
- 1 : 2023/10/08(日) 11:19:35.56 ID:tHtzohQu9
-
あの日の過酷な体験が、若き研修医を医療ジャーナリストへと導いた――。2019年10月12日夜、大型で非常に強い台風19号が上陸し、長野市内の総合病院で勤務をしていた研修医(当時)の平野翔大(しょうだい)さん(30)の元には、被災した病院などから多くの患者たちが搬送された。突如として「災害医療」の最前線に立つことになった平野さんに、4年前の激動の日々を振り返ってもらった。【聞き手・坂根真理】
――台風19号が直撃した夜のことを教えてください。
◆千曲川の氾濫で被災した近隣病院、リハビリ施設などに入院していた患者さんたちを当院で受け入れることになり、搬送されてきた皆さんの診療をしていました。家がJR長野駅前にあったので、夜間に一瞬だけ帰ってお風呂に入って数時間だけ眠って、すぐに病院に戻って診察に当たって……。そんな日が数日間続きましたが、目の前の患者さんを助けたい一心だったので、気力に満ちていましたね。被災後の数日間で、50人以上の患者さんを診察したと思います。――大変だったことは。
ョンパークで2019年10月16日、手塚耕一郎撮影
◆自衛隊のトラックで運ばれてきた患者さんのうち、自分が飲んでいる薬とお財布だけを持参して来た方がいました。名前が書かれたガムテープが胸に貼ってあるだけで、どんな疾患があるのか、併存症の有無、既往歴など何もかもさっぱり分かりませんでした。患者さんが入院していた病院の1階にあったカルテが水没し、すべての記録が失われてしまったからです。「はて、どうしようか……」と途方に暮れました。薬剤師と「これは何の薬だろう?」と相談しながら、薬本体に印字されていた番号を見て薬を特定していく作業は大変でしたね。患者さんは(症状の影響で)言葉を話せない状態だったので、本人に確認することも困難でした。まさに手探り。推測ベースの診療に不安が残り、「もし、てんかん持ちで抗てんかん薬が必要だったら」「抗血栓薬を日ごろ飲んでいたとしたら、内服していないとまずい」――。その日は、頭の中でさまざまな急変シチュエーション(の想定)を繰り返し、あまり眠れませんでした。あのヒヤヒヤ感は今でも忘れられません。
――亡くなった方のご遺体も検視したそうですね。(略)
――災害時の医療で印象に残っていることは。
◆避難所生活を余儀なくされる人たちは、足に血栓ができる「エコノミークラス症候群」のリスクがあるので、避難所で「無料検診をやります」と声を掛けて回りました。でも、「普段から医者に行っているから」「私は体を動かしているから大丈夫」「健康だから医者に用はない」などと言われ、受けてくれない人たちがいました。そこで、「弾性ストッキング無料配布作戦」を実行したのです。拡声器を使って「むくみを和らげる弾性ストッキングを無料で差し上げます! 軽い運動もやります!」とアナウンスし、メリットを強調したところ、検診を受けてくれる人が増えました。台風19号による千曲川の決壊で被災し、避難所で夕食の弁当を受け取る親子連れ=長野市三才の北部スポーツ・レクリエーションパークで2019年10月15日、手塚耕一郎撮影
健康のリスクを感じていない人に検診を呼び掛けても「面倒」でしかありません。だからこそ、「分かりやすいメリット」の提示が重要なのです。「何かがもらえる」「みんながやっている」。そうした大衆心理に働き掛けるアプローチの大切さを実感しました。――最後に伝えたいことがあれば。
◆台風19号を経験し、その時の思いや体験を医師向けメディアで連載しました。それが私のライティングの始まりです。災害医療の最前線に立ったことは、医療ジャーナリストとしての道を歩むきっかけにもなりました。すごく大変な日々でしたが、今後また災害が発生した時の教訓という意味でも、記録に残すことは大切だと感じました。災害以外にも、医療現場にはさまざまな課題があります。決して医療者だけでは解決できません。さまざまな方に協力していただく必要がありますし、医療者も現場から外(社会)にアプローチする必要があると考えています。そのためには、まずは現状を知ってもらう必要があるので「発信」に力を入れることにしました。その後も、出生前診断や産前産後のメンタルヘルスなど産婦人科領域の諸問題、医師の働き方改革についての執筆を続けており、それらを社会実装する活動も展開しています。
