オリラジ中田「家畜に穀物を与えるせいで8億人が飢餓に苦しんでいる」専門家「デマ流すなボケ」

1 : 2021/01/14(木) 16:55:21.09 ID:aMJzsLgm0


農業と食料の専門家/浅川芳裕
@yoshiasakawa
中田敦彦氏が拡散する「飢餓を生むのは畜産業(家畜が食べる穀物のせいで)8億2千万人が飢えて死んでいるのが現実」は完全なデマ。
その人数は飢死でなく、国連FAOによる栄養不足人口(PoU)の推定値。
その計算式の中で家畜はむしろ重要な栄養源。ヴィーガン本の畜産ヘイトネタを検証なく垂流し。
レス1番の画像サムネイル

6,751件のリツイート
1.1万件のいいね

https://diamond.jp/articles/-/259437

2 : 2021/01/14(木) 16:55:29.49 ID:aMJzsLgm0

@yoshiasakawa
「家畜のエサのせいで食料危機が起こる」説は事実誤認。世界の家畜のエサ60億トンの内、実に86%は人が食べられない牧草・作物残渣・食品ロス廃棄物など。
それが肉・卵・乳など人が消費できる栄養タンパク源になる訳で、畜産は食料危機の原因どころか、食料安保・飢餓解消に最も貢献する産業なのだ
レス2番の画像サムネイル
3 : 2021/01/14(木) 16:56:11.09 ID:0+hJk6hV0
専門家より中田のほうが信頼できる
6 : 2021/01/14(木) 16:58:07.38 ID:beuQB4hZ0
>>3
マジでこれ
中田の方が学歴上やし
8 : 2021/01/14(木) 16:58:19.36 ID:xQESboUcM
>>3
これ
17 : 2021/01/14(木) 16:59:32.24 ID:e7AypkV2M
>>3
まあどこの馬の骨かもわからん奴よりかは、出自のはっきりしてる中田のほうが信頼性あるわな
25 : 2021/01/14(木) 17:01:43.68 ID:rGLFhSEta
>>17
お前が指摘してる人のこと知らんだけじゃん
つまり知名度がある奴なら何言ってもいいと
26 : 2021/01/14(木) 17:01:46.17 ID:Ef3/Fbiv0
>>3
これに似たようなことをトランプネタで親父がやってる。
メジャーなメディアいっさいみずにユーチューバーみるんだもんなー
27 : 2021/01/14(木) 17:02:07.60 ID:TkRcjOlW0
>>3
だよな
さすが西野さんだわ
4 : 2021/01/14(木) 16:57:12.36 ID:tIM+7Dk70
中田敦彦って訂正や謝罪ってしたことあるの?
35 : 2021/01/14(木) 17:04:59.03 ID:pKXlSXjr0
>>4
本に書いてあることを紹介するだけなので文句があるなら著者に言えってさ
5 : 2021/01/14(木) 16:57:54.29 ID:8HnRvWVR0
死ぬはずだった飢餓の人らに食料を与えて救ったら
世界的な食料不足に陥って飢餓増えそうだけど
7 : 2021/01/14(木) 16:58:13.71 ID:ga39omJO0
いつかガチの失敗でやらかしてほしい
9 : 2021/01/14(木) 16:58:21.16 ID:MbHH2F3Z0
家畜用の飼料は人間様が食べるものとは別の品種です
10 : 2021/01/14(木) 16:58:36.99 ID:vGmU5G7d0
牛がなければ穀物はない、牛の力によって農作物は多くなる。
12 : 2021/01/14(木) 16:58:56.29 ID:/L7/pkvH0
中田の動画見てる層て情報商材買ってそうな奴等やろ
13 : 2021/01/14(木) 16:58:58.14 ID:qJ/gQIyC0
輸入飼料に頼りっきりの畜産がどうして食料安保につながるのか
31 : 2021/01/14(木) 17:03:32.40 ID:xhi3kGfY0
>>13
飼料を輸入できない途上国の畜産まで含めてるからな

