【悲報】芸能人さん「助けて!広告収入激減でTV局が仕事くれないの😭」芸能人の貧困化が深刻

1 : 2021/01/24(日) 13:11:11.57 ID:qrtUwEgGa

https://gendai.ismedia.jp/articles/-/79477?page=1&imp=0
テレビ局の制作費激減で「芸能人の貧困化」が止まらない…「ギャラ前貸し」が大問題に…!
片岡 亮

2 : 2021/01/24(日) 13:11:35.16 ID:qrtUwEgGa

テレビの広告収入が激減
新型コロナウイルスによる影響で、お笑い芸人やタレントなどの仕事が激減している。

ソーシャル・ディスタンスを取らせるため、テレビ番組は以前より少人数のスタジオトークが増え、外を出歩く収録、いわゆる外ロケも減ったこともあるが、最大の理由はテレビ局の昨年4~10月期の広告収入が大幅に減ったことだ。

ある局のCS番組はスポンサーが見つからないままCM抜きで放送、他番組の紹介を挟むという事態に陥ったほどだ。

結果、番組予算が削られ、声がかからなくなったタレントが多数いる。

「バーターで入っていたタレントでさえ降板になっているほどで、こんなことはテレビ業界で30年働いてきて初めて」と言うのは民放ディレクター。バーターというのは、人気タレントを起用する代わりの交換条件として、同じ事務所所属のタレントも一緒に起用してもらうことで、つまりは事務所サイドの抱き合わせ商法のようなものだが、局が余分な人件費を支払えなくなっているということだ。

「中でもタレントのギャラが高いのが長寿番組で、中には毎年のようにギャラアップを求めるタレントもいますが、局はあえてその交渉を破談させて番組打ち切りに動いています」(同ディレクター)

ビートたけしや小倉智昭といった大物タレントの番組が終了するのもコロナ不況が後押ししたものだといわれる。その不況はテレビのみならず、あらゆるエンターテインメント業界を直撃しており、映画や舞台の予算減や、劇場などのライブも続々中止や規模縮小、さらには企業がタレントを起用して商品をPRするイベントの数もかなり減ってしまった。

3 : 2021/01/24(日) 13:11:35.19 ID:j/0qM6vC0
youtubeやれば
4 : 2021/01/24(日) 13:11:43.43 ID:DLDKM27j0
芸能人自体オワコンですし
5 : 2021/01/24(日) 13:11:53.61 ID:qrtUwEgGa

30代のお笑い芸人はこう話す。

「それでも月に300万円の収入があった人気タレントが150万円になったというなら50%減でも幸せなほうですよ。一番きついのは僕ら中堅以下のタレントたちで、月40万~50万円ぐらいでやっていた人たちが10万円とか15万円になっていて、そうなると何か他にアルバイトをしなきゃいけなくなっている」

グレーな借金が問題に
そんな中、タレント間では「ギャラ前貸し」なる、金の貸し借りが聞こえるようになってきたという。

「決まった仕事があれば、そのギャラの前払いという形で、金のある仲間に金を貸してもらうんです。たとえば僕が来月にお笑いライブで10万円の仕事があるとしたら、それを担保に8万円を貸してもらう。で、その仕事が終わった後、入ったギャラ10万円を丸々返済、差額の2万円は利子として取られるって形です。

あくまで個人間の貸し借りで、それ見て何か言う人はいないですが、やってることはヤミ金融ですよ。正直、金を貸してる人はそれでかなり金儲けになってるって話ですよ」(前出の芸人)

芸能界では「ギャラ前貸し」と呼ばれる仕組みだが、実のところ、これは一般社会でヤミ金融業者が新たな手口として仕掛けている「給与ファクタリング」と同じである。業者は金に困った人に、給料の前払いをしてあげるという名目で現金を貸し付けるが、額面が給料の5~7割程度でも、給与全額で債権を買い戻させるのである。

