- 1 : 2021/01/24(日) 13:09:23.73 ID:7FX0bIrrd
-
疲れたん
ココアって誰に需要あんだよ…「よーし、今日は冷えるしいっちょココアと洒落こむかぁ~」とはならんだろ。
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1611397903/ - 2 : 2021/01/24(日) 13:09:47.34 ID:Z9goXQz/0
- 八王子
- 3 : 2021/01/24(日) 13:10:08.54 ID:RoPHNh8ya
- 田舎幻想
- 4 : 2021/01/24(日) 13:10:14.89 ID:WZ9BdFoQ0
- 茨城県
- 5 : 2021/01/24(日) 13:10:31.92 ID:UGRi2RTSx
- 八日市場
- 6 : 2021/01/24(日) 13:10:32.36 ID:TWEHC5/C0
- 農業はのんびりじゃない
- 38 : 2021/01/24(日) 13:24:43.96 ID:fCJZQ25C0
- >>6
まじでこれ
楽したいだけの奴が田舎とか本末転倒な - 7 : 2021/01/24(日) 13:10:39.24 ID:fDd36tIm0
- 無人島いけ
- 8 : 2021/01/24(日) 13:10:42.67 ID:hKxDHQJM0
- 東北
- 9 : 2021/01/24(日) 13:11:10.32 ID:PvchQBuz0
- 夕張市を救ってこいよ
- 10 : 2021/01/24(日) 13:11:25.65 ID:/4r4K1J80
- まず親が農家でない新規の方は農業やらせてもらえないから
- 17 : 2021/01/24(日) 13:15:56.73 ID:eqZrwtQs0
- >>10
畳みたいやつは多いから譲り手はいるしやらせてはもらえる
いざ始めたら周囲は協力してくれないので共用部分に期待できない
だから微妙に違う - 11 : 2021/01/24(日) 13:12:49.18 ID:C5Pq7tlQ0
- 素人が始められるほど農業は甘くないだろ
- 12 : 2021/01/24(日) 13:12:53.14 ID:Jq11NM0sM
- にゃんぱす~
- 13 : 2021/01/24(日) 13:13:24.27 ID:HwMfyk8+0
- 茨城の農家だが儲からないぞ 農機具に一千万はかかるぞ
- 14 : 2021/01/24(日) 13:14:00.71 ID:fhLvV13R0
- 新規で始めようとすると妨害されるんだろ?
- 15 : 2021/01/24(日) 13:14:35.05 ID:EFb6P11r0
- 南極
- 16 : 2021/01/24(日) 13:15:19.20 ID:0Hdzc7950
- まさか田舎は純朴でいい人が一杯住んでるという幻想は持ってないだろうな
田舎は昭和のキチゲェがまだ一杯居るから都会よりキチゲェ対策が必要
ストーカー当たり前の世界だぞ - 20 : 2021/01/24(日) 13:16:41.39 ID:TuteMzihM
- >>16
全員菅だよな - 18 : 2021/01/24(日) 13:16:29.05 ID:ItTRilOh0
- このスレ何度目だよ
いつも同じ人がたててんのか - 19 : 2021/01/24(日) 13:16:37.41 ID:jDpOjZr70
- 淡路島南部
- 21 : 2021/01/24(日) 13:17:20.57 ID:2KGBbCSo0
- 田舎が糞だから皆、都会に行くんだよ
ほとんどの移住者は田舎なんか来なきゃ良かったと思ってる人多いよ - 22 : 2021/01/24(日) 13:17:36.25 ID:wAC/7Wcg0
- いったんど田舎にやって来て都会へUターンする人多数
- 23 : 2021/01/24(日) 13:18:19.28 ID:ItTRilOh0
- のんびりしてるのは農業ではなく家庭菜園
- 24 : 2021/01/24(日) 13:19:24.62 ID:gDyVl8/W0
- 田舎ほど陰湿じゃね?
