【日本語】社会人失格!?意外と使いがちな「バイト敬語」 ~のほう…

1 : 2020/11/26(木) 20:44:20.99 ID:MfSzqt2p9

“敬語ができる”ことは社会人の条件であり、新人研修のときにはよく敬語の研修も行われます。でも実際のところ、学生時代にアルバイト先で習った間違った敬語を、堂々と使う人も少なくありませんよね。でもちょっと待って! ビジネスの世界では、通用しない「バイト敬語」もあるのです。

 例えば、お客様にお茶を出すとき「お茶でございます」と言うべきところを、「こちらお茶になります」と言っていませんか? 日本語力検定委員会の「正しい敬語どっち?350」(彩図社刊)によると、「なります」は、「です」よりていねいな言い方をしようと「ございます」の代わりに使われるようになった傾向がありますが、適切な表現ではないそうですよ。

また、領収書の要否を聞くとき、「領収書のほうはどうなさいますか?」と言っていませんか? この場合、「領収書はどうなさいますか?」が正解。「~のほう」は、物事をぼかして言ったり遠回しにしたりする用法と、対比・比較する対象がある場合に使うもので、必要以上のぼかし表現は逃げの姿勢が感じられるので注意が必要なんだそうです。

 その他、「1000円からお預かりいたします」の「から」や、「よろしかったでしょうか?」も使いがち。グレイヘアリストでライターの朝倉真弓さんの著書「闘う敬語 仕事の武器になる『敬語入門』」(プレジデント社刊)によると、バイト用語が気になり、不愉快だと思っている年長者は思っているよりもたくさんいるそうですよ。

