- 1 : 2021/01/11(月) 16:47:24.12 ID:TYZ1o9mK0
- これ外国人笑うらしいな
- 2 : 2021/01/11(月) 16:48:08.33 ID:Yjh6Srv+0
- だからなんだよ
- 3 : 2021/01/11(月) 16:48:10.70 ID:rIkugd6v0
- 能力低いやつしかおらんし当然
- 4 : 2021/01/11(月) 16:48:15.34 ID:0pChonVta
- それプログラマーちゃうで
- 5 : 2021/01/11(月) 16:48:33.76 ID:/0V1I0YRd
- 笑ってるのは派遣会社だけや
- 6 : 2021/01/11(月) 16:48:58.51 ID:ADl4z9ve0
- 日本人にプログラマーはいない定期
- 7 : 2021/01/11(月) 16:49:28.19 ID:Kd/hk9pP0
- そりゃ勉強すれば誰でもできるからな
コミュ能力もいらんし - 11 : 2021/01/11(月) 16:52:30.59 ID:e0AODtcE0
- >>7
勉強しないとできないからな - 8 : 2021/01/11(月) 16:50:45.51 ID:gV+sOT03d
- >>1
アニメーターもそやけど
アメリカとかも同じやで - 9 : 2021/01/11(月) 16:51:07.37 ID:Jpf/l5zy0
- 外資無理で独立もできないんだからどうにもならん
- 10 : 2021/01/11(月) 16:51:54.88 ID:9JnxA/RD0
- インド人とのダンピング競争やから
- 12 : 2021/01/11(月) 16:52:30.72 ID:rz7m71L10
- 全部インドに持ってかれるから
- 13 : 2021/01/11(月) 16:53:48.76 ID:2wtuHeKU0
- SESって素人でも出来るくらい簡単なん?
- 15 : 2021/01/11(月) 16:55:06.83 ID:+FjtOvCl0
- >>13
ワイ未経験から始めたけど半年弱かけてようやくまともに仕事できるようになったで - 17 : 2021/01/11(月) 16:56:13.28 ID:2wtuHeKU0
- >>15
SESも結構大変なんやな
それでこの待遇の悪さは厳しいな - 14 : 2021/01/11(月) 16:54:58.50 ID:ryo78lU10
- わいコーディングするだけの底辺プログラマーやからお金もらいながらパズル解いてる感覚
低賃金もやむなし - 16 : 2021/01/11(月) 16:55:25.36 ID:H4I4udO0M
- MSは日本だとサポート部隊しか雇ってないらしいしやっぱロクなの居ないんだろ
- 19 : 2021/01/11(月) 16:58:51.90 ID:9L43w8DG0
- >>16
ローカライズ部隊がいるぞエアプ - 18 : 2021/01/11(月) 16:57:12.46 ID:OwvhBD4x0
- 低賃金でこき使われてるのは本人のスキルに問題がある
コード書く人間でもまともなスキルを持った人材は給料高いから、IT敬は上下格差が激しい - 20 : 2021/01/11(月) 17:00:15.53 ID:2wtuHeKU0
- SEやる人はSES経験したほうがええよな
- 21 : 2021/01/11(月) 17:00:20.83 ID:6rvZUxKT0
- IT土方ワイ、コピペプログラミングで給料を貰う模様
- 22 : 2021/01/11(月) 17:00:24.31 ID:Ai49SDg70
- テックキャンプ入ったJ民おるんか
- 23 : 2021/01/11(月) 17:00:28.14 ID:uYUAXYUM0
- 日本のプログラマなんてだたのキーボードパンチャーだろ
時給千円で十分 - 24 : 2021/01/11(月) 17:01:17.61 ID:t9S85Wa40
- それなのに学校教育でプログラミングwωwω
- 25 : 2021/01/11(月) 17:02:58.93 ID:YmYOeEs10
- 逆に海外は低賃金の低スペックIT土方おらんの?
絶対いるやろ - 26 : 2021/01/11(月) 17:06:42.87 ID:h5tXEWUr0
- 子供にプログラム学習させる前に老害どもに学習させろ
- 27 : 2021/01/11(月) 17:06:53.43 ID:C2+DYQTV0
- 言うても大多数の無能には過ぎた高賃金やろ
割食ってるのは高スペックのやつや
日本人特有の「プログラマを低賃金でこき使う」精神www

コメント