【芸能】母は苦労人だった…志村さんが最後の晩餐で食べたいもの「おふくろの手打ちうどん」

1 : 2020/05/03(日) 03:43:33.55 ID:YxDp2WZl9

【永遠のコメディアン 志村けん伝説】

志村さんは仕事を終えると東京・麻布十番の行きつけの店に繰り出すのが常だったが、東京・鶯谷のちゃんこ鍋屋「T」にも40年以上通った。

「鶯谷は古巣でね。ドリフに入ったばかりの頃は、10万円の家賃でナゼか風呂のない平屋の一軒家に住んでいたのよ。給料もらうといつもここに食いに来ていた」

私もご相伴にあずかったことがあるが、メニューは「鶏ちゃんこ」のみ。

てんこ盛りのニラと鶏肉だんごの鍋で、コントの「ひとみばあさん」を思わせる日本髪で白い割烹(かっぽう)着の女将(おかみ)が作る秘伝のタレでいただく。

鍋奉行の志村さんは「いっぱい食べな」と気を遣い器によそってくれた。この店に通うのは、女将に母を投影した癒やしの場だったからだと思った。

取材のたびに志村さんは、母・和子さん(5年前に死去、享年96)への思いを口にした。

「おふくろは苦労人でね。昔、うちは祖父母と父の兄弟が同居する10人家族。おふくろは寝る暇もなく働いた。
砂糖や調味料は婆さんが管理していて、『子供のおやつを作るので砂糖をください』って頼むと、『砂糖の減りが早い』と親父にチクルの。
すると親父はおふくろを畑に連れ出して殴るのよ。かわいそうでね…」

その後も父・憲司さん(享年54)が交通事故で認知症を患うなどして、亡くなるまで苦労が続いた。
だが和子さんが82歳の時、笑福亭鶴瓶の計らいで『志村&鶴瓶の危ない交遊録』(テレビ朝日系)に引っ張り出すと、生き生きとして明るくなったという。

「ファンの氷川きよしのコンサートを見せたり、2人で温泉旅行したり。うれしそうでね。鶴瓶さんに感謝しました」

厳しい父に反発しお笑いの世界に入ったが、芸名は父の名の1字を取り「けん」と付けた。
父が危篤と知り駆けつけたときにはすでに冷たくなっていて、本番前だからと死に顔を見ずに引き返した。
「だって見たら泣いちゃうでしょ」。そういった後の目に光るものがあったことを思い出す。

「親父が生きていれば一緒に酒を飲みたかった。かなわぬ願いだね」と。

最後の晩餐(ばんさん)は何が食べたい? と質問したことがある。そうすると間髪入れずに「おふくろの手打ちうどん。欲をいえばすいとん」と返ってきた。
今頃は天国で父と母に囲まれ酒を酌み交わし、手打ちうどんに舌鼓を打っているに違いない。
(音楽評論家・山岸信美)

■志村けん(しむら・けん) コメディアン。1950年2月20日、東京都生まれ。高校卒業後、ザ・ドリフターズの付き人を経て、74年に正式メンバー。
『8時だヨ!全員集合』(TBS系)で次々にギャグを生み、人気者に。同番組終了後は『加トちゃんケンちゃんごきげんテレビ』(TBS系)や
『志村けんのだいじょうぶだぁ』(フジテレビ系)などで活躍。2020年3月29日、新型コロナウイルスのため70歳で死去。

https://news.yahoo.co.jp/articles/e2721aa3b306dc4b00f40dbf1129bc3c77315414
4/25(土) 16:56配信

https://imgc.eximg.jp/i=https%253A%252F%252Fs.eximg.jp%252Fexpub%252Ffeed%252FJPrime%252F2020%252FJPrime_17571%252FJPrime_17571_88001a0427ab7c954915_1.jpg,zoom=1200,type=jpg

