ミヤネ屋「マスクは息苦しい。コロナは終わった。マスクをつけて授業を受ける子供が可哀想」

1 : 2022/07/01(金) 03:07:28.751 ID:ixDasNvI0
頻繁に炎上騒動を巻き起こしている『情報ライブ ミヤネ屋』(日本テレビ系)。6月29日の放送回では、新型コロナウイルスを軽視するような一幕があり、視聴者から批判の声が殺到している。

問題の発言を繰り出したのは、東京・浅草から中継を行なった東ふきリポーター。5日連続で東京が猛暑日を記録したと伝えると、「息苦しいような暑さなんですね。ちょっと本当に息苦しいのでマスクを外させていただきますね」と周りがマスクを着用している中、マスクを外す。

その後、「コロナも終わったということで、沢山の観光客の方が浅草に見えていたんですが、今日はですね、やはり物凄い暑さなので、ちょっと人手が少ないかな」とコメントするのだった。

場面がスタジオに切り替わると、MCの宮根誠司は熱中症警戒アラートが発令されている地域を紹介し、熱中症に気をつけるように呼びかける。

『ミヤネ屋』は反マスク主義なのか…

これを受けてコメンテーターの『髭男爵』山田ルイ53世は、子どもが帰ってきたときに信じられないくらい子どもの体が熱くなっていたというエピソードを披露。そして、マスクを着けながら授業を受けている子どもが可哀想だと続けた。

