- 1 : 2022/06/14(火) 12:51:44.69 ID:YvIDba9E0
-
ついにその日がやって来ようとしている。Microsoftは米国時間6月15日に「Internet Explorer(IE)」のほぼすべてのバージョンのサポートを終了する。同社は1年以上も前に、2022年には「Windows 10」のほとんどのバージョンでIEを退役させると発表していた。また顧客に対しては何カ月にもわたり、組織内でIEの利用をやめてその日に備えるよう促してきている。
サポートが終了する「IE 11」はWindows 10のクライアントSKU(バージョン20H2以降)と「Windows 10 IoT」(バージョン20H2以降)に搭載されているものだ。なお、「Microsoft Edge」の「IEモード」のほか、「Windows 8.1」や「Windows 7」 (拡張セキュリティ更新プログラムが適用されたもの)、「Windows Server LTSC」(全バージョン)、「Windows Server 2022」、「Windows 10クライアントLTSC」(全バージョン)、「Windows 10 IoT LTSC」(全バージョン)は影響を受けない。また、「Windows 11」ではEdgeがデフォルトブラウザーとなっているため、デスクトップアプリケーションのIE 11は同OS上では利用できない。
- 2 : 2022/06/14(火) 12:52:22.44 ID:r8ky2oRh0
-
小林カツ代エクスプローラー
- 18 : 2022/06/14(火) 12:58:39.28 ID:lswIWX6Q0
-
>>2
書こうと思ったらあって草 - 20 : 2022/06/14(火) 13:01:22.22 ID:TA2nIW530
-
>>2
(´・ω・`)はい - 3 : 2022/06/14(火) 12:53:01.32 ID:B0Qn16Kt0
-
名前がかっこいい
エクスプローラーって
なんかインターネットという深海をエクスプローラー号に乗って探索するみたいでワクワクしたよ - 4 : 2022/06/14(火) 12:53:01.07 ID:16AIt4YR0
-
もう何十年も使ってないから別に…
- 5 : 2022/06/14(火) 12:53:02.46 ID:Q4SyFe9ba
-
ないんだなこれが
- 6 : 2022/06/14(火) 12:53:51.65 ID:SjKIVyCu0
-
古いブラウザしか使えない
古いウインドウズを締め出すためじゃね買い替え促進?
- 7 : 2022/06/14(火) 12:54:25.14 ID:gRWKiuzD0
-
東京都の電子入札はまだChromeに完全対応してない
サーバーに繋ぐところで詰まるんだけどどうすんの
今日の話なんだけど - 8 : 2022/06/14(火) 12:54:48.10 ID:vvGGluXr0
-
初めて使って無限ブラクラでやめた
- 9 : 2022/06/14(火) 12:55:08.72 ID:igQiwaINM
-
ActiveXとか言ううんち
- 10 : 2022/06/14(火) 12:55:30.71 ID:ADWUgxMm0
-
死ぬのがおそすぎた
- 11 : 2022/06/14(火) 12:55:41.87 ID:MfjfCEF40
-
もう何年も使っていない
Firefox一択だわ - 12 : 2022/06/14(火) 12:56:09.13 ID:JXfor/l+0
-
ダイヤルアップのポップアップ
ピーピョロロロロロー - 13 : 2022/06/14(火) 12:57:10.26 ID:TIdQL8UD0
-
windows95でie統合しない方が早かった
- 14 : 2022/06/14(火) 12:57:14.84 ID:WeXJ61G+0
-
ハンゲはIEのみ対応だったな
- 15 : 2022/06/14(火) 12:57:17.14 ID:/3xXaobn0
-
pngの透過バグに永遠と苦しめられた思い出
- 16 : 2022/06/14(火) 12:57:56.35 ID:DOw88IWB0
-
WEBエンジニアはIE対応の呪いから解放されて喜んでそう
- 17 : 2022/06/14(火) 12:58:29.26 ID:RQ9va867M
-
エッジ『よろしくにきwww』
- 19 : 2022/06/14(火) 12:58:41.46 ID:4DuAUF1Qa
-
某社の電子取引システム
電帳法改正に合わせて作ったんだろうけど最初はIEのみサポートだったのに僅か数ヶ月でEdge・Chromeのみサポートに切り替わりIEは切り捨て
最初からChromium系前提で作っておけよめんどくさい - 21 : 2022/06/14(火) 13:03:28.82 ID:eEecAkC+a
-
CSSの解釈が糞だった記憶しかない
- 23 : 2022/06/14(火) 13:13:28.70 ID:J2rulCkRa
-
しいたけ
- 24 : 2022/06/14(火) 13:14:05.81 ID:cs9i8qoNd
-
公明党ブラウザ
- 25 : 2022/06/14(火) 13:14:37.09 ID:KRDBe7hc0
-
jpgで画像出来る最後のブラウザだぞ?
試しにDLsiteいって画像保存して見るといい
よく分からん拡張子に変えられるから
IEだけはjpegで保存出来るがね
何でこの点誰も触れないのか気になる
標準で載ってるヴューアーで見れずにChromeが立ち上がるんだぞあの拡張子 昭和かよ - 26 : 2022/06/14(火) 13:15:01.75 ID:KvZ0+OD2d
-
エンジニアにとってIEは邪悪すぎた
- 27 : 2022/06/14(火) 13:17:20.20 ID:KRDBe7hc0
-
このレスの後に自動更新入れて1ヶ月更新停止するつもり
今まで出来た事が出来なくなるなんて本当最悪だわ - 28 : 2022/06/14(火) 13:20:22.27 ID:cp4Wg/3z0
-
edgeでfirefoxを検索すると
新しい Web ブラウザーをダウンロードする必要はありません。
だと
余計なお世話だ - 29 : 2022/06/14(火) 13:20:30.66 ID:9khF1OpS0
-
大航海時代オンラインがIEじゃないとインできないとかあったけどさすがに対応したかな
- 30 : 2022/06/14(火) 13:21:20.21 ID:mKVkzG440
-
IEコンポーネントブラウザは起動しなくなんの?
バイバイTrident - 31 : 2022/06/14(火) 13:35:10.08 ID:KDr6vvhka
-
雑誌に付いてたIE4のPreviw版を入れたらとんでもないことになった思い出
- 32 : 2022/06/14(火) 13:38:01.70 ID:pToSrFeRd
-
画面の半分以上ツールバーに侵略されてるやつ
- 33 : 2022/06/14(火) 13:38:42.85 ID:y8xqwrLC0
-
悪い思い出しかないと思ったけど初心者のころは必死に使ってて今思うと楽しかったのかもしれん
学校とかでやたらネスケを進められたり
1995年から提供されてきた「Internet Explorer」、ついにサポート終了へ。なんか思い出があったら語ってけ

コメント