ひろゆき氏 日銀の金融緩和維持に「賃上げできるわけない」「いつ間違いに気付くのか」

1 : 2022/06/17(金) 23:19:27.39 ID:CAP_USER9

実業家のひろゆき氏が17日、ニュース番組「ABEMA Prime」(ABEMA TV)に出演。日本銀行が大規模な金融緩和の維持を決めたニュースについてコメントした。

 日銀はこの日、金融政策決定会合を開き、金利を極めて低い水準に抑える大規模な金融緩和策の維持を決定。物価高を抑え込むために利上げを進めている米国や欧州と日本の政策の違いが浮き彫りになった。

 黒田東彦総裁は記者会見で、急速な円安進行は「経済にマイナスで、望ましくない」としたが、長期金利の上限引き上げは「金融緩和の効果が弱まる。そういうことは考えていない」と語った。

 この話題にひろゆき氏は「値上げをしてもバカスカ買ってくれる金持ちがいるんだったら、全然物価高くして『買ってくれた』『儲かった』っていうので、賃金上げることができる。ですけど、別にすげえ儲かってる企業がない状態で、家計が物価高、燃料高で可処分所得が減っていって『毎月使えるお金が減りました』『企業の売り上げが下がりました』ってなったら、普通に考ると『賃上げできるわけねえじゃん』になる」と分析。

全文はソースで
https://news.yahoo.co.jp/articles/37e4119113c87c849784cac307bf5a64db199346

2 : 2022/06/17(金) 23:20:42.03 ID:2FiODIab0
NESARA/GESARA はよ
3 : 2022/06/17(金) 23:20:52.94 ID:glFrWdUH0
こいついつになったらマクロ経済とミクロ経済の違いに気がつくんだろう
4 : 2022/06/17(金) 23:21:48.57 ID:hywgc0lC0
気付いてるよ。それをやると経団連が損するからやらないだけで。
5 : 2022/06/17(金) 23:23:37.03 ID:kovOXz8E0
どうせ誰かの知識の上に乗っかっているだけだろ。
6 : 2022/06/17(金) 23:24:05.11 ID:E9HknCpp0
まーた悪い大人が理解できない正しい答えを知ってると思い込む子供を作るのか
7 : 2022/06/17(金) 23:24:51.27 ID:8EzXT/LO0
このバカが言うことはどうでもいい
8 : 2022/06/17(金) 23:26:55.77 ID:Ktg3jfWu0
辞書で調べたのかな?
9 : 2022/06/17(金) 23:30:01.34 ID:Iw2EzMoo0
東証上場企業の1/3が過去最高益だということ知らないのかも
13 : 2022/06/17(金) 23:36:13.38 ID:CumKcO5K0
>>9
でも賃上げの伸びが悪いから問題になってんだろう
最高益なのに
32 : 2022/06/18(土) 00:09:52.69 ID:oh0KsatM0
>>13
トヨタとかすげえ賃上げしてなかったっけ
10 : 2022/06/17(金) 23:31:05.53 ID:sKwE/fvw0
てめーに経済のことなんかわかるわけないだろw
成田に馬鹿にされてるの気が付けよ
11 : 2022/06/17(金) 23:33:58.10 ID:zyaUBwpZ0
上念司にフルボッコにされて経済オンチなのがバレてるのに、まだこんなこと言ってるし。
12 : 2022/06/17(金) 23:34:16.58 ID:0uHzZd4N0
マジで日銀がやってることは穴が空いたバケツに水入れてるようなもんだから
14 : 2022/06/17(金) 23:38:03.06 ID:FnOeGhfu0
賃上げは無理だなぁ
日本の会社は100点以上の優秀な人材は必要としてなくて80点くらいの人材でいいんだよ
ゆとり教育が産んだ弊害だ
15 : 2022/06/17(金) 23:39:59.58 ID:6O5DepKe0
経団連の繁栄すれば賃金なんて安くていいよね
16 : 2022/06/17(金) 23:43:08.62 ID:SvilpzIj0
> この話題にひろゆき氏は「値上げをしてもバカスカ買ってくれる金持ちがいるんだったら、全然物価高くして『買ってくれた』『儲かった』っていうので、賃金上げることができる。
賃金を上げる事が出来る状態になっても日本の経営者は賃金を上げないてのは断言できる
17 : 2022/06/17(金) 23:44:07.06 ID:U19CT4vu0
ひろゆきは知識が中途半端だから信用ならない
18 : 2022/06/17(金) 23:44:34.99 ID:5+kC6LIB0
ホント何にでも噛み付くよな最近
んでだいたい惨めに論破されて終わり
昔はもっと話題選んで絶妙にいやらしい負けないレスバしてた記憶があるんだけど
買いかぶりだったかなぁ
19 : 2022/06/17(金) 23:44:37.07 ID:Vs/Ye2a70
教えてgoogle
20 : 2022/06/17(金) 23:44:40.85 ID:remALgjS0
ん?
おしい!30点てとこかな
21 : 2022/06/17(金) 23:48:31.96 ID:ea17ysme0
大日本帝国と同じだね
上級国民には日銀が買うから株を買え
下級国民には工場が戻ってくるぞ
人口ボーナスも移民もないのに誰が働くのか
22 : 2022/06/17(金) 23:49:47.13 ID:QX6tpXiz0
安倍が亡くなってからなら自分の行いの間違いについて話し始めそうだけど
どっちが先に逝くのかな
23 : 2022/06/17(金) 23:50:16.55 ID:remALgjS0
これは通常の賃金のメカニズムとしては正ちい
でもひろ君今日本はその通常からはずれた力学が存在していてね
25 : 2022/06/18(土) 00:03:14.76 ID:/B/d2L/m0
安い賃金で働くバカがいる限り上がらないのは当たり前。みんな自分の労働力を安売りしてることに気付けよ
26 : 2022/06/18(土) 00:04:21.29 ID:bMVKdgAw0
フランスでハブにされてるお前がなんとかせえや
27 : 2022/06/18(土) 00:05:48.58 ID:fzmPdO010
タラコはウ●コ食ってろアホ
28 : 2022/06/18(土) 00:07:13.97 ID:Yii7bER30
よくある頭悪い人の感想じゃん
29 : 2022/06/18(土) 00:07:27.61 ID:q8DpSok90
アルバイトパートの求人件数も上がってるし平均時給もどんどん上がってるぞ
外出ろよフランスの小部屋おじさん
30 : 2022/06/18(土) 00:07:51.10 ID:irnHatSk0
クズ黒田は国民の敵
31 : 2022/06/18(土) 00:09:46.31 ID:NYGWSUwL0
僕はネットで検索したから経済分かってる

コメント

タイトルとURLをコピーしました