【バカッター】ワイヤー加工会社さん、現場猫案件な画像を投稿してしまい炎上中

1 : 2022/06/11(土) 12:33:11.73 ID:m84ahQQA0


ワイヤーロープの加工会社が火花散る作業風景で炎上 半袖・安全ゴーグル無く「画面全てが現場猫案件」と批判集まる

ワイヤーロープの加工・販売などを手掛ける中村工業の公式Twitterが、加工風景として作業員が半袖・安全ゴーグルなしで火花が散る回転工具を使用する写真を投稿し、Twitter上で「やべぇ」「画面全てが現場猫案件」「現場猫の聖地」と指摘が相次ぐ炎上状態となっています。ねとらぼ編集部は同社に取材を申し込みましたが、受付窓口は無いとしてコメントは得られませんでした。

【画像】批判集まり削除されたアカウント

 同社は6月9日に問題のツイートを投稿。「若手が成長するのを見ることは嬉しいことです。ワイヤロープ加工の技は先輩から若者に継承され、日本の産業を陰ながら支えています」とのコメントを添えて、作業員の仕事風景の写真を投稿しました。

 ところが写真では火花の散るグラインダーを使用しているにもかかわらず、防護マスクやゴーグルをしている様子はなく、メガネをかけているのみ。作業服は半袖な上、指を巻き込む恐れがあるため回転工具の使用時は避けるべきだとされている軍手を着用しているなど、見るからに問題をはらんでいました。

 これにTwitter上で指摘が相次ぎ、ツイートはその日の内に削除。現在はTwitterアカウントごと消されましたが、画像は転載され、数千リツイートの投稿が複数拡散中です。また、同社の他SNSアカウント上でも問題のある写真が複数発見されており、現在InstagramアカウントやFacebookアカウントも非公開となっています。

 ねとらぼ編集部は同社に今後の対応などについて取材を試みましたが、問い合わせフォームからメールが送れなかったため電話で本社に問い合わせたところ、広報の窓口などは設けておらず、電話担当者も発言する立場にないとのことで、コメントは得られませんでした。

https://news.yahoo.co.jp/articles/a826738267e0a5e184fd807807783494bc537781
レス1番の画像サムネイル