日本の畜産はほぼアメリカのとうもろこしや大豆の穀物飼料だし

14 : 2021/01/14(木) 16:59:02.16 ID:CQrhp10k0
人が食べられる作物の残滓もエサに使えるよな
15 : 2021/01/14(木) 16:59:12.57 ID:wcWrbhvh0
間違っても訂正も謝罪もしないって悪質だと思うけどな
16 : 2021/01/14(木) 16:59:18.48 ID:wbFUGyM+0
飢餓だからといって家畜用の穀物を食わせるのとか鬼畜だろ
18 : 2021/01/14(木) 16:59:46.29 ID:c+Cjp9F50
ヒカルラファエルダイゴの動画も見てそう
20 : 2021/01/14(木) 17:00:44.39 ID:xDD6b1m50
間違っててもパクり元の本が間違っていたって言う最強の逃げ道がある中田さん最強すぎる
21 : 2021/01/14(木) 17:00:50.02 ID:CQrhp10k0
「8億人が餓死している」とは書いてないな
浅川ってのがかなりやばいという印象を受けるな
22 : 2021/01/14(木) 17:00:56.20 ID:uu6b1UsOa
デマもくそもなく
そういう説はあるよね
バーチャルウォーターとか
家畜が地球温暖化に影響するとか

セクシーにステーキでも会食しながら環境問題について考えましょうよ

23 : 2021/01/14(木) 17:01:04.29 ID:rjNU7w4H0
中田の動画は薄いしな
諸子百家の墨家の説明とかひどかった記憶が
24 : 2021/01/14(木) 17:01:35.10 ID:Ne3RUwl40
ホントに慶應経済卒か?と疑うレベルなあっちゃん
33 : 2021/01/14(木) 17:04:23.54 ID:VPJEzZYLd
>>24
多忙で卒業したの20代後半だからな
37 : 2021/01/14(木) 17:05:16.85 ID:YtH3QSrn0
>>24
むしろ慶應らしいだろ
東大京大一橋コンプで、海外かぶれの意識高い系の量産工場が慶應だから
29 : 2021/01/14(木) 17:02:46.53 ID:hanw/fFZr
中田って夜に赤ワインと高級ステーキ食べてそうなイメージあるんだよな
なんでたろ
30 : 2021/01/14(木) 17:03:12.93 ID:P546JmsR0
中田は本読んで勉強したこと動画にしてるだけやろ
いざとなったら著者のせいにすれば良いだけ
32 : 2021/01/14(木) 17:04:01.90 ID:Lt7qyznn0
家畜用穀物って人間と違う品種だし、味より収穫量だけ考えたものだからそんなシンプルな問題じゃないやろ
34 : 2021/01/14(木) 17:04:36.67 ID:zdBi14rIr
ヴィーガン宣言しちゃったから新たな信者取り込もうと必死っすね
36 : 2021/01/14(木) 17:05:13.74 ID:P/8v0GEl0
それより食品ロスや豊かな人間の食べ残しの方が深刻だろ
食料を平等に分配すれば飢餓なんて起こらないんだよ
38 : 2021/01/14(木) 17:05:20.64 ID:Lt7qyznn0
田中は最低限本の出典を書いてるだけまだ常識あるけどな
39 : 2021/01/14(木) 17:05:20.99 ID:/NJjUz4na
本の紹介してるのに中田が悪いことになるの?
41 : 2021/01/14(木) 17:06:00.64 ID:OkcTSekVM
ワロタ
42 : 2021/01/14(木) 17:06:28.73 ID:gdDWg/eda
当然だけど家畜が食べる作物と人の食べる作物は違うしな
人間がコウリャンばっか食って生きられるかっていうね
転作も簡単にできるもんじゃないし

コメント

タイトルとURLをコピーしました