高橋まつりさんの労働時間、ヤバすぎる

1 : 2021/01/26(火) 07:42:24.70 ID:rUlG8ynb0
レス1番の画像サムネイル
2 : 2021/01/26(火) 07:42:37.55 ID:rUlG8ynb0
ほんま電通許せねえ…
3 : 2021/01/26(火) 07:42:48.05 ID:TEcpPKIoa
結局彼氏にフラれただけなんだよね
4 : 2021/01/26(火) 07:43:02.97 ID:1DpZH/V8M
今となってはこれでもホワイト扱いなの笑う
5 : 2021/01/26(火) 07:43:43.55 ID:VsoyXJtZH
退社して別の道をって考えにならなかったのが一番ヤバいわ
6 : 2021/01/26(火) 07:43:53.37 ID:UOD2yxFEp
土曜日休んでるよね?
7 : 2021/01/26(火) 07:43:57.48 ID:UU6YUkIE0
普通やめるよね
8 : 2021/01/26(火) 07:44:25.15 ID:6pWNMpRS0
美しい国だ
9 : 2021/01/26(火) 07:44:36.43 ID:BLLPfkV90
なお関係者はのうのうと働いている模様
10 : 2021/01/26(火) 07:44:37.81 ID:I0JRyrMnM
電通本社ビル売るらしいな
14 : 2021/01/26(火) 07:46:01.87 ID:jDpR7jyE0
>>10
跡地にまつり神社を建立するんやで
18 : 2021/01/26(火) 07:47:43.26 ID:GXZJHjq6d
>>10
売るけどテナントとして入るで
その方が無駄な経費かかんなくていいのと
グループ会社集約できるからな
11 : 2021/01/26(火) 07:44:52.68 ID:dsdATVB20
時間外だけで今月のワイ超えとる
12 : 2021/01/26(火) 07:44:55.42 ID:BCO3zv860
甘えだよね
13 : 2021/01/26(火) 07:45:15.44 ID:9JT8RT6o0
死ぬこたねーのにな
15 : 2021/01/26(火) 07:46:39.52 ID:9c7Hfwn3a
今まで何人の男が過労死しても国は動かなかったのに女が1人自殺した途端急に国が動く
本当にこの国は男尊女卑か?
17 : 2021/01/26(火) 07:47:42.96 ID:6pWNMpRS0
>>15
命張ってポリコレカードでブラック企業潰してくれたんやで
83 : 2021/01/26(火) 07:56:52.23 ID:I6llWfrHd
>>15
ジャップは頭悪いからしゃーない
95 : 2021/01/26(火) 07:57:55.48 ID:E3Asdp1zd
>>15
汚いオッサンが言うことと可愛い女の子が言うこととお前はどっちを聞くんや?
137 : 2021/01/26(火) 08:01:36.43 ID:9bcvrYiQd
>>15
ホントに酷いよな
ワイが自殺してもなんj民が煽って笑ってくれるだけって
16 : 2021/01/26(火) 07:46:58.13 ID:EMWJ3QAA0
普通にやめればええやんw
あほかこの女は
19 : 2021/01/26(火) 07:47:50.92 ID:8q7epHDn0
ワイの前の勤め先ずっとこんなんやったわ
すっかり洗脳されとったけどやっぱ異常やったんやな
20 : 2021/01/26(火) 07:47:51.53 ID:upAaTWP6a
言うほどじゃないよね
21 : 2021/01/26(火) 07:47:54.51 ID:aS4ehfr10
この人みたいな下っ端はなんの仕事してるの
22 : 2021/01/26(火) 07:48:22.63 ID:r9ZTlgyD0
こんなに何をするの?
