- 1 : 2021/01/29(金) 07:43:17.41 ID:U9cNTHTo0
-
自賠責保険料が2年連続で値下げ!そもそも自賠責保険ってどんなもの?
https://clicccar.com/2021/01/21/1053083/ - 2 : 2021/01/29(金) 07:43:38.41 ID:GJFC8bvia
- 情弱が入るもの(´・ω・`)
- 3 : 2021/01/29(金) 07:44:00.51 ID:o4C6yW660
- 任意保険はいらないゴミカスがいるってマジ?
- 4 : 2021/01/29(金) 07:44:38.20 ID:BGCqpNmf0
- >>3
ステマやめろ - 5 : 2021/01/29(金) 07:45:03.62 ID:+E/kW7am0
- 運転ド下手かビビリくんしか入ってないよ
- 6 : 2021/01/29(金) 07:45:08.51 ID:DEuSPt0T0
- 平均とると保険会社が儲かるのは当たり前だろ
慈善事業じゃねーんだぞ - 7 : 2021/01/29(金) 07:45:31.33 ID:pzhxkGZeM
- 任意保険は相手の為の保険だからね
開き直って生きてる人にぶつけられたら泣き寝入りよな😔 - 18 : 2021/01/29(金) 07:48:14.98 ID:s6rwKvLoa
- >>7
こういう勘違いしてる奴ってそもそも車持ってないから自動車保険に入れないか
俺の知らないようなとんでもない内容の自動車保険に安さにつられて入ってるかのどっちかなんだろうな - 63 : 2021/01/29(金) 07:59:17.56 ID:dHq8PVPb0
- 平均年齢の高い嫌儲で>>7みたいなのみるとなんかいたたまれない気持ちになる
- 8 : 2021/01/29(金) 07:45:43.08 ID:6f8l0lwP0
- 大手運送会社やタクシー会社は入らんだろ
- 12 : 2021/01/29(金) 07:46:22.04 ID:U9cNTHTo0
- >>8
ほんこれ - 28 : 2021/01/29(金) 07:51:25.37 ID:xSBQ1c1z0
- >>8
タクは共済があるからな - 10 : 2021/01/29(金) 07:46:11.66 ID:FIr3PvIA0
- 盛大に事故ってほしい
- 11 : 2021/01/29(金) 07:46:20.79 ID:jt9ugD980
- そりゃ儲からなきゃ保険会社経営する意味ないだろ
- 14 : 2021/01/29(金) 07:47:10.70 ID:XrQoI/w+d
- 自動車保険だけは入っとけ
ドラレコも入れとけ
最強のクレーマー対策だから - 15 : 2021/01/29(金) 07:47:16.60 ID:GJFC8bvia
- 保険なんて期待値マイナスのギャンブルだから入らない方がいんだわ
特に金持ちと貧乏人(´・ω・`) - 17 : 2021/01/29(金) 07:47:54.08 ID:U9cNTHTo0
- >>15
これよ
宝くじは買わないのに、任意保険は入るって矛盾してる - 16 : 2021/01/29(金) 07:47:48.29 ID:twKccZtra
- 弁護士特約は入っとけ
こちらが0:100になったとき
保険会社は動かない
自身で相手の保険会社とやり合う - 19 : 2021/01/29(金) 07:48:18.81 ID:U9cNTHTo0
- >>16
ケンモメンは全員法律マスターやぞ - 24 : 2021/01/29(金) 07:49:37.41 ID:U9cNTHTo0
- >>16
あと基本的に、相手の保険会社がやる態度は、
いやこれだけしか払いませんの一点張りほなら裁判所で決めましょやって言ったら極めて打倒な判断がなされ、
とてつもない国家権力によって、相手から金を毟り取ってくれる簡単な話よ
- 45 : 2021/01/29(金) 07:55:27.44 ID:0QZ52Drb0
- >>16
弁護士特約って入らなくても自腹なら弁護士つけられるしいらないだろ? - 60 : 2021/01/29(金) 07:58:59.97 ID:C8TSUNNo0
- >>45
俺は12万の為に弁護士費用特約使って裁判やったけどついてなかったら泣き寝入りだった - 66 : 2021/01/29(金) 08:00:01.46 ID:U9cNTHTo0
- >>60
自分でやった方がコスパ良かったな
裁判所も、プロと素人で素人にはいっぱい確認したりして、
遠回しに教えてやってな!って方針だし - 80 : 2021/01/29(金) 08:02:36.05 ID:L/Uq6JNW0
- >>45
もらい事故で通院でも補償金に保険屋基準と弁護士基準あるから特約付けといたほうがいい - 83 : 2021/01/29(金) 08:03:19.02 ID:XnqvTpPZ0
- >>45
弁護士会で無料で仲裁やってくれたりする - 87 : 2021/01/29(金) 08:05:17.38 ID:GJFC8bvia
- >>83
けっこう無料できちゃうのよね
だいたい判例タイムズあれば弁護士すらいらなそう(´・ω・`) - 20 : 2021/01/29(金) 07:48:50.95 ID:sEiyWNASp
- ところが儲かってないんだなあ
- 21 : 2021/01/29(金) 07:49:15.12 ID:kzptN/e3p
- 事故起こす確率って何パーくらいなのかね?
