- 1 : 2022/06/17(金) 04:10:54.16 ID:uuf/TWrf0
-
わかる
- 2 : 2022/06/17(金) 04:11:11.50 ID:uuf/TWrf0
-
フィクションといえど空想とは違うんや
- 3 : 2022/06/17(金) 04:11:47.01 ID:uuf/TWrf0
-
スパイダーマンもありえない存在ではあるけど物理的にありえなくはないやん
エネルギーみたいな武器出てくるとドラゴンボール見てる感じになるわ - 4 : 2022/06/17(金) 04:12:02.57 ID:HuTbLgod0
-
ナノテクとかな
- 5 : 2022/06/17(金) 04:13:01.06 ID:bK/jxxG10
-
レオパルドン「呼んだか?」
- 6 : 2022/06/17(金) 04:14:09.19 ID:dPHK7nnV0
-
嘘は一つだけであって欲しいよな
- 7 : 2022/06/17(金) 04:15:35.12 ID:H5GTU3ft0
-
イッチには些細な事でこれからも一生ずっとイライラしててほしい
- 8 : 2022/06/17(金) 04:16:12.90 ID:uuf/TWrf0
-
>>7
いやこれ以外でイラっとすることはまったくない - 9 : 2022/06/17(金) 04:16:19.76 ID:qXRB9Nnc0
-
アメコミは元からこれで無理
- 10 : 2022/06/17(金) 04:17:04.59 ID:OUMeA1ms0
-
例えばどれだ?
あんまり思い浮かばん - 13 : 2022/06/17(金) 04:18:58.66 ID:uuf/TWrf0
-
>>10
トム・ホランドが出てるやつの - 16 : 2022/06/17(金) 04:20:33.68 ID:1KkHqgds0
-
>>13
トビー版、ガーフィールド版と比べたらそういう描写多いのはわかる - 32 : 2022/06/17(金) 04:29:16.16 ID:OUMeA1ms0
-
>>13
あー
でもまあ宇宙とか魔法とかが一緒くたな世界だからしょうがない
2作目にはその手のヤツは一切無かったし、我慢して - 11 : 2022/06/17(金) 04:17:46.34 ID:f/RtKCt00
-
アベンジャーズでも地球人じゃなくて宇宙人が敵なのも萎えるわ
- 12 : 2022/06/17(金) 04:18:21.97 ID:1KkHqgds0
-
スパイダーマンのウェブシューターのカートリッジも非現実と言えばそうなんだけど
アイアンマンのナノテクとか現実の拡張的なSF要素はいいのよな宇宙人か奪ったのでよくわからない光線出せます
はそれはちょっと・・・?となるのはわかる - 14 : 2022/06/17(金) 04:19:29.36 ID:f/RtKCt00
-
マーベルがあんだけスーパーヒーロー映画作ってもサム・ライミのスパイダーマンに勝てる映画1つもないよな
- 15 : 2022/06/17(金) 04:19:55.85 ID:vGuB1IOFM
-
それ言い出したらドクター・ストレンジの存在がアウトやろ
- 17 : 2022/06/17(金) 04:21:01.67 ID:S41Rj7+l0
-
アイアンマンの心臓みたいなもんやろ
- 18 : 2022/06/17(金) 04:22:27.85 ID:4yE4ew5n0
-
いやトムホ版でもエネルギー報なんて武器一度も使われてないが
- 23 : 2022/06/17(金) 04:24:26.67 ID:uuf/TWrf0
-
>>18
>>20
普通に出てくるが
コインランドリーなんかでトム・ホランドが友達のデブと待ってたら敵が来てその武器で浮き上がるみたいなやつ - 26 : 2022/06/17(金) 04:25:27.76 ID:PoYJwPHBp
-
>>23
敵の話かいな
そりゃチタウリって宇宙人の技術盗んで出来たもんやからがっつりSF武器やで - 28 : 2022/06/17(金) 04:26:34.71 ID:uuf/TWrf0
-
>>26
だからスパイダーマンは現実が舞台のくせに宇宙人だのエネルギーだの萎えるんだわ - 30 : 2022/06/17(金) 04:28:24.23 ID:PoYJwPHBp
-
>>28
そういう世界のお話やねんで
シリーズの一部でしかないんやからそれが嫌ならアメイジングまでだけ見るかシリーズ何作か見て理解広げるかしたほうがええ - 25 : 2022/06/17(金) 04:25:09.27 ID:1KkHqgds0
-
>>18
アレやろ、ホームカミングのバルチャーが密造・使用してたやつ - 27 : 2022/06/17(金) 04:26:06.87 ID:8U50qC3PM
