コロナウィルス死亡者数 80代以上 3437名 70代 1302名 60代 435名 50代 142名 40代 48名 30代 12名 20代 3名 10代以下 0名

1 : 2021/02/06(土) 23:02:00.74 ID:qz/bAA849

コロナウィルス年齢別死亡者数 80代以上 3437名 70代 1302名
60代 435名 50代 142名 40代 48名 30代 12名 20代 3名 10代以下 0名

https://toyokeizai.net/sp/visual/tko/covid19/
2月3日時点

2 : 2021/02/06(土) 23:02:29.37 ID:eFumxRBg0
みんなの食卓でありたい
松屋
3 : 2021/02/06(土) 23:02:42.47 ID:uNikW9a00

年金受給者マジいらね
106 : 2021/02/06(土) 23:21:05.80 ID:T2OVYbpe0
>>3
将来同じこと言われるだろうよ
4 : 2021/02/06(土) 23:03:08.19 ID:zPX4XIf60
姥捨病
5 : 2021/02/06(土) 23:03:25.34 ID:uxgmkQsV0
後遺症は?
6 : 2021/02/06(土) 23:03:45.05 ID:LqlEwf3s0
>>1

20歳未満はゼロ。

本当に不思議なウイルスだよな。
普通は幼児も免疫が弱いんだけどね。

16 : 2021/02/06(土) 23:07:34.33 ID:YKAlR8xl0
>>6
不思議でもなんでもない
コロナはマスコミが作ったデマだから
62 : 2021/02/06(土) 23:15:43.89 ID:B3oBrNBt0
>>6
普通に弱毒性の風邪のウイルスですわ
加齢と共に疾患etcで亡くなる確率が高くなるだけ
2019年までは風邪で亡くなっても誰も騒がなかった
74 : 2021/02/06(土) 23:16:53.32 ID:xixpK7dM0
>>6
ウイルスではないけど溶連菌みたいに大人が罹った方がリウマチ熱やら起こして重くなる病気はぼちぼちあるみたいやで
子供は免疫反応が弱いせいで炎症が広がらずに済むとかなんとか

とはいえ子供は川崎病的な症状が出るってアメリカさんがいってたのはどうなったんかね

122 : 2021/02/06(土) 23:22:36.59 ID:MQuhvWRt0
>>74
免疫力があったとしても
ウイルスの曝露量が多ければ若年層でも死亡すると思われる
欧米はその水準が異常
89 : 2021/02/06(土) 23:19:08.27 ID:MQuhvWRt0
>>6
子供はACE2受容体が少ないのと
20代以下はBCGブーストが効いているのだろう

ただ、変異したらどうなるかは解らないから
やはり、用心と抑え込みは必要

95 : 2021/02/06(土) 23:19:48.24 ID:O/1vPdpg0
>>6
水疱瘡やはしかが子供の時にかかる方が軽いのと似てるという話を聞いたような気がする
101 : 2021/02/06(土) 23:20:44.04 ID:y5S4/XpR0
>>6
子どもは細胞分裂速度が早いから
コロナウィルスに細胞を攻撃されてダメージ受けても
次々と新しい細胞が供給されて死にはしないんじゃね

