- 1 : 2024/06/14(金) 21:06:13.26 ID:cv4SKnJf0
-
インコ30年飼えますか、飼い主高齢化で手放すケースや「多頭飼育崩壊」…保護や譲渡の試みも
ペットとしての鳥類は、犬や猫に比べて飼育の負担が少ないことから、根強い人気がある。しかし一部のインコやオウムの寿命は数十年と長く、高齢になった飼い主が愛鳥を手放さざるを得ないケースも出ている。
保護団体は「最後まで命に責任を持てるか考えて飼育を始めてほしい」と呼びかけている。(菅原智)埼玉県新座市の認定NPO法人「TSUBASA」の施設には、色鮮やかなインコやオウム約150羽が保護されている。そのほとんどが、何らかの事情で飼い主が手放さざるを得なくなり、新たな飼い主が現れるのを待っている鳥たち。「オハヨー」「バイバイ」など、言葉をくり返し話す個体もおり、それだけ飼い主から愛情を持って育てられたことをうかがわせる。
犬や猫の平均寿命が15年程度なのに対し、インコやオウムは小型や中型で10~30年、大型になると50年と長寿だ。このため「最後まで世話ができる」と飼い始めても、長い飼育期間に飼い主側の事情が変わってしまうことが少なくない。
愛鳥を手放す理由として多いのが、飼い主が亡くなったり、高齢になって世話ができなくなったりしたケース。また高齢者のなかには、「多頭飼育崩壊」に陥るケースもある。同団体は昨年11月、夫を亡くした寂しさから飼い始めた4羽のセキセイインコが繁殖をくり返し、管理できなくなった高齢女性宅から45羽を保護した。
TSUBASAのように、飼育できなくなった鳥類を保護している団体は、全国的にはまだ少ない。このため、同団体には全国から問い合わせが相次いでいる。
また、鳥類特有の問題もある。犬であれば散歩に連れ出され、ほかの犬や飼い主とふれあうこともあるが、鳥類の場合は逃げ出してしまう恐れがあることから、飼育されている室内から出される機会は少ない。このため、ほかの鳥類と一緒に飼育されると強いストレスを感じたり、飼い主以外の人間に懐くのに時間がかかったりする個体もいる。
同団体は、「何らかの事情で保護されたり、譲渡されたりすることを想定し、飼い主は愛鳥を自宅以外の環境に慣れさせる『社会化』をさせることを考えてほしい」と話す。
https://www.yomiuri.co.jp/national/20240613-OYT1T50102/
- 2 : 2024/06/14(金) 21:06:27.32 ID:cv4SKnJf0
-
同団体の保護施設には、フェンスで囲われたスペース内を犬が自由に走り回れる「ドッグラン」のように、鳥を自由に遊ばせ、ほかの鳥や人間に慣れさせる「バードラン」(新型コロナ流行後は休止中)が設置されている。保護した鳥をここで社会化させることで、次の飼い主にスムーズに譲渡できるという。
大阪府豊中市のNPO法人「シェ・ワゾー鳥のいえ」も「鳥の社会化」に取り組んでいる。定期的に、会員が愛鳥を持ち寄る交流会を開催。飼育を続けられなくなった会員が出た場合は、交流会に参加していた別の会員が引き取る仕組みの導入を検討している。
ペットとして人気のハムスターは2~3年、ウサギでも5~15年ほどの寿命とされている。一部の鳥類はこれらと比べても長生きするため、TSUBASA事務局長の涌井智美さん(37)は「鳥類を飼う前には、その種がどれくらい生きるのかを確認し、長い飼育期間を経て、世話をする自分がどうなっているのかを考えてほしい」と訴えている。
博報堂生活総合研究所が2022年に行った生活定点調査によると、首都圏、阪神圏の20~69歳の男女約3100人に、飼育しているペットの種類を尋ねたところ、「小鳥」は5位(2・2%)だった。
ペットフードやペット用品のメーカーなどが加盟する一般社団法人「日本小鳥・小動物協会」(静岡市)によると、鳥類は犬や猫のように愛情をかければよく懐き、飼い主とのスキンシップも好むという。
ペットショップで生体を購入する場合、犬や猫なら数十万円するケースも少なくないが、鳥類であれば数千円からと比較的安価に購入できる。エサ代も安い鳥類は、「飼いやすいペット」として人気がある。また、鳥かごで飼育でき、壁紙を汚されることも少ないため、賃貸マンションなどで暮らす世帯でも飼いやすい。外出の機会が減ったコロナ禍で、自宅での癒やしを求め、鳥類を「初めてのペット」として迎えた飼い主も少なくないという。