2 : 2022/06/11(土) 12:34:32.31 ID:CoDfUL7V0
くるるんっ!
ヨシ!
70 : 2022/06/11(土) 12:50:23.82 ID:LKU7xYh+0
>>2
ヨシじゃないが
3 : 2022/06/11(土) 12:34:34.01 ID:RBv4Nuzz0
頭頂部が長い人だ
32 : 2022/06/11(土) 12:41:19.14 ID:wBREQrCZ0
>>3
仙人なんじゃね?
105 : 2022/06/11(土) 12:58:37.06 ID:9RGbXkRw0
>>3
ジェダイかもしれない
133 : 2022/06/11(土) 13:07:55.21 ID:WtR9ibpH0
>>3
IQ1300くらいあるかも
4 : 2022/06/11(土) 12:34:37.51 ID:GcytxR/f0
よし
5 : 2022/06/11(土) 12:34:40.57 ID:rPlYupKU0
👴批判から入るやつは嫌われるんじゃよ
👴まずは褒めよう
81 : 2022/06/11(土) 12:52:33.49 ID:VVxhAg5Y0
>>5
とりあえずお前が4ねば気にならなくなるから先に4ねば?
7 : 2022/06/11(土) 12:35:45.41 ID:nWo/XVv80
何が問題なの?
町工場なら、どこでも普通にやってるよね?
今まで事故が無いということは、安全だという事では?
12 : 2022/06/11(土) 12:37:07.35 ID:RhxW0q/g0
>>7
事故が起きてからじゃ遅いってなんでわかんないの?
28 : 2022/06/11(土) 12:40:39.51 ID:khfNLd7y0
>>7
事故が起きても報告しなければ事故ゼロ
34 : 2022/06/11(土) 12:41:39.08 ID:jtthCL+d0
>>7
実際問題それがまかり通っていても公に出すのは知恵足らずとしか…
37 : 2022/06/11(土) 12:42:14.25 ID:HF7bdOnw0
>>7
すげえバカ
64 : 2022/06/11(土) 12:49:39.94 ID:ILJROSnf0
>>7
会社がルール作らないくらいのブラックならわかるけど
ルールがあって守ってない場合は怪我しても労災降りない場合あるよ
73 : 2022/06/11(土) 12:50:59.44 ID:rKrvQ4YP0
>>7
事故っても隠す
指飛ばしても労災隠し死亡事故起きない限り報告しない
108 : 2022/06/11(土) 13:00:04.94 ID:Hu/jLb/s0
>>7
え?
池沼?w
ならお前がやってみろ、親方にぶん殴られるぞw
131 : 2022/06/11(土) 13:07:05.63 ID:ixbn3+d+0
>>7
まんま現場猫みたいなオツムでワロタ
8 : 2022/06/11(土) 12:36:26.78 ID:CAO921K00
でこに火花がつかないようにこういうヘルメットのかぶり方なの?
中にタオルでもつめてるの?
47 : 2022/06/11(土) 12:45:52.42 ID:AfzfyeWD0
>>8
ヘルメットの中が蒸れるから中敷き?みたいなので空間つくってある衝撃吸収もね
9 : 2022/06/11(土) 12:36:36.02 ID:qyMnn0mQ0
ここの作業者が重傷負うのは自業自得だけどこういう業者が注文通りの真面目な仕事をするとは思えないな
11 : 2022/06/11(土) 12:37:06.40 ID:VMBANQG/0
工場の、作業現場を知らないヤツが批判してんだろ
この程度の作業なら装備に問題はない
必要なのは粉塵マスクだ(ΦωΦ)
14 : 2022/06/11(土) 12:37:51.64 ID:+41VzBlX0
なんか加工されてる写真に見える
15 : 2022/06/11(土) 12:38:17.78 ID:4BsLyTVj0
ケガしても撮影者がスグ助けるのでヨシッ
16 : 2022/06/11(土) 12:38:44.09 ID:jq4dle3L0
砥石の特別教育受けてる社員皆無とみた
18 : 2022/06/11(土) 12:38:52.56 ID:5ezb74WH0
中国や東南アジアなら普通だけどこれアウト
抵抗なくやってるからこれが日常なんだろうな
19 : 2022/06/11(土) 12:39:02.70 ID:TfHEHRII0
経費削減とかアホな事言いそう
20 : 2022/06/11(土) 12:39:15.05 ID:HU4VknsK0
中小零細に就職すると言うことはこういうこと
若者はなにがなんでも大手企業目指すべき
21 : 2022/06/11(土) 12:39:47.91 ID:b2K6vK8F0
持ち方おかしくね?
左利きか?
22 : 2022/06/11(土) 12:39:55.83 ID:dX70s11Y0
外人ネーチャンのフリー画像か何かで、はんだごてのアツアツな部分持ってるのに涼しい顔してるやつ思い出した
23 : 2022/06/11(土) 12:39:57.76 ID:9y8/k80Z0
素人が仕事のやり方に文句言うなよ
25 : 2022/06/11(土) 12:40:16.28 ID:kvYxcFav0
マキタの八村塁ポスターもユニホームで生足に草刈り機担いでっからな
あれはイメージとはいえ真似してハーパンでやる若いの出そうだと思ったわ
26 : 2022/06/11(土) 12:40:21.13 ID:X4w8/dLi0
保護メガネじゃないんでね?
27 : 2022/06/11(土) 12:40:22.29 ID:K+QTQ9v70
広報担当「ヨシ!」
29 : 2022/06/11(土) 12:40:49.41 ID:BlrpKm/j0
あの猫の画像嫌い
30 : 2022/06/11(土) 12:40:55.82 ID:sAJaRxLM0
回転方向はまぁいいとして一番問題なのは固定がプアなこと
なんでこれでサンダーかけてるんだろうか意味あんのか
31 : 2022/06/11(土) 12:41:18.55 ID:LuFPtzm00
受け継がれてきた伝統もこれで終わりか
33 : 2022/06/11(土) 12:41:32.72 ID:uRp+Ky3A0
マスクがないのはだめやな
ほかはええやろ
35 : 2022/06/11(土) 12:41:42.31 ID:HjMGGOBW0
軍手だめなの?革手袋ならいいの?
51 : 2022/06/11(土) 12:46:30.93 ID:JT/6s1bm0
>>35
巻き込まれるから軍手、革手するなともいうし、革手なら巻き込まれず破れるだけだとも言うし
鉄甲しろとも聞いたことある
53 : 2022/06/11(土) 12:47:23.35 ID:p1eiP9r/0
>>35
軍手は丈夫だから回転工具に巻き込まれても破れずに腕から胴体まで持っていかれる
57 : 2022/06/11(土) 12:48:11.00 ID:kvYxcFav0
>>35
だめ
回転工具は手袋しない
まだ直接切っちまった方が安全
62 : 2022/06/11(土) 12:49:30.53 ID:+41VzBlX0
>>57
やだ怖い…
87 : 2022/06/11(土) 12:53:15.04 ID:kvYxcFav0
>>62
グラインダーならまだしも大型のに指当たったら素手なら指飛ばすくらいですむのが手袋巻き込まれりゃ手から腕から下手したら身体まで盛ってかれかねないからなあ…
90 : 2022/06/11(土) 12:54:11.59 ID:oQIDvN5O0
>>57
サンダー、グラインダーは回転部に接触する恐れはほとんどないから手袋は問題ない
使っちゃいけないのはボール盤とか加工中に材料を手で動かしたりする機械
99 : 2022/06/11(土) 12:57:53.15 ID:khfNLd7y0
>>90
何のために保護カバーあると思ってるんですか(ここはその保護カバーすら取ってるけど)
117 : 2022/06/11(土) 13:01:48.68 ID:oQIDvN5O0
>>99
ああ、ホントだ
グリップ側にあるはずのカバー無いな
ストランド切断に使うから取ったか?

