ガチで段ボール処分出来ないんだがwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

1 : 2021/02/04(木) 16:02:31.387 ID:R+BTNvBza
古紙回収は家まで来ない
一番近い回収スポットは徒歩15分
業者調べたら金かかると判明
シャワー浴びせて縮めようとしたが最近の段ボール頑丈過ぎて無理

どうしたらいい?

2 : 2021/02/04(木) 16:02:47.194 ID:QYvvkC+80
庭で焚き火
13 : 2021/02/04(木) 16:05:24.812 ID:R+BTNvBza
>>2
馬鹿かお前を燃やすぞ
23 : 2021/02/04(木) 16:06:33.283 ID:atZWRdKPM
>>13
部屋でオイルライター使ってみて
45 : 2021/02/04(木) 16:10:31.939 ID:R+BTNvBza
>>23
お前の髪の毛でやるよ
3 : 2021/02/04(木) 16:03:07.579 ID:WUvD70cW0
ホームレスにあげる
15 : 2021/02/04(木) 16:05:35.415 ID:R+BTNvBza
>>3
ホームレスの知り合いいない
4 : 2021/02/04(木) 16:03:12.954 ID:ABBJsjm/0
近くのスーパーに寄付
16 : 2021/02/04(木) 16:05:44.631 ID:R+BTNvBza
>>4
持ってくのダルい
5 : 2021/02/04(木) 16:03:16.154 ID:CiHKBsz50
溶かして紙すき
17 : 2021/02/04(木) 16:05:54.399 ID:R+BTNvBza
>>5
どうやって溶かす?
6 : 2021/02/04(木) 16:03:30.934 ID:0MQ1m0U40
刻んで燃やすかゴミで出すか
21 : 2021/02/04(木) 16:06:22.281 ID:R+BTNvBza
>>6
刻めるだけの破壊力ある刃物持ってない
7 : 2021/02/04(木) 16:03:39.555 ID:xafDISzrd
食え
22 : 2021/02/04(木) 16:06:31.261 ID:R+BTNvBza
>>7
お前が食えボケ
8 : 2021/02/04(木) 16:03:51.641 ID:zJsOJrCM0
じゅんかんコンビニとかないの?
24 : 2021/02/04(木) 16:06:51.670 ID:R+BTNvBza
>>8
何それ?初めて聞いた
9 : 2021/02/04(木) 16:03:55.108 ID:M/4uevB10
近所のスーパーのサッカー台にこっそり置いてこい
26 : 2021/02/04(木) 16:07:06.983 ID:R+BTNvBza
>>9
そんなことしちゃ駄目だろ
10 : 2021/02/04(木) 16:03:55.786 ID:0TeeBogBd
工作
28 : 2021/02/04(木) 16:07:26.646 ID:R+BTNvBza
>>10
工作趣味はないけど一つはゴミ箱として活用中
11 : 2021/02/04(木) 16:04:51.898 ID:TXBReNmN0
車かチャリにつんで回収スポットでいいだろ
31 : 2021/02/04(木) 16:07:47.009 ID:R+BTNvBza
>>11
車ないチャリはスポーツタイプだから荷台ない
33 : 2021/02/04(木) 16:08:03.546 ID:HNTvuR6P0
>>31
そのゴミ捨てれば?
59 : 2021/02/04(木) 16:13:46.652 ID:R+BTNvBza
>>33
チャリは俺の相棒モノじゃない
12 : 2021/02/04(木) 16:04:55.885 ID:H/7zXjgG0
自転車でスポット行きなよ
34 : 2021/02/04(木) 16:08:06.814 ID:R+BTNvBza
>>12
チャリは荷台ない