バイト敬語を知らずに使ってしまい、白い目で見られて会社の格を落とさないようにしたいですね。

https://news.biglobe.ne.jp/trend/1125/asj_201125_3049683389.html

2 : 2020/11/26(木) 20:45:55.04 ID:tcXfcUzN0
>>2の方でよろしかったですか?
3 : 2020/11/26(木) 20:46:09.00 ID:EQoCd65g0
バイト敬語はマナー違反
4 : 2020/11/26(木) 20:46:34.75 ID:l+YTy9Hm0
どうでもいい日本独自のルールが生産性やイノベーションの一番の敵なんだけどな
20 : 2020/11/26(木) 20:49:16.49 ID:LDwWzv9Y0
>>4 ほんまやで
40 : 2020/11/26(木) 20:51:33.65 ID:czXVIDzX0
>>4
とりあえず既存のルールや文法を無視してイノベーションもクソもあるか
発明や新しい物事は過去の積み重ねから生まれるのに
77 : 2020/11/26(木) 21:00:56.76 ID:EPQkfdpi0
>>40
おかげでマニュアル人間が幅利かせてます
93 : 2020/11/26(木) 21:04:23.91 ID:r4eTd/xy0
>>40
クソ邪魔
5 : 2020/11/26(木) 20:46:35.14 ID:03mN/EY70
本当はもったいないんだよ
こんな使い分けに頭使うのは本当にもったいない
7 : 2020/11/26(木) 20:46:57.89 ID:TXh2/BXt0
んなことより日本人に蔓延してる「~させていただく」をなくしていかんと!
21 : 2020/11/26(木) 20:49:27.56 ID:/R8Y1hir0
>>7
相手や第三者にやたら「御」とか「さん」「様」を付けるのも
最近目に余る時があるな
41 : 2020/11/26(木) 20:51:58.31 ID:TXh2/BXt0
>>21
あーそれもあるね。
病院で患者様という表現に初めて出くわしたときは面食らった。
いや医療関係者が悪いんじゃなくてそう言わせてる側がおかしい気がしてね。
34 : 2020/11/26(木) 20:50:39.69 ID:2p3cdNMg0
>>7
ついでに答えも書いてくれ
いつも忘れるから
8 : 2020/11/26(木) 20:47:04.78 ID:3nDau53v0
必死になって犬の言葉を覚えるなよ
9 : 2020/11/26(木) 20:47:14.23 ID:CdoBhwNZ0
また怪しいマナー講師か
10 : 2020/11/26(木) 20:47:15.13 ID:47hEWQ3k0
なります。がウザくて仕方がない。
社会的地位もあって頭良さそうな人になりますやられると本当に残念。
11 : 2020/11/26(木) 20:47:15.22 ID:pYJhGzHf0
>>1の例だと
・お茶です。
・領収書は必要ですか?
上記の敬語では不可ということ?
92 : 2020/11/26(木) 21:03:45.31 ID:l3vhtGAx0
>>11
これでいい
~でございますなんてイチイチしゃべられたらまどろっこしい
簡潔に喋ってくれたほうが助かる
100 : 2020/11/26(木) 21:05:21.66 ID:kAadu3BY0
>>11
ばーかばーか
12 : 2020/11/26(木) 20:47:22.49 ID:rNNSchhQ0
>>1のアンカーからでよろしかったでしょうか?
13 : 2020/11/26(木) 20:47:43.18 ID:pB5ge8Bv0
マナー講師(笑)
14 : 2020/11/26(木) 20:47:47.18 ID:RViFtYwm0
>>「領収書のほうはどうなさいますか?