- 24 : 2024/06/14(金) 21:15:44.46 ID:WRLZ+M3v0
-
>>2
あれ30年も生きるの!?すげーな
あんなちっこいし空飛ぶし性能ええやん🙀 - 3 : 2024/06/14(金) 21:07:07.66 ID:j0LZTOmI0
-
最悪野に放てばええやろ
- 4 : 2024/06/14(金) 21:07:29.37 ID:zWDy8qV30
-
アカピッピミシミシガメとかも飼えなくなって近くの川に投げ捨てるやついるよね(´・ω・`)
- 5 : 2024/06/14(金) 21:08:22.92 ID:DPqGBvmb0
-
ヨウム飼いたい
- 22 : 2024/06/14(金) 21:15:13.50 ID:dbfZ48v20
-
>>5
ガチ長生きだぞアイツら - 6 : 2024/06/14(金) 21:08:38.32 ID:y3pXvjKy0
-
『君たちはどう生きるか』のインコはいまだに意味不明
あんなに意味不明な映画は無い - 7 : 2024/06/14(金) 21:09:47.27 ID:CTTXgf0zd
-
普通に120年生きるしな
- 8 : 2024/06/14(金) 21:10:39.30 ID:OcODSssF0
-
小鳥飼ってみたらかわいすぎてヤバい
絶対鳥ブームくるよ - 9 : 2024/06/14(金) 21:10:47.42 ID:iMwYMt0K0
-
うちの亀も明治時代から生きてるな
- 10 : 2024/06/14(金) 21:10:56.78 ID:ACaHk7p90
-
そんなに生きるんか
- 11 : 2024/06/14(金) 21:11:06.16 ID:maKvXKVP0
-
ハムちゃんは数年で死んでしまうというのに
- 13 : 2024/06/14(金) 21:11:54.73 ID:pm0r5UYa0
-
鳥なんか外に投げればいいだけだろ
- 14 : 2024/06/14(金) 21:12:06.07 ID:FxI8OBwg0
-
淫行は17までなのにっ!
- 15 : 2024/06/14(金) 21:12:38.21 ID:s9yigQ+a0
-
鳥もかめもあんな雑な生き方で70年も生きるからな。やってらんないわ。
- 16 : 2024/06/14(金) 21:12:54.78 ID:D5yDihZP0
-
オカメかわいい
- 17 : 2024/06/14(金) 21:13:01.51 ID:kFyvZ5Sb0
-
ヨウムとかタイハクオウムとかめっちゃかわいいなとは思うが
寿命考えると無理すぎる - 18 : 2024/06/14(金) 21:13:14.00 ID:f9d3IPVm0
-
泣いたってダメだよ後藤さん
- 19 : 2024/06/14(金) 21:14:38.96 ID:ZNNfd9TJ0
-
雑草対策にガチョウ飼いたいなって思ったけどすごく長生きでやめた
鳥類すげえなって思う - 20 : 2024/06/14(金) 21:14:47.53 ID:WRLZ+M3v0
-
まじかー🙀
- 21 : 2024/06/14(金) 21:15:07.42 ID:yZot4P5I0
-
大体寿命が尽きる前に逃げ出すよね
- 23 : 2024/06/14(金) 21:15:16.89 ID:AuUxWRqo0
-
ゴルハムはもっと寿命が長くてもええのにな
- 26 : 2024/06/14(金) 21:17:21.76 ID:yh7MzaNd0
-
確かに30年は俺が死んでるかもしれん
- 27 : 2024/06/14(金) 21:17:42.37 ID:tx7Kmeql0
-
俺の妹もインコを飼ってた
飼うのは自由さ 好きにしろよ - 28 : 2024/06/14(金) 21:18:26.09 ID:2MFi/oc/0
-
鳥は肛門ゆるゆるだからヤダ🥺
- 29 : 2024/06/14(金) 21:18:33.82 ID:u6bxNgls0
-
野良インコみたいな飼い方できないのかな
縁側に餌だけ置いとくみたいな - 63 : 2024/06/14(金) 21:26:05.65 ID:Jb6oVdnv0
-
>>29
近所にそんな飼い方で40歳以上のが居るけど、