35 : 2021/01/24(日) 13:17:17.08 ID:LhrRuAL30
>>5
300万が150万になった位なら幸せな方って凄い業界だな
6 : 2021/01/24(日) 13:11:58.30 ID:zSLGq/mV0
自民党を叩けば出してくれるぞ
7 : 2021/01/24(日) 13:12:11.62 ID:qrtUwEgGa

あるケースでは、月給が手取り32万円のサラリーマンが、給与前にヤミ業者に20万円を借り、給与日に全額32万円を支払っている。結果的に法外な利子と同様の金額を抜かれてしまうため問題となり、消費者センターなどでは被害を訴える人々の相談が昨年あたりから急増。それでもヤミ業者は表向き、この仕組みを合法と主張している。

この手法自体は企業向けにすでに行なわれていたことが大きい。貸金業法や利息制限法や出資法の適用がない状態で、実質的に貸金業者と化しているグレーゾーンとして続いてきたものである。

しかし、これを個人の給与で行なう手口は、貸金業法違反(無登録営業)に該当するとして、すでに摘発された業者もあり、昨年10月には金融庁も 「ファクタリングに関する注意喚起」を出し「高額な手数料のファクタリングを利用すると、かえって資金繰りが悪化する可能性」、「新型コロナウイルス感染症に便乗して、ヤミ金融業者による違法な貸付け等が行われる懸念もあるため、十分注意が必要」としていた。

事務所も頭を抱える
おそらくは、芸能界で横行し始めた「ギャラ前貸し」もそこをヒントに何者かが始めたことだろう。年明け、ある無名タレントは、昨年から先輩芸人に3カ月連続で「ギャラ前貸し」をしてもらっていたことを所属事務所に相談した。

8 : 2021/01/24(日) 13:12:23.14 ID:qrtUwEgGa

事務所がその先輩芸人を呼んで話を聞くと、その先輩芸人は「ギャラの債権を売買契約したのであって、金の貸し借りではない」と、まるでヤミ金業者のような顔をして反論していたという。

結局、事務所が両者のやり取りを止めさせたというが、前出芸人によると「同じことをやっている人は他にも知っていて、不況が続くと金銭トラブルになりかねない」と心配する。

「いまは当事者も事務所もそんな悪い話を表にしたくないから、ちょっと問題あっても警察に行ったり裁判沙汰にはなったりはしませんけど、そういう仲間内だからこそ歯止めがきかないところもありますよ」

一般社会であれば、稼げなくなった業界からは抜けて別の職を見つける動きが早いが、なにしろ一度舞台でスポットを浴びると、その華やかさに後ろ髪を引かれるのが芸能界。困窮してもこの仕事にしがみつく人が多いだけに、なお苦境のタレントたちからは悲惨な経済事情を聞くことが増えそうだ。

9 : 2021/01/24(日) 13:12:33.92 ID:Ec68lnoD0
これからは素人の時代よ
10 : 2021/01/24(日) 13:12:47.88 ID:DA8J4wwR0
ユーチューブの動画見てるだけの番組は廃止するかタレントいらんだろw
11 : 2021/01/24(日) 13:13:00.11 ID:W7qLMP/hr
YouTuber大勝利か
12 : 2021/01/24(日) 13:13:06.80 ID:2VdkJCmp0
それでも一般人より高給じゃん。
タワマン生活維持したいからって騒ぐなカス
13 : 2021/01/24(日) 13:13:07.09 ID:sys7FerH0
水ダウとか食えない吉本芸人の救済所と化してるもんな
14 : 2021/01/24(日) 13:13:22.18 ID:Wc2maAXxa
今までが異常だったんじゃないか?
ひな壇で適当に話して云万円とか
15 : 2021/01/24(日) 13:13:29.25 ID:dDaXPJW30
ざまあ
16 : 2021/01/24(日) 13:13:45.64 ID:L8JDBTci0
いいじゃん 
自己責任だろ
17 : 2021/01/24(日) 13:13:47.76 ID:2zE+vEu8d
お前ら煽りすぎ何だよ
自分でクビ絞めている
18 : 2021/01/24(日) 13:13:55.17 ID:+rslZv3t0
さすがYouTubeやね
テレビはオワコン
19 : 2021/01/24(日) 13:14:09.02 ID:D0tGBYW00
生活レベ落としてバイトしろやカス
20 : 2021/01/24(日) 13:14:10.83 ID:m9kB74oxM
電通もヤバいし、いよいよ始まったな
21 : 2021/01/24(日) 13:14:20.89 ID:xHGBVHQNd
虚業
22 : 2021/01/24(日) 13:14:24.98 ID:pmuVT2Pl0
配信媒体なんぞ幾らでもあるんだからそこで芸を売れよ
芸能人なんだろ?
23 : 2021/01/24(日) 13:14:55.20 ID:TSnDil8BM
ビールだけし
24 : 2021/01/24(日) 13:15:01.97 ID:VFI1IjtG0
一体なぜ…
25 : 2021/01/24(日) 13:15:13.34 ID:ds/DY52S0
ウーバーイーツの配達奪い合いになったり?
つか俺もリーマンだからボーナスが下がって他人事じゃない
26 : 2021/01/24(日) 13:15:37.39 ID:ByMgrnro0
虚業だもんなこれはざまぁ
27 : 2021/01/24(日) 13:15:46.25 ID:zSLGq/mV0
忖度してくれない一強の怖さを
Googleの手の平で思い知るがいい👹
28 : 2021/01/24(日) 13:16:04.68 ID:Bc6Ur3oE0
どんな業種でも仕事無くなったら転職だと思うけど
能力ないわけだし
29 : 2021/01/24(日) 13:16:15.75 ID:AmAyBIIb0
テレビタレントなんて誰がやっても同じだろ
30 : 2021/01/24(日) 13:16:17.72 ID:co19G2Ye0
そういうもんだろ?
その分稼げるときに稼いだんだからいいだろ
安定を求めるなら初めからサラリーマンになればよかったんだよ
それを拒んでその道に進んだんだから自分で何とかしろ
31 : 2021/01/24(日) 13:16:19.40 ID:Jr+he+vR0
テレビなんてもう誰も見てないのに企業がスポンサーなるわけないやろ
40 : 2021/01/24(日) 13:18:50.31 ID:sys7FerH0
>>31
俺は見てるけどバラエティなんかは多くの人がするように全部録画でCMはもちろん飛ばすし広告の意味あんのかとは思う
32 : 2021/01/24(日) 13:16:36.76 ID:Wc2maAXxa
芸人なら地方営業でもネタを披露して稼げばいいじゃん
テレビだけが仕事じゃないでしょ
33 : 2021/01/24(日) 13:17:02.63 ID:yF8hazEOM
電通も大変なことになってそうだな
しかしだからこそテレビも芸能人も言いなりだな
34 : 2021/01/24(日) 13:17:07.27 ID:F/3Arej20
街ブラ大好きだから街ブラはやれよ
36 : 2021/01/24(日) 13:17:42.91 ID:3wKffzLf0
そのためのユーチューブ
37 : 2021/01/24(日) 13:17:43.35 ID:Ix8xY9ro0
緊急事態宣言まで出てるのに番組に専門家でもなんでもない芸能人を呼んで
井戸端会議みたいなコメントさせる理由がわからんわ
ついでに糞みたいなバラエティ番組も止めて24時間ニュースを流せよ
38 : 2021/01/24(日) 13:17:43.98 ID:BGfZ5Bc6a
YouTuberの方が金持ちやな
39 : 2021/01/24(日) 13:18:48.40 ID:OyfNIKsL0
だっていつ仕事がなくなるかも判らないから高いカネもらってるんでしょ?

蓄えないの?ボンクラ芸能人ども(笑)

42 : 2021/01/24(日) 13:19:01.69 ID:8FvxpaRKr
ふだんガッポリ稼いでたんだから
貯金いっぱいあるじゃん
43 : 2021/01/24(日) 13:19:16.59 ID:/IRIqI9c0
資格のひとつやふたつ持っておかないのが悪い
44 : 2021/01/24(日) 13:19:47.22 ID:rubtlpod0
ユーチューブって日本において如何にまらない奴が面白いやつから金むしっていたかを露呈したよね
45 : 2021/01/24(日) 13:20:05.44 ID:DLDKM27j0
ヒロミみたいに自営業でも始めれば?
46 : 2021/01/24(日) 13:20:06.65 ID:HLYGvslN0
虚業に大金流し過ぎだったんだよ
47 : 2021/01/24(日) 13:20:18.75 ID:Ty1R+Xbr0
サンドウィッチマンとか博多華丸大吉みたいに地元の大都市で仕事あるやつはいいけど
それ以外のやつは厳しいだろうね
東京にしか基盤のないやつはキツイ
48 : 2021/01/24(日) 13:20:39.54 ID:0BSBzHAX0
知らんがな(´・ω・`)
49 : 2021/01/24(日) 13:20:58.01 ID:DzAdErlWp
>>1
YouTubeはじめとして17とか多面的に海外も視野にいれて努力したアーティストが勝ちそう。テレビ局もそりゃこれからはオオナタ振るいまくるよね。だからテレビ以外の媒体を個性的に使う人がファン増やしながら伸びそう
50 : 2021/01/24(日) 13:21:01.57 ID:VTwfRZc3M
通販番組だけ残る
51 : 2021/01/24(日) 13:21:10.49 ID:ThCi8Xu60
社会の変動があれば職を失う可能性がある虚業に就いてるて自覚ないの?
むしろ虚業の分際で今までカネ貰い過ぎてたんだよ
52 : 2021/01/24(日) 13:21:10.67 ID:Ty1R+Xbr0
サンドとか中川家みたいに芸のネタを公式としてアップしてそれで稼げばええやん
53 : 2021/01/24(日) 13:21:13.58 ID:wAC/7Wcg0
まず俺を助けてからだ
54 : 2021/01/24(日) 13:21:36.14 ID:Db/FmeuK0
企業の広告費でテレビ番組つくれてて
それで松本人志みたいなタレントに金が流れてるんだよ

松本人志に金が流れるくらいなら広告費カットしてほしいわ

55 : 2021/01/24(日) 13:21:55.94 ID:Yft8BvCd0
安いアパートに引っ越せ。
56 : 2021/01/24(日) 13:22:01.22 ID:XwKsO/Jm0
YouTubeいけよ
57 : 2021/01/24(日) 13:22:24.61 ID:8Sue23XLM
TV業界がコロナあおりで自滅する時代がくるとはな
ネットも正義を求めて自滅するしお前らなんで生きてるの?
58 : 2021/01/24(日) 13:23:16.76 ID:eOVXHKV20
自業自得
59 : 2021/01/24(日) 13:24:25.83 ID:LtAKri9H0
三球三振
60 : 2021/01/24(日) 13:24:34.04 ID:icwRQFzLM
youtubeもある程度波に乗った人はいいが
これから芸人志望だった人も大量流入したら広告単価が落ちるのかそれとも底辺youtuber殴り合いが更に活発になるのか
61 : 2021/01/24(日) 13:24:57.94 ID:0BIyAOw60
ツベの寄せ集めみながらワイプ芸するだけで金貰えるような今までが異常だったんだよ
無能な芸能人は淘汰されろ
62 : 2021/01/24(日) 13:26:08.59 ID:vrGAZmEI0
さんまやダウンタウンやサンドみたいな、そいつらだけで場が持つ芸人は逆に番組やCM増えてる感じするな
ガヤや賑やかしでよく見てた居ても居なくてもいい中途半端な売れっ子は消えた
63 : 2021/01/24(日) 13:26:17.18 ID:wA1dxwp20
芸能なんてヤーさんの仕事だろ

コメント

タイトルとURLをコピーしました