Xiaomiのスマホ、ヤバイ SD780G、6GB/128GB、有機EL90Hz、おサイフ防水あり、159g、4240mAh、急速充電器同梱 4万3800円

1 : 2021/06/24(木) 20:09:44.72 ID:1gu2Fa4d0


シャオミ5Gスマホ「Mi 11 Lite 5G」7月2日発売、FeliCa搭載で4万3800円

 シャオミ(Xiaomi)は、5G対応スマートフォン「Mi 11 Lite 5G」を7月2日に発売する。価格は4万3800円。

 「超薄型5Gスマホを再定義する」という触れ込みで展開する「Mi 11 Lite 5G」のチップセットは「Qualcomm Snapdragon 780 5G」を搭載。Snapdragon 888と同じ5nmプロセッサー、同じ第6世代AIエンジンを搭載しており、最大12TOPSの演算能力を持っている。

 バッテリーは4250mAhを搭載するほか、33Wの急速充電に対応。33W充電対応のアダプターも同梱しており、買ってすぐ急速充電を体験できる。

 日本市場向けの端末では、FeliCaに対応しおサイフケータイをサポートしている。

 薄さにこだわった「Mi 11 Lite 5G」の最薄部は6.81mm、重さは159gでバッテリー容量と比較して軽量さが際立つ。

 「Mi 11 Lite 5G」では、サイドの電源ボタンに指紋認証センサーを搭載しており、スムーズな認証体験を実現した。生体認証は指紋と顔認証をサポートしている。

 ディスプレイは、フラッグシップモデルとうたう6.55インチのフラットAMOLEDディスプレイを搭載。90Hzのリフレッシュレート、240Hzのタッチサンプリングレート、HDR10+、10bitに対応しており、ベゼルも最薄1.88mmと端末ギリギリまで画面を占有している。

カメラ(F値2.2)、500万画素のマクロカメラの3眼構成。超広角カメラはソニーのセンサーを搭載し、119度の視野角で撮影できる。インカメラは2000万画素カメラを搭載する。

 このほか、デュアルスピーカーやIP53相当の防水防塵性能、デュアルSIM(2枚めはmicroSDと排他利用)に対応している。

 本体サイズは約160.5×75.7×6.8mm、重さは約159g。メモリーは6GB、ストレージは128GBを備える。

 本体カラーはトリュフブラック、ミントグリーン、シトラスイエ口ーをラインアップする。

 MVNOではイオンモバイルとインターネットイニシアティブ(IIJ、IIJmio)、NTTレゾナント(goo Simseller、OCN モバイル ONE)、ビッグローブ(BIGLOBEモバイル)で取り扱われる。このほか、Amazon.co.jpやNTTぷらら、ヨドバシカメラ、ビックカメラ、上新電機などで販売される。

レス1番の画像サムネイル
レス1番の画像サムネイル
レス1番の画像サムネイル
レス1番の画像サムネイル
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1332600.html

