「ウイルスは生物ではない」←生物じゃないのに遺伝子持ってるとかこいつらなんなの

1 : 2020/12/25(金) 20:22:56.48 ID:1eMvhINW0XMAS

ウイルスって何でしょうか?

今回の記事で1番知ってもらいたいことは、「ウイルスは生き物ではない」ことです。
そもそも、生き物とは何なのか?この問いは、生物学者の究極のテーマともいえるくらい大変定義が難しい問題です。今回は生き物とは何かをみることで、ウイルスとは何かをご説明します。

https://modia.chitose-bio.com/articles/virus_01/

2 : 2020/12/25(金) 20:23:41.09 ID:Z283G0N20XMAS
2ならカントン包茎の手術に行く
9 : 2020/12/25(金) 20:27:53.58 ID:X3s5aN4BMXMAS
>>2
きも
さすが童貞
3 : 2020/12/25(金) 20:23:57.19 ID:JUxQcWxOaXMAS
ウイルス
4 : 2020/12/25(金) 20:24:54.45 ID:9u29djkvdXMAS
ん?
5 : 2020/12/25(金) 20:24:59.32 ID:C2CPjLtn0XMAS
アルコールはもちろん界面活性剤で壊れてくれるのが救い
6 : 2020/12/25(金) 20:25:27.49 ID:zsLVMIVl0XMAS
こまけえことはどうでもいいんだよ!(怒)
7 : 2020/12/25(金) 20:25:43.69 ID:ygXy+y7V0XMAS
ビョーゲンズみたいなもんかのう
8 : 2020/12/25(金) 20:26:55.84 ID:OYuNWEwf0XMAS
生物の定義って非常に恣意的だよね
どう考えてもDNAが増殖しているだけが生物の全てなのに
37 : 2020/12/25(金) 20:50:54.54 ID:9bsJ0oA50XMAS
>>8
連中のはRNAだろ
10 : 2020/12/25(金) 20:29:04.89 ID:0i75ZGwq0XMAS
有機物プログラムや
11 : 2020/12/25(金) 20:29:35.11 ID:H6O92Wzi0XMAS
ブルースウィリスは生き物ではない
12 : 2020/12/25(金) 20:29:53.17 ID:AYF8seiK0XMAS
ナノマシンみたいだよな
13 : 2020/12/25(金) 20:31:49.50 ID:J5kbyXxh0XMAS
生物をすり潰したときにたまたま遺伝子の自己複製部分となんか機能する部分が残ったんだろうな
14 : 2020/12/25(金) 20:31:54.36 ID:ClH3xJN+aXMAS
精子は生物かどうかみたいな話だろ
15 : 2020/12/25(金) 20:32:33.92 ID:sMmlFk1+MXMAS
遺伝子の切れっ端だろ
16 : 2020/12/25(金) 20:33:19.62 ID:XSafTtgoMXMAS
どう考えても生命の元だろ

いつかあいつらも生命になる

17 : 2020/12/25(金) 20:34:06.61 ID:ybiG5GTsdXMAS
生物の授業でバクテリオファージの姿を見た瞬間にこいつらは機械だと思うよな
18 : 2020/12/25(金) 20:34:55.37 ID:Vu4f9/h80XMAS
設計図
19 : 2020/12/25(金) 20:36:17.65 ID:ZhMqVMnA0XMAS
ライフゲームと同じで局所的に見たら全てはパターンに過ぎない
20 : 2020/12/25(金) 20:36:26.51 ID:M6ODhp9U0XMAS
カクカクしてないからな。きっとvirusの方が生命の元なんだろうな。
21 : 2020/12/25(金) 20:37:24.37 ID:2mezeVfy0XMAS
T2くんほんますき
23 : 2020/12/25(金) 20:38:32.70 ID:OYuNWEwf0XMAS
生命の元
って言うか生命そのものだと思うけど
細胞に守らせてウイルスを増殖しているのが人体でしょう
24 : 2020/12/25(金) 20:38:56.69 ID:CQ4uyjzh0XMAS
生物て説もあるぞ
あくまで定義上の問題
25 : 2020/12/25(金) 20:40:15.16 ID:eImdf/EH0XMAS
勝手に増殖すんだから生物でいいよ
コンピューターウィルスも1万年以上残ったら問題なく生物でいい
26 : 2020/12/25(金) 20:40:27.39 ID:3Cd+jf4U0XMAS
ウイルスは遺伝子を持つが代謝はできない、つまり自己複製ができない
だから生物ではない
27 : 2020/12/25(金) 20:41:02.33 ID:/XI3obvZ0XMAS
生物の定義なんて人間が決めた枠組みでしかないだろ
29 : 2020/12/25(金) 20:41:48.56 ID:CQ4uyjzh0XMAS
>>27
それな
41 : 2020/12/25(金) 20:55:52.15 ID:0VYzi4FG0XMAS
>>27
だからどう定義するかっていう問なんだろ
トートロジー担当大臣かよお前は
28 : 2020/12/25(金) 20:41:07.97 ID:rzywdO1N0XMAS
新陳代謝があるのが生物って習ったな
30 : 2020/12/25(金) 20:44:12.63 ID:CQ4uyjzh0XMAS
自力でなくても他力で増殖出来るのであれば生物でもいいのでは?
31 : 2020/12/25(金) 20:45:57.95 ID:VHRNo9D00XMAS
ネジだろ
32 : 2020/12/25(金) 20:46:02.63 ID:sMmlFk1+MXMAS
むしろウィルスというナノマシンが生物に進化したのでは?
35 : 2020/12/25(金) 20:49:45.10 ID:XwNxN7X10XMAS
>>32
ウイルスの方が後からじゃないかな
あくまで寄生だし