23 : 2021/01/26(火) 07:48:37.46 ID:jyg4WJVa0
辞めろ定期
24 : 2021/01/26(火) 07:48:48.18 ID:S62wNJg8a
労働時間に合わせてに面と向かって仕事内容ケチ付けられまくるのはまあ効くわな
25 : 2021/01/26(火) 07:48:57.40 ID:XqWkgHLs0
コネ入社がやらない仕事をやらせられてるんじゃないの
35 : 2021/01/26(火) 07:50:58.07 ID:GXZJHjq6d
>>25
そらコネ入社様は会社にいてくれるだけで
あちこちのお偉いさんと繋がってるようなものだから
実質お得意様なんや

上級国民でもない限りは完全にソルジャーやで

26 : 2021/01/26(火) 07:49:09.20 ID:U1uzJ61Sa
言うほどキツくないやん
27 : 2021/01/26(火) 07:49:09.56 ID:pmD6VGch0
これに耐えられないとやっていけないんかな
タフすぎる
28 : 2021/01/26(火) 07:49:16.87 ID:sRRrDIA5H
まだまだやないか
ワイの最盛期は週200時間だったし
29 : 2021/01/26(火) 07:49:49.89 ID:nCjZeoRgd
10/25-26がヤバすぎる
30 : 2021/01/26(火) 07:49:58.18 ID:cyY6ZvjVx
新人研修で富士山登る時点で気付ければ良かったのにねぇ
31 : 2021/01/26(火) 07:50:04.12 ID:pmD6VGch0
長時間だけじゃなく働く時間帯もバラバラなのがマジで殺しに来てるよな
32 : 2021/01/26(火) 07:50:10.62 ID:z6Cl9Bv+a
週1休みがあるだけでホワイトやろ
33 : 2021/01/26(火) 07:50:40.83 ID:g1Hsc4Yg0
よくこんだけ働けるなぁ
36 : 2021/01/26(火) 07:51:07.10 ID:XqWkgHLs0
高い給料貰えてホワイト企業って日本じゃ少ないのかね
37 : 2021/01/26(火) 07:51:08.44 ID:Ri8YgsyX0
研修が富士登山でもうね
38 : 2021/01/26(火) 07:51:13.64 ID:x/DOUcUjr
これは最低でも年収1000万以上は貰わんと割に合わんな
39 : 2021/01/26(火) 07:51:27.24 ID:7RXjP0d3a
2連休あって裏山C
40 : 2021/01/26(火) 07:51:28.75 ID:cxAu6+iga
これで過労になるなら世の中の中小で働いてる奴殆どが過労になるやろ
47 : 2021/01/26(火) 07:52:19.31 ID:m5yWVYTW0
なんJってなんでここまで逆張り好きなんやろ
>>40
こういうクソニートとか
41 : 2021/01/26(火) 07:51:34.29 ID:uBpKIZbq0
まっつかわいそう
顔も頭も良かったのにな
ただハセ学から学んでなかったってだけや
42 : 2021/01/26(火) 07:51:42.35 ID:pmD6VGch0
しかしこんなにかわいくても死ぬことを選ぶって上で生きていかないと意味がないってのも窮屈なもんやな
43 : 2021/01/26(火) 07:51:54.13 ID:bzDipgeD0
言うてもTwitterする余裕はあるやん
45 : 2021/01/26(火) 07:52:08.42 ID:YVVR5s9z0
無駄にプライド高くて辞めれんかったんがあかんわ
53 : 2021/01/26(火) 07:53:18.84 ID:CitkuBITx
>>45
毎日の睡眠時間が3時間きって、慰安婦扱いされた時点で辞めとけば助かったんだろうけど
その頃には脳みそぶっ壊れて判断力なくなってるからな
46 : 2021/01/26(火) 07:52:16.34 ID:CitkuBITx
これ、夜の接待は入れてないだろうから
実際はもっと酷いんだろ
脳みそ壊れてジサツするくらいだし
48 : 2021/01/26(火) 07:52:21.95 ID:/RkEux/Ha
26日から27日頭おかしなるで
49 : 2021/01/26(火) 07:52:43.14 ID:oKJpUG69a
キツ過ぎるわ辞めたろ!
