日本はコロナ収束後も風邪で休める社会になるべき

1 : 2020/08/14(金) 14:05:02.654 ID:c8KxOtn00
コロナはもちろん大変な病だ
でもみんな普通の風邪を「ただの風邪」ってばかにするけど
ただの風邪もインフルも後遺症死亡リスクは当然ながらある

そもそも日本はただの風邪を舐めすぎ
熱が出たらバイトも仕事も当日休めるようにするべき

2 : 2020/08/14(金) 14:05:19.984 ID:SnAb23Pxa
お前休めないの?w
5 : 2020/08/14(金) 14:07:03.190 ID:c8KxOtn00
>>2
バイトは人が足りないと休めない
3 : 2020/08/14(金) 14:05:49.245 ID:mR10TQQv0
休むだろ普通
6 : 2020/08/14(金) 14:07:21.249 ID:c8KxOtn00
>>3
風邪引きがちだと休めないんよ
9 : 2020/08/14(金) 14:08:08.122 ID:H9xW0i+G0
>>6
風邪でも周りに感染させたらプロジェクト回らなくなるじゃん
19 : 2020/08/14(金) 14:12:50.409 ID:c8KxOtn00
>>9
そうだよ
だから休むべきなんだよ
4 : 2020/08/14(金) 14:06:09.077 ID:T6ev5Rt50
体調管理は社会人の基本
仕事がある日に風邪をひくとか減給に値する
7 : 2020/08/14(金) 14:07:28.878 ID:c8KxOtn00
>>4
そんなことない
10 : 2020/08/14(金) 14:08:30.803 ID:sGeMIb/Ea
>>4
リアルでそんなこと言ったら総務部にボコボコにされるぞ
17 : 2020/08/14(金) 14:11:04.031 ID:T6ev5Rt50
>>10
リアルで総務部と産業医に言われたぞ
8 : 2020/08/14(金) 14:07:59.857 ID:Lvp2YYMX0
休めないバイトって辛すぎだろ
18 : 2020/08/14(金) 14:12:36.136 ID:c8KxOtn00
>>8
実際バイトは人足りないところばかりだよ
24 : 2020/08/14(金) 14:15:05.726 ID:Lvp2YYMX0
>>18
人足りなくてもバイトだから関係ないって休めるんだと思ってたわ
11 : 2020/08/14(金) 14:08:45.567 ID:z5m0itG30
日本はって考えじゃ無理
あくまで自分の会社に言え

全部国行政にルール作ってもらいたい、それの言いなりになりたいって無茶苦茶な

15 : 2020/08/14(金) 14:10:46.781 ID:sGeMIb/Ea
>>11
傷病休暇の有給義務化規定できるんなら全然そっちでいいです
診断書必須になるだろうけど
23 : 2020/08/14(金) 14:14:26.233 ID:z5m0itG30
>>15
しかし厚労省がアレだぞ
さっぱり期待できない
むしろ頓珍漢なルールになって手続増える、休ませない場合の罰則無しで終わるぞ
12 : 2020/08/14(金) 14:09:06.425 ID:AOWCdngT0
収束することは無いから安心しろ
13 : 2020/08/14(金) 14:09:35.678 ID:QSaADuIL0
ローテがきつきつで回ってるところは、正直一人でも休まれたらアウトというところも
20 : 2020/08/14(金) 14:13:24.149 ID:c8KxOtn00
>>13
キツキツにするほうがわるい
14 : 2020/08/14(金) 14:10:20.393 ID:r0N/suoV0
>>1は正論だけど、実際難しいよなあ
AI化が進んでいく中では「その人が居るから行く」というのが人間が働く1つのアドバンテージになる
そうなると多少の体調不良では休めない、というか代わりが効かないことは起こり得るからなー
22 : 2020/08/14(金) 14:14:06.737 ID:c8KxOtn00
>>14
同じ役職に複数人配属させればいい
部長補欠とか
27 : 2020/08/14(金) 14:21:23.318 ID:r0N/suoV0
>>22
じゃなくて、その個人に対してニーズがあったりするんだよ
同じ役職・同じ権限だろうが、「あの人が担当じゃないならいいや」みたいなことがある
16 : 2020/08/14(金) 14:10:52.869 ID:SnAb23Pxa
バイトw

コメント

タイトルとURLをコピーしました