ここ、昼休みとか筋トレしてるからねえ・・

36 : 2022/06/11(土) 12:41:46.56 ID:iHa3QJSA0
安全安全言い過ぎて何が危険なのか判りづらく、安全管理のためだけの安全装備や設備になってる工場や現場も多いからな
39 : 2022/06/11(土) 12:42:46.52 ID:VqUH92VP0
中小企業にまで安全教育が行き届いてると思うな!
と言いたいところだが、
イマドキは、中小企業でもそこそこマトモになってると思うw
40 : 2022/06/11(土) 12:43:13.34 ID:7vnyyctf0
某有名カタログの付属冊子の表紙も保護眼鏡なしだった
大阪の会社だっけか?
加工のプロ
道具のプロのコラボで保護眼鏡なしって舐めてると思った
41 : 2022/06/11(土) 12:43:17.49 ID:sgmJdIpE0
褒められると思ってツイートしたんだろうになぁ
普通に立ち入り検査とかまでなるかもなぁ
42 : 2022/06/11(土) 12:44:21.32 ID:XdGViRgy0
マジで若者の身体壊す前に頭使えよ
44 : 2022/06/11(土) 12:44:47.57 ID:5MxvaBsY0
ぜんぜんわからん
何が問題なんだ?
45 : 2022/06/11(土) 12:44:50.77 ID:aBldxcu00
イイねがいっぱいくるぞぉーとウキウキだったんだろうな
46 : 2022/06/11(土) 12:45:11.55 ID:QjREJwiM0
マスクなしゴーグルなしでサンダーを使ってたわ
48 : 2022/06/11(土) 12:45:58.35 ID:O8AXcDFB0
ワイヤー放電加工関連かと思ったじゃないか
49 : 2022/06/11(土) 12:46:15.81 ID:VIa1pSAu0
メガネかけてるから
50 : 2022/06/11(土) 12:46:22.80 ID:A8+u57xb0
怪我しても代わりはいるのでヨシっ!
54 : 2022/06/11(土) 12:47:42.73 ID:lEZzzWDo0
現場猫の範疇って大型機械だけじゃないんだね(´・ω・`)
65 : 2022/06/11(土) 12:49:40.28 ID:U5cA8gmm0
>>54
事務用カッターナイフでもやらかすヤツはいる
56 : 2022/06/11(土) 12:47:58.90 ID:m84ahQQA0
保護眼鏡無しだと破片が飛んで眼球に突き刺さる
ただの眼鏡じゃ隙間空いてるからダメなのよ
1回やらかして病院送りになった
59 : 2022/06/11(土) 12:48:44.84 ID:bxRhab0j0
KYTで見せられる画像だなこれw
61 : 2022/06/11(土) 12:49:25.64 ID:skos7Ug50
現場猫案件ってなに
63 : 2022/06/11(土) 12:49:33.76 ID:3b8+8kf30
KYTの問題やんw
66 : 2022/06/11(土) 12:49:42.56 ID:EJ+dvQpV0
軍手やべーよ サンダーに巻き込まれて左手ズタズタになったよ
67 : 2022/06/11(土) 12:49:55.83 ID:oQIDvN5O0
ここのめっちゃ近所の鉄鋼工場で働いてたけど
夏場は終始半袖か袖めくりあげてたよ
20年位前から