DNAやRNAはその性質から、原理的に他の生物の機能を使って増えることが可能な存在だった

55 : 2020/12/25(金) 21:02:40.96 ID:OYuNWEwf0XMAS
>>35
他の生物の機能、というより細胞と言う物質、膜のある油のような物質を使う性質があるだけでしょ
最初期に海のうねりの中で細胞の様な膜のある物質とDNAが合わさってDNAが増殖し始めた
それが生物の全て
56 : 2020/12/25(金) 21:05:50.94 ID:XwNxN7X10XMAS
>>55
DNAワールド仮設は弱くて、RNAワールド仮設かプロテインワールド仮設の方が人気がある
57 : 2020/12/25(金) 21:06:15.45 ID:XwNxN7X10XMAS
>>56
×仮設
○仮説
33 : 2020/12/25(金) 20:48:10.63 ID:BzZtGBrYaXMAS
たぶん宇宙生物でしょ
34 : 2020/12/25(金) 20:48:51.68 ID:S/86OfYvpXMAS
ウィルス自体に増殖能力はないんだろ
感染した細胞を使って増殖するんだろ
36 : 2020/12/25(金) 20:50:23.42 ID:m/Q6tPVC0XMAS
誤:ウイルスは生物ではない
正:ウイルスは生物ではないという説が今は主流
38 : 2020/12/25(金) 20:52:15.32 ID:q5eI5zcb0XMAS
自分の複製を作れるなら生物でよくない?
47 : 2020/12/25(金) 20:59:25.22 ID:SX6NlTde0XMAS
>>38
作れない
複製を作ってるのは感染した細胞
39 : 2020/12/25(金) 20:52:42.73 ID:mCUFPmKl0XMAS
化学物質の組み合わせで機械みたいに働くってすごいよな
40 : 2020/12/25(金) 20:54:48.14 ID:Xha3vZsO0XMAS
概念です
44 : 2020/12/25(金) 20:57:11.58 ID:r/2P4zKy0XMAS
ナカトミビルにいるヤツは生物?
46 : 2020/12/25(金) 20:58:57.53 ID:p6AAK3tz0XMAS
>>44
ウイリス
48 : 2020/12/25(金) 21:00:00.71 ID:CmreqO6D0XMAS
化学の先生が生命の定義は膜があって自己増殖できることっていってた。ウイルスは自己増殖できないから生命ではない
49 : 2020/12/25(金) 21:00:15.47 ID:yzVqwfn+dXMAS
生命を能動的な性質で常識的に定義したら、食わない動かない勝手に増えないウイルスは漏れちゃったってだけで深い意味なんてないぞ
52 : 2020/12/25(金) 21:00:59.00 ID:VdYiYW7D0XMAS
増殖出来ないって安倍元総理は?
54 : 2020/12/25(金) 21:01:36.74 ID:TcePbWGp0XMAS
生物を結びつけて進化を促すなんか
59 : 2020/12/25(金) 21:24:10.04 ID:gVqFUiYD0XMAS
情報そのものというか機能的存在というか
60 : 2020/12/25(金) 21:25:19.71 ID:VM3x/npC0XMAS
RNAのみで生存してるんだから、
単細胞生物より先に、この世界に登場したんだろな

コメント

タイトルとURLをコピーしました