ホリエモンのことあまり知らないけどあいつこの先お金がなくなるんじゃないの

サムネイル
1 : 2024/01/22(月) 02:23:43.926 ID:7XlkeLiX0
あいつの今の収入源って信者のメルマガとかYouTubeとかだろ知らないけど
世間的にはもう忘れられてるし信者は減っていってるんじゃないか
詐欺まがいのことやって逮捕された以上はまともな企業は堀江と組まないだろうし
だから政治家になろうとしてるんじゃないの
2 : 2024/01/22(月) 02:25:28.138 ID:pgHGYRNG0
で、仮にそうなったとしてお前の人生になんか影響出るの?
どーでもよくない?
7 : 2024/01/22(月) 02:30:25.658 ID:7XlkeLiX0
>>2
関係ないしどうでもいいよ
まかり間違って政治家になっちゃったら俺にも害が及ぶけど
3 : 2024/01/22(月) 02:26:52.408 ID:2QFDrZEq0
信者が死ぬまでお布施すると思われ
4 : 2024/01/22(月) 02:28:14.352 ID:7XlkeLiX0
最初は天才実業家が現れたのかなと思ったが思ったよりつまんない奴だった
「YouTubeで寿司の握り方が学べる時代だから寿司屋の修行必要ない」とか
いうけど魚の目利きなどYouTubeでマスターできるか?
常識破りな天才のつもりみたいだけど結局は既存の犯罪の模倣になって逮捕されたじゃん
8 : 2024/01/22(月) 02:30:45.423 ID:vJ//vxz20
>>4
3ヶ月でそんなのは寿司の専門学校で覚えられる

何年も寿司だけ覚えるのに時間かける意味もないって話でYou Tubeでマスターなんて話じゃないぞ

9 : 2024/01/22(月) 02:31:16.667 ID:UGDujIhU0
>>4
寿司の修行必要だと思ってる馬鹿wwww
11 : 2024/01/22(月) 02:40:58.637 ID:7XlkeLiX0
>>9
根拠も出さずに否定する知恵遅れ乙
5 : 2024/01/22(月) 02:29:28.469 ID:1REwFDeG0
お金がなくなることはないだろ
たぶん今あるお金で投資してる分だけでも金が金を生むサイクルができてるはず
今いろいろ事業してたりしてるのは余ったお金でやってるんだと思う
10 : 2024/01/22(月) 02:38:19.010 ID:7XlkeLiX0
寿司のこと全然知らんがあいつの言うことは常識破りだが
安易なアイディアばかりでお前らが出すくだらないアイディアと似てる
悪い意味で時代の申し子だよ
12 : 2024/01/22(月) 02:43:13.223 ID:7XlkeLiX0
天才含むおおぜいのプロが長年試行錯誤してできた文化がそう簡単に否定できるもんなのか
寿司のこと全然知らんが
13 : 2024/01/22(月) 02:45:29.184 ID:7XlkeLiX0
刑務所で千冊本を読んだとか聞いたが事実なん?
はったりじゃないの
14 : 2024/01/22(月) 02:46:22.038 ID:2QFDrZEq0
>>13
何年入ってたっけ?

物理的に行けるのだろうか

16 : 2024/01/22(月) 02:50:08.265 ID:7XlkeLiX0
>>14
何年入ってたか知らないけどあいつの意見やアイディアが安易で薄っぺらいことはわかる
千冊読破が事実としても身についてないんじゃないの
15 : 2024/01/22(月) 02:47:41.128 ID:vSe2V7N60
堀江の話から寿司の話になってて笑った
17 : 2024/01/22(月) 02:50:35.851 ID:UGDujIhU0
寿司握るのに修行必要だと思ってる奴って相当頭悪い
自分でものを考えられないから、テレビで有名人が言ったことに反応するくらいしかできないんだろうな
19 : 2024/01/22(月) 02:55:09.618 ID:7XlkeLiX0
>>17
だからなんで必要ないのか根拠を添えないと理屈にすらならないの
知的障碍者施設からの書き込み?
23 : 2024/01/22(月) 02:59:28.612 ID:UGDujIhU0
>>19
こんなもんに根拠とか言ってる時点で頭悪すぎるんだよ
独学で寿司屋開いて経営上手くいってる奴なんかいくらでもいる
25 : 2024/01/22(月) 02:59:48.505 ID:2QFDrZEq0
>>23
それは寿司屋ではないよ

寿司マーケットだ

28 : 2024/01/22(月) 03:02:52.431 ID:7XlkeLiX0
>>23
はい根拠を出す能力はお前にありませんでした
敗走乙
20 : 2024/01/22(月) 02:57:15.980 ID:IPhhLpGz0
何十年も修行しても成功してない寿司屋はいっぱいいるって事
21 : 2024/01/22(月) 02:58:50.836 ID:2QFDrZEq0
>>20
腕しか見てないからな

客層と客寄せが出来なかっただけっしょ

22 : 2024/01/22(月) 02:59:09.409 ID:7XlkeLiX0
堀江と同じこと考えた寿司屋は多いと思われる
修行が本当に必要ないなら無駄だから削るはず
その上で必要だったから寿司屋の修行が文化として残ってるんじゃないの
常識破りは難しいんだよ
24 : 2024/01/22(月) 02:59:42.596 ID:GTbb9E0N0
近鉄の合併騒動のとき
こいつを大阪ドーム(大勢の警備員に囲まれてた)で見たけど
相手にしなくていいんじゃないか

この人が世の中を変えるんだ、てなオーラは微塵も感じなかったぞ

26 : 2024/01/22(月) 03:00:31.332 ID:2QFDrZEq0
寿司屋がいいんだよ

寿司マーケットなんかに興味無い

27 : 2024/01/22(月) 03:01:42.558 ID:7XlkeLiX0
大勢の人の長年かけて培った経験則である常識を下手に破ると
考えたつもりでも見落としがあって失敗につながる
そういう経験がないのか
29 : 2024/01/22(月) 03:02:59.423 ID:2QFDrZEq0
>>27
寿司屋は店主との会話なんよ
そのネタが無い

ネタなし寿司マーケット

30 : 2024/01/22(月) 03:03:23.307 ID:2QFDrZEq0
レスバすんの?
31 : 2024/01/22(月) 03:03:46.246 ID:UGDujIhU0
ID:7XlkeLiX0 あまりにも馬鹿すぎて会話が成り立たない
34 : 2024/01/22(月) 03:06:14.453 ID:7XlkeLiX0
>>31
はよ根拠付きで論じてみろ知恵遅れ
32 : 2024/01/22(月) 03:05:08.053 ID:7XlkeLiX0
寿司のことは知らんがなんの仕事でも奥が深くて一流になろうと思ったら
いくら努力してもきりがないじゃん
寿司屋の修行が必要ないなら理路整然と俺に教えてくれよ
33 : 2024/01/22(月) 03:06:02.145 ID:2QFDrZEq0
>>32
そうだね
35 : 2024/01/22(月) 03:07:25.761 ID:2QFDrZEq0
一日バイトしただけで小売の全てがわかった気になっているカスはいるよね

そういうのだと思う

36 : 2024/01/22(月) 03:10:53.440 ID:7XlkeLiX0
調理法、市場でいい魚介類を安価で入手する能力、調理器具の管理法、
どれも奥が深いんじゃないの
プロが一生かけて専門知識と専門スキルを磨いた結果一流になる
俺は寿司は素人だが修行がまったく必要ないわけがないことはわかる

コメント

タイトルとURLをコピーしました