ジブリファンだけど、興行収入の後出し修正はやめて欲しかったな

1 : 2020/12/17(木) 02:44:17.128 ID:lY9eeUIy0
単にジブリのイメージ下がるだけじゃん。なんで競おうとするんだよ
2 : 2020/12/17(木) 02:45:21.790 ID:DfGSAgv/0
コロナで上映してる分だろ
20年前の映画で未だに8億って凄いと思うが
3 : 2020/12/17(木) 02:46:05.790 ID:1XUrLcwU0
>>2
8億ってなに
7 : 2020/12/17(木) 02:49:24.473 ID:DfGSAgv/0
>>3
今年上映した分で興行収入が+8.8億
10 : 2020/12/17(木) 02:51:39.578 ID:KSfBixay0
>>7
そんなに稼いでたんだ….すげえ
4 : 2020/12/17(木) 02:46:30.521 ID:lY9eeUIy0
>>2
そうなんかなあ。でもコロナ禍の中の売り上げ分で8億は嬉しいな
5 : 2020/12/17(木) 02:48:47.905 ID:YooYrYao0
公表のタイミングがタイミングなだけに悪あがき感凄いよな
8 : 2020/12/17(木) 02:50:31.385 ID:lY9eeUIy0
>>5
なんか鬼滅ファンにジブリダサいダサいって言われまくってて悲しめ
最悪のタイミングだよ…
15 : 2020/12/17(木) 02:54:15.422 ID:gghm8ic/0
>>8
まあキャラの服装だけで見たらジブリの主人公とヒロインは地味なのが多いしな
よく動かすためだからしょうがないとはいえ
6 : 2020/12/17(木) 02:49:00.242 ID:on27Zo4L0
20年後に鬼滅がリバイバル上映されることはまず有り得ないから
競って無理に勝つ必要なんてないんだわ
12 : 2020/12/17(木) 02:53:04.842 ID:KSfBixay0
>>6
そうだね。ジブリはコンスタントに売れるからね
一時の流行みたいなやつがないからそこは強いと思う
9 : 2020/12/17(木) 02:50:37.259 ID:5vR1F07U0
もっかいジブリリバイバル上映やってくれないかなぁ
次はラピュタとかぐや姫みたいわ
17 : 2020/12/17(木) 02:54:40.236 ID:lY9eeUIy0
>>9
映画館でジブリ見るようになったにはゲド戦記以降だったから過去の作品を映画館で見れるのは本当感動。本音を言えば定期的にやって欲しい
20 : 2020/12/17(木) 02:56:00.739 ID:1XUrLcwU0
>>17
クソガキ寝ろよ
11 : 2020/12/17(木) 02:51:52.903 ID:1XUrLcwU0
心配しなくてもジブリは日本の歴史に残るけど鬼滅なんて来年は誰も語ってないから大きく構えレバいいのに
13 : 2020/12/17(木) 02:53:16.233 ID:twyDnlom0
同じ様な理由でキメツも10年後に上がるかもよ
16 : 2020/12/17(木) 02:54:32.265 ID:1XUrLcwU0
>>13
上がると思う?
14 : 2020/12/17(木) 02:53:33.929 ID:DfGSAgv/0
コロナで色々溜まってて解放され始めた頃にほぼ鬼滅しか観るものない状態での300億と
他に多数上映してる状態での300億は違うよね
18 : 2020/12/17(木) 02:54:58.054 ID:OWS/excj0
赤くないの観たかったら映画館で観るしか無いんだっけ
19 : 2020/12/17(木) 02:55:06.133 ID:zrCq0jUg0
この興行収入バトル、お前が作った作品でもないのに何ムキになってるんだとしか思えられないんだよな
21 : 2020/12/17(木) 02:57:32.648 ID:gq7YBv0p0
他に観るものがないってのわざわざ観る理由になるか?
そんな理由で映画観に行く奴聞いたことないし
コロナで溜まってるもの解消するのに、特別観たい作品もない中わざわざ室内でじっとする娯楽選ぶか?

こういう必死に理屈こねてんのが一番ダサいよな

22 : 2020/12/17(木) 02:59:32.146 ID:yb36+PUi0
流石にこのタイミングじゃ言い訳できんわな
23 : 2020/12/17(木) 02:59:50.524 ID:g8H52olL0
316億だっけ
鬼滅がそれ超えてから発表すればよかったのにな
24 : 2020/12/17(木) 03:03:01.823 ID:1XUrLcwU0
鬼滅の作者か制作会社が 最低10分本同じような話題映画を作れたなら認めてやるよ
25 : 2020/12/17(木) 03:04:19.950 ID:sr7XZvoia
>>24
駿でもジブリでもないくせに何で我が物顔なの
26 : 2020/12/17(木) 03:05:03.350 ID:gghm8ic/0
何このえらそうな注文
27 : 2020/12/17(木) 03:05:05.346 ID:9neaNctBa
興収はともかく、映画としての意義が全然違うだろ

どっちもエンタメには変わりないんだけど、映画表現としての芸術性の高さは圧倒的に千と千尋に分があるし後世のクリエイターに影響与えてるのはそっちだろ

鬼滅見てねえからはっきりとは言えんが

28 : 2020/12/17(木) 03:06:04.822 ID:1XUrLcwU0
>>27
そうなんだよね、見てないからなんとも言えない
監督の名前も知らない

コメント

タイトルとURLをコピーしました