ってならんの何でなん?
54 : 2021/01/26(火) 07:53:29.48 ID:YAfGff1ad
>>49
逆説的やけど逃げられない奴が長時間労働する
同じ職場でも全員が長時間労働してるわけちゃうし
134 : 2021/01/26(火) 08:01:24.20 ID:a7Y28IB4p
>>49
辞めるのにも体力いるんだよ
50 : 2021/01/26(火) 07:52:49.87 ID:3ZAX9Ic/d
激務偏差値ひくいぞまつり
51 : 2021/01/26(火) 07:52:57.08 ID:evjuC/sE0
十月後半からは地獄やわホンマ
52 : 2021/01/26(火) 07:53:12.51 ID:mIJuM8kk0
コネ入社した上級様の分も働かな
55 : 2021/01/26(火) 07:53:31.36 ID:iZrcMIwp0
自己顕示欲が首を絞めてしまったパターン
退職するにも、プライドが邪魔をしたんだろう
58 : 2021/01/26(火) 07:54:03.12 ID:m5yWVYTW0
>>55
こういうのほんと引くわ
73 : 2021/01/26(火) 07:55:33.08 ID:OuV9tybO0
>>58
いや正論やろ
「辞めたらと犯すぞ」みたいな脅迫もなかったろうし

他人を見下した基準値のせいで自縄自縛した結果やろ

77 : 2021/01/26(火) 07:56:01.48 ID:m5yWVYTW0
>>73
普通やめられねえだろニート
56 : 2021/01/26(火) 07:53:33.00 ID:csmLQiAKa
100時間越えてるときって何か洗脳されてるみたいな気分なんだよな
57 : 2021/01/26(火) 07:53:44.55 ID:xtfnrtnLM
最近まつりスレッド多くね?
59 : 2021/01/26(火) 07:54:09.04 ID:K2UEBS6M0
こどおじ見下してたけど結局負けたね
60 : 2021/01/26(火) 07:54:09.57 ID:2c3SsHX/a
東大卒エリートだし転職すれば良かったのにな
61 : 2021/01/26(火) 07:54:13.42 ID:7nVZPP35d
残業しまくってもくたばる直前にツイッターで同棲カップルやこどおじ煽りしてたのはほんま草
64 : 2021/01/26(火) 07:54:41.13 ID:pmD6VGch0
>>61
たしかに
62 : 2021/01/26(火) 07:54:32.01 ID:m5yWVYTW0
電通がなんjに参戦してるのも事実やろうな
70 : 2021/01/26(火) 07:55:14.27 ID:wx2V6rmXx
>>62
そもそも2chが創設されてわりと初期に電通にデータを売ってるからな
65 : 2021/01/26(火) 07:54:50.35 ID:ra8kmKo1a
人生程々に挫折は経験したほうがいいな
68 : 2021/01/26(火) 07:55:10.72 ID:98J5DLEra
26から27実質42時間勤務やんけ
69 : 2021/01/26(火) 07:55:12.90 ID:1yRFwbs9r
なにをそんなにやることあるんだろ
71 : 2021/01/26(火) 07:55:16.01 ID:C1BMyyIUa
セコカンなんかこれと同じだけどな
なお年収
74 : 2021/01/26(火) 07:55:46.25 ID:BmsGA3i30
繁忙期なら別に普通
36時間ぶっ通しとかないだけマシ
81 : 2021/01/26(火) 07:56:29.43 ID:ahJuVpPf0
>>74
26から27は42時間ほぼぶっ通しでは
94 : 2021/01/26(火) 07:57:55.30 ID:FN76oBi6a
>>81
25の19時半からだから52時間ぶっ通しやぞ
106 : 2021/01/26(火) 07:59:23.37 ID:Jq+r6M+g0
>>94
ワイ社畜だからそのぶっ通しから解放された時の解放感、カタルシスを想像してるだけで余裕で勤務できる
76 : 2021/01/26(火) 07:55:53.46 ID:fmITgQ0Nd
ワイ24時間勤務何回かさせられて壊れる前に辞めたったわ
79 : 2021/01/26(火) 07:56:16.65 ID:hyBFMcR80
お前らオカンに訴えられるで
82 : 2021/01/26(火) 07:56:30.88 ID:nHaV+KAxp
カアイソウ…カアイソウ…
84 : 2021/01/26(火) 07:57:08.25 ID:m5yWVYTW0
セブンオーナー親子自殺といい、まつりといい、
なんでこんなに火消しというかあっちも悪いよねってレス出てくるん?
