【訃報】30、40年債利回り史上最高、超長期国債、売り加速

サムネイル
1 : 2025/05/20(火) 20:20:52.80 ID:un/YmEwT0
2 : 2025/05/20(火) 20:21:13.84 ID:un/YmEwT0
償還までの期間が10年を超える超長期国債の金利が急騰している。

 20日の東京債券市場で、30年物国債の流通利回りが一時3.140%、40年物国債が3.600%に上昇(債券価格は下落)し、いずれも史上最高を記録した。参院選を控えて消費税の減税論が広がり、財政悪化が意識される中、20日に実施された20年物国債入札が不調だったことから売りが加速した。

4 : 2025/05/20(火) 20:22:15.82 ID:un/YmEwT0
減税モームリ
社会保障削るしかない
支出抑えないとやっべえぞこれ

馬鹿が偽善ぶってると共倒れ

5 : 2025/05/20(火) 20:22:25.51 ID:2EAMWRjC0
アメリカも財政懸念で格下げ食らったしヘーキヘーキw
6 : 2025/05/20(火) 20:22:39.46 ID:HHHMtBiX0
何を言っているのか全くわからない
7 : 2025/05/20(火) 20:23:16.05 ID:2EAMWRjC0
日本は自国通貨を発行出来る国だからw
ギリシャとは違うからw
12 : 2025/05/20(火) 20:25:08.00 ID:x2J9zaBK0
>>7
国債発行しても安値で半分しか売れてないぞw
通貨発行権とかwしかも元本+利息で1.8倍返しな
8 : 2025/05/20(火) 20:23:45.91 ID:oacw8/bY0
これほんとやばいけどあまり騒がれてないよな
10 : 2025/05/20(火) 20:24:57.51 ID:acf0Lxs20
石破やばすぎだろ
11 : 2025/05/20(火) 20:25:07.76 ID:WkAVCdrF0
iDeCoで10%が国内外の債権なんだけど、スイッチングした方がいいの?
64 : 2025/05/20(火) 20:44:49.88 ID:MsWo7HVI0
>>11
日本の将来が心配で運用しているのに債券や日本株ポートフォリオに入れる意味がわからん
13 : 2025/05/20(火) 20:25:26.45 ID:j8qf8uOM0
石破ギリシャ効果やばすぎ
14 : 2025/05/20(火) 20:25:28.98 ID:WgKRPoZK0
きんり
15 : 2025/05/20(火) 20:27:24.95 ID:etY28T+y0
そりゃギリシャよりも財政終わってる国やからな
16 : 2025/05/20(火) 20:27:29.42 ID:owq+QT050
日銀が買えばいいんじゃね😆
17 : 2025/05/20(火) 20:27:39.35 ID:cTMFz/160
円安になるのか円高になるのかどっち?
18 : 2025/05/20(火) 20:28:01.43 ID:IHmrCIYE0
野党がキチゲェすぎて政権交代でトラスショック起きる想定まで織り込んできたわ
19 : 2025/05/20(火) 20:28:21.50 ID:WujL4MNt0
ヤバいじゃん
20 : 2025/05/20(火) 20:28:43.56 ID:lL2xcYhq0
アベノミクスの成果がこれ
22 : 2025/05/20(火) 20:29:46.71 ID:OV4Y5HOc0
そりゃ30年も40年もこんなゴミ通貨を握らされたらたまったもんじゃないだろ
雰囲気的にいつとんでもないインフレするか分からんし
しかも利回り上昇ったってゴミ利率だぞ
28 : 2025/05/20(火) 20:32:02.66 ID:x2J9zaBK0
>>22
40年新発が3000億円の国債を2600億円で売れて満期まで持てば5600億円になるぞ!
なお40年後の円の価値…
23 : 2025/05/20(火) 20:30:27.09 ID:YhIrQlIO0
40年後ジャップランドが存在してると思う人、全員バカです
24 : 2025/05/20(火) 20:31:27.84 ID:DE3xfuTk0
40年後って人口3000万人は減った上に残り9000万人の8割は30代以上
どうやってもたせせるんだよこの国
29 : 2025/05/20(火) 20:32:15.33 ID:J7mFbgCM0
>>24
それ25年後ですw
40年後の人口は
7500万人
25 : 2025/05/20(火) 20:31:37.31 ID:Z4DigNup0
これやばいやつやん
ブラックウェンズデー来るぞー!‼‼
26 : 2025/05/20(火) 20:31:41.19 ID:J7mFbgCM0
いよいよですね
27 : 2025/05/20(火) 20:31:54.06 ID:dCsRn2I40
公務員天国だからな
30 : 2025/05/20(火) 20:32:18.01 ID:J2G1quVp0
絶対的な聖域である公務員身分を破壊しろ
公務員は半分でいい給料は最低賃金でいい
31 : 2025/05/20(火) 20:32:20.87 ID:BVX6e8FO0
これでも他国に比べたらアホみたいに高いんだが
32 : 2025/05/20(火) 20:32:55.26 ID:FdJ0chd00
5%超えたら買いで
33 : 2025/05/20(火) 20:33:16.77 ID:93K4/i1P0
