
- 1 : 2024/10/23(水) 09:59:26.59 ID:JOAy0o1I0
-
(ヽ°ん゜)「……………………ニゲマセンヨワタシハ」───
- 2 : 2024/10/23(水) 09:59:49.94 ID:YzPOzCmf0
-
もう終わりだよ
- 3 : 2024/10/23(水) 09:59:52.03 ID:JOAy0o1I0
-
(ブルームバーグ): 投資家がより高いリターンを求めて債券など他の資産に目を向ける中で、米国株が過去10年のような平均を上回るパフォーマンスを維持することは難しいだろう。 ゴールドマン・サックス・グループのストラテジストがこのような見方を示した。
デービッド・コスティン氏を含むゴールドマンのストラテジストの分析によると、S&P500種株価指数の今後10年で年率名目トータルリターンは3%にとどまる見込み。過去10年は13%、長期平均は11%となっている。
また、S&P500種のリターンが米国債を下回る可能性は約72%、2034年までのインフレ率を下回る可能性は33%とストラテジストらは試算している。18日付のリポートによると「投資家は、今後10年の株式リターンが、典型的なパフォーマンス分布の下限付近になることを覚悟しておくべきだ」という。
米国株は世界金融危機後、最初はゼロ金利、その後は底堅い経済成長への期待という追い風を受けて上昇してきた。ブルームバーグがまとめたデータによると、S&P500種は2024年までの10年のうち8年で、他の国の指標をアウトパフォームする見込み。
しかし、S&P500種の今年の23%上昇は、ごく一部の最大手テクノロジー株に集中している。今後10年はリターンが幅広い銘柄に分散し、均等加重のS&P500種が時価総額加重の指数を上回るとゴールドマンのストラテジストは予想した。
原題:S&P 500’s Decade of Big Gains Is Over, Goldman Strategists Say(抜粋)
news.yahoo.co.jp/articles/8ebb87f686bbaeb1f68533873888e1162350c22c
- 4 : 2024/10/23(水) 10:00:04.95 ID:JOAy0o1I0
-
これからなんじゃないのこれは?
- 5 : 2024/10/23(水) 10:01:59.62 ID:78XdhQ0J0
-
S&pでダメならどうすんの
俺は2040~45年くらいまではまだ米国伸びると思うんだけどな
インド株が本格的に伸び始めるのが2045年からと予測してる - 6 : 2024/10/23(水) 10:02:08.52 ID:YAQ/KAF90
-
売ってねってことだよ
- 7 : 2024/10/23(水) 10:03:07.51 ID:82VtFhZ+0
-
利下げでぶち上がるの確定してるようなもんなのにな
- 8 : 2024/10/23(水) 10:03:13.95 ID:rlIk4/UQ0
-
🍆🇺🇸🌏178A2244のおいどん、現在+9.5%🤗
- 9 : 2024/10/23(水) 10:03:44.83 ID:mp4SViex0
-
ジャップは没落し続けるんだから上昇がなくてもジャップから見れば相対的に価値は上昇するから問題ない
- 10 : 2024/10/23(水) 10:03:45.57 ID:5Mq5PZ/40
-
ドルも円も刷りまくってるだけだろ
- 11 : 2024/10/23(水) 10:03:47.91 ID:gpnusm6d0
-
大幅上昇は終わったが小幅上昇は終わったとはいってないというシンゾーアベ仕草
- 12 : 2024/10/23(水) 10:03:53.72 ID:n81ojCpN0
-
あからさまなポジショントーク
それでなくても日本よりはマシ - 13 : 2024/10/23(水) 10:04:36.68 ID:3PDaAumv0
-
AI産業が本物だったらまだまだ初動だぞ
これが偽物だったら崩壊する
偽物でも3年ぐらいで復活する - 14 : 2024/10/23(水) 10:05:09.36 ID:fdIfUcZg0
-
それよりゴールドだろ
まだまだ上がるぞ - 15 : 2024/10/23(水) 10:06:13.65 ID:Ll7Y8ReX0
-
去年も来年は新興国が伸びるアメリカオワコンとか言ってなかった?
- 16 : 2024/10/23(水) 10:06:42.04 ID:WQDXBd+g0
-
シルバーマン「終わってるのはあなただ!ゴールドマン!」
- 17 : 2024/10/23(水) 10:06:46.83 ID:f62Klmum0
-
NVIDIA株が135ドルで売ってから143ドル越えまで上がって来ているのだが
- 19 : 2024/10/23(水) 10:10:34.38 ID:couYIfaj0
-
GSの予測なんて当たった試しがないやろ
こいつらはいつも終わってから偉そうに言う事後孔明 - 20 : 2024/10/23(水) 10:10:42.73 ID:99M0kBCt0
-
インフレ率下がってるからトランプからのインフレ時と同じパフォーマンスは出ないだろう
- 21 : 2024/10/23(水) 10:11:31.55 ID:9h7o4Mp40
-
仕込みだよ
- 22 : 2024/10/23(水) 10:12:25.06 ID:4LFO6t9M0
-
ゴールドマンサックスは短期の売りに回りたいんだろうなというだけ
何の意味もない もはやこいつらの言うこと誰も信用してない
今年のSP500の利回り20パー越えだからな
アナリスト会社全部外してる - 23 : 2024/10/23(水) 10:12:27.30 ID:3FcF4tv+0
-
毎年言ってるのですが?
- 24 : 2024/10/23(水) 10:15:56.27 ID:mUJEFYTt0
-
終わった言ってから少なくとも一年は止まらん
- 25 : 2024/10/23(水) 10:16:52.39 ID:cGr/1NMt0
-
ほらな、NISA始まった年にこのゴールドマンの予想
著名な経済アナリストも日経平均1/10以下になるって発言もあるし
今投資してる奴らは間違いなく今後大損する - 29 : 2024/10/23(水) 10:28:36.33 ID:82VtFhZ+0
-
>>25
新ニーサの買圧力なんて米株の前にはうんちだぞ、アホな事言ってないで買え - 26 : 2024/10/23(水) 10:20:25.09 ID:UiKNXFoV0
-
大統領選終わったら爆下げよ
- 27 : 2024/10/23(水) 10:20:55.27 ID:4PBMsShL0
-
残念でした
おせーよ😭 - 28 : 2024/10/23(水) 10:22:04.81 ID:VYt152fu0
-
大抵の国は
ちゃんと成長してるって
株価指数見ればはっきりわかんだね - 31 : 2024/10/23(水) 10:30:28.03 ID:IQjXfDFT0
-
ここ数年は上げ過ぎなのは確か
- 32 : 2024/10/23(水) 10:34:49.00 ID:5fCWodzP0
-
国債発行して補助金ばらまいて景気指数上げるモデルは
国債の利払い問題で限界がすぐそこなのは確か
カマラでもトランプでもそこは変わらない - 33 : 2024/10/23(水) 10:35:42.49 ID:+bM72F+/0
-
上げ過ぎというかsp5で上げ過ぎただけ
大型テックがこれ以上大幅に上がらないなら年数%に落ち着く - 34 : 2024/10/23(水) 10:37:00.84 ID:VYt152fu0
-
そんな素晴らしい情報を
ただでくれるわけない - 35 : 2024/10/23(水) 10:38:14.70 ID:P7MJYGGz0
-
このままじゃ大勢儲かって俺らの取り分減るから
お前らとっとと降りろって聞こえる
コメント