まあ当たりの土地もあるだろうが
元の家は引払わずに残しておくほうがいい - 25 : 2021/01/24(日) 13:19:32.80 ID:Q6JDuwyx0
- 末期の限界集落か廃村にしろ
お前の敵は人間だ - 26 : 2021/01/24(日) 13:19:44.67 ID:s5WhvECR0
- 田舎マンセーしてる番組迷惑
ひっそり暮らしたいのにコロナ爆弾送ってくんな - 27 : 2021/01/24(日) 13:20:06.70 ID:JOmj++/Md
- 親がいる地元がいいよ
新しい田舎にはいかない方がいい - 28 : 2021/01/24(日) 13:20:11.27 ID:byipfki30
- まず農業はのんびりじゃない、人間関係が濃すぎる
- 55 : 2021/01/24(日) 13:37:44.60 ID:Wd2/Wil90
- >>28
別に自分で食ってく位の話ならうるさいもなにもないぞ職業としての農家も、今は農業法人とかで勉強して独立するやり方があるから昔程農協の縛りが強い訳でもない
- 29 : 2021/01/24(日) 13:20:14.22 ID:XwKsO/Jm0
- そこそこの都市にしとけよ
あと農業よりバイトの方が稼げる - 30 : 2021/01/24(日) 13:20:56.15 ID:a6nZtqel0
- 安曇野
- 31 : 2021/01/24(日) 13:21:28.86 ID:LJywjnbN0
- 農家やりたいというより自給自足の生活やりたい
- 61 : 2021/01/24(日) 13:40:01.22 ID:TP9OXaNPd
- >>31
自給自足は農業より大変だそ
一年中採れる物や保存の効くものは限られてる
作りやすい時にたくさん作って現金化して無いときに買うようにしないと効率が悪い - 32 : 2021/01/24(日) 13:21:32.70 ID:2MYCJRJM0
- 田舎帰れよ
- 33 : 2021/01/24(日) 13:22:02.25 ID:UfSTCWzh0
- にゃんぱすぱす~🙋
- 34 : 2021/01/24(日) 13:22:08.19 ID:nEFnFh+U0
- 農業でのんびりできるかよ
- 35 : 2021/01/24(日) 13:22:46.73 ID:cUAh+JAh0
- 田舎こそのんびりできないぞ
住むだけで虫との戦い
畑をやれば猪や鹿との戦い
そして、よそ者を嫌う地域住民との戦いがある - 36 : 2021/01/24(日) 13:22:47.58 ID:5Jjx6DATM
- 富山
- 37 : 2021/01/24(日) 13:23:21.67 ID:nEFnFh+U0
- 田舎に都会特有の性質である無名性を要求するキ印たち
- 39 : 2021/01/24(日) 13:24:56.57 ID:87W9iVtl0
- 大分のド田舎住みだが止めとけとしか
田舎の土地全部譲ってなんとか街の方へ逃げてきたわ - 46 : 2021/01/24(日) 13:34:56.99 ID:w+F/gAtg0
- >>39
大田村民? - 40 : 2021/01/24(日) 13:25:20.28 ID:cUAh+JAh0
- 田舎に住むということは、自宅前に監視カメラがつけられ、体にはGPS発信器か埋め込まれ、
そしてお前の悪口専用のLINEグループが作られるということ - 67 : 2021/01/24(日) 13:53:14.38 ID:ysyCJUZG0
- >>40
都会と変わらんな - 41 : 2021/01/24(日) 13:26:25.59 ID:R3ywRZJxa
- トラックに突っ込んで異世界転生
- 42 : 2021/01/24(日) 13:30:01.83 ID:yIwGtEv5M
- 十津川村
- 43 : 2021/01/24(日) 13:31:49.55 ID:s/ctN3rDM
- 生まれ故郷でもなければ余所者に冷たいだろ
コミュ力に自信のある陽キャ以外きつそう - 44 : 2021/01/24(日) 13:31:53.66 ID:dT5LZN4i0
- 俺は本当にのんびりやれてるけど先祖が土地たくさん持ってるからできてるんだよな
元からいる土着民で周りともなじんでるし
都会から新参者は資金力でもほぼ不可能だろ - 45 : 2021/01/24(日) 13:33:05.42 ID:xTU+XJGh0
- 茨城に来いよ
- 47 : 2021/01/24(日) 13:35:03.81 ID:ITkrmsij0
- かず姉みたいな女捕まえてのんのんしたいお
- 48 : 2021/01/24(日) 13:35:06.29 ID:agDEJDDT0
- 農業やったこともないケンモメンが農業は辛いだの何だの知ったふうに語ってるのが笑える
- 53 : 2021/01/24(日) 13:37:08.00 ID:ItTRilOh0
- >>48
なんでやったことないと思った? - 50 : 2021/01/24(日) 13:36:38.66 ID:+9gZidsFH
- マジで田舎は止めた方がいい
- 51 : 2021/01/24(日) 13:36:43.27 ID:B5VfmE/x0
- 長野県は冬は寒いし夏は暑いしだから来るなよ
- 60 : 2021/01/24(日) 13:39:13.07 ID:Wd2/Wil90
- >>51
長野の夏は日中はそれこそそこそこ温度上がるけど朝夕が東京なんかとはさすがに快適さ全然違うぞ - 52 : 2021/01/24(日) 13:36:49.43 ID:HHRSrcCJ0
- 九十九里の方で耕作放棄地見かけたから行けば良い
- 56 : 2021/01/24(日) 13:37:51.26 ID:yIwGtEv5M
- 鹿嶋周辺ってどなん?