>>14
ほんとそれが怖い

14 : 2021/02/04(木) 16:05:32.377 ID:7V9Q7HaE0
ゴキブリのお家になるよ
18 : 2021/02/04(木) 16:05:59.440 ID:AcMYuqTfa
肉まんにして自分で食え
19 : 2021/02/04(木) 16:05:59.531 ID:5MUWrvdI0
肉まんに混ぜるしか…
20 : 2021/02/04(木) 16:06:14.119 ID:0MQ1m0U40
資源ごみは個別回収だと費用かかるようになったんだよ
38 : 2021/02/04(木) 16:09:04.074 ID:R+BTNvBza
>>20
頭おかしいよな
リサイクルなんとか法だろ?
リサイクルの機会を増やしたいなら身近になる努力をだな
金かかるようにしたら誰も捨てないよ
27 : 2021/02/04(木) 16:07:16.872 ID:+N4XZKYy0
切り刻んで燃えるごみとかはいかんの?
48 : 2021/02/04(木) 16:11:34.519 ID:R+BTNvBza
>>27
でかいカッターナイフ買うが一番良さそうだな
29 : 2021/02/04(木) 16:07:34.055 ID:DUiZ1qe00
ゴミとして捨てたら
54 : 2021/02/04(木) 16:12:28.860 ID:R+BTNvBza
>>29
これがまた指定ゴミ袋とかいう奴でデカい段ボール入んないの
ほんと国も地方もアホだらけだ
まあたぶん粗大ゴミ紛れ込ませない為にあんな小さいのにしてるんだろうな
60 : 2021/02/04(木) 16:13:50.402 ID:mF5M9nrv0
>>54
国関係ないだろ
おまえんとこの自治体がゴミすぎ
98 : 2021/02/04(木) 16:21:24.371 ID:R+BTNvBza
>>60
自治体を野放しにしている国も悪い
コロナ対策もめちゃくちゃ
30 : 2021/02/04(木) 16:07:39.967 ID:MH636/EG0
普通ゴミのときに横に置いてたら持って行ってもらえない?
56 : 2021/02/04(木) 16:12:55.950 ID:R+BTNvBza
>>30
うちのアパート?マンション?は捨てちゃ駄目なんだ
32 : 2021/02/04(木) 16:07:56.201 ID:11VLVLCN0
今段ボールの価格どれぐらいだかわからんけど
量が多ければただで取りに来てくれると思うぞ
58 : 2021/02/04(木) 16:13:23.146 ID:R+BTNvBza
>>32
トラック一台分くらい溜めないと無理らしい
35 : 2021/02/04(木) 16:08:41.287 ID:Rxs4BPXHa
一定以下の大きさにしたら普通ゴミでokだろ
64 : 2021/02/04(木) 16:14:09.435 ID:R+BTNvBza
>>35
それが難しい
最近の段ボールがちで水に強い
36 : 2021/02/04(木) 16:08:44.076 ID:W+/i1XWrd
台風の日に投げ飛ばせ
65 : 2021/02/04(木) 16:14:22.248 ID:R+BTNvBza
>>36
迷惑だろ
37 : 2021/02/04(木) 16:09:03.916 ID:Cb74ENHP0
小さいハサミムシみたいなのが死ぬほど湧くぞ
68 : 2021/02/04(木) 16:14:44.008 ID:R+BTNvBza
>>37
ほんと嫌だ
これも糞地方自治体と国のせい
39 : 2021/02/04(木) 16:09:27.100 ID:yJcX5qx1M
15分くらい歩けや、運動だ運動
71 : 2021/02/04(木) 16:15:45.619 ID:R+BTNvBza
>>39
段ボール抱えきれないんだよ引っ越しの時に使った糞でかいのもあるから
あと一回持っていった時にリサイクル場のジジイが紐で縛れだシール剥がせだうるせえからもう行きたくない
78 : 2021/02/04(木) 16:17:23.223 ID:oAtE+zL20
>>71
お前さては自覚なきモンスターだな
116 : 2021/02/04(木) 16:24:47.060 ID:R+BTNvBza
>>78
モンスターはあのジジイだよ人が暑い中段ボール抱えて恥ずかしい思いしながら持ってきたのに縛れだシール剥がせだと
81 : 2021/02/04(木) 16:18:19.863 ID:Dcukhwxk0
>>71
ゴミ出しでめちゃくちゃやってそうだなお前
120 : 2021/02/04(木) 16:25:38.939 ID:R+BTNvBza
>>81
ん?俺はルールは守るぞ?
粗大ゴミもちゃんとごみ処理券買うし
94 : 2021/02/04(木) 16:20:10.267 ID:yJcX5qx1M
>>71
二宮金次郎さんみたいにかついでいけよ、テープ剥がしたりは常識だ
40 : 2021/02/04(木) 16:09:40.578 ID:au89aDLoa
面倒な地域に住んでんのな
75 : 2021/02/04(木) 16:16:20.459 ID:R+BTNvBza
>>40
ほんと糞
つかあいつらはリサイクルを身近にする気がないのか?
41 : 2021/02/04(木) 16:09:44.118 ID:TXBReNmN0
車持ってる友達に頼むかチャリ貸してもらう
てか一人暮らしで回収スポットまで15分とかバカみたいな僻地に住んでるわけないだろ