詳しいメカニズムは分からんけど

7 : 2021/02/06(土) 23:05:20.18 ID:w0f9c3i40
しかし驚きのウイルスだよなあ
若者が全く死なないとは

ここまで顕著に傾向が出るウイルスってあったか?
高齢者が死にやすいが若者だって死ぬ
ぐらいが普通なのに

10 : 2021/02/06(土) 23:06:13.87 ID:gH6DK4YY0
>>7
中国がわざと開発したっぽいな
老害駆逐ウィルス
17 : 2021/02/06(土) 23:07:39.84 ID:w0f9c3i40
>>10
だがそこまで狙い撃ちできるかねえ
もしそうならすごい技術力だ
53 : 2021/02/06(土) 23:14:19.11 ID:pqCQhb/z0
>>7
インフルエンザだって同じ傾向になるよ
70 : 2021/02/06(土) 23:16:25.67 ID:C9ymAry40
>>53
インフルエンザは子供が脳症になる
思ってるより数が多い
103 : 2021/02/06(土) 23:20:53.82 ID:Pr7xb4E+0
>>7
血管年齢に比例している
113 : 2021/02/06(土) 23:21:38.87 ID:g7ytpKsj0
>>7
ほぼ寿命では
つまりただの風邪ということ
8 : 2021/02/06(土) 23:05:47.56 ID:Rky/zJ4n0
10歳下がる毎に死者が3分の1になってるな。
9 : 2021/02/06(土) 23:05:51.79 ID:5AYhS7ou0
またいじめですか
11 : 2021/02/06(土) 23:06:46.04 ID:5tSTkthk0
風邪でもこのぐらい死んでそう
12 : 2021/02/06(土) 23:07:05.51 ID:sBwa6kut0
いやいや何だこれ
小さい子も亡くなってるようちの病院
37 : 2021/02/06(土) 23:11:00.84 ID:tPSvsLrA0
>>12
どこの病院か書けばいいだけだろ
風説の流布は犯罪だよ
44 : 2021/02/06(土) 23:12:26.60 ID:aWvVGNZh0
>>12
日本で病院で死んで把握されないなんて不可能だぞ?
47 : 2021/02/06(土) 23:13:02.68 ID:6/ycMYGh0
>>12
どこの病院ですか?
本当なら言えますよね?
76 : 2021/02/06(土) 23:17:07.83 ID:GqyoYRbS0
>>47
きっと中華人民共和国
86 : 2021/02/06(土) 23:18:43.57 ID:zIXgMBvt0
>>12
こうやってデマ流す奴って何が目的なんだろうな
ナチュラルな嘘つき?
14 : 2021/02/06(土) 23:07:15.72 ID:9uN61Cpz0
中国でも初めは老人しか死なないから愛国ウイルスとか言ってたなw
15 : 2021/02/06(土) 23:07:30.05 ID:FKhxBtrP0
50代だとキッズが大学生とかだから
生命保険出たとしても厳しいなあ
18 : 2021/02/06(土) 23:07:49.02 ID:FCyxXmjx0
やっぱさ、仕事もしてない高齢者は家にいてもらって
会社や学校はありにしたほうがいいのでは?
104 : 2021/02/06(土) 23:20:58.95 ID:bo9QchKQ0
>>18
独り暮らしならな
19 : 2021/02/06(土) 23:07:49.47 ID:CRvmAG300
海外て10代以下も死んでた?
24 : 2021/02/06(土) 23:08:25.89 ID:FKhxBtrP0
>>19
ダメリカは幼児が4んでたな
29 : 2021/02/06(土) 23:08:57.86 ID:ASMxnzOn0
>>19
海外で10代以下が死んでたらそれこそコロナ対策のために利用されそうだけどな
このかわいらしい○○ちゃんが、コロナのせいで亡くなったんですよ!
とか言ってさ
20 : 2021/02/06(土) 23:07:51.54 ID:tyH2mcDs0
単なる自然死w
21 : 2021/02/06(土) 23:08:14.26 ID:juhq8TgJ0
これは
23 : 2021/02/06(土) 23:08:24.13 ID:n2ah/kRb0
いつのまに30代12人も死んだんだ
25 : 2021/02/06(土) 23:08:28.23 ID:Smw8efBT0
コロナ危険厨はこれをみて何を思うのか
26 : 2021/02/06(土) 23:08:28.87 ID:1nVwgozf0
0歳以下が書いてないのはなんでなの?
27 : 2021/02/06(土) 23:08:33.21 ID:NeyOUdTh0
10代つえーなーおい
28 : 2021/02/06(土) 23:08:35.25 ID:zynOyu440
日本の年代別死者数なんて大した意味はないと思うが
日本だけ違うウイルスが流行ってるわけではないんだし
全世界での年代別の死者の割合を見た方が正しい数字に近いと思う
34 : 2021/02/06(土) 23:10:37.29 ID:tyH2mcDs0
>>28
全世界でもさして変わらないと思うよ
36 : 2021/02/06(土) 23:11:00.17 ID:+HS0KHhj0
>>28
同感
今のテレビマスコミは戦前と同じ危機を煽って儲けようとしているだけ
感情に流されず、もっと論理的に思考しないと。
30 : 2021/02/06(土) 23:09:27.22 ID:+GSkY+Yr0
ただの寿命で草
31 : 2021/02/06(土) 23:10:05.61 ID:9UX6Dzi90
寿命定期券🤗
32 : 2021/02/06(土) 23:10:25.98 ID:+RKdZXf70
死亡者数じゃなくて死亡率で出さないと意味ないだろ
33 : 2021/02/06(土) 23:10:27.75 ID:HKJIOq2Z0
子供がかかっても亡くならない理由ってまだ分かってないのか
38 : 2021/02/06(土) 23:11:13.03 ID:bxLefRYb0
このスレはパヨクしかいないな
39 : 2021/02/06(土) 23:11:16.55 ID:FixC3sQS0
海外はどうなの?
40 : 2021/02/06(土) 23:11:49.69 ID:GPBeedTn0
20代、相撲取りと千葉の肥満の間に誰が死んだ
41 : 2021/02/06(土) 23:11:57.28 ID:u7+mWSUT0
帯状疱疹になってしまった。
免疫力低下なので、外出を控えます。
85 : 2021/02/06(土) 23:18:23.56 ID:zPX4XIf60
>>41
痛いからガーゼ巻いとけ
91 : 2021/02/06(土) 23:19:31.59 ID:qyWCaw220
>>41
横浜市長乙
42 : 2021/02/06(土) 23:12:02.90 ID:D2GlnFCZ0
去年の今頃のジャップ

