- 1 : 2020/12/27(日) 13:13:44.70 ID:9QsPCrES0
-
私たちはGoTo開始の議論は延期すべき、という提言をしていたのですが、政府は独自の判断で
決定してしまった。後になって単に判子を押すだけの役割になってしまい、その点はかなり
不満がありました。ただ、私は政府と専門家の意見がいつも一緒である必要はないと思っています。
総理大臣が毎日毎日、感染状況の詳細な情報を把握して、分析することは実質不可能なわけです。
それは専門家の役割ですね。一方で緊急事態宣言のタイミングとか飲食店の時短営業を要請した際の
経済的支援とか、そういう大きな判断は政府にしかできません。つまり「専門家の意見を聞いて、
政府が最終的に決断する」という仕組みがあれば良いと思っています。政府が専門家の意見を
聞かない場合もあるでしょうが、その場合は国民に理由をきちんと説明することが重要です。臨床試験で「有効性が95%」という結果が報じられていますが、あくまでも企業が出したデータに
過ぎません。そういうか海外の治験結果も当然、参考にはしますが、日本の場合は、最終的には
PMDA(独立行政法人医薬品医療機器総合機構)が審査します。ここはいい加減な判断はしません。
その結果、本当にワクチンに効果があるのかどうか、安全なのかどうか、国は隠さず
ありのままの情報を伝えることになります。そこは信頼していただければ、と思います。
もし承認された場合は、打ちます。これは分科会の代表としての回答ではなく、個人として
そう考えているということです。 - 3 : 2020/12/27(日) 13:28:07.08 ID:DefrAg/s0
- 政府と対立してる~とかパさんが嬉ションしながら発狂してたけど当たり前すぎてバカにされてんじゃんw
- 4 : 2020/12/27(日) 13:28:24.45 ID:VtYZLWih0
- ぼくのおちんちんもワクチンです!
- 5 : 2020/12/27(日) 13:30:00.03 ID:XTfnJueY0
- こいつ何の役にも立ってないよね
- 6 : 2020/12/27(日) 13:35:03.85 ID:5hoeCSYq0
- ちょっと前にGOTO止めさせようとしてたし、立場的には精一杯だろうなぁ…
- 7 : 2020/12/27(日) 13:35:37.10 ID:Q5rxEjpL0
- 専門家の意見を聞いて政府が判断決断しその責を負うという当たり前のことができていないからなぁ
あわよくば専門家に責任を押し付けようとかとにかく自分たちに責任が及ばないようにすることしか考えていないようにしか
見えんのだわ - 8 : 2020/12/27(日) 13:38:11.04 ID:CYjJUOux0
- 説明責任とかいらんわ
政府「ただの風邪、経済回します」
こんなんわざわざ言わんでもわかるやろ、アホじゃないんだから
- 9 : 2020/12/27(日) 13:38:41.65 ID:DefrAg/s0
- >>8
アホばっかなんだよなぁ… - 15 : 2020/12/27(日) 13:41:32.13 ID:Q5rxEjpL0
- >>8
そう宣言さえしてくれれば国民は安心して経済を回すようになると思うんだが、なぜ言わんのだろうね - 10 : 2020/12/27(日) 13:39:41.60 ID:hyhfNwSi0
- ファイザーの回し者
- 11 : 2020/12/27(日) 13:39:53.93 ID:pdgjzINK0
- 政治家は総合的に考える必要のある立場だけど専門家とかおまいらなんてコロナの都道府県別感染者数だけ見てりゃいいからな
- 12 : 2020/12/27(日) 13:40:32.20 ID:hHGsZBvS0
- 正解
- 13 : 2020/12/27(日) 13:41:06.15 ID:FNrkVaFV0
- 素晴らしいね
まさに学者だわ
最終決断は「選挙で選ばれた政治家」これが分かってない文系()が多すぎる
- 14 : 2020/12/27(日) 13:41:06.82 ID:5TDtHot50
- >>1
感染を防止するというのが一番の合理性なのに
経済活動が第一!なんて言ってるあんたらが政府に口出しするなよ。 - 18 : 2020/12/27(日) 13:43:37.57 ID:247Njzla0
- みんな違ってみんないい
- 19 : 2020/12/27(日) 13:43:45.94 ID:Jos1rFn40
- なら貴様の仕事は何や?存在価値は?