15年に一回事故起こすとしてもゴッド揃い引くより確率低いんだから
入らん方が得かもな - 25 : 2021/01/29(金) 07:50:07.01 ID:U9cNTHTo0
- >>21
とにかく調子乗った運転してなければ、
大丈夫だろ - 22 : 2021/01/29(金) 07:49:25.41 ID:CUSF6/0n0
- 医療保険は必要かどうか
- 23 : 2021/01/29(金) 07:49:27.82 ID:2PRQudVUM
- 先進国株型と日本株型の
インデックスの投信にそれぞれ突っ込んだ方が
まだマシって意見増えてるよね - 26 : 2021/01/29(金) 07:50:18.37 ID:YefYoQGJd
- 車両保険はケチらずに入っとけよ
相手がゴネたり無保険だったら自己負担やぞ - 27 : 2021/01/29(金) 07:50:59.30 ID:U9cNTHTo0
- とにかく少しでもおかしいと思ったら裁判しろ
ほぼ無料のサービスだから - 29 : 2021/01/29(金) 07:51:30.99 ID:BGCqpNmf0
- 期待値マイナスとはいえ
やらかしてしまったときに人生を崩壊させない効果はある
逆宝くじみないなもんだな - 30 : 2021/01/29(金) 07:51:39.92 ID:S4XrKsyCM
- なかなか事故らないけど
その事故一回がめちゃくちゃ高額になったりするし入った方がよい
自分が安全運転してても相手が暴走してたら事故る - 31 : 2021/01/29(金) 07:51:40.47 ID:lS2I2xCGd
- 自賠責以外何も加入してない
保険料は控除されるらしいが1つくらい加入したほうがいいかな - 32 : 2021/01/29(金) 07:52:26.01 ID:OqsUETuK0
- 事故起こした際に任意保険の加入の有無で裁判の時の量刑に影響あるよ。
- 33 : 2021/01/29(金) 07:52:30.24 ID:MQXPK1bIr
- 生命保険はいらんけど車はいる
- 34 : 2021/01/29(金) 07:52:35.24 ID:w4VPTd7uM
- 対物無制限とか要らんわ
あんまり保険料変わらんけど - 35 : 2021/01/29(金) 07:52:43.59 ID:ImeBWivjp
- 任意保険入ってないとクソめんどいでしょ
事故って相手方との話し合いと自賠責の手続きを弁護士に依頼すると30万くらい?
