【新卒】転勤のある会社は絶対受けないようにしてる奴おる?

1 : 2021/03/13(土) 08:24:35.23 ID:QfQKBEye0
地元の高卒の友達と遊べなくなる→ぼっちになる
地元の親が心配などなど
2 : 2021/03/13(土) 08:24:46.47 ID:QfQKBEye0
頻繁に転勤させるくせに年収500万にも満たないような会社は糞だと思うわ
転勤させるならそれなりのポストと年収800-1000万は約束されるくらいじゃないと
3 : 2021/03/13(土) 08:25:05.30 ID:QfQKBEye0
だいたいテレワークの時代に転勤ありって書いてる会社は時代遅れすぎる
4 : 2021/03/13(土) 08:25:48.11 ID:QfQKBEye0
将来結婚したら嫁はんに申し訳ないし、嫁はんが正社員を続けるのが難しくなるから
自動的にパートとしての人生を強いてしまう
5 : 2021/03/13(土) 08:26:54.39 ID:Xmexdxxc0
わい北区から板橋区に転勤になってまた台東区に転勤になるわ
6 : 2021/03/13(土) 08:27:44.06 ID:QfQKBEye0
>>5
いうほど転勤か?
7 : 2021/03/13(土) 08:28:30.10 ID:QfQKBEye0
東京23区内で転勤とか首都圏で転勤とかそういうのじゃないねん
東京→九州→大阪→北海道みたいな無茶苦茶な会社のことや
8 : 2021/03/13(土) 08:29:15.83 ID:eDPdcnzs0
ワイはどうせそのうち親の介護あるから地元に支社あるとこ受けたで
数年本社勤務してからそこ移れたわ
10 : 2021/03/13(土) 08:30:06.51 ID:QfQKBEye0
>>8
親思いの息子を持って親は幸せもんやな
商社勤務の連中とか親のこととかどう思ってるんやろか
17 : 2021/03/13(土) 08:32:18.92 ID:eDPdcnzs0
>>10
まぁ長男やし丁度エエ会社あったからそこ行ったんや、研究職希望で本社とワイの地元の支社に研究施設があるからその2つ以外には転勤ないとこやった

地元にこだわって変なとこ就職するのも親は悲しいんちゃうの

9 : 2021/03/13(土) 08:29:42.50 ID:S/8JUHwHM
でかいとこはいれば異動はつきもの
12 : 2021/03/13(土) 08:30:52.64 ID:QfQKBEye0
>>9
デカいとこ(給料が1000万くらい貰える)なら文句は言わんけど、400-500万ぽっち
で全国転勤を強いる会社がゴミだと思うんや
11 : 2021/03/13(土) 08:30:21.12 ID:gDiV5l1D0
わいもそれやったけど会社が統合されて全国勤務ありになった
13 : 2021/03/13(土) 08:31:17.27 ID:QfQKBEye0
>>11
最初からそうだったわけじゃないんだから断れるもんではないんか?
14 : 2021/03/13(土) 08:31:23.94 ID:uEYA1l890
いつまで学生気分やねん
18 : 2021/03/13(土) 08:32:39.27 ID:QfQKBEye0
>>14
いや、大事なことやろ
結婚しても嫁にパートを強いることになるで

>>15
給料貰えるならいいだろ

15 : 2021/03/13(土) 08:31:42.89 ID:ToPDdt39p
大企業ワイ、東京→松本→名古屋→東京と異動する
16 : 2021/03/13(土) 08:32:08.12 ID:/OiDeJsmd
国内ならまだ我慢できる
海外はまじで嫌や
21 : 2021/03/13(土) 08:33:46.41 ID:QfQKBEye0
>>16
海外で働きたいって言ってる奴おるからビビるわ

>>17
地元にはこだわってへんわ
ただ、地元から2-3時間の距離感がちょうどええと思う
地元の友達とも会えるし

28 : 2021/03/13(土) 08:35:17.91 ID:G03hUoeza
>>21
意識高い系は海外で働く自分のこと大好きやからしゃーない
32 : 2021/03/13(土) 08:37:41.00 ID:eDPdcnzs0
>>28
たまーに海外出張行くと向こうで歓迎してくれて現地民に観光地とか案内してもらえるんやけど常駐しとる奴に話聞くとギクシャクしてるみたいでヒエッてなるわ
33 : 2021/03/13(土) 08:37:41.26 ID:QfQKBEye0
>>28
日本に名残惜しさとかないんやろかな
まあ海外で働きたいって言ってた友人も親が総合商社勤務で昔はイギリスかなんか
に住んでたらしいから問題ないんやろけど
35 : 2021/03/13(土) 08:37:54.63 ID:gzqnQn6T0
>>21
海外勤務は給料1.3倍で家賃税金医療費下手したら子供の学費まで会社出しだから美味しすぎるんや
19 : 2021/03/13(土) 08:32:54.89 ID:G03hUoeza
うちの会社の社員から子供の学校のこともあるから4月の異動は辞めろって問題になってたのにこのコロナ禍で4月の異動が復活してて草も生えない
25 : 2021/03/13(土) 08:34:44.72 ID:QfQKBEye0
>>19
結婚して家を買うと僻地に飛ばされるってマジなん?