96 : 2021/01/26(火) 07:58:04.01 ID:WK6LT71aM
>>84
火消しや
99 : 2021/01/26(火) 07:58:24.95 ID:Ll7ZL0Yjd
>>84
まつりはTwitter発掘で可哀想におもえねぇんだわ
103 : 2021/01/26(火) 07:59:06.46 ID:/3uE/Vng0
>>84
ネット工作会社の火消し部隊と俺は嫌な思いしてないからのなんJ精神やろなぁ
128 : 2021/01/26(火) 08:00:55.25 ID:OuV9tybO0
>>84
どこからでも引き換えせたまつりと
契約した以降引き返せないセブンオーナー一緒にしてるならマジで頭悪いで
143 : 2021/01/26(火) 08:02:01.20 ID:m5yWVYTW0
>>128
206 : 2021/01/26(火) 08:05:46.30 ID:qe7hcK4G0
>>84
言ってる奴らの必死見てみ
85 : 2021/01/26(火) 07:57:09.02 ID:KvMFyo7P0
自尊心が高くて退職することが逃げに感じちゃったのかねぇ
86 : 2021/01/26(火) 07:57:10.86 ID:BNRZx09Za
労働時間より周囲のプレッシャーとか支えの有無の方が重要なんだよなあ
87 : 2021/01/26(火) 07:57:20.08 ID:FW8v2KOI0
なまじプライドが高くて脳がぶっ壊れてたから逃げる選択肢が無かったんやろうな
88 : 2021/01/26(火) 07:57:26.85 ID:SKaoBMt40
えぐい
89 : 2021/01/26(火) 07:57:35.11 ID:yJpHMuq00
普通転職するよね
90 : 2021/01/26(火) 07:57:37.79 ID:+TrSxkh80
カンナムスタイルや
93 : 2021/01/26(火) 07:57:51.80 ID:BWG5/RBV0
一度こうなったらもう自分からは抜け出せんな
97 : 2021/01/26(火) 07:58:15.20 ID:mfw8E/6L0
思ったより普通の時間やな
たまにヤバいのがあるが
100 : 2021/01/26(火) 07:58:33.25 ID:Qh/2Qha30
朝おっそ
101 : 2021/01/26(火) 07:58:47.21 ID:efH2b7zr0
大手広告代理店はどこもこんな感じなんやろうな
肩書き欲しさにソルジャーにさせられて
104 : 2021/01/26(火) 07:59:17.82 ID:4N4xe7Ny0
月残業130時間って長いんか?
