- 1 : 2021/01/27(水) 06:56:55.64 ID:9jwwcvKbM
- 謎すぎるわ
- 2 : 2021/01/27(水) 06:57:15.36 ID:zpILC4kc0
- これは無職さん
- 4 : 2021/01/27(水) 06:57:34.42 ID:9jwwcvKbM
- >>2
どーした? - 3 : 2021/01/27(水) 06:57:23.05 ID:9jwwcvKbM
- 中高生なら親にも管理されてるやろしなんで遅刻すんねん
- 5 : 2021/01/27(水) 06:58:13.58 ID:1yIChM1U0
- 土方は遅刻するぞ
- 7 : 2021/01/27(水) 06:58:41.01 ID:9jwwcvKbM
- >>5
流石にうせやろ? - 8 : 2021/01/27(水) 06:58:51.85 ID:u9vioThcd
- >>5
マジで?殴られそう - 22 : 2021/01/27(水) 07:01:27.79 ID:Jn7qFFNQ0
- >>5
搬入も施工も遅刻したときほんま何もすることなかったわ - 54 : 2021/01/27(水) 07:04:48.82 ID:bfCctiO6a
- >>5
しねーよエアプ - 6 : 2021/01/27(水) 06:58:27.40 ID:qZG/qerD0
- そりゃそうやろ…
- 9 : 2021/01/27(水) 06:58:56.21 ID:9jwwcvKbM
- >>6
いや、なんでやねん
シンプルに成長しただけなんか? - 10 : 2021/01/27(水) 06:58:58.27 ID:l4H5AnfN0
- 年取ると段々早起きになるからじゃね?
- 11 : 2021/01/27(水) 06:58:59.61 ID:gTUExRS30
- なんぼでもおるやん
- 14 : 2021/01/27(水) 06:59:39.75 ID:9jwwcvKbM
- >>11
いや、いねーよ
社会人で遅刻とかリアルガチで見たことすらないわ - 12 : 2021/01/27(水) 06:59:36.75 ID:9lImsyJn0
- これ外国人笑うらしいな
- 13 : 2021/01/27(水) 06:59:39.16 ID:NlJSH78m0
- 仕事が忙しい→遊ぶ時間が無くなる→遊ばなくなる→早く寝る→遅刻しなくなる
- 15 : 2021/01/27(水) 06:59:41.84 ID:4gcfyh2ka
- 学生の遅刻はわざと遅刻するんだよなぁ
- 16 : 2021/01/27(水) 06:59:45.95 ID:lMa6BTKs0
- 遅刻する中高生は遅刻しても問題無いような会社に行くからお前が目にすることがないだけだぞ
- 17 : 2021/01/27(水) 06:59:56.52 ID:tgGDGnfi0
- 意識の差やろ
社会人でも遅刻するやつはするで - 24 : 2021/01/27(水) 07:01:34.10 ID:F4wDJYsW0
- >>17
これ - 18 : 2021/01/27(水) 07:01:00.15 ID:d+uP1lsAd
- 絶賛遅刻中やでー
- 53 : 2021/01/27(水) 07:04:48.04 ID:VD1ci29U0
- >>18
この時間に出て遅刻とかそんな職場辞めろ - 19 : 2021/01/27(水) 07:01:01.59 ID:w6rcETeId
- 遅刻のことを重大な問題だと気付けばしなくなるぞ
ソースはワイ - 20 : 2021/01/27(水) 07:01:05.13 ID:onxo0QHb0
- 遅刻しまくりワイ低みの見物
6時出勤だなんて言えない - 21 : 2021/01/27(水) 07:01:18.09 ID:DrETF6R90
- 社会人は生活かかってるからな
- 23 : 2021/01/27(水) 07:01:28.49 ID:IXrNU6eM0
- 遅刻する社会人は会社辞めるからいないように見えるだけ
- 25 : 2021/01/27(水) 07:01:40.63 ID:U3g+bwLCd
- ホルモンバランス安定
- 26 : 2021/01/27(水) 07:01:48.26 ID:VWozifsfr
- 学生は遅刻しても何もペナルティ無いからやろ
社会人だって遅刻しても何もペナルティ無くて定時に帰れるなら皆遅刻するぞ - 34 : 2021/01/27(水) 07:02:29.73 ID:gTUExRS30
- >>26
さすがに遅刻したときは定時で帰る勇気無いわ - 27 : 2021/01/27(水) 07:01:56.07 ID:iCJjQD8B0
- 体調不良になるだけやぞ
- 28 : 2021/01/27(水) 07:01:58.82 ID:r/69JGMqM
- 50時間の残業は甘えと言われるのに5分の遅刻で怒られるのがジャップランドやし
- 29 : 2021/01/27(水) 07:02:09.30 ID:w6rcETeId
- 遅刻って普通に解雇の理由になるらしいな
- 30 : 2021/01/27(水) 07:02:10.89 ID:0QQuCnuDa
- 土曜の休日出勤は遅刻しても何も言われんからたまに遅れていってるわ
- 31 : 2021/01/27(水) 07:02:15.33 ID:ZIaLLA2da
- 遅刻という概念がワイの勤め先には無いわ
ちなニート - 32 : 2021/01/27(水) 07:02:17.87 ID:I6ed74kaM