すんごいごついワイヤーを数人がかりで毎日編み込んでる作業しか見たことないけど
ドアあけっぱなんで歩道から見える

68 : 2022/06/11(土) 12:49:58.14 ID:ovT1ZZnE0
手持ちの丸ノコが怖くて使えない
あんなのよく使えるな
69 : 2022/06/11(土) 12:50:00.51 ID:lPyOKReK0
「ご安全に!」←毎日プラント内救急車が走ってたわ
72 : 2022/06/11(土) 12:50:52.97 ID:dY8eQCXw0
メガネかけてるだけ偉い
74 : 2022/06/11(土) 12:51:02.89 ID:2K0uZHU40
今週のヲシ!スレ
75 : 2022/06/11(土) 12:51:20.58 ID:celrRLjS0
公共事業の土木工事だと
半袖、保護メガネ、ホイールカバーは指摘されるはず

まあ民間の製造業は知らんけど

83 : 2022/06/11(土) 12:52:59.92 ID:+YXKvzxQ0
>>75
今の建設系は安全規定しっかり守ってるのよねえ
中小の工場が一番やばいわ
78 : 2022/06/11(土) 12:52:12.41 ID:RI6clQ+e0
なぜか火花が出るとカッコいい
94 : 2022/06/11(土) 12:56:24.10 ID:oQIDvN5O0
>>78
サンダーの火花 熱い、痛い
溶接の火花 クソ熱い
溶断の火花 クソ熱い
79 : 2022/06/11(土) 12:52:24.60 ID:coV/g57n0
一定以上の力が掛かると先端だけ切れて脱げる手袋とかあるな
80 : 2022/06/11(土) 12:52:33.17 ID:9E6sFjnw0
安全に配慮しない事を玄人だと勘違いするアホが多いからな
82 : 2022/06/11(土) 12:52:41.38 ID:3vTX6hL90
問題あるけどヨシッ
84 : 2022/06/11(土) 12:53:02.18 ID:u60pCrwN0
いちいちうるせえんだよクソども
85 : 2022/06/11(土) 12:53:03.55 ID:UZw/ZY0U0
どこが悪いか新人に全部答えさせるわ
89 : 2022/06/11(土) 12:53:45.59 ID:z3ouAKKT0
別に事故ってもいいけど、一生後悔するぞ
95 : 2022/06/11(土) 12:56:50.13 ID:sAJaRxLM0
あと軍手は両手持ちだからちょっと置いとくとしてカバーなしがやっばい
ディスクに近い右手がなんかのタイミングでやっぱ危ない、現状右は明らかに素手がいい
老人も頭おかしいがおかしいと思わんかねこの子も
底辺ってこういう事なんだよね
頭悪いの再生産
97 : 2022/06/11(土) 12:57:17.61 ID:VQjv3qmO0
これネタじゃなかったのかw
98 : 2022/06/11(土) 12:57:39.16 ID:luIZphv60
かっぱ寿司コピペの最後2行を思い出した
100 : 2022/06/11(土) 12:57:57.98 ID:rzMd2ctC0
現場猫案件とか言われても
可愛いねとしか思ってなさそう
101 : 2022/06/11(土) 12:58:03.50 ID:sfAZuplZ0
研修用の画像って言えばよかったのに
102 : 2022/06/11(土) 12:58:10.14 ID:K7C4CJOT0
そもそも安全対策なんてするほど価値がある奴が工場とかで働いてんのかと
111 : 2022/06/11(土) 13:00:53.43 ID:bxRhab0j0
>>102
ブルーワーカーが安くても、デカい事故では工場に百万単位、下手すりゃ億単位で損失が出るからな
113 : 2022/06/11(土) 13:01:21.68 ID:4D1jri730
>>102
そいつが怪我してもお前の会社が払ってる労災保険料から医療費が出るぞ
120 : 2022/06/11(土) 13:03:40.14 ID:sAJaRxLM0
>>102
ごみ発言いただきましたー
123 : 2022/06/11(土) 13:04:20.13 ID:oQIDvN5O0
>>102
大手の下請けだと事故多いと監査にくるか契約切られるよ
それに今、人手不足じゃない工場の方が少ないから休業災害は色々困る

