人に嫌われてもいいの精神のやつおる?

1 : 2020/09/27(日) 02:29:55.95 ID:gEjQ+CI70
バイトのコミュニケーションやらかしすぎてて精神ほしい
2 : 2020/09/27(日) 02:30:29.71 ID:gEjQ+CI70
働いて金貰えればええねんワイは
3 : 2020/09/27(日) 02:30:52.43 ID:hBnu3QET0
ワイや
4 : 2020/09/27(日) 02:30:53.24 ID:5X7NkMyI0
その精神は人に好かれるヤツやで
6 : 2020/09/27(日) 02:31:28.55 ID:gEjQ+CI70
>>4
その精神ほしい
5 : 2020/09/27(日) 02:31:09.24 ID:01Sth1IN0
なにやらかしたんや教えてや
10 : 2020/09/27(日) 02:32:27.90 ID:gEjQ+CI70
>>5
学生の子相手に卑屈に愚痴たれながしてもうた
中身ガキなの丸出しでほんまださかった
14 : 2020/09/27(日) 02:33:22.29 ID:Iig53b6ja
>>10
キモすぎだろ死んどけ
18 : 2020/09/27(日) 02:34:12.97 ID:gEjQ+CI70
>>14
それな
やっちまったわ
7 : 2020/09/27(日) 02:31:43.04 ID:hBnu3QET0
家族以外どうでもええやろ
8 : 2020/09/27(日) 02:32:05.14 ID:XPtCh7c/0
そういうのって一定数好かれてるから言えることやろ
ワイみたいに全方位に嫌われてる奴は耐えるだけや
13 : 2020/09/27(日) 02:33:19.19 ID:gEjQ+CI70
>>8
その状態になるのがこわいんや
9 : 2020/09/27(日) 02:32:21.78 ID:rJiNy55g0
集団に逆らうことは大きな精神的負荷がかかる、という心理学上の事実がある
それを続けるならおまえは消耗してゆくだろうな
16 : 2020/09/27(日) 02:33:49.75 ID:gEjQ+CI70
>>9
でしょうね
12 : 2020/09/27(日) 02:32:53.91 ID:lFBbs5CMr
ビール飲んだらなれるぞ
15 : 2020/09/27(日) 02:33:26.39 ID:XPtCh7c/0
>>12
それ一時的やん
19 : 2020/09/27(日) 02:34:36.02 ID:gEjQ+CI70
>>12
酒の力借りれば治るんか
40 : 2020/09/27(日) 02:39:26.71 ID:lFBbs5CMr
>>19
今すぐ飲めば少なくとも今夜は悩まずに眠れるぞ
46 : 2020/09/27(日) 02:40:42.73 ID:gEjQ+CI70
>>40
酒始めっかな
親がアル中だから避けてたけど
17 : 2020/09/27(日) 02:34:11.32 ID:1mDDW6Ssa
大学の時はそうやった
取り繕ろわなくても受け入れてくれるやつだけで良かった
20 : 2020/09/27(日) 02:34:55.97 ID:xIYmxR9v0
ワイやぞ
ちな孤立無援状態
良いことないけど自分を無理に変えるのも良くないから仕方ないで
27 : 2020/09/27(日) 02:36:03.47 ID:XPtCh7c/0
>>20
それは耐えてるだけじゃないか?
33 : 2020/09/27(日) 02:37:45.78 ID:xIYmxR9v0
>>27
まあせやな
けど嫌われたくないからって自分の気持ちに蓋する方がよっぽど耐えられんから仕方ないね
21 : 2020/09/27(日) 02:35:22.62 ID:gEjQ+CI70
嫌われんの怖くて空回りしてんのかワイは
22 : 2020/09/27(日) 02:35:38.48 ID:Xo2M1CCD0
ムカつくやつは罵倒して黙らせる
23 : 2020/09/27(日) 02:35:49.04 ID:sREFqmJu0
合わない人いるよねで気にしない奴羨ましいわ
