内閣府調査「ひきこもり中年、60万人超」の衝撃。やり直しのきかない社会に

1 : 2021/02/02(火) 21:01:44.18 ID:pDUEf4w+00202

https://news.livedoor.com/article/detail/19629968/
昨今、40代以上のひきこもりが若年層よりも多いことが明らかになり、衝撃が走っている。それにより、80代の親が50代の子供を養う「8050問題」が勃発。しかも中年から突然ひきこもりになってしまう人が半数を超え、高年齢化が進んでいるひきこもりたちに今、何が起きているのか。実際にひきこもりになった50代の男性2人を取材した。

◆中高年ひきこもりの潜在数は100万人以上とも!

 61.3万人――’19年、内閣府が40~64歳の5000人を対象にした「生活状況に関する調査」(集計期間:’18年12月7~24日)で明らかになった、中高年ひきこもりの推計である。

 かつて内閣府は、ひきこもりは青少年問題だと捉えていたため、40代以上の調査は初めて行われたのだが、15~39歳の合計54万人を上回り、ひきこもりの高年齢化を示すものとなった。また、潜在的な人数を合わせると100万~200万人は存在すると主張する専門家も少なくない。さらに中年以降にひきこもりを開始した人が57.4%と大半であり、ひきこもるようになった理由の55.3%が「退職」や「職場での人間関係」など就労に関するものであった。

 全国組織のひきこもり家族会(当事者団体)、特定非営利活動法人KHJ全国ひきこもり家族連合会の深谷守貞氏はこう話す。

「ひきこもるきっかけやその背景はさまざまです。リストラ、パワハラ、介護離職、職場でのいじめ、派遣切りなどを通じて人間関係に傷つき追い込まれ、そこに疾病、貧困、DV、虐待などが加わり困難が多様化、複合化しています」

◆8050問題。SOSを出せず孤独死も

 それによって生じているのが、80代の親が50代のひきこもりの子を抱え込む「8050問題」だ。生計を親に頼らざるを得ない高齢ひきこもりは再就職や社会参画もままならず、親亡き後もどこにもSOSを出せず孤独死に追いやられるケースさえある。

 理不尽な解雇に再就職の難航。頼るは家の貯蓄100万円。ひきこもりの類型は多種多様だが、8050問題では生計を親に頼らざるを得ないケースが多々見られる。

◆理不尽な依願退職を迫られ、再就職も失敗

2 : 2021/02/02(火) 21:02:41.42 ID:MPwxL47ma0202
この中の何割が英一郎予備軍なんだろうな
3 : 2021/02/02(火) 21:02:41.54 ID:1oslKBkd00202
そら少子化にもなるわ
国全体を無気力感が覆ってる
4 : 2021/02/02(火) 21:04:37.94 ID:+kV4CKJB00202
見捨てておいて何を言ってるんだ
5 : 2021/02/02(火) 21:04:44.16 ID:k8adAStAa0202
現代の修道士たちだ
超正統派なのかも
タントラの秘儀をみつけたのか、
6 : 2021/02/02(火) 21:05:01.75 ID:TPtANnRo00202
年季が違うからな
7 : 2021/02/02(火) 21:10:10.20 ID:moVmEoEv00202
社会が悪いんやぞ
責任とれよ
8 : 2021/02/02(火) 21:10:32.16 ID:kHHCpPAcM0202
これは傷ついたじじいの物語
9 : 2021/02/02(火) 21:11:37.20 ID:QmI4631B00202
調査しても政治家は何もしないのである
何故なら解決しようと思ってる政治家は誰1人居ないのである
10 : 2021/02/02(火) 21:12:01.96 ID:84sLtu5W00202
矯正収容所にぶち込めよ
引きこもってても生活できてる時点で有閑クラスだろ
23 : 2021/02/02(火) 21:16:28.88 ID:Isy57IoQ00202
>>10
そういうのでなんとかなるのは20代までじゃね
会社の上司になるような年齢相手に端正できるか?
下手すりゃ教官のが若くなるぞ
11 : 2021/02/02(火) 21:12:34.62 ID:NuGpCsu000202
自粛しろっていったのはそっちやん
13 : 2021/02/02(火) 21:13:05.56 ID:nyCRc0LVd0202
このコロナでどんどん増えるがいいさ
14 : 2021/02/02(火) 21:13:56.80 ID:2ClsC6Cw00202
日本人全体が優生思想選民思想だから無能はどこでも排他される
その結果こうなってるだけ
15 : 2021/02/02(火) 21:14:15.34 ID:Isy57IoQ00202
年齢も年齢だし生活保護でいいだろ
16 : 2021/02/02(火) 21:14:44.67 ID:a4i89iGH00202
企業の新卒採用すら30歳までなのに