BCG!BCG!BCG!

43 : 2021/02/06(土) 23:12:23.66 ID:96dGMJmM0
80代はもう半分寿命みたいなものだからしょうがない
風邪でもインフルでも餅食っても転んで骨折しても死んでしまうから
寝たきりの人も多いし老人ホームでクラスター発生したらひとたまりもない
65 : 2021/02/06(土) 23:16:02.10 ID:pqCQhb/z0
>>43
ちなみにインフルエンザでもノロでも老人ホームでクラスターが出たら数人死ぬのは普通のこと
133 : 2021/02/06(土) 23:24:56.92 ID:FHWpOjaA0
>>43
だな。あと親戚のおばさんが言っていたが、おじさんのガンのope後はちょっとしたことで肺炎になり危ないからすごく気を付けていると言っていた。

免疫力がおちてるんだろうな。

45 : 2021/02/06(土) 23:12:45.61 ID:T5I50Jts0
そして経済で死ぬのは
46 : 2021/02/06(土) 23:12:59.61 ID:l6fHjns20
インフルエンザと年代別変わらん
これで何を煽ってくれるんだ?
さあ、どおぞ
48 : 2021/02/06(土) 23:13:18.97 ID:KepTQ2vL0
80以上は寿命って事で
49 : 2021/02/06(土) 23:13:28.15 ID:A7BtXH6W0
すげーなこれ
DQNや池沼だけを狙ったウイルスはないのか?
50 : 2021/02/06(土) 23:13:29.92 ID:2qr1PAoG0
20代はコロナでタヒなんでも、寿命は縮まってたりしてね。
67 : 2021/02/06(土) 23:16:13.28 ID:y5S4/XpR0
>>50
コロナに感染した奴はたとえ無症状でも,細胞へのダメージは確実に受けてる