近所のゴミ収集場所不動産屋に電話して聞けよ

77 : 2021/02/04(木) 16:17:10.072 ID:R+BTNvBza
>>41
僻地じゃねえよ住宅街だが一応中心部だ
42 : 2021/02/04(木) 16:09:48.315 ID:TM+isoAf0
ちぎって燃えるごみじゃろ
79 : 2021/02/04(木) 16:17:29.273 ID:R+BTNvBza
>>42
指の力鍛える筋トレになる
43 : 2021/02/04(木) 16:09:54.274 ID:t28thUx10
千切って少しずつ燃えるゴミで出す
44 : 2021/02/04(木) 16:10:00.174 ID:nqADagvcM
普通に細かく破いて燃えるゴミ
47 : 2021/02/04(木) 16:11:14.326 ID:0MQ1m0U40
つかシャワー浴びせて水吸ってんならもう重いだろうなwwww
82 : 2021/02/04(木) 16:18:20.973 ID:R+BTNvBza
>>47
吸わない
弾きまくり
15分くらいお湯当てても形を維持してやがったから水道勿体ないしやめた
50 : 2021/02/04(木) 16:11:58.281 ID:KkJndp9l0
30cm以下に切り刻んで普通ゴミで出せば良い
なんでシャワーを浴びせると縮むって発想が出るのかが意味不明

Lカッターでも包丁でも100均で売ってるしどちらも無い生活って大丈夫か?