- 遅刻に対するペナルティが違いすぎる
それでなお遅刻する奴はやめていくから表に出て来ない - 33 : 2021/01/27(水) 07:02:21.16 ID:MJqSROaUM
- 結構いるぞ
- 35 : 2021/01/27(水) 07:02:44.15 ID:DTD+dDwu0
- 社会人が遅刻したらその会社に居辛くなるやろ
- 36 : 2021/01/27(水) 07:02:47.51 ID:mQ4uKrYV0
- 遅刻したくて遅刻してる訳じゃないんや
なぜか朝だけ全ての目覚まし時計が壊れてるんや - 37 : 2021/01/27(水) 07:03:02.92 ID:NJPB4B02a
- いつもはおらんけど普通におるやろ
- 38 : 2021/01/27(水) 07:03:11.00 ID:K3Dlpjwya
- わいの職場、3年くらい前に月10回遅刻する女おったわ
- 55 : 2021/01/27(水) 07:05:00.30 ID:F4wDJYsW0
- >>38
発達障害かわざとやん - 39 : 2021/01/27(水) 07:03:11.07 ID:IGrUB7Af0
- 短期間に二回遅刻した派遣は圧力かけられて辞めてたな
- 40 : 2021/01/27(水) 07:03:14.10 ID:PnM8Hhvfd
- 毎日みんな揃って出社ってのが異常だよな
ワイは違和感ある - 41 : 2021/01/27(水) 07:03:17.97 ID:gTUExRS30
- ワイも年に1回くらいは必ずやってまうぞ
ガチ寝坊や - 42 : 2021/01/27(水) 07:03:34.81 ID:UccEYDAY0
- ヨーロッパとかアメリカは仕事にも遅刻しまくりなん?
- 47 : 2021/01/27(水) 07:04:17.21 ID:ZIaLLA2da
- >>42
遅刻って概念が無いで - 64 : 2021/01/27(水) 07:05:59.56 ID:UccEYDAY0
- >>47
始業時間って概念がないんか? - 43 : 2021/01/27(水) 07:03:40.57 ID:4gcfyh2ka
- 学生の遅刻やサボりは出席日数考えながら計画的にやってる
- 44 : 2021/01/27(水) 07:03:46.62 ID:V4dBXwOw0
- 底辺職ならいくらでもいるぞ
- 45 : 2021/01/27(水) 07:03:52.77 ID:eWec2De70
- 労働契約書に遅刻した時の罰則書かれとるやろ
遅刻した時の状況次第で最悪懲戒解雇あり得るんだし
遅刻しないようになる - 46 : 2021/01/27(水) 07:04:06.26 ID:pBQQJU6u0
- 学校は遅刻してもバイトは遅刻せんやろ
意識の差や - 48 : 2021/01/27(水) 07:04:25.34 ID:varcX7Vur
- 武蔵野線遅延しまくるから遅刻しまくっとるわ
- 49 : 2021/01/27(水) 07:04:28.45 ID:Yxe2YUsH0
- 遅刻っていうか電車遅れたり、病院やら美容院やら行ってから出社は普通にあるけどな
あと子供送ったりしてからやと遅れるしな - 50 : 2021/01/27(水) 07:04:29.16 ID:9sktEepB0
- まあ学生なんか学校「行ってやってる」認識やからなぁ
- 51 : 2021/01/27(水) 07:04:32.38 ID:E7DORN8D0
- 遅刻するとその分給料引かれる仕事したらしなくなった
- 52 : 2021/01/27(水) 07:04:45.38 ID:VC5PIZLZ0
- ワイ「7:55やんけ!もう、間に合わん!」
ワイ「おはようございます…体調悪くて…休みます…」 - 56 : 2021/01/27(水) 07:05:15.04 ID:e17eAJM4a
- マジレスすると間に合いそうにないときは電話で数時間有給取る
そもそも始業時間寝過ごしたら素直に謝る
こういう上司はいた - 57 : 2021/01/27(水) 07:05:18.18 ID:4dFBAuE10
- 高校で通信簿に遅刻150とか書いてたのに社会人なってから一度も遅刻せんかったな
まじで意味わからんわ
ちな今は無職 - 58 : 2021/01/27(水) 07:05:22.16 ID:h2MWY9PnM
- 上司に怒鳴られるし…
- 59 : 2021/01/27(水) 07:05:39.18 ID:SFXNcnwx0
- ワイの上司は無断遅刻&やっと連絡着いたら仮病で今日休みますのコンボぶちかましてくるからな
- 60 : 2021/01/27(水) 07:05:44.85 ID:uH8O0VOR0
- 自分の問題だけじゃなくなるから
- 61 : 2021/01/27(水) 07:05:47.61 ID:noAbnP0B0
- 遅刻はしたことないなあ
始業ギリギリってのは何度かあったが - 62 : 2021/01/27(水) 07:05:47.84 ID:dt++fuhg0
- 遅刻結構あるやろ
午前休にしたりで記録よりは多いぞ - 63 : 2021/01/27(水) 07:05:55.00 ID:zV7zLoQs0
- そもそも満員電車って満員なんだから乗れないじゃん
満員電車に乗らなくて遅れるのはワイ悪くないじゃん
遅刻する中高生はめちゃくちゃ多いのに、遅刻する社会人は全くと言っていいほどに実在しない理由www

コメント