2 : 2022/07/01(金) 03:07:36.867 ID:ixDasNvI0
3 : 2022/07/01(金) 03:08:38.895 ID:2vwGSBS40
マスク警察め!
4 : 2022/07/01(金) 03:09:27.696 ID:nkcQ5Axy0
ヴァンプ様
5 : 2022/07/01(金) 03:09:55.372 ID:493/MYX/0
言うほど苦しいか?
立体型の自分に合うやつさえ見つければ、ちゃんと呼吸で凹むくらい密閉されてても苦しくないし耳も痛くないぞ
9 : 2022/07/01(金) 03:15:07.351 ID:9KfA3Hww0
>>5
慣れだよな
でも確かに子供の頃はマスク嫌だったな
6 : 2022/07/01(金) 03:11:43.494 ID:2MD70psBM
すげえ頭悪い文章だな
コロナの話とマスクの話と猛暑の話 何もかもごたまぜにして
7 : 2022/07/01(金) 03:12:41.647 ID:qmpoAD6zr
>>6
コロナが怖いからマスクしてるしマスクが原因で熱中症にもなるかもしれないって話だよ
12 : 2022/07/01(金) 03:17:12.543 ID:2MD70psBM
>>7
コロナにかかろうが重症化するのは75歳以上ばかりだし
熱中症が問題ならリモートで授業すればいいだけだし
コロナが未だにリスクだという話と子供がマスクして通学するのとなんも関連性ないっていう話
14 : 2022/07/01(金) 03:18:34.240 ID:gS691hDar
>>12
お前引きこもりだから知らないかもしれんけど学校のリモートはとっくに終わってんだよ ガキは普通に通学してるぞ
18 : 2022/07/01(金) 03:20:53.479 ID:2MD70psBM
>>14
んでマスクは必須ってのは止めずに暑がってるんだ?
暑いんだしリモートで授業やればいいだけっていう単純な話だと思うけど
8 : 2022/07/01(金) 03:13:23.018 ID:9HLAG10w0
経済回すよりコロナ対策万全にすべきだろ
人が少ないのはむしろ喜ばしいこと
11 : 2022/07/01(金) 03:16:02.431 ID:gS691hDar
>>8
経済最優先しなかった結果が円安と物価高だよ
16 : 2022/07/01(金) 03:19:06.404 ID:PNOO7XrB0
>>11
違うよ
17 : 2022/07/01(金) 03:19:41.701 ID:gS691hDar
>>16
違わねえよ お前もロシアのせいだと騙されてんのかよ
10 : 2022/07/01(金) 03:15:23.812 ID:wEvr4wuPr
外でマスクする必要はないな
でもノーマスクで人に話しかけてくる51で独身の山川とかいう頭頂ハゲのオヤジはやく4ねよ
13 : 2022/07/01(金) 03:17:55.464 ID:a25Y54fgM
子供はまだ顔の凹凸が少ないからマスクが口に張り付いてしんどいんだよな
15 : 2022/07/01(金) 03:18:57.957 ID:uU3AyIDY0
昼のニュースは主婦用のバラエティー番組だから…
19 : 2022/07/01(金) 03:21:39.037 ID:gS691hDar
というか、リモートなんかサボるきっかけになるから不要だぞ
24 : 2022/07/01(金) 03:23:50.775 ID:2MD70psBM
>>19
その話と、コロナは終わったの話は全く無関係だよね?
20 : 2022/07/01(金) 03:22:02.508 ID:k7v4dAe60
これのせいでもうコロナが終わったんだと思って人が外に出まくったらどうするつもりだ?
マスコミは本当にゴミだな
21 : 2022/07/01(金) 03:22:46.835 ID:gS691hDar
>>20
もう充分出かけてる奴らばっかりだぞ
22 : 2022/07/01(金) 03:22:57.161 ID:2MD70psBM
子供にマスクさせる意味ある?
ちなみに東京でコロナ重症化して死亡する高齢者はいよいよ1250万人のうち一日に1人とかだけど
23 : 2022/07/01(金) 03:23:30.726 ID:gS691hDar
子供どころか大人も必要ねえよ
25 : 2022/07/01(金) 03:24:12.679 ID:2MD70psBM
コロナは終わったよね?
26 : 2022/07/01(金) 03:26:10.595 ID:Tx0AQvDs0
これは壮大なパンデミックごっこなんだから
国がやめようって言ったんだから終わりだろ
特に子供はかわいそう
27 : 2022/07/01(金) 03:27:19.101 ID:9KfA3Hww0
もうマスコミやメディアのせいにする時代じゃない
国会で小野田もはっきり言ったろ
マスコミやテレビを信用するなと
ネットで様々な情報が飛び交ってる世の中なんだからまず疑って自分自身で調べて何が正しい情報かを個人で調べてしっかり判断しろと
その辺のリテラシーが今の時代一番重要だと
28 : 2022/07/01(金) 03:32:13.966 ID:GHDPN37q0
天皇陛下がマスクしないで行幸されるようになったら終わりでいいよ
29 : 2022/07/01(金) 03:32:25.395 ID:2MD70psBM
コロナは終わった話
マスクは暑いの話
リモートで授業できる話

なぜ混ぜてしまうのか?

30 : 2022/07/01(金) 03:35:33.697 ID:k7v4dAe60
マスコミはゴミだから逆のことをするのが正解
つまりマスクをして家から出ない
31 : 2022/07/01(金) 03:36:33.138 ID:2MD70psBM
よく見たら、まいじつかよ
あいつらは扇情屋だからこんなんも書くだろ
問題はそれを持ってきた1だよ
32 : 2022/07/01(金) 03:36:59.482 ID:O2aeBzE1M
新宿古着屋ワタナベは見苦しいさっさと4ねダイバクショウ
33 : 2022/07/01(金) 03:37:20.059 ID:1jTOk36xd
天皇だってよ
きっしょ
34 : 2022/07/01(金) 03:37:30.153 ID:FBP7k1K/a
リモートで授業はできないよ。って言うかそもそも子供が通学しないというのが出来ない。
36 : 2022/07/01(金) 03:38:30.911 ID:d3GVc00m0
反ワクでもワク信でもないが一人ひとりの心がけで
ここまで封じ込めてるのもあるだろうよ
証拠に緩和した途端増え始めたし
37 : 2022/07/01(金) 03:39:39.615 ID:gv/mwlEer
>>36
俺は心がけてないぞ 外歩いてる時はマスクしてないし

元スレ:https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1656612448

コメント

タイトルとURLをコピーしました