115 : 2021/01/26(火) 08:00:07.89 ID:7QN33FrM0
>>104
普通やぞ
むしろ少ないわ
149 : 2021/01/26(火) 08:02:12.29 ID:iZrcMIwp0
>>104
30日間として換算すると4時間程度の残業

土曜も日曜も仕事するとしね

156 : 2021/01/26(火) 08:02:46.29 ID:BmsGA3i30
>>104
通年ならヤバい
繁忙期だけなら普通
105 : 2021/01/26(火) 07:59:19.77 ID:oMVaI6Hz0
まぁそもそも煽りカスになるのも残業してたせいかもしれんしな
しゃーない
107 : 2021/01/26(火) 07:59:26.81 ID:Wx55Q8Lt0
コネ入社の末路
109 : 2021/01/26(火) 07:59:34.51 ID:CTpfS0dIM
土日休めてるだけマシじゃねって思ってしまうワイは感覚麻痺ってるな
122 : 2021/01/26(火) 08:00:31.39 ID:WK6LT71aM
>>109
休めてない定期
110 : 2021/01/26(火) 07:59:38.32 ID:n11z/m1U0
長時間労働になると脳が動かなくなってきて仕事のミスが増えてそのリカバリーでさらにやることが増えてさらに時間が増えて…の負のスパイラルに陥りがちなんだよなぁ
アレはホントに辛い
113 : 2021/01/26(火) 08:00:00.80 ID:fnb8Yuwpd
電通社員とカラオケ行ったときに、サブちゃんの「まつり」歌うと空気が凍るらしいな
116 : 2021/01/26(火) 08:00:10.76 ID:H3EWNR8H0
今社会人になって見たらそこまでやな
繁忙期じゃないならかわいそうやが
118 : 2021/01/26(火) 08:00:23.18 ID:CbZ5VdIO0
こいつみたいに、辞めるより死ぬほうが楽だと感じてしまう気持ちは分かる
123 : 2021/01/26(火) 08:00:42.95 ID:fXUxVZHWr
まつりの死に際のTweetは心神喪失状態でやってたもんだろうし同情するわ
124 : 2021/01/26(火) 08:00:44.09 ID:Ll7ZL0Yjd
24時間働くのが企業戦士やろ
125 : 2021/01/26(火) 08:00:46.20 ID:8VAKTvehp
結局これ仕事が遅いだけだったんだよね
126 : 2021/01/26(火) 08:00:50.85 ID:Wx55Q8Lt0
マンションから飛び降りだっけ?
130 : 2021/01/26(火) 08:01:02.29 ID:8+SD/L5pa
この労働時間で新人が罵倒でしばき倒されるとかそら頭おかしなるで
131 : 2021/01/26(火) 08:01:09.00 ID:A3k48H5u0
かかってこいよ陰キャ共
132 : 2021/01/26(火) 08:01:14.74 ID:m5yWVYTW0
なんでコドオジニートってここまで社会経験の無さを露呈できるんや易々と
165 : 2021/01/26(火) 08:03:03.72 ID:OtC8WmvLd
>>132
ワイ働いてるけど「嫌だけど仕事やめられないの~」とか言うてる奴はもれなくカスやと思ってるよ
170 : 2021/01/26(火) 08:03:45.50 ID:m5yWVYTW0
>>165
お前が世間と乖離してるだけやん
この件で被害者叩いてるのマジでここだけやからお前らの負けや
214 : 2021/01/26(火) 08:06:11.82 ID:OtC8WmvLd
>>170
勝ち負けでやってんの君?
人の生き死にを勝負と捉えてる方が人間として終わってない?社会人経験ある?🤔
217 : 2021/01/26(火) 08:06:28.49 ID:m5yWVYTW0
>>214
ひねくれたおもんない返しやな逆張りニート
135 : 2021/01/26(火) 08:01:32.17 ID:XP2YLQ+KM
朝の時間は結構適当でええんやな
朝礼とかあるのかと
136 : 2021/01/26(火) 08:01:36.24 ID:ksV9R8jv0
土日休んどるやん
甘えやろこいつ。親の顔が見てみたいわ
139 : 2021/01/26(火) 08:01:43.03 ID:40zRgMOv0
新人研修で富士登山ってのも大概やな
175 : 2021/01/26(火) 08:04:06.80 ID:iZrcMIwp0
>>139
自衛隊とどっちがマシだろ
191 : 2021/01/26(火) 08:04:50.39 ID:XVSh6dUU0
>>175
自衛隊はそれが仕事やし
電通とは比べられないやろ
140 : 2021/01/26(火) 08:01:53.26 ID:rDTe0+ux0
まつり、お前と戦いたかった
141 : 2021/01/26(火) 08:01:57.23 ID:EQdALiMVd
広告屋が裾広げ過ぎるからこんな事が生まれるんや、内部の連中はガンガンネットに書いたれや
144 : 2021/01/26(火) 08:02:05.46 ID:uBpKIZbq0
隙のある有能なヤツは
元有能な尾田くんと同様なんJで話題性があるからな
145 : 2021/01/26(火) 08:02:05.53 ID:A3k48H5u0
かかってこないのか?