2 : 2021/06/24(木) 20:10:17.12 ID:1gu2Fa4d0
antutu54万wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
レス2番の画像サムネイル
3 : 2021/06/24(木) 20:10:44.59 ID:1gu2Fa4d0
これもうガチで日本市場とりにきてんだろ…
4 : 2021/06/24(木) 20:10:58.08 ID:okgN/gXo0
重複確認とかしないの?
5 : 2021/06/24(木) 20:11:03.40 ID:a9YQJFxt0
でもFeliCaないんでしょう?おじさん「でもFeliCaないんでしょう?」
え?あるの?
6 : 2021/06/24(木) 20:11:17.45 ID:BTHi0MOk0
かなりいいけど高いな
7 : 2021/06/24(木) 20:11:25.91 ID:1gu2Fa4d0
SD855以上865未満
もうこれで十分すぎる
8 : 2021/06/24(木) 20:11:28.82 ID:tzm7nKgN0
eSIMあったら楽天ミニから乗り換えたのに
今どき物理SIMかよ🥺
9 : 2021/06/24(木) 20:11:49.11 ID:/eTBJ7E50
SIMフリーにDSDVだぞ
10 : 2021/06/24(木) 20:11:56.06 ID:4e7bqOSwd
GPUはどんくらい?
15 : 2021/06/24(木) 20:13:44.76 ID:rK5H5Gvp0
>>10
Antutu54万
11 : 2021/06/24(木) 20:12:31.96 ID:sixjpRch0
moto g100とどっちがいいんだ
17 : 2021/06/24(木) 20:13:51.87 ID:nDxaFCQD0
>>11
ハードは一長一短
OSの差でG100
20 : 2021/06/24(木) 20:15:16.48 ID:sixjpRch0
>>17
やはり懸念はOSか…
12 : 2021/06/24(木) 20:12:35.79 ID:o3omkzV+0
これ売れるだろうな
13 : 2021/06/24(木) 20:13:30.05 ID:aiyqvCWNM
k40proでいいだろ
グローバルrom焼けるし
14 : 2021/06/24(木) 20:13:44.48 ID:IH5Mb1Vfd
今のスマホがもうだいぶヘタってきてるから今度はこれにするかな
16 : 2021/06/24(木) 20:13:49.24 ID:bJLr81QDM
Xiaomiのくせに159gはすげえな
しかもおサイフありか
18 : 2021/06/24(木) 20:14:24.55 ID:6DvjS2S4M
OCNちゃん機種変でもお得に売って🥺
19 : 2021/06/24(木) 20:15:15.59 ID:jrAMjmTCd
高えよ
21 : 2021/06/24(木) 20:15:41.98 ID:z9xAqLw+0
お前らこんな高性能なスマホ買ってなにすんの?
31 : 2021/06/24(木) 20:17:57.07 ID:f+vjvPfb0
>>21
そらおめえ5chしかねえだろ
37 : 2021/06/24(木) 20:19:33.70 ID:z9xAqLw+0
>>31
ええな
22 : 2021/06/24(木) 20:15:50.45 ID:UlMZlT0VM
黄色ってめずらしいな
あまり見ない
23 : 2021/06/24(木) 20:15:55.13 ID:mqQHyiCb0
FeliCa外して安くしてくれ
24 : 2021/06/24(木) 20:16:25.65 ID:BHN6jXeq0
どうせタスクキルで発狂なんだろ?
25 : 2021/06/24(木) 20:17:03.73 ID:qzvMActz0
もうこれ以上のハイスペック要らないから
もしこのまま4万~6万の価格が定番にでもなればスマホ離れが凄いだろうな
買い換える必要無いんだし
26 : 2021/06/24(木) 20:17:30.38 ID:roDg76bh0
ハードは良いのだけれどOSがパチモノandroidなのがなあ
27 : 2021/06/24(木) 20:17:34.29 ID:MRlWhKJX0
でも無線充電はないんだよな
iPhoneなら当たり前に付いてるのに
28 : 2021/06/24(木) 20:17:39.60 ID:oUc0x6yUd
2万円くらいで頼むわ
29 : 2021/06/24(木) 20:17:49.51 ID:5qZ2IF/V0
9s下取に出してこれにしようかな
30 : 2021/06/24(木) 20:17:50.57
これならnote10proの方がコスパ良い
32 : 2021/06/24(木) 20:18:22.25 ID:VLYiEcwH0
おお、死角無しじゃん! 買いだな
33 : 2021/06/24(木) 20:18:26.84 ID:Hf/1gdNE0
原神やるに決まってるだろうが
34 : 2021/06/24(木) 20:18:58.66 ID:Ar4EZt910
ahamoでもつかえんの?
35 : 2021/06/24(木) 20:19:14.34 ID:g7DkK/cmM
Pixel 4aでいいや
36 : 2021/06/24(木) 20:19:32.71 ID:AMX1FGc10
SD780Gの強さがわからん
SD865よりええんか?
38 : 2021/06/24(木) 20:20:05.61 ID:mvX4ZBtv0
日本は貧困国だから3万円くらいじゃないと買えないよ

コメント

タイトルとURLをコピーしました