NTTとIPAが「シン・テレワークシステムを開発、無償開放 GW中も家で仕事できるぞ!

1 : 2020/04/29(水) 09:57:54.05


無償で使えるリモートデスクトップ型「シン・テレワークシステム」、NTT東日本やIPAが提供
10月31日までの実証実験
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/1248603.html

東日本電信電話株式会社(NTT東日本)および独立行政法人情報処理推進機構(IPA)は21日、
契約不要・ユーザー登録不要で利用できるリモートデスクトップ型テレワークシステム「シン・テレワークシステム」の
提供を開始した。実証実験として10月31日まで無償で提供される予定だが、同実証実験の進捗および新型コロナウイルスに
かかわる状況によっては延長する場合がある。

 職場のPCに専用ソフト「シン・テレワークシステムサーバー」、自宅のPCに「シン・テレワークシステムクライアント」を
それぞれインストールし、サーバーIDやパスワードを入力することで、自宅から職場のPCにリモートアクセスできる。
ソフトの対応OSはWindows 10/8.1/8/7/Vista/XP、Windows Server 2019(R2を含む)/2016/2012/2008/2003。

 ユーザー認証(パスワードまたはデジタル証明書)と TLS 1.3で暗号化されたSSL-VPN通信チャネルを用い、
セキュリティを実現。端末間はインターネット上に構築される「分散型クラウドゲートウェイ中継システム」を介して
接続され、職場のPCがプロキシやファイアウォールの内側にあっても、ポート転送や例外設定を追加する必要がない。また、

企業のセキュリティポリシー上、ファイルの持ち出しを禁止したい場合、サーバー側にはファイルの転送を禁止する
「共有機能無効版」も用意されている。

レス1番の画像サムネイル

NTT東日本の「フレッツ回線」に限らず、各種インターネット回線でも利用可能で、NTT東日本との契約やユーザー登録は
一切不要としている。一方、同システムを利用するユーザーへの個別のサポートや問い合わせへの対応、保証の提供はない。

 同システムは、NTT東日本の新型コロナウイルス対策プロジェクト特殊局(仮設)および
IPA産業サイバーセキュリティセンターサイバー技術研究室が共同で構築し、筑波大学OPENプロジェクト、
株式会社KADOKAWA Connected、ソフトイーサ株式会社などの複数組織の連携協力により実現した。

これらの連携協力組織で研究・開発、整備されてきた各種技術や実験用通信インフラを統合して緊急で構築し、
無保証かつ非営利で一時的に開放するもの。

 開発中のプログラムや中継システムの技術向上を目的として行なう共同実験であり、「常時品質が保証される
通信サービスではない」ことも明言している。不具合が発生する可能性もあるが、緊急事態下において
同システムを速やかに広く公開することを最優先にしたと説明する。そのため、ソフトやサービスを利用したことが原因で、
何らかの損害が発生した場合でも、NTT東日本やIPA、連携先組織では一切責任を負わないとしている。