歴代クソガキがアホな言葉ばっかり覚えさせてケンモオウムになっとる - 84 : 2024/06/14(金) 21:29:33.96 ID:2nL7rkAg0
-
>>63
なんか草 - 30 : 2024/06/14(金) 21:19:09.34 ID:YA9lWr08d
-
親が通ってた精神病院にインコがいた
俺が大人になってもいた - 31 : 2024/06/14(金) 21:19:39.68 ID:LBNZjvAZ0
-
鳥のくせに生意気だぞ
- 32 : 2024/06/14(金) 21:20:04.45 ID:7D6ntrel0
-
ボタンインコ位にしとけ
- 34 : 2024/06/14(金) 21:20:16.53 ID:uy5RLoLs0
-
何かいい作り話できそうやね
- 35 : 2024/06/14(金) 21:21:04.10 ID:PgqbIQNL0
-
最近インコが野生化して群れを作ってカラスと縄張り争いしてると聞いたが
- 36 : 2024/06/14(金) 21:21:24.79 ID:OsVgpR/c0
-
独身ケンモメンはだいたい65歳前後だっけ?
長生きできるペットや🤗 - 37 : 2024/06/14(金) 21:21:41.58 ID:BL3ZhCB1x
-
イソコちゃんにみえた
- 38 : 2024/06/14(金) 21:21:49.38 ID:O7OO32Bx0
-
ちっちゃいのに凄く長生きするんだよね
- 39 : 2024/06/14(金) 21:22:03.27 ID:ed1r8Cw00
-
大型のインコ系って50万超えが普通だから容易に飼えないわ
- 40 : 2024/06/14(金) 21:22:06.31 ID:P/BNKhqg0
-
オカメインコ可愛いなーと思ってたけど、おしゃべり大好きらしいな。しかも長寿
- 41 : 2024/06/14(金) 21:22:24.09 ID:djCsseQQ0
-
ヨウムは50年だぞ
男の独身は飼えないペットになってる - 42 : 2024/06/14(金) 21:22:31.93 ID:eILKRPDR0
-
鳥飼えないから頻繁に越谷のキャンベルタウンに癒されに行ってるわ
- 43 : 2024/06/14(金) 21:22:45.42 ID:dO/LKIM60
-
インコなら捨てても罪悪感ないな
- 55 : 2024/06/14(金) 21:25:00.14 ID:Z3UKuDeh0
-
>>43
都内で捨てられたインコが野生化して問題になってなかったっけ - 79 : 2024/06/14(金) 21:28:19.47 ID:VHVnD8Y40
-
>>55
猫飼えば消える - 44 : 2024/06/14(金) 21:22:54.53 ID:PNHLxqH7H
-
放し飼いするわ
- 45 : 2024/06/14(金) 21:23:04.32 ID:stX4U5jZ0
-
いや野生に戻せばいい
鳥をなめるな - 46 : 2024/06/14(金) 21:23:09.52 ID:0z7XkbDt0
-
1人で寂しくてオカメインコ飼ってる婆いるけど自分のが先に死ぬのに身勝手だなとは思う
- 47 : 2024/06/14(金) 21:23:16.97 ID:uCRDke8J0
-
葬送のインコちゃん
- 48 : 2024/06/14(金) 21:23:22.35 ID:sF1nt51Z0
-
文鳥ですら10年は余裕やしな
- 50 : 2024/06/14(金) 21:24:27.01 ID:vNdVBgOg0
-
シロハラインコ飼いたいけど
鳥さんお世話大変だから踏み切れない - 51 : 2024/06/14(金) 21:24:35.83 ID:lk+9cVMv0
-
30年も篭の中とか酷くねーか
人間の無期懲役だって労役とかで檻の外に出られるだろ - 52 : 2024/06/14(金) 21:24:36.10 ID:hcW/Yabp0
-
オウムとかヨウムは購入者が20代前半じゃないと断られる事がある
- 53 : 2024/06/14(金) 21:24:50.17 ID:/jLZ5H7pH
-
やっぱ熊がええかな、でかくなったら野生に返そう
- 54 : 2024/06/14(金) 21:24:55.64 ID:GdQsANk40
-
ケンモメンの飼うインコって
🐦アベシンゾー!アベシンゾー!
