大手会社員のノーパソが揃いにも揃ってみんなPanasonicのレッツノートな理由wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

1 : 2021/02/01(月) 14:06:07.069 ID:PlKB2SzO0
なんでだ?MacBookのがいいじゃん
2 : 2021/02/01(月) 14:07:05.163 ID:WAZWK1Do0
タフブックだろ
3 : 2021/02/01(月) 14:07:37.955 ID:jDEqgCia0
HPなんだが
4 : 2021/02/01(月) 14:08:16.936 ID:4GB5pww5p
MacOSとか面倒だろ
6 : 2021/02/01(月) 14:09:52.855 ID:PlKB2SzO0
>>4
Windowsのが面倒じゃね?
強制的にアップデート求められたり勝手に再起動したりエラー多いしOSとして欠陥品だろあれ
10 : 2021/02/01(月) 14:11:12.813 ID:VUb/jIvbM
>>6
そういう仕様になったのは10からじゃん
それまではWinの圧勝でそうやってWinでシステム構築してきたから今更変えられんのだろ
16 : 2021/02/01(月) 14:13:54.853 ID:9jxr6aId0
>>6
慣れない知識欲のないPG
32 : 2021/02/01(月) 14:18:28.908 ID:vaxIHN4Ar
>>6
Macの方が謎の再起動多いだろ
急に固まって再起動するやつ
5 : 2021/02/01(月) 14:08:56.162 ID:PlKB2SzO0
五大商社が持ってるノーパソは全部レッツノートだった
何故Windowsなのか
スペック的にも駆動時間もMacBookより劣るし謎だわ
7 : 2021/02/01(月) 14:10:45.055 ID:442MjcXDd
macで仕事するな
22 : 2021/02/01(月) 14:14:50.743 ID:PlKB2SzO0
>>7
なんでだよ
ワードもエクセルもパワポもMac版で十分だろ
プログラミングもMacのがやりやすいじゃん
28 : 2021/02/01(月) 14:16:20.310 ID:BtZG3tmUM
>>22
プログラミングはWindowsの方がやりやすいかな、慣れもあるけど
8 : 2021/02/01(月) 14:10:56.063 ID:+RkmoHmGd
壊れないから
9 : 2021/02/01(月) 14:11:07.961 ID:feBE7nKN0
商社なんてエクセルかワードばっかじゃない?
ならWindowsでいいでしょ

エンジニアとかデザイナーの多いとこはMacつかってる

11 : 2021/02/01(月) 14:12:01.564 ID:+RkmoHmGd
>>9
何のエンジニア?
17 : 2021/02/01(月) 14:14:25.224 ID:feBE7nKN0
>>11
ああIT系の
そうだね、エンジニアだけだと工学系も含めるから良くないな
12 : 2021/02/01(月) 14:12:37.597 ID:BtZG3tmUM
コンソール作業とかTeratermとか使うとWindowsやLinuxの方が使いやすい、個人的に
19 : 2021/02/01(月) 14:14:31.161 ID:+dupLUrq0
>>12
ディストリビューションなに?
25 : 2021/02/01(月) 14:15:51.255 ID:BtZG3tmUM
>>19
個人的にはUbuntuしか使ってない
サーバはCentOSやRedHatだけど、コンソール側は何でもいいやと
13 : 2021/02/01(月) 14:13:15.645 ID:+dupLUrq0
出るwwwww
14 : 2021/02/01(月) 14:13:24.923 ID:0rTpXyt40
リース契約なんじゃねえの
15 : 2021/02/01(月) 14:13:49.796 ID:3IVYh2U9d
学校はFUJITSUだよな
20 : 2021/02/01(月) 14:14:45.725 ID:BtZG3tmUM
>>15
あれって癒着でもあんのかな?
クソスペPCを教育用とした配布
26 : 2021/02/01(月) 14:15:55.125 ID:3IVYh2U9d
>>20
貸出だったはず だから何年かすると機種が変わってる
18 : 2021/02/01(月) 14:14:28.723 ID:WYFszXBSa
hpだろ
21 : 2021/02/01(月) 14:14:50.268 ID:gffd99wQa
MACを仕事で使うの意味ってあまりないよな
あらゆることでwindowsのほうが上だし
顧客にそれっぽい雰囲気でアピールしたい個人経営のデザイナー事務所だけでしょ
23 : 2021/02/01(月) 14:15:12.443 ID:c6akmXzxd
くるくる操作がカッチョイイから
24 : 2021/02/01(月) 14:15:45.018 ID:+8Fa2MRs0
ThinkPadだが
27 : 2021/02/01(月) 14:15:55.365 ID:UTLJsHsP0
どうやら企業間の暗黙ルールを知らないらしい
29 : 2021/02/01(月) 14:16:44.049 ID:Xi15Sv1s0
働いたことないやつってリース契約の概念から説明しないと納得できないんだろうな
30 : 2021/02/01(月) 14:17:10.543 ID:BGQdHax/0
リースが何故かLet'snoteが多いから
まぁ軽いし割と好みだから良い
31 : 2021/02/01(月) 14:17:33.985 ID:BtZG3tmUM
>>30
そのおかげで個人で中古レッツが2万とかで手に入るから美味しいわ
33 : 2021/02/01(月) 14:20:51.808 ID:+LmTTXAMM
ワイが会社から支給された仮想端末アクセス用の端末はHPや
性能ゴミやけどこんなんでも8マン近くするとか絶対騙されとる
34 : 2021/02/01(月) 14:22:04.661 ID:UTLJsHsP0
ThinkPadも多いな
キーボ中央のヘンテコな赤ポッチ奴
35 : 2021/02/01(月) 14:22:40.169 ID:YxLAUiL90
マックは流石にありえない
36 : 2021/02/01(月) 14:23:32.860 ID:+dupLUrq0
美容室とか大した作業はしないけど意識高そうな店はMac使ってたな
37 : 2021/02/01(月) 14:23:52.462 ID:0BXJu1Bo0
東芝かどっかのすげえ軽いやつがいいなあ
38 : 2021/02/01(月) 14:23:52.785 ID:PlKB2SzO0
なるほどリース契約か
BtoBだったら強いもんなPanasonicあたり
39 : 2021/02/01(月) 14:24:03.371 ID:l4QaeMC10
パナソニックが資本提携している会社は100社ぐらいある
強制的にレッツノートですよ
40 : 2021/02/01(月) 14:24:57.412 ID:VTj2Vcs0a
VAIOかHP

コメント

タイトルとURLをコピーしました