そのダメージのせいで,いわゆる細胞の老化が進んでるから見た目も中身も早く老いる

51 : 2021/02/06(土) 23:13:35.13 ID:/0l7zm8d0
ようは80歳の致死率が60%というやつだな。
52 : 2021/02/06(土) 23:14:04.66 ID:qz/bAA840
労働人口はほぼ死なないようになってるのが凄いな
54 : 2021/02/06(土) 23:14:52.35 ID:+yy5mCqp0
言い方は悪いけど、このウイルスって高齢化対策の決定打ですよね
73 : 2021/02/06(土) 23:16:50.06 ID:tyH2mcDs0
>>54
欧米では超過死もプラスなんで高齢者は減ることになってるが、
日本では、感染症対策で逆に病気にかからず高齢者は例年より減らなくなってます。
126 : 2021/02/06(土) 23:23:57.88 ID:jTILROMd0
>>54
ヒィヒィ言いながら金かけて
もともと死ぬ予定だった人の死因をコロナ死に書き換え
老人を長生きさせて、生まれてくるはずだった赤ちゃんをストップさせる
見事な策でございます
55 : 2021/02/06(土) 23:15:04.73 ID:TfB0jf970
要するにウイルス性の風邪
麻生が最初に言ってたまんま
56 : 2021/02/06(土) 23:15:12.89 ID:T5I50Jts0
インフルは子供も重症化するよ
57 : 2021/02/06(土) 23:15:14.39 ID:ab16Lyio0
10代以下が死者0だからと言って
感染していないとは限らない。
だから、怖いのよ。
79 : 2021/02/06(土) 23:17:23.47 ID:T5I50Jts0
>>57
無症状の何が怖いの?
59 : 2021/02/06(土) 23:15:19.13 ID:GqyoYRbS0
ざっこ
60 : 2021/02/06(土) 23:15:31.11 ID:m+BoA9vL0
若者への検査もブロックしてるからな
この数字に意味があるかどうか
61 : 2021/02/06(土) 23:15:37.46 ID:/0l7zm8d0
平均寿命が80歳の日本だと、別に大したことないような気もするが
まあ均すと平均寿命が70歳を切るようになるということだわな。
63 : 2021/02/06(土) 23:15:53.39 ID:qz/bAA840
中国も一人っ子政策で高齢者が多くて始末に困ってた国だったな
64 : 2021/02/06(土) 23:15:53.44 ID:ZT+3NB/10
パヨチン脱糞!!これは捏造ニダ!
66 : 2021/02/06(土) 23:16:02.81 ID:BVsYQjyU0
40代まではインフルと同じくらいか
50~60代はややきついインフル
70代以上は、インフルよりよく死ぬ感じだな
68 : 2021/02/06(土) 23:16:13.40 ID:XW3fCpo60
ノロウイルスは1000万人かかるが死者は11年間で58人だけ
それでものたうち回る辛さ

相当きついのがわかる。
富士山登山を3回連続でしないと死んじゃうみたいな体力消耗かな

69 : 2021/02/06(土) 23:16:15.40 ID:5Fi08Etf0
不明14と調査中27と非公表60も公開して
統計データとしてなら問題ないやろ
72 : 2021/02/06(土) 23:16:40.19 ID:qz/bAA840
医療負担
年金税負担の老害駆逐ウィルスだな
75 : 2021/02/06(土) 23:17:01.00 ID:u7+mWSUT0
毎晩、鍋を食べて、免疫力アップ!
78 : 2021/02/06(土) 23:17:11.85 ID:fQvDhD130
>20代 3名 10代以下 0名

えっ?