>>20
そのド田舎が地元ならええやろ
仮に地元じゃないとしても頻繁に居住地が変わるよりはましやが

34 : 2021/03/13(土) 08:37:49.59 ID:G03hUoeza
>>25
昔よりは融通が効くみたいやけどそもそも総合職やと転勤断ったらアカンって決まってるみたいや
その辺の緩さに対して一般職のババア達がキレ始めてるのも問題になっとるし無茶苦茶やで
38 : 2021/03/13(土) 08:39:23.28 ID:QfQKBEye0
>>34
ひえー
素直に技術職にしとこ
そういえば大企業はエンジニアでも総合職って名目で募集してるとこが多いな
20 : 2021/03/13(土) 08:33:17.18 ID:O179j/PP0
転勤じゃなくてド田舎固定勤務確定ならええか?
22 : 2021/03/13(土) 08:34:00.10 ID:uXrY7exdM
若い頃に広島千葉大阪と数年単位で転勤したけど楽しかったで
結局転職して独立して東京に住んどるが
29 : 2021/03/13(土) 08:35:58.26 ID:QfQKBEye0
>>22
若い頃ならまあ
年食って転勤はきつい

>>24
ワイIT業界志望やけど、元受けとか、元受けの子会社の大きいとこレベルなら転勤
のあるとこはまあまああるで
二次請け以降だとさすがに見当たらないが

23 : 2021/03/13(土) 08:34:18.33 ID:TnrJ0iYz0
技術職なら国内外問わず異動することあるやろ
望まない異動はアレやけどやりたいことあって異動するのはええと思うけどな
24 : 2021/03/13(土) 08:34:31.18 ID:/etLHKlrd
IT一択やな
26 : 2021/03/13(土) 08:35:05.80 ID:O179j/PP0
転勤アリは旦那一人で十分稼げるような大企業じゃないと辛いな
30 : 2021/03/13(土) 08:36:44.15 ID:QfQKBEye0
>>26
これやねん
しっかりとした経済力が提供できるならまだしも400-500万程度で転勤では
共働きもできずに家計は火の車になるやろ
27 : 2021/03/13(土) 08:35:15.12 ID:FwLQ1597a
徳島転勤になって死にそうやわ
31 : 2021/03/13(土) 08:37:31.75 ID:11dwqsyo0
ワイの第一志望は転勤あっても札幌(地元)or東京だけだからええわ
36 : 2021/03/13(土) 08:38:24.85 ID:QfQKBEye0
>>31
まあこういうのは全然ええよな
問題は地元以外のわけわからん僻地に行く可能性がある企業や
37 : 2021/03/13(土) 08:39:12.55 ID:uXrY7exdM
結婚が転勤ナシ企業への転職のキッカケやった
まー確かに1馬力で家族養えんとしんどいと思うわ
40 : 2021/03/13(土) 08:40:08.43 ID:QfQKBEye0
>>37
共働きが当たり前の今の世の中に転勤制度があってないんよな
男だけで家計を支えられるほど稼げるなら別
39 : 2021/03/13(土) 08:39:36.57 ID:TnrJ0iYz0
大きいところでもファナックとかセイコーエプソンとかに就職する人はそれなりの覚悟は持ってるんかな
41 : 2021/03/13(土) 08:40:39.44 ID:pC7dWdMy0
ワイのとこの海外勤務はそれ自体子会社みたいな扱いやからそれぞれの給料もらって実質倍になる上に、出勤は専属タクシー、住居は高級ホテルとかいう破格の扱いやで
数年行くなら全然ありや
44 : 2021/03/13(土) 08:41:31.00 ID:QfQKBEye0
>>41
まあ数年なら
それに見合う待遇を出す企業に何か文句を言うつもりはないんや
42 : 2021/03/13(土) 08:41:13.76 ID:dsGqrwwQ0
転勤ありだと、世帯年収がキツくなる
43 : 2021/03/13(土) 08:41:20.59 ID:T2XFRnI9a
転勤はいいだろ
大手行けば当たり前だし
問題は勤務先が市内か田舎か
46 : 2021/03/13(土) 08:42:07.51 ID:QfQKBEye0
>>43
むしろ大手の転勤なら問題ないやろ
問題は薄給なのに数年単位で転勤をさせる企業や
45 : 2021/03/13(土) 08:41:55.40 ID:PhkCWRNoa
会社に黙って引っ越ししたら3ヶ月で転勤命じられたンゴw

はーあ初期費用と違約金で金の無駄えぐいてええ

47 : 2021/03/13(土) 08:42:27.50 ID:QfQKBEye0
>>45
これなんでダメなん
交通費の関係?
48 : 2021/03/13(土) 08:42:28.99 ID:TnrJ0iYz0
宮崎(割と市内の中心部)に転勤になった人何人か知ってるけど行く前は悲痛な顔してたけどなんやかんやあっちで楽しいことやってるらしい
49 : 2021/03/13(土) 08:42:46.15 ID:+g3FkVyW0
何のためにそんな遠くに転勤させるんだろうな?
家買った途端に転勤とか本当にあるらしくて本当に可哀想

コメント

タイトルとURLをコピーしました