今後も医師、医療ジャーナリスト、社会活動家として、医療現場で発生している課題解決のために、さまざまなアプローチをしていこうと思います。
ひらの・しょうだい(略)
2019年台風19号(略)毎日新聞 2023/10/8 10:30(最終更新 10/8 10:30) 2536文字
https://mainichi.jp/articles/20231003/k00/00m/040/155000c - 2 : 2023/10/08(日) 11:19:50.54 ID:lrOOQLOp0
-
しらんがな
- 3 : 2023/10/08(日) 11:21:40.28 ID:ok0L6cym0
-
>>1
なんなのこの作文 - 4 : 2023/10/08(日) 11:27:09.25 ID:RVIJUb1m0
-
大変なのは理解できるけど、なにが言いたい記事なのかよく分からん
- 5 : 2023/10/08(日) 11:28:39.81 ID:JAVjdAPV0
-
先が短い人のために他の役に立つ方が世のためになる人が頑張らされるおかしさがあるってことだね
命の選別は必要だなと感じるいい記事だ - 6 : 2023/10/08(日) 11:37:10.39 ID:4WKziYRX0
-
てらうのをまぬふとまりくそやゆせえまをとりしやみかほくるさ
- 8 : 2023/10/08(日) 11:47:03.78 ID:zinwNF8j0
-
災害時だけは医者もだけど特に自衛隊には感謝してるよ
東日本大震災の時はまだ子供で自衛隊に肩車してもらって川のようになった町から救い出して貰った
千葉に引っ越したが今度は令和元年の台風で大停電になり3週間も停電になり水もでずに水をもらったり色々支援もしてもらった
そんなオレも今は自衛隊反対と叫び自衛隊に石を投げたり罵声を浴びせたりする仕事をしてる…最低だ… - 9 : 2023/10/08(日) 12:23:15.60 ID:RF6HC8H90
-
ほんと最低だな
- 10 : 2023/10/08(日) 12:25:16.69 ID:zinwNF8j0
-
いや、少しは慰めろよ
- 11 : 2023/10/08(日) 12:31:28.91 ID:RF6HC8H90
-
そんなことないよとか言ってほしかったん?キモッ
- 12 : 2023/10/08(日) 13:51:26.88 ID:5YfH/njl0
-
同じニコおじでも違法行為多数証拠がある
- 14 : 2023/10/08(日) 14:42:29.94 ID:0ixiylrk0
-
忌憚のない事実
しかし
ひろきが
なんで他で荒れてて草生え過ぎる - 16 : 2023/10/08(日) 14:47:24.75 ID:oD7DCpt00
-
酷いね、板金20万というか普通かな
- 17 : 2023/10/08(日) 14:53:28.86 ID:pVPhR70g0
-
でないやろ
- 21 : 2023/10/08(日) 15:33:38.03 ID:/wP4WOjv0
-
逆にいうと
無理
人気は時間差ではないし黙って待ってろ
若者だけが取り柄だったのに - 25 : 2023/10/08(日) 15:49:23.33 ID:pACGJh3d0
-
米食ったら
脱出もままならなくなるな
過去に炭水化物は食いたくなる気もなく
国葬て内閣とかのレベル - 27 : 2023/10/08(日) 16:46:07.70 ID:tgjaIp0X0
-
夫は俺は月40買ってる奴4ねや
こんな感じでしょ
今の時代ソシャゲで - 29 : 2023/10/08(日) 17:05:54.02 ID:q8vFGx9a0
-
ぼ、僕にもそのお菓子ちょーだい
- 30 : 2023/10/08(日) 17:09:12.30 ID:uoohc7KG0
-
現場にストリップ痕ってマジ?
コメント