 なお、ユーザー間での相互のサポートを目的としたウェブフォーラムも近日中に提供する予定だという。

2 : 2020/04/29(水) 09:58:40.31 ID:qAgwzg7kM
シンって何?
44 : 2020/04/29(水) 10:14:15.79 ID:Fj25wxu40
>>2
「私、シンを倒します」ってあったろ
48 : 2020/04/29(水) 10:16:00.40 ID:BLEeK9O+0
>>2
安倍
晋 ←ここ
77 : 2020/04/29(水) 10:44:30.80 ID:zLgnAnm10
>>2
シンクライアントと同じシンじゃない?
3 : 2020/04/29(水) 09:58:42.60 ID:z+rCSy4q0
thinだよな?
4 : 2020/04/29(水) 09:58:57.31 ID:/SGdqAkId
5 : 2020/04/29(水) 09:59:10.97 ID:xifD0I2v0
ああこれソフトイーサか
6 : 2020/04/29(水) 09:59:41.82 ID:z+rCSy4q0
いや本当に「新」のシンなのかこれ
7 : 2020/04/29(水) 10:00:16.28 ID:/Uv+buMPM
>>1
岡ちゃん元気?
8 : 2020/04/29(水) 10:00:19.49 ID:jCrvInf10
今までのと何がちがうの?
9 : 2020/04/29(水) 10:00:51.82 ID:Qc4gVpV70
シンクライアントを使ったシステムってネットが混雑してきたらろくに動かないイメージしか無いけどなあ
大々的にやってどうにかなるほどの通信理余力があるんだろうか
10 : 2020/04/29(水) 10:01:37.05 ID:Nl9k3Vl/0
金あるなぁ
11 : 2020/04/29(水) 10:02:01.73 ID:sPJIedyo0
>>10
税金やもん…
12 : 2020/04/29(水) 10:02:04.43 ID:Z86F6ljLH
途中のクラウドが怪しい…実績もないし。
あと、SSL-VPNなら443は開けないと駄目じゃないの?
27 : 2020/04/29(水) 10:08:24.98 ID:ncaqs7qx0
>>12
ソフトイーサだからポートは開けんでいいぞ
UDPホールパンチングや
40 : 2020/04/29(水) 10:11:33.80 ID:Z86F6ljLH
>>27
うおお、こんなのあるのか。知らないことばかりで、勉強になる。ありがとう。
13 : 2020/04/29(水) 10:02:06.33 ID:cTw+mVse0
みんなでトレント使ってlinuxのisoファイル落としまくってベストエフォートしようぜ
14 : 2020/04/29(水) 10:02:11.70 ID:69z4TzloM
シンは薄いという意味
シンクライアント
15 : 2020/04/29(水) 10:02:13.06 ID:wR5bNVp8x
ATOK岡ちゃん
16 : 2020/04/29(水) 10:02:55.59 ID:EQljRk6s0
完成するまで12年くらいかかりそうな名前
17 : 2020/04/29(水) 10:02:59.20 ID:diMWj8TL0
シンゴジラ感があって嫌
18 : 2020/04/29(水) 10:03:27.36 ID:y8xa7cHm0
chromeのやつでよくね?
33 : 2020/04/29(水) 10:09:15.19 ID:bvWaBa/R0
>>18
チン
19 : 2020/04/29(水) 10:03:50.58 ID:t0qMdhKr0
原罪
20 : 2020/04/29(水) 10:04:18.41 ID:fHFfl81Y0
このタイミングでなんか作れるのは偉いな
21 : 2020/04/29(水) 10:04:24.03 ID:Bwcs16Oh0
ソフトイーサ?
22 : 2020/04/29(水) 10:04:36.13 ID:PaYZAExJ0
無料なのはいいね
無職だけど使ってみたい
23 : 2020/04/29(水) 10:04:56.17 ID:69z4TzloM
試験代返して
24 : 2020/04/29(水) 10:06:10.20 ID:Ip7SFDNu0
シン・エヴァンゲリオン的な?
25 : 2020/04/29(水) 10:06:22.62 ID:8uDfixMI0
クロームリモートデスクトップデスクトップみたいだな
26 : 2020/04/29(水) 10:06:41.85 ID:yitEVR1y0
イソプロピルアルコール
28 : 2020/04/29(水) 10:08:42.30 ID:BUrN4y4RM
TLS1.3を使うところだけは偉いね
競合サービスは未だに1.2なところが多い
29 : 2020/04/29(水) 10:08:43.71 ID:omD0f0aF0
IPAやるじゃん
この機に徹底的にテレワークを広めていってくれ
30 : 2020/04/29(水) 10:08:48.86 ID:2G0+4+8e0
これでiOSとAndroidでも使えたら最強だったのにな
31 : 2020/04/29(水) 10:09:07.75 ID:m1X33Y0X0

なんかソフトイーサっぽいなって思ったらやっぱりソフトイーサだった
32 : 2020/04/29(水) 10:09:13.69 ID:9fBUIaKW0
thinとシンゴジラかけたか
安宅さん好きいるな
34 : 2020/04/29(水) 10:09:35.98 ID:zCG0tEj+H
これ速度どうなの?
ソフトイーサは遅くてイマイチだったけど
35 : 2020/04/29(水) 10:09:39.98 ID:PO6g2Vyb0
うちの会社じゃセキュリティ高すぎてリモート無理なんだよなあ
36 : 2020/04/29(水) 10:09:43.27 ID:VvekZuGU0
まぴょーん
38 : 2020/04/29(水) 10:10:29.14 ID:n3B4HUwf0
インカンガー
39 : 2020/04/29(水) 10:10:48.24 ID:DCBxOTR50
無料と聞いてとんできました!
41 : 2020/04/29(水) 10:11:36.30 ID:+jx9J4/d0
teamviewerとかsplashtopのパクリね。
永久無料なら価値あるけど、税金で既存サービスのパクリを作るのってどうなの?
42 : 2020/04/29(水) 10:12:55.57 ID:z8QPicYs0
TLS1.3使ってんのか
ジャップにしてはやるじゃん
43 : 2020/04/29(水) 10:13:13.41 ID:l+QjurMO0
どうせかくつくんやろ
既存の製品も有るのにまた税金で無駄遣いかよ
45 : 2020/04/29(水) 10:14:26.51 ID:5m0jtDeZ0
ソフトインストールしなくて済むようにOSイメージ配布してほちい
そんでUSBメモリからブートしてリモート接続して作業
47 : 2020/04/29(水) 10:15:45.18 ID:r7mJR4AH0
どうせやるならAmazon WorkSpacesみたいなことしろや、、、
57 : 2020/04/29(水) 10:21:30.85 ID:cIV9JoT0d
>>47
どうゆうこと?
会社のパソコンにつながるの?
49 : 2020/04/29(水) 10:16:32.41 ID:6X9n/HD4a
Chromeデスクトップでいいじゃん
50 : 2020/04/29(水) 10:17:35.06 ID:GXvjvubW0
何かと思ったらただのリモートデスクトップ
51 : 2020/04/29(水) 10:18:50.86 ID:6CaGUYz0d
>>1
※Windowsのみ、MacとLinuxなど非対応のジャップシステム