って喋りそうでいやだ - 56 : 2024/06/14(金) 21:25:10.28 ID:piRwzxek0
-
ペットショップにいたアフリカのお喋りインコ90いくつだった
ちなみに売り物ではなかった - 58 : 2024/06/14(金) 21:25:23.47 ID:tolapU3i0
-
独身者にとってペットを飼うのは難しい
そこで日々youtubeで子猫を愛でるのがコスパ高い……が、最近やたらと拾ったのなんだのぼろ雑巾のようになった子猫のサムネイルが表示されて辛い
- 60 : 2024/06/14(金) 21:25:41.67 ID:stX4U5jZ0
-
糞が汚えんだよなぁ
- 61 : 2024/06/14(金) 21:25:51.84 ID:3BIMdOiI0
-
インコやオウムも飼うの楽しそうだけど、寿命問題がどうしてもな
俺が死んでも元気にしてそうなくらい生きるんだから、あとを継いで世話してくれる人がいないと - 62 : 2024/06/14(金) 21:25:59.27 ID:WGGP54UD0
-
ロベスピエールの飼ってたヨウムが100年以上生きてたんだっけ
- 64 : 2024/06/14(金) 21:26:17.29 ID:kshbSNFg0
-
ミッキーマウスマーチ歌ってドヤ顔するインコ可愛すぎる
- 65 : 2024/06/14(金) 21:26:19.98 ID:uCxC5sRY0
-
>>1
一人暮らしで飼っちゃだめだね🥺家族ぐるみで飼わないと面倒見切れない
- 66 : 2024/06/14(金) 21:26:58.94 ID:3LbbynNa0
-
オカメインコが飼いやすいよな
なでなでしてってすり寄ってる - 67 : 2024/06/14(金) 21:26:59.47 ID:qzbpvtGW0
-
自分がダメになったらお空に返すの
ロマンチックじゃない? - 69 : 2024/06/14(金) 21:27:12.24 ID:stX4U5jZ0
-
祖父がビニールハウスを丸ごと鳥小屋にしてたな
たまに蛇が侵入して食われてた - 70 : 2024/06/14(金) 21:27:14.83 ID:fZxF58JZ0
-
そんな長いのかよ
- 71 : 2024/06/14(金) 21:27:24.87 ID:g9Mbn1At0
-
>また高齢者のなかには、「多頭飼育崩壊」に陥るケースもある。
鳥類ってもし卵産んでしまっても孵化するまでに回収すれば済みそうなのに多頭飼育崩壊ってどういう事
- 73 : 2024/06/14(金) 21:27:49.06 ID:mJNvaf+S0
-
へー保護猫犬だけでなく今は保護インコもあるのか
でもどうせ独身モメンが飼いたいと現れたら嫌な顔するんでしょ…🥺
- 74 : 2024/06/14(金) 21:27:52.44 ID:fZxF58JZ0
-
飽きたら唐揚
- 75 : 2024/06/14(金) 21:28:04.01 ID:alUz6hfh0
-
30年は凄いな
ロスがやばいよ - 76 : 2024/06/14(金) 21:28:11.34 ID:or/QF9Uz0
-
うちのコバタンは80年生きてる
この家の歴史を全て知ってる - 77 : 2024/06/14(金) 21:28:16.67 ID:K0MiIMzv0
-
セキセイですら10年生きるからな
- 78 : 2024/06/14(金) 21:28:17.89 ID:R1Zomro+0
-
70年ぐらい生きる種もいるからな
親子孫3世代跨ぐのもいる - 80 : 2024/06/14(金) 21:28:19.78 ID:y6dldHumM
-
やっぱり文鳥だわ寿命10年前後だし