ワイ合わん奴に嫌われてもちょっと嫌やわ
どう割りきるんや
24 : 2020/09/27(日) 02:35:59.02 ID:YkeAxTNK0
嫌われてもいいって場合によるだろ 無差別に嫌われても気にしない精神とかクソすぎ
30 : 2020/09/27(日) 02:36:51.33 ID:gEjQ+CI70
>>24
たしかに
陰キャなのデフォだからしんどいわ
25 : 2020/09/27(日) 02:36:01.23 ID:gEjQ+CI70
思い出したくねえまじで
26 : 2020/09/27(日) 02:36:02.81 ID:yj7zgGv3d
二度と会わないであろう相手ですら嫌われてもいいなんて思えへんぞ😢
28 : 2020/09/27(日) 02:36:27.10 ID:Xo2M1CCD0
ムカつくやつは罵倒しろ
徹底的にやれよ
29 : 2020/09/27(日) 02:36:49.15 ID:123N1Rwd0
ワイはバイト時代常に無言だった
話しかけられないしこちらからも話すことも特になかった
嫌われるとか以前にマジでいてもいなくても良い存在だったんだろうな
戦力にもならなかったし
31 : 2020/09/27(日) 02:36:56.71 ID:Xo2M1CCD0
黙らせろ
二度と話しかけんなってレベルでやれ
32 : 2020/09/27(日) 02:37:38.38 ID:gEjQ+CI70
>>31
ずぶとくてええな
34 : 2020/09/27(日) 02:37:51.21 ID:1lCzNvnmd
人に嫌われるのは辛いわ
人とも思わん奴ならなんとも思わんけど
37 : 2020/09/27(日) 02:38:23.08 ID:gEjQ+CI70
>>34
それね
いい人に嫌われんのはしんどい
35 : 2020/09/27(日) 02:38:12.19 ID:123N1Rwd0
親とか友達から嫌われたら凹むかな
それ以外だったら別にいくら嫌われても構わん
36 : 2020/09/27(日) 02:38:15.81 ID:5X7NkMyI0
人間どうせいつかは死ぬんやでの精神でええと思うで
人に嫌らわれるからどうかより
自分が気にいるかどうかの方が重要やろ
38 : 2020/09/27(日) 02:38:43.83 ID:tdWVjGOk0
人から好かれても何もいいことなんかねえよ
なら嫌われても同じだろ
それとも無関心でいられたいんか?
39 : 2020/09/27(日) 02:39:14.19 ID:gEjQ+CI70
>>38
あんま関心もたれへんのがベストやな
41 : 2020/09/27(日) 02:39:31.99 ID:bG9mvQMY0
無関心が一番楽だわな
42 : 2020/09/27(日) 02:39:37.05 ID:gEjQ+CI70
頭痛くなるわ
43 : 2020/09/27(日) 02:40:04.21 ID:NxbDGNejd
どうせ最期は一人なんやからええやん
44 : 2020/09/27(日) 02:40:34.23 ID:123N1Rwd0
嫌いな奴は影で罵倒してるしムカつく奴はムカつく態度で返してるな
なんかワイだけ嫌な思いするくらいなら相手にも嫌な思いさせてやりたい
舌打ちされたら普通に舌打ちし返す
45 : 2020/09/27(日) 02:40:40.40 ID:tg7ywDsmd
嫌われてもええとは思ってないけど嫌われてもしゃーないとは思う
せやないと仕事がグダる
47 : 2020/09/27(日) 02:40:55.44 ID:kHdUjLbK0
オオカミとか動物にも集団心理ってあるからな
孤独に耐えるのも普通ではない
48 : 2020/09/27(日) 02:41:24.51 ID:ByfpF2fv0
好かれも嫌われもしない奴が一番楽やな
49 : 2020/09/27(日) 02:41:41.92 ID:dZi2Ukgcd
自分に興味持って欲しくないって考えは異常なん?
極端すぎるんか?
50 : 2020/09/27(日) 02:41:48.09 ID:nbRjPOm70