できれば発行したくないから、この言い回しになるんだろw
例になっとらんwww
15 : 2020/11/26(木) 20:48:10.95 ID:NGQACs/y0
細かいことにうるさい
神経質な奴がいると嫌だね
84 : 2020/11/26(木) 21:02:44.18 ID:0Jsb7nNi0
>>15
白痴の言い訳がそれだ
16 : 2020/11/26(木) 20:48:29.71 ID:5MyxRKm50
車買った奴が、「今日新車を納車しました!」
17 : 2020/11/26(木) 20:48:36.05 ID:9vgCBLZw0
消防署の方から
18 : 2020/11/26(木) 20:49:05.71 ID:czXVIDzX0
何でもかんでも名詞に「お」を付けるな
19 : 2020/11/26(木) 20:49:09.96 ID:47hEWQ3k0
よろしかったでしょうか?は英語圏にしばらく住んでたので違和感なし。
24 : 2020/11/26(木) 20:49:46.59 ID:Xcvpg00h0
でもその高齢者がバイト敬語を使わないと丁寧じゃないと怒り出したりするからしゃーない
25 : 2020/11/26(木) 20:49:50.86 ID:yen3MMEi0
~という形になります
26 : 2020/11/26(木) 20:49:50.98 ID:0jEXbA9V0
ちーっす、NHKの方から来ますた!
27 : 2020/11/26(木) 20:49:53.27 ID:03mN/EY70
戦う敬語らしいけど
この人から教えてもらって実践するのが
おかしいことに気づかないといけない
売れたいのもあるし人をコントロールするのが快感の人もいるからね
28 : 2020/11/26(木) 20:49:56.02 ID:NUb49BQL0
誠にごめんなさい
29 : 2020/11/26(木) 20:49:57.13 ID:IlM5n1yY0
いんだよ細けぇ事は
30 : 2020/11/26(木) 20:50:09.95 ID:Y8eIWHOK0
昔は漢字使ってるから
非効率とか主張する電波学者もいたからな。
31 : 2020/11/26(木) 20:50:11.52 ID:z6b3Fx260
かしこまりました
俺承知しましたナリ
32 : 2020/11/26(木) 20:50:35.91 ID:tcXfcUzN0
『お茶ですよw』
『領収証はありませんよw』
33 : 2020/11/26(木) 20:50:37.61 ID:biTzWVa/0
「粗茶でございますが」だろ
36 : 2020/11/26(木) 20:50:55.47 ID:sVQth9BA0
>>1
「~そうです」を多用すると逃げの姿勢が感じられますよ
37 : 2020/11/26(木) 20:51:05.77 ID:ReOT4MEs0
丁寧に対応しようとしてるのがわかる状態なら気にしないね
慇懃無礼なのは困るが
38 : 2020/11/26(木) 20:51:10.53 ID:OKyKUL9e0
「こちらお茶になります」
言われた事無いな
他はあるあるだけど、たいてい若いバイトくらいだけだし気にしないし求めてない
39 : 2020/11/26(木) 20:51:20.42 ID:21zgnajf0
いやいや、それ言うなら
今の新入社員は謝罪の言葉が「ごめんなさい」だからな(笑)
本当にびっくりしたわ
42 : 2020/11/26(木) 20:52:13.23 ID:rNNSchhQ0
もしもし弊社ですのAA好き
43 : 2020/11/26(木) 20:52:15.26 ID:rrmg6V330
グレイヘアリストとは何でございますか?
44 : 2020/11/26(木) 20:52:27.21 ID:JrH/eVRk0
1万円からお預かりします、
おアト2400円のお返しです
は何かもう諦めたけど