あと犬猫でもそうだけど多頭飼いする人って本当に愛情持って飼ってんの?と疑問に思ってしまう - 81 : 2024/06/14(金) 21:28:23.29 ID:Xc54IW6D0
-
うちのコザクラインコ15年生きてるしピンピンしてるわ
鳴き声がやかましいのがネック - 82 : 2024/06/14(金) 21:29:21.38 ID:IcvyrOO+0
-
井の頭公園歩いてたら緑色のインコたくさん見た
- 96 : 2024/06/14(金) 21:32:48.22 ID:K0MiIMzv0
-
>>82
ワカケさんな、普通に買うと1羽10万くらい - 83 : 2024/06/14(金) 21:29:25.67 ID:jMHRrNwC0
-
知能高いからな
- 85 : 2024/06/14(金) 21:29:34.79 ID:rYYs6rf+0
-
インコなんて飼ったらオ●ニーしてること言いふらされちゃうじゃん
- 86 : 2024/06/14(金) 21:29:48.95 ID:fZxF58JZ0
-
とらどらのインコちゃん
そんな生きるんだ - 87 : 2024/06/14(金) 21:30:06.16 ID:LE9KYZ6ZH
-
テフロン加工のフライパンとか謎の罠が多すぎる
- 95 : 2024/06/14(金) 21:32:29.20 ID:2nL7rkAg0
-
>>87
金属中毒になる但しステンレスは除くとかな - 88 : 2024/06/14(金) 21:30:09.20 ID:AI8jgL+s0
-
メジロはいいぞー
- 91 : 2024/06/14(金) 21:31:40.17 ID:eILKRPDR0
-
世田谷の仙川付近にワカケホンセイインコのとんでもない大群いたわ
- 92 : 2024/06/14(金) 21:32:05.96 ID:GCi48O+q0
-
亀はやっぱすごいん?
- 94 : 2024/06/14(金) 21:32:23.53 ID:PeHCv52F0
-
30年とか飼い主が死ぬ
- 97 : 2024/06/14(金) 21:32:48.90 ID:y7ZHBNgl0
-
鳥なんて殺処分も困らんだろ
気にすんなよ - 98 : 2024/06/14(金) 21:32:58.35 ID:5m6+NcWn0
-
セキセイを飼って寿命まで看取った割合って1%くらいやと思う
- 99 : 2024/06/14(金) 21:32:58.82 ID:KcBn4bFm0
-
野生化しまくってる
- 100 : 2024/06/14(金) 21:33:04.49 ID:ML8q8BYR0
-
中野の街中でもあのインコ見るよ
愛鳥家が思ってるほどインコは柔じゃない
たくさん離したら日本も少しは明るい雰囲気になるかもな - 103 : 2024/06/14(金) 21:34:19.20 ID:fZxF58JZ0
-
>>100
適当書くな本当にやる馬鹿でたらどうする - 101 : 2024/06/14(金) 21:33:30.54 ID:EMGl02YAF
-
まあ頭がよくてなついてくれたらそら可愛いよね
成鳥引き取ってなついてくれるなら一番だろうけど - 102 : 2024/06/14(金) 21:34:02.84 ID:59+TP0p80
-
トイレ覚えたら最強ペットになる
でも覚えないんだなこれが - 104 : 2024/06/14(金) 21:34:20.88 ID:wjBgwEg30
-
売るか野に放つか焼き鳥にするか、なんでもええやん
- 105 : 2024/06/14(金) 21:34:31.16 ID:0Nwxbgiw0
-
セキセイインコだと何年?