93 : 2021/02/06(土) 23:19:40.76 ID:i0DSeuiP0
>>78
この数字を見れば若年層も死ぬ危険の高いインフルのほうが危険だと言うことがよく判る
116 : 2021/02/06(土) 23:21:51.68 ID:33plGEIB0
>>93
インフルは確か?子供もしぬよね?
インフルの方が怖いわ。
あと20代の三人のうち、一人は糖尿?力士
あと一人は、肥満、残りは知らないけど
まあ、リスク高いわな
121 : 2021/02/06(土) 23:22:20.15 ID:pqCQhb/z0
>>93
感染母数が少ないだけでアメリカだと結構死んでる
80 : 2021/02/06(土) 23:17:54.66 ID:i0DSeuiP0
>>1
コロナ死者と言うのはコロナが死因と言うことではなく、死んだ人がコロナ陽性だったと言うだけの数字
それを証明しているのがこの数字
つまりコロナで人が死ぬのがまれだと言うことだ
81 : 2021/02/06(土) 23:17:55.02 ID:UtK93VN00
ちなみにインフルエンザでは既に10代が亡くなってるという

インフルエンザは10代で致死率が高くなるから、やっぱりコロナじゃ相手にもならんね

90 : 2021/02/06(土) 23:19:27.74 ID:pqCQhb/z0
>>81
とはいえインフルエンザは治療薬があるのとここまで高確率で肺炎にはならないから、やっぱり罹らない方がいい
82 : 2021/02/06(土) 23:17:56.43 ID:CfCvGQru0
この1年で80代以上の死者が3437人てほとんどそれ寿命で死んでんちゃうの
115 : 2021/02/06(土) 23:21:48.95 ID:tyH2mcDs0
>>82
そう。
例年ならこの人達はコロナ以外の肺炎に罹って死ぬことになってた人も多いと思われる。
その場合は、人工呼吸器は逆に負担が、、なんて言われて終末期を迎えて、医療に負担もかけてなかった。
129 : 2021/02/06(土) 23:24:29.74 ID:pqCQhb/z0
>>115
ちなみにコロナは呼吸器無料
普通の肺炎は有料

それも病床圧迫の要因だと思う

83 : 2021/02/06(土) 23:17:58.22 ID:WBFi1+nl0
若者がワクチンを打つ個人的なメリットはなし。リスクが上回る。
しかし、公共の福祉と言いくるめて、打たせるのか?w
102 : 2021/02/06(土) 23:20:48.73 ID:pqCQhb/z0
>>83
集団免疫目的だし公共の福祉以外に理由なくね?
84 : 2021/02/06(土) 23:18:19.57 ID:qBP1dmmx0
これ年齢性別非公開のは含めてないよね
88 : 2021/02/06(土) 23:18:59.15 ID:TfB0jf970
>>84
誤差のレベルだろ
87 : 2021/02/06(土) 23:18:57.39 ID:96dGMJmM0
コロナは血管をボロボロにする病気
若い層は血液がきれいで血管が健康だから重症化しないんじゃないかな
比べて中高年以上は血液ドロドロで血管に負担を掛けて生きている
それが死亡率にも表れてそうだ
99 : 2021/02/06(土) 23:20:38.78 ID:MQuhvWRt0
>>87
それでも、このウイルスの性質はまだ解ってない事も多い
麻疹のウイルスの如く体内に残り、数年後に発症って可能性も考えられる
20年後でなければ本当の所は解らないだろう
92 : 2021/02/06(土) 23:19:32.26 ID:7uIiTJmr0
フツーのインフルやフツーの風邪での死者って 毎年どれくらいなんだろうか?
94 : 2021/02/06(土) 23:19:41.73 ID:QLF+mf7x0
>>1
あとは後遺症だな
96 : 2021/02/06(土) 23:19:58.88 ID:g7ytpKsj0
ざっこいウイルスだな
だから過剰反応と言ったのに
98 : 2021/02/06(土) 23:20:08.27 ID:gH6DK4YY0
インフルエンザで緊急事態宣言wwwwwww
100 : 2021/02/06(土) 23:20:40.38 ID:R3ncLPTq0
うーん、寿命?
105 : 2021/02/06(土) 23:21:04.23 ID:ggRJO+Hp0
若者は生き残っても
ハゲとか味覚障害とか
あるから安心できないよね
110 : 2021/02/06(土) 23:21:28.76 ID:qz/bAA840
>>105
俺の周りでそんなやつは一人もいない
みんなピンピンして生活してる
128 : 2021/02/06(土) 23:24:28.95 ID:6FFgn2vS0
>>110
お前の周りはそんなにコロナでとんの
クラスター?
107 : 2021/02/06(土) 23:21:07.20 ID:eBE8oEnI0
本当に人間は感情で動くとよく分かる