何言っているんだ?

17 : 2021/02/02(火) 21:14:50.21 ID:9HYUGYUBM0202
まぁナマポでノンビリでええやん
18 : 2021/02/02(火) 21:15:12.15 ID:p+O3YCjt00202
氷河期世代は、かつての団塊の比じゃないレベルで嫌われる世代になるよ
道歩いてるだけで石が飛んでくる時代が来るぞ
19 : 2021/02/02(火) 21:15:38.60 ID:DEDBF5VRa0202
こいつら就職活動してないから失業率に含まれてないんだろ?
日本って統計上より無職多いんじゃねえの
20 : 2021/02/02(火) 21:15:46.00 ID:DouTns/E00202
スガ「自助で」
21 : 2021/02/02(火) 21:16:03.03 ID:VEomdKlx00202
今更バイトなんかやれないし
親の金なくなったらナマポでいくわ
27 : 2021/02/02(火) 21:17:45.44 ID:DEDBF5VRa0202
>>21
スキル的な意味ならバイトなら歳なんか関係ないじゃん
欠片ほどしかない自尊心をこれ以上傷付けたくないだけだろ
22 : 2021/02/02(火) 21:16:16.54 ID:BtJpGCuP00202
ただの氷河期世代じゃん。
日本社会全体で見捨てておいて何だその態度は
32 : 2021/02/02(火) 21:20:28.76 ID:DfSpg4ODr0202
>>22
今の飲食業、旅行業者救済してるのがクソアホらしい
自己責任で潰れろって
リーマンショック時の製造業非正規すら救済されてないのに
35 : 2021/02/02(火) 21:22:44.84 ID:8nkw+N2W00202
>>32
確かに
そう考えると滅茶苦茶不公平なことやってんな
25 : 2021/02/02(火) 21:17:05.71 ID:LpQs2aeG00202
コロナで更に増えるんだろうな
26 : 2021/02/02(火) 21:17:31.11 ID:UXGT5kVM00202
リストラ・派遣切り・倒産、再就職失敗
色んな理由があるだろ
この場合は引きこもりじゃなくて、ただの無職の方があってないか?
28 : 2021/02/02(火) 21:18:09.26 ID:2dgn8+h2M0202
寝たきり介護老人200万人のほうが問題だから
29 : 2021/02/02(火) 21:18:11.25 ID:a4i89iGH00202
バリバリ働いてくれる10代20代の若者が沢山いるのに

何が悲しくて40代50代のおっさんおばさん雇うんだよ?

30 : 2021/02/02(火) 21:18:15.77 ID:K8u/6NQ+00202
日本社会って本当にどうしようもないな
31 : 2021/02/02(火) 21:19:36.70 ID:84sLtu5W00202
コルホーズに送り込むしか無い
33 : 2021/02/02(火) 21:21:19.38 ID:aVK8b5MG00202
仕事こそしてるけどそれ以外は籠もってる半ヒキ入れるともっと多いと思う
34 : 2021/02/02(火) 21:21:39.63 ID:+2KrAcA100202
全国に60万もいるなら嫌儲に1000人くらいいてもおかしくないな
おい、こどおじ
見てるんだろ?
38 : 2021/02/02(火) 21:25:40.71 ID:lFcLDcWjM0202
>>34
もっといるだろ
37 : 2021/02/02(火) 21:24:34.66 ID:D+LRsYMiM0202
ヒキってても生きてられるから問題じゃない
はい論破

コメント

タイトルとURLをコピーしました