- 108 : 2024/06/14(金) 21:35:27.45 ID:R1Zomro+0
-
>>105
10年前後
うまく飼うと20年近く生きる - 110 : 2024/06/14(金) 21:35:29.40 ID:iGLcFK0M0
-
>>105
8年くらい - 116 : 2024/06/14(金) 21:37:03.10 ID:AuUxWRqo0
-
>>105
Maxで10年程度と言われるけど
飼育下で餌の管理が良いと15年近く生きる個体も居る - 106 : 2024/06/14(金) 21:35:07.84 ID:t+kR6na40
-
ミドリガメすら30年生きるやん
- 107 : 2024/06/14(金) 21:35:16.22 ID:Ah1nx9oP0
-
早寝早起きじゃないと飼えないぞ
- 109 : 2024/06/14(金) 21:35:29.02 ID:iXK394mE0
-
オカメインコくらいから大型になるにしたがって鳴き声がすごくなるからね
一軒家じゃないと飼えないよ - 111 : 2024/06/14(金) 21:35:32.38 ID:K0MiIMzv0
-
オーストラリアだとモモイロインコがスズメみたいにその辺にいるとか笑うよな
- 115 : 2024/06/14(金) 21:36:54.09 ID:fZxF58JZ0
-
>>111
コアラなんか増えすぎて駆除されてるし
あそこも不思議な国 - 113 : 2024/06/14(金) 21:36:29.21 ID:Ah1nx9oP0
-
オオハシとか飼ってみたいよなクチバシデカくてかっこいい
- 114 : 2024/06/14(金) 21:36:39.01 ID:iXK394mE0
-
セキセイインコが良いんじゃないか
3000円と破格だし
懐くし - 117 : 2024/06/14(金) 21:37:09.45 ID:ML8q8BYR0
-
インコは強いぞ!
あのインコが鳴いてると皆集まってワイワイ見てるんだよ
もっと色んなインコを野生で増やしたら楽しい国になる - 120 : 2024/06/14(金) 21:38:01.28 ID:fZxF58JZ0
-
>>117
カラスがいるから(´・ω・`) - 118 : 2024/06/14(金) 21:37:32.59 ID:uNrp23QH0
-
こういう保護団体のドキュメンタリーでオカアサーンって叫ぶ鳥みて悲しくなった
- 119 : 2024/06/14(金) 21:37:38.75 ID:r3++xYJ10
-
セキセイくらいにしとけ
- 121 : 2024/06/14(金) 21:38:09.98 ID:uMKABKwQ0
-
鳥ってうんこ垂れ流しさえなければクッソ可愛くて寿命も長いしパーフェクトだよな
- 123 : 2024/06/14(金) 21:38:31.13 ID:ZrqI3RjB0
-
カラス飼いたい
- 124 : 2024/06/14(金) 21:39:13.09 ID:OcODSssF0
-
長寿のカメやオウム飼ってるケンモメンが割といるんだな
意外だ - 125 : 2024/06/14(金) 21:39:19.46 ID:WpEolrHf0
-
インコはロスがヤバいからオススメしない
雛から飼って異性だと犬猫の比にならない程クソほど懐く
二度と飼いたくない - 126 : 2024/06/14(金) 21:39:19.55 ID:fZxF58JZ0
-
カラスも信じられないくらい賢いけど
あれはカラフルならいいんか? - 127 : 2024/06/14(金) 21:39:32.91 ID:gkViYS+q0
-
「猫は宗教」「犬は主従」「鳥は恋人」「亀は介護」
- 129 : 2024/06/14(金) 21:39:39.93 ID:iGLcFK0M0
-
まぁうんこの重さで飛行バランス崩れるから垂れ流しよ
インコちゃんが人気。 ただし長命種すぎて人間の方が最後まで付き合えないケースが続出

コメント