【ド正論】ゲーム会社社長「昔のゲームのほうが面白かったという人達へ

1 : 2021/01/29(金) 13:40:47.51 ID:wIfV4F9g0NIKU
第26号『昔のゲームのほうが面白かった』という人達へ
“昔のゲームっていろんな意味で想像できる余地があったと思うんです。
けど現在のゲームはすごく描写がリアルでなんでもしっかりと演出が施されていてスゴイとは思うのですが、ユーザーが想像する余地があまりにも無いと感じています。
ゲームって昔のようなプレイヤーに想像させる余地を残したタイトルってもう出ないんでしょうか?”

という質問をいただきました。
結論から言うと“出ません”。

だいたいこういう質問をしてこられる方は30代・40代と年齢が高めの傾向にありますが、
私はこういったことを聞かれた時には質問を質問で返すようにしています。

“では、あなたが最近買って遊んだゲームソフトを教えてください”

2 : 2021/01/29(金) 13:41:00.85 ID:wIfV4F9g0NIKU
ってね。

そうするとほとんどの方が
“いやー、最近のゲームは遊んでないですねー。持っているゲーム機もスーファミ・64・GC・PS2くらいで止まってますねー。”

って言われるか

“最近のゲーム機はだから買う気になれないんですよ。なんでも豪華すぎて。もっと想像できるゲームがいいんだよねー。昔は良かったよねー。
『FF6』とか『クロノトリガー』とか『ライブアライブ』とかさー。”
っておっしゃられることが多いです。

ええ、ええ、おっしゃってることも気持ちもわかります。
私も大好きですよ。

『FF6』や『クロノトリガー』や『ライブアライブ』。
あの頃のゲーム最高ですよねー。
けどね。

誤解を生むかもしれませんがそれをわかった上で、ここはあえてわかりやすい言い方をさせていただきますね。
“あなたはお客様ではありません。ただ「昔は良かった」って言いたいだけの人ですよ”
http://news.denfaminicogamer.jp/kikakuthetower/yoppy01

3 : 2021/01/29(金) 13:41:25.14 ID:gUTp2rMM0NIKU
これはわかるで
「最近のゲーム」とかいうワードを使うやつほど「最近」のゲームはやっとらん
4 : 2021/01/29(金) 13:41:49.90 ID:XEjc5Jje0NIKU
アンダーテール以下の癖に
5 : 2021/01/29(金) 13:41:55.71 ID:X6kYJHU6pNIKU
インディーでええやろ
6 : 2021/01/29(金) 13:42:27.49 ID:N/qytC3pMNIKU
いや人ですらねーよこんなやつら
7 : 2021/01/29(金) 13:42:28.35 ID:XWB5ageddNIKU
子供の頃の自分が楽しかっただけ
8 : 2021/01/29(金) 13:42:39.04 ID:KId4MMiVpNIKU
なお最近のソシャゲはやりまくる模様
9 : 2021/01/29(金) 13:42:44.94 ID:FBlQqxI0rNIKU
この理論はSEKIROが覆したよな
10 : 2021/01/29(金) 13:42:45.01 ID:qaSuhA/q0NIKU
今のゲームも面白いがお前のところは面白くないぞ
11 : 2021/01/29(金) 13:42:49.25 ID:0efTJq6Q0NIKU
最近のゲームやってるから分かるけどやっぱり最近のゲームは糞やで
12 : 2021/01/29(金) 13:42:52.19 ID:GyN+GnKs0NIKU
ソースないやんけ😨
13 : 2021/01/29(金) 13:42:53.70 ID:8gPjlnCJ0NIKU
質問の答えになってへんやん
14 : 2021/01/29(金) 13:42:54.48 ID:wQM4lKas0NIKU
正直最近のゲームやってたら昔のゲームとか今更やる気起きないわ
15 : 2021/01/29(金) 13:42:59.44 ID:erWkxZryMNIKU
ワイはサイパンとか買っとるけどオクトパストラベラーみたいなのも遊びたいぞ
16 : 2021/01/29(金) 13:43:04.55 ID:X+DHUtDL0NIKU
導入部が長すぎて『ゲーム』にまで到達せずに飽きてしまうゲームが多いわ
28 : 2021/01/29(金) 13:45:07.74 ID:jDoqRVsedNIKU
>>16
字幕だけ読んだら飛ばすからスキップ出来ないムービーシーンはだらだらしてキツイわ
17 : 2021/01/29(金) 13:43:08.56 ID:2ZNq6lBi0NIKU
ソースみたら子供が遊んでるだけで草
18 : 2021/01/29(金) 13:43:09.79 ID:m40g17Os0NIKU
こいついつも正論言ってんな
19 : 2021/01/29(金) 13:43:26.14 ID:UDzsci1n0NIKU
そんなんだからジャップゲーム会社はは
海外のマイナー国のインディーゲーにすら負けるんだよ
20 : 2021/01/29(金) 13:43:55.51 ID:TNn6JcqfaNIKU
聖剣伝説3買ったで😃
21 : 2021/01/29(金) 13:44:09.08 ID:XEjc5Jje0NIKU
今でも売れてるゲームポケモンとかドラクエの古風やんけ
22 : 2021/01/29(金) 13:44:09.17 ID:a9Ih4ZOypNIKU
文句言われるくらいなら昔のゲーム風に最近のゲームを作ったらいいのでは?
23 : 2021/01/29(金) 13:44:21.52 ID:GT4OBP8gdNIKU
反例 インディーゲーム

はい論破

24 : 2021/01/29(金) 13:44:24.81 ID:01G9r1L50NIKU
ソース自称無職のライターやん
25 : 2021/01/29(金) 13:44:58.99 ID:D6mM26WR0NIKU
いわゆる我々が手にとるようなインディーゲームと呼ばれる作品って下手な大手作品よりも開発期間とか金とかかかってるけど
26 : 2021/01/29(金) 13:45:00.42 ID:19ckJ5YvaNIKU
じゃあ何でレトロゲーム配信なんかしてんだろうなー
27 : 2021/01/29(金) 13:45:00.46 ID:qXyquZTn0NIKU
散々根掘り葉掘り聞いといて最終的に客じゃ無い宣言かい
29 : 2021/01/29(金) 13:45:21.51 ID:yIc/4wrx0NIKU
むしろ繰り返し遊べるゲームって現代のほうが多いよな
オンラインしかり自由度の高さしかり
30 : 2021/01/29(金) 13:45:41.72 ID:xmuf0km60NIKU
今だにクリアするだけのRPGなんか流行る時点でおかしい
31 : 2021/01/29(金) 13:46:06.51 ID:8gT8owD0aNIKU
昔の方が良いから買わねーんだろ
32 : 2021/01/29(金) 13:46:14.23 ID:87bUzTZ50NIKU
じゃあamong usが3Dだったら流行ってたか?
とっつきやすさも大事なんだよ
33 : 2021/01/29(金) 13:46:29.53 ID:k+w+5mvmdNIKU
昔のゲームって思い出の中じゃ当時としては最高のグラフィックやし鮮明に思えるが実際起動したらガビガビで10分持たん

コメント

タイトルとURLをコピーしました