- 21 : 2020/12/27(日) 13:46:41.56 ID:Q5rxEjpL0
- >>19
それは政府に言うべきw
専門家は情報を分析して政府に進言するという責務はキッチリ果たしているのだから - 20 : 2020/12/27(日) 13:45:31.81 ID:FUqTlDeF0
- ゴ身会長~
- 23 : 2020/12/27(日) 13:48:34.71 ID:XG/X4ESu0
- 専門家の意見を総括して判断できるFラン私学卒安倍晋三and菅
すごいよwwwwwなんの見識もないのに何を根拠に判断するの?wwwww
公明党の山口代表に頼めよwwwww - 25 : 2020/12/27(日) 13:53:44.87 ID:Q5rxEjpL0
- >>23
GoTo強行やアベノミクスマスクはどのようにご決断なされましたのでしょうかw - 24 : 2020/12/27(日) 13:52:32.47 ID:YT6P5yNv0
- 医者は社畜の査定や失業者の面倒まで見ないからなあ
- 26 : 2020/12/27(日) 13:59:58.65 ID:87XnzSAT0
- 専門家がどの程度専門家なのかってな
有識者なんかもそうだけど名ばかり専門家や有識者が前に出すぎて説得力や信頼性がなくなってるわ - 29 : 2020/12/27(日) 14:03:36.81 ID:Q5rxEjpL0
- >>26
政府が引っ込み過ぎているのでは
何に怯えているのかはわかりませんが - 30 : 2020/12/27(日) 14:08:20.19 ID:87XnzSAT0
- >>29
前に出すぎってのは自称や保身第一が出しゃばってるって意味な
政府との力関係の話ではない - 35 : 2020/12/27(日) 14:10:44.41 ID:PdqUZLvD0
- >>30
それはメディアの問題では - 39 : 2020/12/27(日) 14:22:04.36 ID:87XnzSAT0
- >>35
メディアの誘いに乗る理念も信念もなちやつが多いって話な - 38 : 2020/12/27(日) 14:13:31.69 ID:Q5rxEjpL0
- >>30
テレビなんかで無責任にコメントしてるぽっと出の識者もどきのことかな
政府がリーダーシップを発揮してズバっと決断すればそんな山師みたいな連中は軽く吹き飛ぶのでは - 40 : 2020/12/27(日) 14:23:01.97 ID:87XnzSAT0
- >>38
メディアの印象操作とそれに騙される思考停止層が多いから吹き飛ばないのが問題 - 27 : 2020/12/27(日) 14:00:31.65 ID:PdqUZLvD0
- まぁ医療専門家は経済死については考えないからな
まさに、あちら立てればこちらが立たずの状況下だもんな - 28 : 2020/12/27(日) 14:02:02.20 ID:PdqUZLvD0
- しかし今だに強制力のある法律を作ろうとしないって
法律の専門家の方は何やってるんだ? - 33 : 2020/12/27(日) 14:09:17.73 ID:87XnzSAT0
- >>28
学術会議で喚いてたやつが法律専門家のトップ層なんだから推して知るべし - 31 : 2020/12/27(日) 14:08:41.61 ID:jfzMMGpN0
- おまいらもうマスクはずしてよさそうな意見おおいな。外して街歩いていい?
- 36 : 2020/12/27(日) 14:11:22.94 ID:yrQDav140
- スガ「責任転嫁!」
- 37 : 2020/12/27(日) 14:12:04.81 ID:GQoiaotk0
- 科学者なのに科学的根拠を示さずに正当化して意見しているのが尾身
尾身茂会長 「政府と専門家は違っていい。最終決断は政治家の仕事」「私はワクチンを打ちます」

コメント