- 1 : 2021/01/12(火) 06:04:26.586 ID:ngELL6Mud
- 資格とか取ってたらいけるんかな
- 2 : 2021/01/12(火) 06:05:27.315 ID:zT/HpPND0
- 100%無理
- 3 : 2021/01/12(火) 06:05:50.123 ID:95hUegrx0
- まぁ手に職ないとキツいだろ
- 5 : 2021/01/12(火) 06:06:06.604 ID:zT/HpPND0
- >>3
ちんぼ - 4 : 2021/01/12(火) 06:05:59.696 ID:FpkxslNw0
- 40代まで職歴無しだったけど普通にそこそこの企業には入れたな
すぐやめたけど
まぁここのやつらは基本ガ●ジだから受からないだけなんだろ - 6 : 2021/01/12(火) 06:06:20.830 ID:zT/HpPND0
- >>4
またそういって・・・・ - 7 : 2021/01/12(火) 06:07:08.924 ID:8PbTqYUzM
- と言うかニート期間が長すぎると将来年金額が少なすぎて悲しい老後にならないか?
- 8 : 2021/01/12(火) 06:07:36.589 ID:+SzKjqYba
- 何のアテもなくバイトやめてニートして、だりいけどかね無いからって働いての繰り返し
- 9 : 2021/01/12(火) 06:09:13.668 ID:sIU9rUG8a
- 俺も42歳で初めて就活したけど普通にホワイト企業入れたな
- 10 : 2021/01/12(火) 06:10:25.328 ID:YvIYH1vx0
- 俺は1年だけニートだったけど公務員になった
でもやっぱ面接とかで空白期間について聞かれるよ - 11 : 2021/01/12(火) 06:10:47.854 ID:dg5nbhAZa
- フリーターになった
- 12 : 2021/01/12(火) 06:11:56.948 ID:9uS4I2dsM
- バイトは受けてみたけど引っ越し系しか受からない
キツくて3ヶ月しか無理だった - 15 : 2021/01/12(火) 06:13:36.651 ID:Ho1Ygpem0
- >>12
引越し単発でやろうとしたら骨折した
もうできるアルバイトもない - 18 : 2021/01/12(火) 06:15:41.887 ID:9uS4I2dsM
- >>15
辛いな… - 13 : 2021/01/12(火) 06:12:31.605 ID:0kBq6Y2dr
- 無理だった
- 14 : 2021/01/12(火) 06:12:44.585 ID:Ho1Ygpem0
- 無職7年目
- 16 : 2021/01/12(火) 06:13:47.214 ID:Ay52Igqk0
- プライドくっそ高くなるからハードルが上がりまくってる
今年こそ頑張るわマジで… - 17 : 2021/01/12(火) 06:13:54.812 ID:6Jb0ELoJa
- 応用とってSES奴隷になった
- 19 : 2021/01/12(火) 06:22:10.645 ID:oEaUforwd
- 正直30代入って職歴無しは詰んでる
もう世間一般が言う普通の人生は待ってない - 20 : 2021/01/12(火) 06:23:27.384 ID:ru1CLnfqM
- >>19
そうやって言い訳しまくって無職のまま死んでいくのか? - 27 : 2021/01/12(火) 06:28:20.547 ID:oEaUforwd
- >>20
言い訳もなにも就職できない、企業側が正規採用しない
一生非正規、バイト、日雇いで生きるしかない - 21 : 2021/01/12(火) 06:23:57.734 ID:95hUegrx0
- >>19
さすがにそんな奴vipでも数人しかいないと思う - 23 : 2021/01/12(火) 06:25:00.508 ID:Ay52Igqk0
- >>21
ニートスレ覗いたことある? - 22 : 2021/01/12(火) 06:24:45.722 ID:i+ON8mWR0
- 15年ニートしてたけど20代の頃やってた仕事をまたやってる
いちおう経験者として採用してくれた
やっぱり若いとき苦労しろってのはよく言ったもんだ
20代の頃なにもしなかったらちょっと無理だろうな - 24 : 2021/01/12(火) 06:25:54.672 ID:H811WM+m0
- 10年無職だぜ☆
- 25 : 2021/01/12(火) 06:26:16.803 ID:Ay52Igqk0
- >>24
ワイもやで! - 26 : 2021/01/12(火) 06:28:13.494 ID:H811WM+m0
- お祈りが数百はいってるな
将来は両親いなくなったらナマポだな
- 28 : 2021/01/12(火) 06:29:05.011 ID:ZCsErHTha
- 警備員とか運転手とか余裕であると思うが
詰んでるが口癖の人の言う事は無視で良い
ネガティブが好きな奴らだから - 29 : 2021/01/12(火) 06:31:49.142 ID:BRlAVh6h0
- 知ったところであなたの人生には影響しません
- 30 : 2021/01/12(火) 06:32:52.591 ID:lw6v46JV0
- 別に職を選ばなければ普通に仕事あるけど
無能だから続けられなくてずっと無職してるわ - 31 : 2021/01/12(火) 06:38:12.433 ID:OgqdJvJDd
- 最初に入った会社がゴミすぎてすぐやめて10年近くたまにバイトする程度で引きこもってた
メンタル病んでたし
でもその期間に雑誌の記事書かせてもらったりしてたから社会復帰は結構すぐできたよ
その会社もクソですぐやめて起業したからいまは一人社長 - 33 : 2021/01/12(火) 06:40:14.659 ID:bxcMhJpNr
- >>31
雇って🥺 - 34 : 2021/01/12(火) 06:40:53.834 ID:OgqdJvJDd
- >>33
俺より仕事ができるならいいよ - 32 : 2021/01/12(火) 06:39:00.722 ID:9AJcaT620
- 職歴がない場合、どうしても最初に候補に上がるのは「未経験応募可」の求人です。「リクナビNEXT」などの大手転職サイトでは、「未経験応募可」の求人は多くあります。ただ、リクナビNEXTでも「職歴不問」で検索できる求人数は、40.897件の求人の中で31件しかありません(2020年6月24日のデータ)。
選ばなきゃあるって言う奴、これ見て言えるか?全国で数万ある求人の中のたったの30件程度だぞ?
- 36 : 2021/01/12(火) 06:43:06.524 ID:ZCsErHTha
- >>32
わざわざ「職歴不問」と記載してる所が30件ってだけだろ
それがどうしたの? - 35 : 2021/01/12(火) 06:41:20.961 ID:Ay52Igqk0
- 言うてそんな少ないか?
去年ハロワで検索したときはもっとあったし面接は毎回受かってたぞ俺の場合
ニート期間あったやつって社会復帰出来た?

コメント