まあ、上の方は文句言うだけで対策費用出さんけどさ

125 : 2022/06/11(土) 13:05:41.98 ID:JbRWnE0n0
>>102
こらこら(´・ω・`)
132 : 2022/06/11(土) 13:07:53.57 ID:x1gEnLT80
>>102
ルールの話なんですが
139 : 2022/06/11(土) 13:09:09.46 ID:r4GIOP8n0
>>102
で、あなたはどれくらい価値がある人間なの?
109 : 2022/06/11(土) 13:00:23.88 ID:JNAjm8em0
ぶっちゃけこんなので怪我する間抜けはどのみち気を付けてても死ぬから問題ない
110 : 2022/06/11(土) 13:00:37.71 ID:nBwf/NVs0
別に他人に発信する必要なんか特にないのに
わざわざツイッターのアカウント作って自爆するバカって
112 : 2022/06/11(土) 13:00:55.11 ID:cAjeLKby0
中小企業って他の世界知らないし取り入れる気もないから改善しないのよね
トヨタ位だなそこにも踏み込むけど
114 : 2022/06/11(土) 13:01:23.85 ID:wAo7IDTG0
漢の職場やなぁw
115 : 2022/06/11(土) 13:01:41.00 ID:hyIbWfcv0
回転系の道具類は一生触りたくない
丸ノコとかグラインダーとか怖すぎ
仕方なく使ってるのは草刈機と小型のベルトサンダーくらい
116 : 2022/06/11(土) 13:01:47.81 ID:0NzhNWXT0
今までたまたま何も起きなかっただけで死んだり怪我してからじゃ遅い
118 : 2022/06/11(土) 13:02:25.91 ID:rRc3EYzQ0
こういうのが厳しくなってるから国内から製造業が逃げて行く
建前と現実を分ける文化やめたほうがいいぞ
あほらしい
119 : 2022/06/11(土) 13:02:49.15 ID:42OLWAdl0
機械化出来そうな作業を人力でやってる時代遅れな工場
126 : 2022/06/11(土) 13:06:01.11 ID:oQIDvN5O0
>>119
ここ、特殊なワイヤーのオーダー生産だから
テザックとか大手では作れないような少量特注メイン
121 : 2022/06/11(土) 13:03:44.68 ID:P36AUEIQ0
グラインダー使ってるならどんな回転物付けてても軍手使うことだけは避けるだろうに何やってんだろう()
122 : 2022/06/11(土) 13:04:07.27 ID:OJbdQzTh0
あーコレは玉掛けワイヤーなのに半差ししてないな
コレはイカン、玉掛けには使えんぞ!
124 : 2022/06/11(土) 13:05:40.44 ID:0OECcoQF0
メガネだけもやばいけど軍手マジやばいな
手なくなってもいいのかよ
127 : 2022/06/11(土) 13:06:10.41 ID:T4HjcwAN0
撚り線を切ったときカメラ側に跳ね上がってくると思うんだけど大丈夫なんか
128 : 2022/06/11(土) 13:06:31.92 ID:pqRGCjAG0
凸する奴らは何がしたいんだ?
129 : 2022/06/11(土) 13:06:39.02 ID:+uaVgGqO0
ヨシ!の精神はきちんと継承されています
130 : 2022/06/11(土) 13:06:41.76 ID:4zzSw6zk0
砥石カバー無しはマジやばい
軍手なんかどうでもいいくらいやばい
134 : 2022/06/11(土) 13:08:06.08 ID:1kpw7kSZ0
現場猫かよってツッコミは現場猫に失礼
そもそもこういう現場は安全確認自体しないからな!
135 : 2022/06/11(土) 13:08:17.84 ID:suL59D9k0
どっかの美大女子を思い出すな
グラインダー作業中に引火してやけどで死亡
136 : 2022/06/11(土) 13:08:44.22 ID:TjPkwPGD0
なんだろうこの違和感
自分達のことを消防士とかそういうヒロイック系と勘違いしてるのか?
141 : 2022/06/11(土) 13:09:54.62 ID:hyIbWfcv0
>>136
飛び散る火花が何かそんないやらしい気持ちにさせるのかなと思う
137 : 2022/06/11(土) 13:08:49.48 ID:tR3rKDfJ0
腕か足の動脈切ってみればわかるだろこの手の企業は
146 : 2022/06/11(土) 13:10:20.75 ID:1kpw7kSZ0
>>137
手足なら縛れば出血止まるからへーきへーき
140 : 2022/06/11(土) 13:09:25.58 ID:K7C4CJOT0
安全対策とかしても手間かかったり工期遅れたりして結局損するのは社会全体だと思うんだけどな
昔の東海道新幹線とか安全対策なんかしてたら完成するのに何十年もかかるレベルでしょ
そんなんで日本発達するわけない
142 : 2022/06/11(土) 13:09:57.01 ID:R38nJvBd0
指が飛んでからが1人前だろ
143 : 2022/06/11(土) 13:09:57.56 ID:GoS7Qv/70
指怖い
145 : 2022/06/11(土) 13:10:11.98 ID:Z9jXC1940
本人がこれでいいんだから問題ないだろ。
何を発狂しとるんだね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました