- 1 : 2020/05/01(金) 16:42:37.65 ID:YCOtTgIR9
-
「ニューヨークに行きたいか~!」。当時日テレのアナウンサーだった司会の福留功男の呼びかけに、会場から「オ~!」という熱い叫びが沸き上がる。『アメリカ横断ウルトラクイズ』(日本テレビ系、1977~1992年、最高視聴率38.5%)は、“年1度のお祭り”のような番組だった。
「“タダでアメリカに行ける”参加者の熱気はすごかった」(70・自営業)
番組の合い言葉は「知力、体力、時の運」。スタジオで頭脳派の参加者が競い合うそれまでのクイズ番組とは異なる作りが視聴者に衝撃を与えた。
東京大学3年生の時に参加した番組第16回(1992年)で優勝したクイズ作家の田中健一氏は言う。
「浪人生の時から参加していたので、自分にとっては4回目の挑戦でした。予選は東京ドームで、2万6000人の参加者が100人になるまで○×クイズを続けたのですが、制限時間があるなかでの決断力が重要でした」
予選が終わっても、波乱の展開は続く。
「1次予選の敗者復活戦で、羽田から飛行機に乗れるかどうかがジャンケンで決まるという、理不尽なところがたまらない。飛行機に乗れても機内のクイズで間違えて、グアムの地も踏めずに強制送還された人も(笑い)」(66・元教師)
田中氏は、「アメリカ上陸後は砂漠を走ったり、マラソンをする場面もあり、長丁場の戦いで体力勝負だった」という。
「アメリカに行ってから負けると、罰ゲームを受けてから帰国させられるけど、闘牛をさせられたり、自分で舟を漕いで帰らされたりと、ハチャメチャ。それが真剣だから面白かったし、感動的でもあった」(65・自営業)
テレビ解説者の木村隆志氏はこう言う。
「アメリカについてあまり知らない時代で、景色を見ているだけでワクワクしました。福留さんが、一般参加者の人間ドラマを引き出すのがうまかった。あだ名をつけたりイジったりするなかで、参加者の人間性が見えてきて、見ている側も『この人に勝ってほしい』と肩入れするようになる」
田中健一が選ぶ五問
※クイズの正解はソース元にてご確認くださいソース/NEWSポストセブン
https://www.news-postseven.com/archives/20200501_1558884.html - 2 : 2020/05/01(金) 16:44:24.70 ID:0jN5cge70
- 全然わからへんわ
アメリカ行かれへんから商店街行ってくる - 3 : 2020/05/01(金) 16:49:34.70 ID:sOjFlLi80
- 初代の松尾さんて存命なんか
- 4 : 2020/05/01(金) 16:50:22.72 ID:41j94QoO0
- ウルトラクイズ実際に出たことある人ってもう50以上でしょ
- 5 : 2020/05/01(金) 16:51:41.17 ID:X/3P9SPE0
- Q:アマゾン川の
A:ポロロッカ - 6 : 2020/05/01(金) 16:52:10.51 ID:/PazuQyQ0
- 第14回ってクイズ研つぶしの問題が多いとからしいが
通常の問題とどう違ったんだろう - 7 : 2020/05/01(金) 16:52:40.45 ID:xcprqglq0
- 13日の金曜だけはわかる
- 8 : 2020/05/01(金) 16:52:57.27 ID:4chpIrDn0
- 最初の○×で
「警察官は市民に不安を与えないように、制服の時はむやみに走ってはいけない」
みたいな問題があったのは今でも覚えてる - 9 : 2020/05/01(金) 16:52:59.55 ID:r4G5snlD0
- Q3は傘か?
- 10 : 2020/05/01(金) 16:54:05.94 ID:asyR5o7u0
- 入浴でイキたいかー!
- 11 : 2020/05/01(金) 16:55:20.90 ID:8MTTh+990
- 13金って毎年ありそうなもんだけど
難問って事は違うのかな? - 12 : 2020/05/01(金) 16:55:50.39 ID:yIEqaFrL0
- サファリパークの「サファリ」とは?
- 38 : 2020/05/01(金) 17:21:54.60 ID:jr9J5n0e0
- >>12
小旅行をする、だっけ?
それ高校生クイズに出た問題じゃね? - 13 : 2020/05/01(金) 16:57:30.60 ID:09KKZVME0
- ニューヨークに行きたいかー
これ今ならダメだろ
- 14 : 2020/05/01(金) 16:58:02.88 ID:LXKrKWtT0
- 24時間テレビみたいな番組じゃなくて
ウルトラクイズやれよ
24時間テレビで金儲けできても視聴者は離れるだろ
逆なんだよ - 17 : 2020/05/01(金) 17:02:18.84 ID:Ugmbnmbg0
- >>14
ウルトラクイズはクイズ研究会が血眼になって参加するようになったので終わった - 26 : 2020/05/01(金) 17:11:27.25 ID:ap5xrxgp0
- >>17
第1回の決勝からすでにクイズマニアどうしの対戦だったんだけどね。 - 29 : 2020/05/01(金) 17:16:44.85 ID:G/m4Ys/L0
- >>17
経費がかかり過ぎるので毎回赤字だったというのもあるけど
当時の番組製作者がクイズ研究会の存在が終わらせた大きな要因の一つとはっきり言っていたからな - 27 : 2020/05/01(金) 17:12:51.66 ID:41j94QoO0
- >>14
お金かかるらしいよ
アラスカにクイズ1問のためにヘリコプター乗り付けたってバブル期こそやろ - 15 : 2020/05/01(金) 17:00:15.07 ID:/mIWk8EQ0
- 観光行ったとき、自由の女神みながらテーマソング聴いたわ
- 16 : 2020/05/01(金) 17:01:24.03 ID:rAGD9YV90
- 〇
顔をなでる
傘
ウサギ狩り
則天去私
だっけ? - 18 : 2020/05/01(金) 17:03:01.99 ID:O/ziIYoG0
- ペンギンもシモヤケになる
〇か×か - 19 : 2020/05/01(金) 17:03:09.17 ID:zA7gTBSF0
- 三度も顔を撫でる=三度も理不尽なことをする
- 20 : 2020/05/01(金) 17:06:25.79 ID:I3qqLDLy0
- メガネカマキリどうしてるかな?w
- 21 : 2020/05/01(金) 17:06:42.94 ID:t5SXRTzj0
- 立命館のクイ研の力の入れようがハンパなくて
番組終了に至ったと聞いたがホントかね? - 41 : 2020/05/01(金) 17:26:16.37 ID:5eex1qf60
- >>21
バブル崩壊後の日テレの番組編成見直しでコスパが悪いって氏家にバッサリ切られた。 - 22 : 2020/05/01(金) 17:09:35.56 ID:7R5pjoEZ0
- Q福留は嫌われ者か?
A正解
- 23 : 2020/05/01(金) 17:09:37.60 ID:bYJCwfUc0
- 今更こんなのネタにするなんて、よほどネタが無いんだな
- 24 : 2020/05/01(金) 17:10:28.57 ID:aWgKdfu10
- もうニューヨークにツインビルは無いんだ…
- 25 : 2020/05/01(金) 17:10:32.59 ID:Cj5tdpFg0
- 連れて行って空港で帰すのは可哀想だなと思ってた
- 28 : 2020/05/01(金) 17:15:04.40 ID:I3qqLDLy0
- ウルトラクイズ(高校生クイズ)も、欽ちゃんの仮装大賞も、鳥人間コンテストも、なんでもそうだけど
へんにガチなのが出てくるとつまんなくなるよね - 30 : 2020/05/01(金) 17:16:55.59 ID:WwaBu83S0
- 長戸永田秋利田川の準決勝を超える勝負はあるのか
- 31 : 2020/05/01(金) 17:18:13.10 ID:zW5ZXOxg0
- ウルトラクイズ再放送できねえのかな?
結構好きだったわ - 32 : 2020/05/01(金) 17:18:19.06 ID:+nkbQVIR0
- 早く来い来い木曜日
- 33 : 2020/05/01(金) 17:18:21.04 ID:jbHtnbXn0
- 西村とかAKBの番組によく出てたようなキモいけどクイズは凄いキワモノみたいな扱いの人たちはどこ行ったんだろう
今クイズ王みたいなのは伊沢とか東大王とかみたいな有名大学のアイドル的な存在になってしまった - 37 : 2020/05/01(金) 17:21:13.88 ID:D9xeTKnA0
- >>33
普通にいるよ
クイズ大会みたいなのは結構あちこちで開催されてて、どこでも参加するという猛者がいる - 34 : 2020/05/01(金) 17:19:51.45 ID:fo6rpu3f0
- ヤラセだろ
- 35 : 2020/05/01(金) 17:20:21.39 ID:ogcsPx500
- 仏の顔も3DOまで
新ハードと期待したのにあれでは仏でも怒る - 36 : 2020/05/01(金) 17:21:06.82 ID:7EA3CGwr0
- 面白かったよなぁ
早くこいこい木曜日って本気で思ってたわ
テーマソングもカッコいいし - 42 : 2020/05/01(金) 17:26:23.16 ID:LdRBbhkk0
- >>36
スタートレックの音楽だけどな - 39 : 2020/05/01(金) 17:22:08.91 ID:MvsDYExs0
- 今見返すと本土上陸の中盤までは割と簡単な問題多いな。
運良くドーム、成田を通過できれば一般人でもそこそこ戦えたかも知れん。 - 40 : 2020/05/01(金) 17:25:05.41 ID:pa0KFdwe0
- ファミ劇はもう再放送してくれないのかなあ
- 43 : 2020/05/01(金) 17:26:27.61 ID:VWq8IaCD0
- 昔ならではの光景
今はアメリカなんぞ金と時間さえあれば誰でも行ける
俺も二年出張赴任してきたこりゃただのおのぼりさんツアー
- 44 : 2020/05/01(金) 17:26:39.34 ID:Fm5xKIGmO
- ババピー=汚い
【テレビ】アメリカ横断ウルトラクイズ優勝者が選ぶ苦戦した5問

コメント