人を動かすのは理屈じゃないんだよな
良くも悪くも

108 : 2021/02/06(土) 23:21:08.77 ID:YbR6mmd70
アホらしいな
109 : 2021/02/06(土) 23:21:11.56 ID:iQcd5w410
寿命で
公的支援とか
ここは共産主義国?
111 : 2021/02/06(土) 23:21:33.63 ID:DpFv1Nw90
cocoaが機能してなかったんだししょうがないよね
112 : 2021/02/06(土) 23:21:34.14 ID:frN+UQQ80
もっとジジババ減らしてくれればアレなんだが誤差レベルだな
114 : 2021/02/06(土) 23:21:39.01 ID:2HXgTYAe0
2019年と2020年の国内死亡者統計を比べてみたらなにかが分かるだろう
117 : 2021/02/06(土) 23:21:59.36 ID:QyD4ITeM0
コロナ脳はインフルエンザの致死ピークが10代にあるってこと知ってるやつどんだけいるんやろうな笑

メディアは完全スルーしてるけど、前年の1%しか患者いない状態で普通に10代亡くなってるんですが。

118 : 2021/02/06(土) 23:22:09.46 ID:q0eb/t//0
老人4ね

若者より

120 : 2021/02/06(土) 23:22:10.30 ID:mCJrqD8C0
>>1
50代以下は今のままでいいけど
70代以上は少なくとも2桁足りない

このままでは日本は高齢化で本当に大変なことになっちゃうよ?

124 : 2021/02/06(土) 23:22:58.25 ID:g7ytpKsj0
風邪やインフルにも当たりどころが悪いと後遺症になることは稀にある
極めてレアなケースだけを取り上げても仕方ない
125 : 2021/02/06(土) 23:23:31.25 ID:B7UAeka+0
マジかよ幼児退行すれば俺もワンチャン
127 : 2021/02/06(土) 23:24:19.24 ID:LuIaU9hB0
人間の体力のピークは二十歳前後
それ以後確実に落ちていく
体力抵抗力がない人から犠牲になるのだから普通に当たり前の結果
でも、若者も安心できない なぜならそれなりの後遺症が残るから
それがこれからの人生に与える影響は大きく寿命をすこぶる縮める可能性も大
むしろ警戒するべき
130 : 2021/02/06(土) 23:24:37.85 ID:7rR0+xcb0
誤算なのは超過死亡がないから人口への影響はこれまでの自然死と変わらんという事
高齢者一掃なるかと思いきやトホホだな
131 : 2021/02/06(土) 23:24:48.79 ID:96dGMJmM0
こういうデータはすべて公開してほしい
性別、国籍別、人種別も含めてすべて
国民の知る権利
132 : 2021/02/06(土) 23:24:55.87 ID:pOnYxmfh0
これって年金問題一気に解決するよね
もう一桁欲しいけど希望が見えるな
134 : 2021/02/06(土) 23:25:42.69 ID:J6PKdF9S0
世界中でただの寿命なのにコロナで死んだことにして、家族が自治体の見舞金や保険金詐欺やってるんだろうなぁ~~~~~~
136 : 2021/02/06(土) 23:25:55.44 ID:KVLH0eCd0
綺麗に倍倍ゲームみたいになってるなこれ
高齢化社会に対する一つの劇薬かもしれんな
少子化の方は改善出来ないが
137 : 2021/02/06(土) 23:26:24.81 ID:2hFiOkjc0
何回統計を見ても寿命としか言いようがない。

コメント

タイトルとURLをコピーしました