任意保険が年間4、5万か
んんんー
どっちがいいかなぁ - 36 : 2021/01/29(金) 07:52:44.61 ID:CTgyqrnqM
- まともな会社は任意入らないと車持たせてもらえないぞ
- 52 : 2021/01/29(金) 07:56:41.11 ID:XkXCGTJwM
- >>36
これどういう意味? - 57 : 2021/01/29(金) 07:58:07.71 ID:xSBQ1c1z0
- >>52
所持までは分からんけどマイカー通勤の場合は任意保険入ってないと許可おりない会社は多い - 67 : 2021/01/29(金) 08:00:22.41 ID:piTvd89wd
- >>57
うちの会社は入ってるだけじゃなくて人身、搭乗者補償が「無制限」じゃないと許可証降りない - 76 : 2021/01/29(金) 08:01:55.27 ID:DEuSPt0T0
- >>67
通勤途中の事故は労災になるから - 58 : 2021/01/29(金) 07:58:17.30 ID:CTgyqrnqM
- >>52
保険加入状況とか車検証とか人事に提出するんだわ - 61 : 2021/01/29(金) 07:59:02.84 ID:OqsUETuK0
- >>52
そのまんまの意味だよ。
大手企業や社会的道義を果たそうとしてる企業では、マイカー通勤するなら会社の許可と任意保険の加入、車検の受験は義務化してる。 - 37 : 2021/01/29(金) 07:53:01.98 ID:PrHX1OtJd
- 生命とか入らないのはがち
- 38 : 2021/01/29(金) 07:53:31.50 ID:0QZ52Drb0
- 任意保険使用率って年間何%なんだろ?
1パーもないんじゃない? - 39 : 2021/01/29(金) 07:53:34.14 ID:fWzpCJqq0
- 期待値で判断を測れるのは母数が十分に大きい場合だけだぞ
100台タクシーを抱えている大手なら保険掛けなくてもいいけど、事故一発で人生終わる個人は入らないわけにはいかない
- 40 : 2021/01/29(金) 07:54:16.38 ID:RDASEDW6d
- 約20年運転してきたけどいらんかったなと。
- 41 : 2021/01/29(金) 07:54:42.12 ID:6f8l0lwP0
- バイクなんて加入率半分くらいじゃないか
- 64 : 2021/01/29(金) 07:59:25.16 ID:GJFC8bvia
- >>41
バイクはほぼ自損か車の被害者だから
入る必要なし(´・ω・`) - 42 : 2021/01/29(金) 07:54:42.21 ID:94vBd5di0
- 自賠責さえブッチしたい
- 43 : 2021/01/29(金) 07:54:50.09 ID:6WIBb3Te0
- 自賠責で足らん部分が任意保険でカバーされるから自賠責のフンドシで相撲取ってる
損保の売上に占める自動車保険の割合は4割くらいあるらしいな
- 44 : 2021/01/29(金) 07:55:20.32 ID:94vBd5di0
- でもそろそろバイク乗りたくなってくる
- 46 : 2021/01/29(金) 07:55:27.58 ID:YbVxeM5f0
- どんくらいのやつに入ればいいか未だに分からん
20等級で3万くらい払ってる - 47 : 2021/01/29(金) 07:55:59.20 ID:uk2/R4FKa
- モメン「結婚はコスパ悪い!保険は情弱!」
結婚 →金持ち・高学歴ほどしてる
保険 →金持ち・高学歴ほど入ってるこれは…
- 48 : 2021/01/29(金) 07:56:16.58 ID:kzptN/e3p
- 日本の会社は自動運転をもっとジャンジャン力入れて開発すれば良いのに
日本政府もいっそのこと機会が事故起こしたら無罪にするとかしてさ
そうすりゃ保険会社に搾取されなくて済む - 49 : 2021/01/29(金) 07:56:18.00 ID:vh+CWhkG0
- 保険の意味分かってんのかバカが
- 50 : 2021/01/29(金) 07:56:19.47 ID:94vBd5di0
- 加害者から賠償金取れそうもない場合って
加害者に借金させて払わせるってできないの? - 59 : 2021/01/29(金) 07:58:28.87 ID:DEuSPt0T0
- >>50
賠償払えない奴ができる借金の額なんてしれてる - 51 : 2021/01/29(金) 07:56:23.44 ID:OqsUETuK0
- よく保険に入るのは損だし、起きるかどうかも不明なモンに毎月金取られて備えるの馬鹿らしい、定期預金で備えるから。
って奴が数百人に一人くらいいるけど、その考えしてる奴で預金してるの見たことない。
大抵貧乏底辺で金遣いおかしいやつばかりだった。 - 53 : 2021/01/29(金) 07:57:18.50 ID:piTvd89wd
- そうか?
オレは車両保険含めて全然元取ってるけど - 55 : 2021/01/29(金) 07:57:42.42 ID:megJVK4sd
- 入らないと会社が車通勤させてくれねンだわ
- 56 : 2021/01/29(金) 07:57:59.93 ID:NeqVCaxc0
- 車両保険は不要
- 62 : 2021/01/29(金) 07:59:04.17 ID:U9cNTHTo0
- 払えないなら払えないで踏み倒しとか、分割払いとかできるんだから、
いいだろ - 65 : 2021/01/29(金) 07:59:38.83 ID:iegmH1VAM
- 自動車だけは入れ
- 69 : 2021/01/29(金) 08:00:54.69 ID:xpCUjECUr
- 対物以外は払われるからね、自賠責で
でも、もしもがあるから - 70 : 2021/01/29(金) 08:00:57.79 ID:U9cNTHTo0
- 素人がとりあえず裁判所に駆け込んだら、
なんとかなるのにね裁判?いやいや大ごとじゃないですか、、、みたいなやつの多いことよ
アホかっていう
住民票取るのに、大ごとじゃないですか、、、とは言わんだろ - 71 : 2021/01/29(金) 08:01:02.55 ID:PaGzO5JHa
- さすがにまともに仕事してる人間なら入った方がマシ
無敵の人ほどどうせ取り上げるものがないので入らなくてもマシになるのがなんとも… - 72 : 2021/01/29(金) 08:01:32.34 ID:oxZ+AUzOr
- 慈善事業以外は全部そーだろ
スーパーで半額弁当漁ってる乞食もスーパー儲けさせてるだけだからやめとけ - 81 : 2021/01/29(金) 08:02:38.35 ID:kzptN/e3p
- >>72
どうしたら企業に搾取される事なく暮らせるのかなぁ
家庭菜園で時給時速するしかないのかな - 73 : 2021/01/29(金) 08:01:36.20 ID:Hpx0NDkH0
- 入ってない奴に事故られたら泣き寝入りしないといけない現状何とかしないといけない。
これじゃあ真面目に任意保険掛けて、相手の為に金払ってるやつがアホになる。
日本て「無い袖は振れない」が殆どなんだろ? - 78 : 2021/01/29(金) 08:02:20.16 ID:U9cNTHTo0
- >>73
普通に裁判しろよ
あほか - 74 : 2021/01/29(金) 08:01:37.92 ID:sQVD8ljRd
- 新車で買った車の車両保険っていつまでつけてる?
- 88 : 2021/01/29(金) 08:05:24.25 ID:oFBvQdimx
- >>74
3年でやめようかなと考え中
車両保険削るだけで2万ぐらい保険料変わるよな - 75 : 2021/01/29(金) 08:01:48.94 ID:OqsUETuK0
- クルマ運転すんなら最低限対人対物無制限くらいつけろやと。
その程度の費用も負担できない奴はそもそもクルマなんか持つなと言いたいわ。任意保険未加入者は都道府県によっては4割超えてるところあるから公道は底辺と無責任の塊だらけ。
- 77 : 2021/01/29(金) 08:02:14.46 ID:FcLuh1avM
- そもそも車に乗らないのが一番コスパ良いぞ
- 79 : 2021/01/29(金) 08:02:23.23 ID:piTvd89wd
- ID:U9cNTHTo0
↑
こういうヤツは公道出ないで欲しい
誰も走ってないようなど田舎の道なら良いけど - 89 : 2021/01/29(金) 08:05:30.07 ID:U9cNTHTo0
- >>79
任意保険入ってます!
社会人として当然ですよね! - 82 : 2021/01/29(金) 08:03:01.07 ID:9NPyKPtZ0
- 車両保険はさすがにつけるやつがアホ
まともに運転してたら期待値は大マイナスの上に最大リスクも有限 - 84 : 2021/01/29(金) 08:04:05.35 ID:4ewFjy4qH
- 一回事故ったら元取れるぞ
- 85 : 2021/01/29(金) 08:04:31.16 ID:6f8l0lwP0
- レンタカーは貸出件数の1%くらい事故る
相手のいない小さい物損が多いけど - 86 : 2021/01/29(金) 08:05:08.20 ID:8SvLTWyvM
- 自賠責で賄えるようにしろよ
- 90 : 2021/01/29(金) 08:05:45.72 ID:BjML9EgP0
- 運転自信ないし入ってるよ
【コスパ】任意保険は保険会社を儲けさせるだけってマジ?

コメント