~糸冬~

66 : 2020/04/29(水) 10:26:35.20 ID:IyWWPVe40
>>51
無職か?
52 : 2020/04/29(水) 10:19:17.91 ID:Mc+TKCkS0
SoftEtherじゃいかんのか
63 : 2020/04/29(水) 10:24:50.28 ID:Bgm6ZHXUM
>>52
SoftEtherでもSSHでいうRemote forwardingみたいな機能があるからそれを使えばいけるよ
でも何処かにVPSかなにかでSoftEtherのサーバーが必要で面倒
53 : 2020/04/29(水) 10:19:43.64 ID:6CaGUYz0d
>>1
>ソフトの対応OSはWindows 10/8.1/8/7/Vista/XP、Windows Server 2019(R2を含む)/2016/2012/2008/2003。

ジャップ特有のやってる感

54 : 2020/04/29(水) 10:21:11.70 ID:W43dLclYa
シンクライアントって言うと新クライアントだと思うのが日本の実態
そもそもクライアントの意味もよく分かってない
55 : 2020/04/29(水) 10:21:12.70 ID:BTkZo9bY0
延期しそう
56 : 2020/04/29(水) 10:21:28.05 ID:z8QPicYs0
認証プロセスは穴が無いことが大前提でそこを問題にはしたくないが
ポイントは大規模分散中継システムと謳ってるところだな
そこの質で品質が決まる
61 : 2020/04/29(水) 10:24:11.66 ID:mf7BDHqE0
>>56
そのためのKADOKAWAなんだろう。
ニコニコ動画の配信インフラを使ってるみたい。
58 : 2020/04/29(水) 10:21:53.70 ID:mf7BDHqE0
ソフトイーサ の技術でL2VPNを、会社の強固なFW超えて家まで簡単につなげることができるのがいい点。
大会社でVPNとか、ちゃんと整備していたところでも、今のテレワークブームでVPN混雑していて、かつ増設工事も遅延してる。
中小企業で今からテレワークのためVPN構築しようとしてたところにはいいやろね。
59 : 2020/04/29(水) 10:21:59.32 ID:vgZfaz6e0
atok無料
60 : 2020/04/29(水) 10:24:06.32 ID:sUVC2Wdq0
画面覗き見とか勝手にログ取られたりとかされそうで怖い
62 : 2020/04/29(水) 10:24:19.71 ID:zqzC82xg0
シンデレラワークス
64 : 2020/04/29(水) 10:25:11.81 ID:6FPP9QLLd
ウチの市役所も導入してくれ
67 : 2020/04/29(水) 10:27:05.41 ID:lBBqo4To0
これ会社から自宅のパソコン使って5ちゃんするのに使えるな
69 : 2020/04/29(水) 10:27:19.50 ID:PeMuSwa80
晋三に媚びてるな
70 : 2020/04/29(水) 10:28:38.31 ID:k9vGh3ng0
シンゴジラ
71 : 2020/04/29(水) 10:29:51.19 ID:TQEr8DUK0
まピョーん☆
72 : 2020/04/29(水) 10:32:26.68 ID:jq9yJHNI0
実績もない脆弱なシステム使わんわな
73 : 2020/04/29(水) 10:33:07.26 ID:zzy4erc8a
おねがいシンテレワーク
74 : 2020/04/29(水) 10:37:57.58 ID:S3ViZs3n0
なんか、ソフトイーサに認証機能付けた感じね
75 : 2020/04/29(水) 10:38:40.51 ID:5NrlaY4y0
最近やたら使われてる「シン」ってどういう意味?
78 : 2020/04/29(水) 10:45:18.10 ID:z8QPicYs0
>>75
thin
薄い
110 : 2020/04/29(水) 17:54:14.45 ID:5NrlaY4y0NIKU
>>78
シンゴジラも薄いゴジラって意味なの?
76 : 2020/04/29(水) 10:39:32.64 ID:12XKcbwH0
>企業のセキュリティポリシー上、ファイルの持ち出しを禁止したい場合、サーバー側にはファイルの転送を禁止する
>「共有機能無効版」も用意されている。