なんJやってたら人の醜さ知れるから自然とそうなるやろ
51 : 2020/09/27(日) 02:41:48.03 ID:gEjQ+CI70
見栄はろうとするとろくな事にならん
52 : 2020/09/27(日) 02:41:48.40 ID:Cq01BHibp
ぼっちなのと嫌われるのはちゃうからなぁ…
53 : 2020/09/27(日) 02:42:05.59 ID:FoRnYJy90
むしろ怖くてたまらんわ
愛想良くする反面一人一人に対しては不快にさせない程度の最低限の付き合いしかしてない
長く一緒にいるとボロが出そうやし
いない時は忘れてくれるくらいでええねん
54 : 2020/09/27(日) 02:42:06.82 ID:zi1VJ4W1a
他人を気にすると判断がブレるんよ
自分の選択は自分の意思で決めるからワイは意図して邪な感情を抑える
66 : 2020/09/27(日) 02:45:37.10 ID:gEjQ+CI70
>>54
主体性あってええな
大事やわ
55 : 2020/09/27(日) 02:42:16.29 ID:DflLw1LkM
人間だから嫌うのはあるやろけど仕事に持ち込むなと言いたいわ
AさんとB君がクッソ仲悪くて仕事上面倒くさい事になってる
56 : 2020/09/27(日) 02:42:21.90 ID:tdWVjGOk0
自分を出さない、自分から関わらないを徹底すればいいだけ
受け答えだけする機械になればいい
好かれるより嫌われるより圧倒的に楽だが
57 : 2020/09/27(日) 02:42:50.76 ID:KWd+GpqI0
嫌われてもいいと嫌われにいくのは別物やぞ
58 : 2020/09/27(日) 02:43:13.67 ID:rzNdNysP0
嫌われとうないけど好きでもない
59 : 2020/09/27(日) 02:43:55.71 ID:Cq01BHibp
そもそも他人を嫌うだのなんだのってよくわからんのよなぁ 他人と関わらなさすぎて人を嫌ったことが一度もないんやワイ
60 : 2020/09/27(日) 02:44:01.95 ID:g9CyWfme0
人に嫌われてもいい精神は持っててもいいと思うけどあんまり表に出すべきじゃないと思う
61 : 2020/09/27(日) 02:44:10.47 ID:n5AUKOW10
一生一緒におるわけでもない相手になら別に嫌われてもええやん
どう思われてるかは置いといて自分が相手をどう思ってるかを大事にしたら?
62 : 2020/09/27(日) 02:44:13.01 ID:CYNUTAfV0
凡人には無理
ガ●ジになれ
集団から浮いたら楽やぞ
64 : 2020/09/27(日) 02:44:58.93 ID:gEjQ+CI70
>>62
半端なんよな
友達いなさそうって思われんのもこわい
68 : 2020/09/27(日) 02:46:06.36 ID:n5AUKOW10
>>64
実際は友達おるんやろ?ほな友達おらなさそうと思われようがどうでもいいやんか
63 : 2020/09/27(日) 02:44:37.97 ID:zi1VJ4W1a
問題はいつだって人間関係から起こる
人と関わらんのは自分の人生を他人に干渉されないようにするため
65 : 2020/09/27(日) 02:45:22.11 ID:Wu/rEQGB0
バイトなんかで悩むとかあほかな
67 : 2020/09/27(日) 02:45:58.97 ID:kHdUjLbK0
自分が無能だと、それに耐えれんくて
人から怒られたり嫌われると

誠にごめんなさいって死にたくなるんだよな
鋼メンタルは棚上げで逆ギレできる

69 : 2020/09/27(日) 02:46:11.94 ID:tg7ywDsmd
イッチは仕事上の人間関係においての嫌われてもええ(嫌われたない)の話をしとるんちゃうんか
公私は分けた方がええで
70 : 2020/09/27(日) 02:46:18.95 ID:Y748QG220
好かれたからって得するとは限らんが
嫌われて損することはそれなりに多いから気をつけるんやで

コメント

タイトルとURLをコピーしました