- 57 : 2021/01/24(日) 13:38:23.74 ID:G6boj+Oq0
- 農業で食おうと思うならノンビリなんてやってられない
- 58 : 2021/01/24(日) 13:38:24.15 ID:uiTzRnAs0
- 大麻農家やってみたい
- 59 : 2021/01/24(日) 13:38:58.85 ID:8fuKaAW10
- どこの田舎がバランスいいの
- 62 : 2021/01/24(日) 13:40:17.84 ID:EGklknJW0
- 農業やりたかったら帯広市かな
限界集落化もしていないし - 63 : 2021/01/24(日) 13:42:28.02 ID:dT5LZN4i0
- 田舎でもひょっこり巨大病院あるからその周辺がいいよ
千葉なら東京に思い立ったらすぐ遊びに行ける
ちゃんと田舎らしいところ
亀田総合と旭中央あたり - 64 : 2021/01/24(日) 13:50:08.48 ID:t69+xvZJM
- 都会でやっていけない奴が田舎でやっていける訳がない
- 66 : 2021/01/24(日) 13:52:43.07 ID:sCl5Zl2a0
- 家庭菜園レベルならともかく
稼ぎとして農業やるならかなりシビアだろ - 68 : 2021/01/24(日) 13:59:09.72 ID:AFcnMYhm0
- じゃあワイは田舎に引っ越してLEDレタス工場作ってのんびり暮らすわ
- 72 : 2021/01/24(日) 14:11:42.16 ID:FZs7T3rt0
- >>68
植物工場は大消費地あってのもんだろ - 69 : 2021/01/24(日) 14:01:50.56 ID:uIrz+QhnH
- のんのんびよりみたいな田舎って存在するの?
- 70 : 2021/01/24(日) 14:09:29.19 ID:E1YLb43f0
- のんびりやってたら農業は務まらんぞ
- 71 : 2021/01/24(日) 14:11:28.80 ID:ap6fG5bO0
- 能年玲奈びよりというパワーワードwwwwwwww
- 73 : 2021/01/24(日) 14:16:50.87 ID:nNtoAfU20
- よく選ばなきゃ都会よりも厳しい仕打ちが待ち構えているぞ
- 74 : 2021/01/24(日) 14:17:51.16 ID:lslYD8AO0
- 農家は毎日が月曜日なんだが?
- 75 : 2021/01/24(日) 14:20:25.04 ID:EbvLjVn7d
- 雪降らんとこがいいぞ
- 76 : 2021/01/24(日) 14:21:12.15 ID:cxXC2QLI0
- 農業=のんびりのイメージってどこから来てるんだ
毎日休みなく朝早くから動き回ってキツそうだが - 77 : 2021/01/24(日) 14:22:32.05 ID:kdut7Rkm0
- 農家じゃないやつが就農するってどうやるんだ?
- 78 : 2021/01/24(日) 14:28:17.77 ID:SuUsprbU0
- 村社会に馴染めなくて去って行った若者を4人知ってるわ
- 79 : 2021/01/24(日) 14:31:26.62 ID:Jag457fC0
- >>1
オスメス - 80 : 2021/01/24(日) 14:46:14.66 ID:pbp8n70gd
- 青森で半自給自足
野菜は家庭菜園のみ冬は白菜やキャベツなんかは寒いとこに置いておくと春までもつ
人参やじゃがいもネギなどは土つきのまま置いておく
肉や魚や米それと酒を買うために働く
これだとかなり安い給料でも暮らせる
雪が降らない寒い夜に外で焚き火しながらホットウイスキーとか最高だぞ - 82 : 2021/01/24(日) 15:46:29.23 ID:Brr/fCdK0
- >>80
車持たなきゃならんし暖房費やばいの知らないらしいな
無理だよ - 81 : 2021/01/24(日) 14:51:44.72 ID:0bPSb0yr0
- 青ヶ島村とかどうだ、人口200人くらい
- 83 : 2021/01/24(日) 16:25:10.26 ID:EbvLjVn7d
- のんびりしようと思えばできるから
収入が少ないってだけで
仕事をやめてのんのんびり田舎で農業でもして暮らしたい。オススメの田舎教えて欲しいんよ(´;ω;`)

コメント