じゃあ俺から行かせてもらうぞ
146 : 2021/01/26(火) 08:02:07.54 ID:OuV9tybOr
電通がそんなんなのってわかってて入ったやろ
151 : 2021/01/26(火) 08:02:21.34 ID:yJpHMuq00
ただの無能だったことに気付いちゃったんやな
152 : 2021/01/26(火) 08:02:26.04 ID:nCjZeoRgd
終業時間遅いから長く見えるけど朝も遅いから実質労働時間は短いのか
土日もっと昼に働けばメンタルも害さないのにな
153 : 2021/01/26(火) 08:02:33.75 ID:p+Ogdwvn0
東大の中でもエリートが行くMBBとか大手渉外は毎日2時3時なんだけど
154 : 2021/01/26(火) 08:02:36.58 ID:/uYbIhFC0
それも含めて電通を選んでるくせにジサツするとか正直甘えだよな
157 : 2021/01/26(火) 08:02:48.79 ID:EG16GQ2yM
プライド高すぎて一瞬でも無職になる自分が許せなくて辞められなかったんだろうな
残念なことに生涯年収中卒以下や
158 : 2021/01/26(火) 08:02:49.38 ID:gHLvfDhB0
残業って200時間超えてからが本番なのにな
130ごときで壊れちゃうのは論外
160 : 2021/01/26(火) 08:02:51.80 ID:ShPS+5Qe0
普通に考えたら辞めても元電通マンの名前で転職し放題で死ぬ要素ないと思ってまうんやがな
161 : 2021/01/26(火) 08:02:53.14 ID:/3uE/Vng0
電通は懲りずに持続化給付金中抜きしとるからな
もう燃やした方がええ会社やないの
163 : 2021/01/26(火) 08:02:57.60 ID:y8uzhSR+p
Twitterで煽らなきゃ同情されたのにストレスで本性出ちゃったからね
168 : 2021/01/26(火) 08:03:28.18 ID:y5dzLCCVr
25~30がやばい
これは壊れる
169 : 2021/01/26(火) 08:03:38.52 ID:mfGh4yf/0
ワイ二ート、3月から働くから震える
178 : 2021/01/26(火) 08:04:12.75 ID:OuV9tybOr
>>169
よっぽどじゃなきゃこんなブラックそうそうないで
職種的にブラックになりやすい物もあるけど
181 : 2021/01/26(火) 08:04:24.27 ID:vKcqdonpp
>>169
覚悟しとけよ
172 : 2021/01/26(火) 08:03:58.57 ID:T0wWflHxM
エリートの自分が落ちこぼれるのが許せなくて辞められなかったんやろ
プライド高すぎるのも問題やな
173 : 2021/01/26(火) 08:03:58.92 ID:JyyXSmVP0
朝出社するまでが絶望するほど辛いんよなー労働時間長いと
176 : 2021/01/26(火) 08:04:10.53 ID:Ll7ZL0Yjd
仕事人としての魂が足りない
177 : 2021/01/26(火) 08:04:10.89 ID:XqWkgHLs0
残業が月平均13時間のとこってホワイトなんか?春から勤める予定のとこがそうなんだが
194 : 2021/01/26(火) 08:05:01.14 ID:a7Y28IB4p
>>177
残業時間なんて実際入って働き始めないとわからんよ
196 : 2021/01/26(火) 08:05:10.02 ID:MpCVagjha
>>177
クソホワイト
日当たりで計算してみろ
201 : 2021/01/26(火) 08:05:31.97 ID:iCAE+3mCd
>>177
みなし残業という悪魔の制度よりはいいでしょ
207 : 2021/01/26(火) 08:05:48.20 ID:e8YgwstXa
>>177
ホワイトにみえるけど平均ってのが味噌やな