でも公務員給与は大幅に増額だから
まだまだ余裕
34 : 2025/05/20(火) 20:33:17.99 ID:sNy2Fnw60
これでも他国に比べたらクソ金利って世界どうなってんねん
35 : 2025/05/20(火) 20:33:21.33 ID:zu/AoRQE0
晋さんが輪転機をぐるぐる回した結果
36 : 2025/05/20(火) 20:33:48.19 ID:x2J9zaBK0
40年後満期でお金2倍になるのに入札が50%しか消化してない不人気wっうぇ
37 : 2025/05/20(火) 20:34:01.17 ID:Zv2+Xt7/0
国内の超長期債扱うパッシブの投資信託どこかつくってくれねえかな。
38 : 2025/05/20(火) 20:34:04.61 ID:xeTbxQH90
自民は石破降ろして高市にアベノミクスの後始末やらせればいい既にハードライディングは避けられない
官製相場バブルが弾けるのは時間の問題
39 : 2025/05/20(火) 20:34:42.84 ID:OV4Y5HOc0
保険会社は既にたくさん買わされてるんだよな
ゼロ金利政策時代に発行された40年債年利0,5%みたいなのを
40年も資金拘束されて年利0.5%たぞ?
投資にならんだろ 謝罪しとけよゴミ国家
44 : 2025/05/20(火) 20:36:57.49 ID:x2J9zaBK0
>>39
1兆円買ってたら途中売却で現金化するにも4500億円くらいしかならない地獄。保険会社の多くは当面国債買い入れ見送り
47 : 2025/05/20(火) 20:38:13.80 ID:ZG5EUUJ10
>>39
まあいいぢゃん
40 : 2025/05/20(火) 20:34:42.88 ID:M/hkX1TR0
訳のわからん特別行政法人にドバドバ税金流し込んでおいてギリシャより財政が悪いとか言っちゃう国
41 : 2025/05/20(火) 20:35:03.41 ID:sq8uyuQX0
石破が不用意にギリシャとか言うからそりゃそうなるわ
42 : 2025/05/20(火) 20:35:25.29 ID:Z4DigNup0
四十年後じゃなあ、、
NISAでオルカンかSP500買う方がマシやろw
45 : 2025/05/20(火) 20:37:23.27 ID:RiANbVwG0
インフレ加速じゃい
46 : 2025/05/20(火) 20:38:06.55 ID:cxvf5DfC0
利回り何%なら買う価値があるかと考えてみ?
もうちょっと利回り欲しくね?
そう思えば金利は上がる
50 : 2025/05/20(火) 20:39:31.31 ID:Rzqg31+t0
>>46
30年で5%なら検討するよね
48 : 2025/05/20(火) 20:38:23.26 ID:Rzqg31+t0
超長期債が金利上がりまくると実質10年債しか発行できなくなって借り換えが雪だるま式に増えてヒイヒイ言うことになるよな
57 : 2025/05/20(火) 20:41:14.61 ID:BVX6e8FO0
>>48
国債発行額に占める超長期債の割合は数%程度だから大した影響はないよ
実際超長期債の発行やめてる先進国結構ある
49 : 2025/05/20(火) 20:39:15.21 ID:Zv2+Xt7/0
今のインフレ率を抑え込まないとこれでもまだ足りない
52 : 2025/05/20(火) 20:40:32.54 ID:gpAtHw9N0
今年2025年じゃん?
30年後って2055年じゃんオレら
70歳~90歳なワケだけど
世界ってどうなってるんだろうな?
54 : 2025/05/20(火) 20:40:41.12 ID:AO737WzZ0
こんな急に終わりがきてしまうのか
日本沈没まで猶予はどのくらいあるの
56 : 2025/05/20(火) 20:40:54.34 ID:Y0JJsn6y0
要するに需給の問題だろ?
個人で買えるようにしろよ
58 : 2025/05/20(火) 20:41:20.16 ID:faq0ZmHG0
衰退が隠せなくなってきたな
59 : 2025/05/20(火) 20:41:50.53 ID:SkYso9m20
石破の増税が実現したら緊縮効果で円高になる訳だし
買うなら今がチャンス
個人が買う償還期限じゃないけども
60 : 2025/05/20(火) 20:42:21.04 ID:Zv2+Xt7/0
5%でも物価上昇率0%の時の2%の利回りと同等だからな。それくらいはあってもいいな。
61 : 2025/05/20(火) 20:43:05.20 ID:x8cgIGPz0
ギリシャは公務員で破綻した
62 : 2025/05/20(火) 20:44:03.85 ID:Ihv7mwoz0
藤巻批判してたバカ出てこいよ?
63 : 2025/05/20(火) 20:44:08.03 ID:cxvf5DfC0
30年債利回り
アメリカ4.9%、ドイツ3%、カナダ3.5%、イギリス5.48%、フランス3.98%、スイス0.46%

インフレ率が普通の国になったとするなら、3%は超えて当然じゃね

65 : 2025/05/20(火) 20:44:58.78 ID:r0JFZrg10
石破って大げさでなく無能そのものだな
66 : 2025/05/20(火) 20:45:02.48 ID:4qnoov3Z0
ワロタ
ついに日本もアルゼンチンタンゴを踊る日が来たか

コメント

タイトルとURLをコピーしました