いたるところに個人情報や機密情報があるから自宅では無理ってなってるのに
馬鹿なの?NTTとIPA

79 : 2020/04/29(水) 10:50:59.76 ID:FudjiXlv0
序・テレワークシステム
80 : 2020/04/29(水) 10:54:18.37 ID:nsfOxa0w0
3大今ひとつ馴染めないIT用語
シンクライアント
ハイパーV
81 : 2020/04/29(水) 10:56:35.27 ID:ncaqs7qx0
>>80
モノのインターネット
82 : 2020/04/29(水) 10:59:42.59 ID:XNZbPI9D0
スレタイ見て「岡ちゃん」とか「まピョーん☆」って書き込む奴が少ない
当時、深夜にもかかわらずスレがめっちゃ伸びてたのにな
住民はどんどん入れ替わっているんだな
いまだに居座ってる自分が情けない
89 : 2020/04/29(水) 11:21:50.34 ID:dwPOLUBf0
>>82
岡ちゃんの時代からいるけど正直どうでもいいわ
83 : 2020/04/29(水) 11:02:08.85 ID:4KhFbwm/0
自宅のPCにインストールする前に全てのデータファイル名をサーバに送信しますよろしいですね
84 : 2020/04/29(水) 11:04:07.00 ID:w/OTvh9q0
岡ちゃん元気か?
てめーの事忘れてねえからな😊
85 : 2020/04/29(水) 11:06:38.69 ID:pqJWr5YO0
無職だけど使いたい
スマホクライアント無いの?
86 : 2020/04/29(水) 11:10:07.20 ID:BOXA70O60
ソフトイーサで良くね?
90 : 2020/04/29(水) 11:35:58.35 ID:ncaqs7qx0
>>86
ファイルサーバがNASの場合なんかはソフトイーサじゃダメじゃね?
92 : 2020/04/29(水) 11:48:48.78 ID:F8xOBCx5M
>>90
それはむしろVPNじゃないと駄目だろ
87 : 2020/04/29(水) 11:13:04.88 ID:VnbQy9XE0
chromeリモートだと越えらんなかったウチのセキュリティ通過した。
UACも(制限付くだろうが)回避できそうだし、こっそり入れるやつ多そう。
88 : 2020/04/29(水) 11:13:45.24 ID:wfi3XbAb0
もう企業はデスクトップやめてノートPCにしよう
それでそのまま持ち帰りゃええやん
94 : 2020/04/29(水) 11:54:22.36 ID:FWTKWu72p
ソフトイーサのガワにニコ動のネットワーク
95 : 2020/04/29(水) 12:01:58.23 ID:701QsUoq0NIKU
ああ、アドミニね。
96 : 2020/04/29(水) 12:03:17.92 ID:xf+/Akq60NIKU
初代岡ちゃん
97 : 2020/04/29(水) 12:25:54.80 ID:Y6VSjbkh0NIKU
昨日インストールしてみたけど意外と使えそう
98 : 2020/04/29(水) 12:28:11.88 ID:6yQ4al78dNIKU
岡ちゃん祭り面白かったな
99 : 2020/04/29(水) 12:31:22.86 ID:vtjgsIyL0NIKU
情シス「とにかくだめです」
100 : 2020/04/29(水) 12:37:37.61 ID:enmyaIqO0NIKU
どのくらい帯域使うんよ
101 : 2020/04/29(水) 12:44:28.82 ID:eo97E0tU0NIKU
ATOK終わったぞ
岡カス、聞いてんのか
102 : 2020/04/29(水) 13:15:18.32 ID:OWXzX0S0MNIKU
通信内容全部頂きますね、ってパターン
103 : 2020/04/29(水) 13:30:18.09 ID:vjB/VKih0NIKU
その前にフレッツの速度なんとかしろよ
104 : 2020/04/29(水) 13:44:06.94 ID:f9x1WbvIdNIKU
GWも出社だぞ!
105 : 2020/04/29(水) 13:55:06.07 ID:zBQ39TzNHNIKU
XP,7,VISTA
現場の悲鳴が聞こえる
106 : 2020/04/29(水) 13:59:20.58 ID:8/FQsCH60NIKU
ゴミの作ったシステム使える奴おる?w
IPAが絡んでる時点でセキュリティザルだしwwww
108 : 2020/04/29(水) 17:21:28.59 ID:gGFNX5xkdNIKU
シンシアリーテレワー
109 : 2020/04/29(水) 17:33:57.84 ID:1LWjoaq80NIKU
岡ちゃんってもう何年前?
111 : 2020/04/29(水) 17:55:46.95 ID:YpYLKG6W0NIKU
Atolkも無料で使えんの?
112 : 2020/04/29(水) 18:26:01.72 ID:M6MdiOv3MNIKU
中小に限れば
部下がカメラに写ってる時間だけを
労働時間にカウントして
査定とリンクさせるのがトレンドなんだよなぁ
いずれ大企業にも浸透していくよ

コメント

タイトルとURLをコピーしました