若手はくっそ残業か

212 : 2021/01/26(火) 08:06:03.59 ID:dH1W+naf0
>>177
部署や担当職務によって全然違うからなんとも言えんな
平均なら残業0で甘やかされてるオバチャンとかジジーとかも含まれてるわけだし
180 : 2021/01/26(火) 08:04:22.75 ID:iCAE+3mCd
地獄で英一郎とケンカ友達になっていい感じになっているという風潮
182 : 2021/01/26(火) 08:04:24.41 ID:90W4baQeM
残業時間長いですとか騒いでも結局仕事の質によるわ
ワイ今月残業時間60とかだけど
勤務中半分スマホ弄って寝てるとかだし
185 : 2021/01/26(火) 08:04:30.89 ID:fSi0TFAOM
どうせ死ぬならワイに股開いて欲しかったンゴ
186 : 2021/01/26(火) 08:04:38.53 ID:Natw74Ry0
だるまなら2日で退職してた
187 : 2021/01/26(火) 08:04:40.67 ID:M+GGfH3v0
こいつハッセや岡くん並みにロングコンテンツになったな
192 : 2021/01/26(火) 08:04:51.70 ID:gaK8iQAp0
そんなに仕事することあるんか
電通なんて接待するだけやろ
193 : 2021/01/26(火) 08:04:58.32 ID:dH1W+naf0
労働時間ヤバイといえばヤバイんだけどよくあるレベルではあるというなんとも言えない感情になる
195 : 2021/01/26(火) 08:05:05.04 ID:/zFA0FeVa
j民に負けたメス
199 : 2021/01/26(火) 08:05:18.71 ID:6c1WZSiRa
ラップふぇらはガチなん?
202 : 2021/01/26(火) 08:05:34.07 ID:Jq+r6M+g0
東大卒電通っていうプライドで先輩や上司にちょっと今キツいっすて甘えられなかったんかな?
203 : 2021/01/26(火) 08:05:38.49 ID:OhG8qycN0
仕事を時間内に終わらせられない糞無能ってことやろ
205 : 2021/01/26(火) 08:05:44.16 ID:GUYVXtUaM
時間だけならもっとヤバい所もあるんだろうけど
電通は仕事内容もキツそう
208 : 2021/01/26(火) 08:05:48.67 ID:/uYbIhFC0
電通を選んでおいてそんな文句言ったりジサツするのは違うやろ
ほんまあほくさいわ
209 : 2021/01/26(火) 08:05:51.31 ID:IseuZLr40
100ワニ許せない
211 : 2021/01/26(火) 08:06:03.38 ID:56asQI9la
永谷園のまんさんはやることねーwって笑いながらまつりより給料を貰っていた悲しい事実
213 : 2021/01/26(火) 08:06:06.20 ID:5qDIaRhr0
永谷園の娘は電通入社して暇だ暇だやること無いーとかほざいてたのにな
人生ってなんなんや
222 : 2021/01/26(火) 08:06:53.69 ID:NHStVX/C0
>>213
身の程を知れが教訓
215 : 2021/01/26(火) 08:06:24.72 ID:cDASJ3Mka
電通でできる人ってこういうのもこなしてしまうんやろな
216 : 2021/01/26(火) 08:06:26.27 ID:X/J/gWIB0
こんなんでも就職人気高いのが謎
218 : 2021/01/26(火) 08:06:30.35 ID:A3k48H5u0
ブロッコリー��
220 : 2021/01/26(火) 08:06:40.99 ID:dmpYIoqMM
残業代出るなら喜んで働くわ
221 : 2021/01/26(火) 08:06:41.21 ID:U0Qf2oJ0d
38:44とかなんやねん…

コメント

タイトルとURLをコピーしました