2 : 2020/05/03(日) 03:46:44.80 ID:pAFg6f1p0
ドリフ入ったばかりで家賃10万?
3 : 2020/05/03(日) 03:47:28.82 ID:Jq+2GEV50
ちゃんこ鍋屋Tって玉勝か?ビートたけしも通っていた店だが
4 : 2020/05/03(日) 03:47:33.04 ID:GxDAY/cb0
スイカ食えよ
5 : 2020/05/03(日) 03:49:01.36 ID:puwoPfNT0
志村けんがもういないと思うと信じられないわ
6 : 2020/05/03(日) 03:52:18.03 ID:9HI9hYjm0
俺は結婚してからが長いせいか母親の料理よりも嫁さんの料理のほうが慣れてしまったな
時々実家で食べると美味しいんだけど味すごい濃いし
7 : 2020/05/03(日) 03:58:33.93 ID:U0mhVzse0
父親が母に厳しかった分、志村は母親に優しかったんだね
8 : 2020/05/03(日) 03:59:32.18 ID:HW5ZlY140
ドリフに入った1974年頃の家賃10万ってかなり高いだろ
公務員の初任給が8万だった時代だよ
9 : 2020/05/03(日) 03:59:42.61 ID:V5D1jdb10
俺は自分で適当に作った鍋が一番美味しいわ
10 : 2020/05/03(日) 04:01:30.12 ID:wySmaJmy0
しつけーんだよ志村志村うるせーわ
25 : 2020/05/03(日) 07:22:47.30 ID:UCe/8qFO0
>>10
凄く同意。
亡くなった人をいつまでも、あの人はあーだった、こうだったってのは止めてもらいたいわ。
今後は、岡江さんの記事が色々出て来るんだろうな。
     
11 : 2020/05/03(日) 04:02:06.29 ID:ypA2EaOT0
父親は教師だったんだろ?暴力をふるったんだな
17 : 2020/05/03(日) 04:15:35.09 ID:zNZooqYB0
>>11
昔は親父が家庭で威張って女房・子供に暴力をふるうのとは今よりずっと多かったらしいな
DVなんて言葉もなかったしな
12 : 2020/05/03(日) 04:09:50.20 ID:32i04WOG0
そんな志村のためにも安倍政権打倒を成し遂げよう
志村は病床からずっと安倍の政策批判をしていたよ
志村の無念を晴らそうじゃないか
15 : 2020/05/03(日) 04:10:57.48 ID:3dCKwAd50
>>12
おまえが4ね
14 : 2020/05/03(日) 04:10:30.12 ID:VZuFXNo80
河本準一とか梶原雄太とかは長生きしちゃうんだろうなぁ
18 : 2020/05/03(日) 04:41:34.10 ID:Q3K18UcR0
当時家賃10万ってすげーな
それで風呂がないとかアホかよ
20 : 2020/05/03(日) 05:25:25.25 ID:ElpM5AsI0
>>18
当時の家って風呂は銭湯、便所は離れ、というのがまだまだ一般的だった
都心部ほどそう
19 : 2020/05/03(日) 04:53:29.70 ID:ZvVb48140
なんで志村が結婚しないかわかった気がする
21 : 2020/05/03(日) 05:27:57.31 ID:ir6pG7M70
すいとんうまいよなー
22 : 2020/05/03(日) 05:37:12.28 ID:KU1yd5eD0
>>21
すいとんはいいよなー
23 : 2020/05/03(日) 06:33:35.79 ID:X5z4stRX0
>>21
けんちん汁を作ってくれ。そしたら俺がすいとん汁にしてやる。

これ名言だよねぇ~。

24 : 2020/05/03(日) 06:46:17.14 ID:m5J8lI+H0
親の料理が食いたいと思える家庭で良かったな
俺は親がパチンコ帰りに夜遅く買って来る弁当が一番美味しかったわ
親が離婚してから毎日すき家食ってたが幸せだった

コメント

タイトルとURLをコピーしました