87 : 2021/02/04(木) 16:19:12.963 ID:R+BTNvBza
>>50
包丁は食べ物を切るものだから段ボールなんかに使ってはいけない
あとLカッターなんて使う機会無いし持ってるわけねえだろボケ
51 : 2021/02/04(木) 16:11:58.390 ID:atZWRdKPM
おたふくソース
88 : 2021/02/04(木) 16:19:23.871 ID:R+BTNvBza
>>51
あるけどそれが何か?
52 : 2021/02/04(木) 16:12:04.655 ID:O/B9sHerr
布団の下に強いてベッド代わりにする
暖かい
ちょっとずつ燃えるゴミに混ぜる
89 : 2021/02/04(木) 16:19:40.111 ID:R+BTNvBza
>>52
嫌だよそんな虫沸くマットレス
55 : 2021/02/04(木) 16:12:43.819 ID:mF5M9nrv0
ゴミ回収日に出せよ
95 : 2021/02/04(木) 16:20:23.954 ID:R+BTNvBza
>>55
出しちゃ駄目なんだって同じレスをさせるなボケ
100 : 2021/02/04(木) 16:21:46.567 ID:mF5M9nrv0
>>95
遅レスすぎるぞボケ
61 : 2021/02/04(木) 16:13:59.634 ID:bJ9516u50
細かく切って燃えるゴミで出すか
どうしても無理なら業者呼べ
99 : 2021/02/04(木) 16:21:43.672 ID:R+BTNvBza
>>61
業者は金かかる
細かく切るのは時間と労力かかる
102 : 2021/02/04(木) 16:22:27.144 ID:yJcX5qx1M
>>99
ここでグダグダ言ってる無駄な時間を充てればいいだろ
62 : 2021/02/04(木) 16:14:01.782 ID:su2i6HiY0
実はダンボールを切るのには万能包丁が良く切れる
66 : 2021/02/04(木) 16:14:30.766 ID:lE6Ux1N00
クルマも無いのに段ボール使うな
101 : 2021/02/04(木) 16:22:11.021 ID:R+BTNvBza
>>66
アマゾン使ったら頼んでなくても段ボールで来るからな
67 : 2021/02/04(木) 16:14:37.392 ID:TXBReNmN0
なんか話が見えてこない
資源ごみの日に段ボール出すのが有料な自治体とかないだろ
106 : 2021/02/04(木) 16:22:54.234 ID:R+BTNvBza
>>67
資源ゴミは回収に来ない捨てる自治体曰く最寄りのリサイクルボックスに捨てろということ
69 : 2021/02/04(木) 16:15:05.673 ID:I7O940a+a
ホームレスになれよ
72 : 2021/02/04(木) 16:16:13.181 ID:ccim9Mihd
袋に入るくらいに適当に畳んで少しずつ出せよ
73 : 2021/02/04(木) 16:16:16.273 ID:NYhA9+6iM
処分してもらえる業者呼ぶしかないんじゃない?
111 : 2021/02/04(木) 16:23:36.235 ID:R+BTNvBza
>>73
業者は金かかる
74 : 2021/02/04(木) 16:16:17.873 ID:mF5M9nrv0
ダンボール回収日ないとこあるんだな
112 : 2021/02/04(木) 16:23:47.977 ID:R+BTNvBza
>>74
糞まみれ糞自治体
76 : 2021/02/04(木) 16:17:04.953 ID:IziOCIOF0
車借りて出しに行けば
80 : 2021/02/04(木) 16:17:36.396 ID:v324fZjWd
資源ゴミの回収ないとかあんのか?
1が無知なだけじゃね?市町村さらせよ
84 : 2021/02/04(木) 16:18:53.714 ID:mF5M9nrv0
>>80
普通どこの自治体でもあるよな
123 : 2021/02/04(木) 16:26:53.689 ID:R+BTNvBza
>>84
なにお前?全国の自治体知りつくしてんのか?お?自治体のゴミの出し方スペシャリストか?
118 : 2021/02/04(木) 16:25:03.940 ID:R+BTNvBza
>>80
あるんだよそういうとこも
83 : 2021/02/04(木) 16:18:47.485 ID:TXBReNmN0
粗大ごみの個別回収と間違えてね?
121 : 2021/02/04(木) 16:26:16.944 ID:R+BTNvBza
>>83
違うよ
つか粗大ゴミに金かかるのはまだ理解してやるが段ボールだぞ
85 : 2021/02/04(木) 16:18:55.825 ID:/tNek4ji0
大抵自治体で子供会とかがダンボール新聞アルミ回収まわるんだけどな
無いとこもあるんだな
86 : 2021/02/04(木) 16:19:00.576 ID:jinzh2Pt0
15分くらい歩けよ
90 : 2021/02/04(木) 16:19:49.358 ID:2HVxMx4o0
スーパーだのホームセンターだのが客引きついでに協力すると自治体で回収しなくなる
91 : 2021/02/04(木) 16:19:50.559 ID:0MQ1m0U40
てか小学生でもわかるようなことなんでやった?
97 : 2021/02/04(木) 16:20:58.060 ID:mF5M9nrv0
市区町村くらい晒せるだろ
誰か調べてくれるから晒せよ
103 : 2021/02/04(木) 16:22:33.314 ID:RC0jHe/Ca
近所にゴミ収集してる会社あったら持っていけばタダで引き取ってくれる
104 : 2021/02/04(木) 16:22:46.317 ID:fvU1adLrr
人に考えてもらってダメ出しするとか、何様?
困るのは自分なんだから自分で考えたらいかが?
105 : 2021/02/04(木) 16:22:50.212 ID:YmuTl/6pd
段ボールが切れる道具買うだけだろ
バカかよこいつ
そんな金無いのなら自分で歩いて持ってけよ
一回で無理なら何度もすればいいし
いやなら段ボールと暮らしてろ
108 : 2021/02/04(木) 16:23:23.504 ID:Fj4UVd4fM
燃やせ
109 : 2021/02/04(木) 16:23:28.785 ID:YmuTl/6pd
レス乞食だよな
何言ってもダメなやつだろ
110 : 2021/02/04(木) 16:23:29.834 ID:tgRqtZ+s0
小中学校や自治体の廃品回収無いの?
その日の朝玄関先に出しておくだけで持って行ってくれるじゃん
113 : 2021/02/04(木) 16:23:50.037 ID:TXBReNmN0
何となくこういう訳わからんゴミ捨てルールがあるのは横浜
114 : 2021/02/04(木) 16:24:02.263 ID:0MQ1m0U40
おまえもVIPは暴言吐く場所と勘違いしてる輩か
みんな親切に情報くれてんのに見事に荒れただろ
117 : 2021/02/04(木) 16:24:59.393 ID:ucPX+Sjd0
おちんちん
119 : 2021/02/04(木) 16:25:38.237 ID:v+85qhch0
おまんまん
122 : 2021/02/04(木) 16:26:18.447 ID:wnV9nvo+0
俺も粗大ごみ処分めんどくさくて溜まってる
ほんとめんどくせえ

コメント

タイトルとURLをコピーしました