最近のひろゆきがレスバ負けっぱなしなのって、「主張」するようになったからだよな

1 : 2020/05/01(金) 06:12:01.30 ID:fDRKdz0wa
そもそもひろゆきのレスバって相手の論を崩すためのものなのに、最近は主張をするようになった
ソクラテス問答法の基礎を忘れてる
2 : 2020/05/01(金) 06:13:11.85 ID:fDRKdz0wa
なんかそういうデータがあるんですか?それってあなたの感想ですよね?

このワードって相手に論拠ないじゃんって自覚させるためのものなんよ

4 : 2020/05/01(金) 06:13:52.44 ID:wu/BoXtKd
>>2
これデータありますって説明されたらどうすんのやろ
7 : 2020/05/01(金) 06:15:19.40 ID:fDRKdz0wa
>>4
データなさそうなときに言うんやで
たまに表面だけ真似ようとして明らかにデータあるのに言うやついるけど、それはひろゆき流を理解してない
9 : 2020/05/01(金) 06:17:07.83 ID:FmBCNqEHr
>>4
それってデータありますよね?
11 : 2020/05/01(金) 06:17:53.38 ID:FmBCNqEHr
>>4
なんだろう、本当の事言うのやめてもらって良いですか?
26 : 2020/05/01(金) 06:24:11.80 ID:8XLhM1/Qa
>>4
無事爆発四散したで
3 : 2020/05/01(金) 06:13:22.32 ID:PdCr3G9oa
ソクラテスがレスバの王という風潮
6 : 2020/05/01(金) 06:14:30.09 ID:fDRKdz0wa
>>3
レスバしすぎて処刑されるような男だからな
5 : 2020/05/01(金) 06:14:13.67 ID:fDRKdz0wa
思想も主張もないからひろゆきは論破することだけに専念できたわけやけど、最近は何を勘違いしたのか自分の主張をするようになった
だから、負けとる
8 : 2020/05/01(金) 06:16:28.24 ID:NPTSDznwd
そろそろ攻めるんやなくて待ち構える王者スタイルにしたいんやろ
10 : 2020/05/01(金) 06:17:18.90 ID:fDRKdz0wa
>>8
自分の主張に食ってかかられたいってことか?
12 : 2020/05/01(金) 06:17:54.08 ID:fDRKdz0wa
ひろゆき流はなにか主張をするには向いてないねん
相手が間違ってるって証明することに特化しとるんや
13 : 2020/05/01(金) 06:19:22.89 ID:fDRKdz0wa
ひろゆき流は頭の回転と論理構造だけ見抜く力があれば専門家相手でも全然勝負できるんやけど、こっちから主張したらデータとか出さなきゃいけないから相手の土俵で戦うことになるわけや
それだと、知識のないひろゆきは弱い
15 : 2020/05/01(金) 06:20:18.35 ID:ppUOC/v40
>>13
専門家に勝ててるわけやないやろ
論点ずらして勝利宣言してるだけやん
18 : 2020/05/01(金) 06:21:32.92 ID:fDRKdz0wa
>>15
前までは勝ててたんやで
20 : 2020/05/01(金) 06:21:53.46 ID:ppUOC/v40
>>18
いやそれが論点ずらしが通用してる相手だけやろ
24 : 2020/05/01(金) 06:23:13.18 ID:fDRKdz0wa
>>20
論点ずらしっていうか、ソースのない発言に対して「それソースあんの?」って言って事実ではない、ってことで勝ってきたんやで
別に主張を通したりして勝ってきたわけではない
28 : 2020/05/01(金) 06:26:01.81 ID:8XLhM1/Qa
>>24
自分の主張を支える論拠も示せんアホとかそれは本来専門家ではないんやけどな
14 : 2020/05/01(金) 06:19:48.52 ID:MpSAZJh10
確かに守るものが出来たせいで弱くなってるな
21 : 2020/05/01(金) 06:21:54.35 ID:fDRKdz0wa
>>14
無能力とか出しちゃったからな
16 : 2020/05/01(金) 06:20:25.80 ID:v9hpeT5Z0
専門分野がないんだからこの人
仕事で忙しい専門家に絡みに行って論破論破って騒いでもみっともないだけ
負けたら酔っぱらってたとか言い出すし
ホントださい
17 : 2020/05/01(金) 06:20:57.70 ID:fDRKdz0wa
ひろゆきは自分でも言ってる通り別に記憶力はよくないし、IT分野以外の知識については割と乏しいんや
だからカジノの研究家みたいな奴とやりあっても全然勝負にならんかったわけや
19 : 2020/05/01(金) 06:21:33.62 ID:sxPjHc3c0
準備してから揚げ足を取るのが唯一の勝ち筋やからなあ
22 : 2020/05/01(金) 06:22:03.34 ID:3LjF85qgp
ネットだと相手に考える時間を与えてしまうから
そしたら知識のないたらこじゃ負けるのは当然
27 : 2020/05/01(金) 06:24:20.76 ID:fDRKdz0wa
>>22
文字として残るから相手も流れ確認できちゃうしな
23 : 2020/05/01(金) 06:22:17.34 ID:V3mWO9cl0
目パチパチはKOのサイン
25 : 2020/05/01(金) 06:23:14.87 ID:MIVgm5Nlr
ぶふん
29 : 2020/05/01(金) 06:26:22.56 ID:fDRKdz0wa
カウンターで勝ってきたのに攻めも強いと勘違いしたから調子悪いんや
前のようにケチつけまくるスタイルに戻せばええのに

コメント

タイトルとURLをコピーしました