-
>>18
出てきてるぞダッサ - 19 : 2022/06/17(金) 04:22:28.87 ID:ERHLAKxh0
-
発達はそういうの気になるらしいな
- 20 : 2022/06/17(金) 04:23:08.72 ID:PoYJwPHBp
-
そんな武器出したことねえだろ
何見て言ってんだ - 21 : 2022/06/17(金) 04:23:38.53 ID:1KkHqgds0
-
トビー、ガーフィールドの旧作(特にトビー、所謂サムライミ版)のイメージが強いと
トムホランド版が違和感出るのはしゃーない - 22 : 2022/06/17(金) 04:24:08.16 ID:PoYJwPHBp
-
>>21
いやそういうレベルの話ちゃうやろこいつ - 24 : 2022/06/17(金) 04:24:38.65 ID:f/RtKCt00
-
そもそもウェブシューターより体から糸出るほうが設定として優れてるよな
- 31 : 2022/06/17(金) 04:28:35.26 ID:1KkHqgds0
-
>>24
サムライミが「たかが学生がこんな物質作れるわけないじゃん」で現実的な蜘蛛に噛まれて超人的な力と一緒に手にしたっって改ざんしたの大正解だと思うわ。漫画版でもウェブシューター使わない時期や使わないクローンとか出てるし原作的にもあんまり改悪感ない
- 33 : 2022/06/17(金) 04:29:28.29 ID:eHTqVGZe0
-
>>31
たかが高校生にあのバリッバリのスーツ作れるのも変なんやがな… - 40 : 2022/06/17(金) 04:34:51.65 ID:1KkHqgds0
-
>>33
そこはオーダーとか現実でもコスプレ衣装作ってる人おるし()
- 29 : 2022/06/17(金) 04:27:04.52 ID:wpnr03ou0
-
そもそも蜘蛛に噛まれたくらいで蜘蛛の能力得るわけないやん。蚊に刺されたくらいで蚊の能力得たら困るやろ?そういうことや。
- 34 : 2022/06/17(金) 04:31:04.14 ID:Z+1VY96Qd
-
ファンタジーの世界に何言ってんだ
- 35 : 2022/06/17(金) 04:31:59.57 ID:n1hnXsLI0
-
りらっくま
- 36 : 2022/06/17(金) 04:32:11.75 ID:jk/hAKjh0
-
空想じゃねえって言ってるけどサンドマンとかがっつり空想やろ
ありえんやろ - 41 : 2022/06/17(金) 04:36:10.04 ID:uuf/TWrf0
-
>>36
そいつもそんな好きじゃないで
あの手が8個ぐらいある機械の博士がスパイダーマンであるべき敵や - 38 : 2022/06/17(金) 04:33:33.56 ID:d1oAj/Ao0
-
境目がわからん
フィクションはフィクションやろ - 39 : 2022/06/17(金) 04:33:38.60 ID:+WZIDhUI0
-
敵で言うたらヴェノムもサンドマンもあかんやん
特にヴェノムも宇宙由来の生命体やし宇宙由来の謎技術とSFっぷり変わらん - 42 : 2022/06/17(金) 04:36:45.56 ID:Vn9EKLv+0
-
今後マダムウェブ出て来るからマイルズやペニーパーカーがスパイダーバースと同一個体のまま実写で出て来る可能性高いよな
- 43 : 2022/06/17(金) 04:37:17.66 ID:CmJZqE+l0
-
ホームカミングもヴァルチャー率いる武器商人たちの技術がチタウリ由来なことは描写してるけどチタウリがなんなのか知らんとまあよくわからんわな
アベンジャーズ1だけ見りゃわかるからええが - 44 : 2022/06/17(金) 04:37:48.75 ID:uuf/TWrf0
-
サンドイッチマンは妖怪と思えば許せる範囲やわ
宇宙人は無理やわ - 45 : 2022/06/17(金) 04:38:27.90 ID:Vn9EKLv+0
-
モービウスがコケて海外のインターネットで馬鹿にされまくってて草
しかも公式がファンに弄られてるのを受けてると勘違いし上映館数を増やすも爆死するという地獄 - 46 : 2022/06/17(金) 04:39:16.06 ID:CmJZqE+l0
-
しかしこう考えるとシビルウォー見せただけだとトムホ版スパイダーマン見せるのはあかんなって分かって新鮮な視点やったわ
- 47 : 2022/06/17(金) 04:40:04.60 ID:Vn9EKLv+0
-
まぁMCUちゃんと追ってなくてスパイダーマンしか見てない浅瀬の人はそう感じることもあるかもね笑
最近のスパイダーマンに出てくる、現実にありえないエネルギー砲みたいな武器ほんまイラッくるんやが

コメント