「そうなんですね~」
って相槌されるのがムズムズする

45 : 2020/11/26(木) 20:52:29.07 ID:e6Qijw2X0
>>1
そうですよ
ようですよ

バカが書く文章

46 : 2020/11/26(木) 20:53:03.45 ID:vYG1XoN70
言葉遣いなんか時代で変化するものだしバイト敬語も新しい敬語の形でしょ
58 : 2020/11/26(木) 20:55:54.52 ID:czXVIDzX0
>>46
変化するにもルールを軽視してるのか、頭においてるが変わってしまったのではだいぶ違うやろ
47 : 2020/11/26(木) 20:53:36.04 ID:fPMMl4F50
バイト敬語使う人より「(商品名)になります」って言ったら「今からなるの?もうなってるよねw」
とかいちいち嫌みったらしい言い方する人の方が一緒にいてしんどい
48 : 2020/11/26(木) 20:53:36.48 ID:cViLNp760
日本語の学習に脳のリソース使いすぎじゃない?
49 : 2020/11/26(木) 20:53:51.48 ID:h9Ae3EZV0
怪しいマナー講師かな?w
50 : 2020/11/26(木) 20:54:00.84 ID:2p3cdNMg0
女「オサゲしてもよろしいでしょうか」
俺「いいよ」
57 : 2020/11/26(木) 20:55:49.22 ID:TXh2/BXt0
>>50
男「挿入させいただきます。」
女「どのみち入れるんだったら挿入いたしますって言い切ってほしいわ」
51 : 2020/11/26(木) 20:54:06.32 ID:rpb39v8Q0
間違ってても失礼の無いように気を付けてるのが相手に伝わればいいと思うけど
完璧に使いこなしてる人どれだけ居るのよ
52 : 2020/11/26(木) 20:54:35.42 ID:aSpiJX360
失礼ですが、何様ですか?
53 : 2020/11/26(木) 20:55:06.43 ID:yen3MMEi0
お先に大きい方1万円、小さい方280円とレシートのお返しになります
62 : 2020/11/26(木) 20:56:38.84 ID:HIyhRiUx0
>>53
それでも全くおかしくないよ
70 : 2020/11/26(木) 20:58:31.46 ID:kdb6dQ050
>>62
1万円が返ってくるシチュエーションにツッコミ入れてほしいんやろw
89 : 2020/11/26(木) 21:03:33.00 ID:PeOatHjV0
>>70
きっと、天皇陛下御即位記念10万円金貨で支払ったんだよ
54 : 2020/11/26(木) 20:55:19.32 ID:HIyhRiUx0
気持ちがこもっていることが大事
言葉じりは変化していくもの
55 : 2020/11/26(木) 20:55:36.44 ID:47hEWQ3k0
そんな事より薬剤師の人を子供扱いしたような馴れ馴れしい口調がうざい。
78 : 2020/11/26(木) 21:01:07.15 ID:HIyhRiUx0
>>55
あれな
しかもどんな症状か聞いてくる
胃腸炎で苦しんでたときは腹立ったわ
医者の前で説明したことをまた言わせるシステムを患者の立場で考えられない薬剤師はダメだ
敬語以前
56 : 2020/11/26(木) 20:55:38.67 ID:38Q6wZQ+0
バイト如きにいちいち正しい敬語使われても慇懃無礼に感じるだけだわ
「しゃーせー」「あざっしたー」くらいの雑な日本語で丁度いい
59 : 2020/11/26(木) 20:55:54.69 ID:kdb6dQ050
領収よろしいんでっか!?
いつもはガメツくもらって行きはんのに?
ほな1万円お預かりしまっさ
60 : 2020/11/26(木) 20:55:57.36 ID:EdqNUunu0
マスゴミも国語のできない馬鹿がいる
馬が死亡した
こんな記事を平気で書く
61 : 2020/11/26(木) 20:56:08.89 ID:rrmg6V330
揚げ足取りで難癖つける老い耄れが
白眼視されてないとでもお考えでしょうか?
63 : 2020/11/26(木) 20:56:39.58 ID:uJHF2/vF0
通じれば何でもいいよ
64 : 2020/11/26(木) 20:56:39.99 ID:dDWHPFLx0
これが失礼クリエイターってやつか?
65 : 2020/11/26(木) 20:56:43.57 ID:DTzQ7sd70
こちらレスになります
66 : 2020/11/26(木) 20:57:08.45 ID:Urxv78PS0
>例えば、お客様にお茶を出すとき「お茶でございます」と言うべきところを、「こちらお茶になります」と言っていませんか?
ねーよwww
67 : 2020/11/26(木) 20:57:21.80 ID:kdb6dQ050
何円でナンボのもん買うてんねやw
68 : 2020/11/26(木) 20:57:27.90 ID:k0fTYJfY0
グレイヘアリストってなんぞやと検索したら白髪のBBAが出てきた
じゃあ丸刈りの俺はラウンドヘアリストか
69 : 2020/11/26(木) 20:58:09.01 ID:fjJOZpfK0
間違ってても敬語を使おうっていう心遣いだけ感じられればいいだろ、世の中うんこ流さねーやつがいるんだよ
71 : 2020/11/26(木) 20:58:39.80 ID:857LrpAA0
こんなのいちいち気しねぇよ
どんだけ神経質なんだか
72 : 2020/11/26(木) 20:58:48.75 ID:y//hLHCi0
「~のほう」は詐欺師の常套句だったり、嘘付きや知識の浅いヤツが自分の発言を誤魔化す時に使う言葉だからな
まともな組織なら「ほう」は絶対に使うなと教えてるだろうよ、使わなくても伝わる言葉こそが正解なんだから
74 : 2020/11/26(木) 20:59:54.25 ID:kdb6dQ050
>>72
せやね
73 : 2020/11/26(木) 20:58:55.92 ID:Zd9/oS520
そもそもなんでこんなに変な日本語が当たり前みたいに蔓延したんだ?
揃いも揃っておかしい同じ言い方させるようになったのは何なんだよ
75 : 2020/11/26(木) 21:00:20.60 ID:rrmg6V330
そういうのは貴族様相手にどうぞ
76 : 2020/11/26(木) 21:00:38.89 ID:xQx7Af3e0
めんどくせえ
79 : 2020/11/26(木) 21:01:56.87 ID:xQx7Af3e0
もうバンバン移民呼ぶ気なんだからですますつけてたらいいみたいな感じなるな
80 : 2020/11/26(木) 21:01:58.76 ID:GNICIadL0
>>1

>こちらお茶になります
手品かよ?

っていうナイスツッコミのマナー本があったなw

81 : 2020/11/26(木) 21:02:00.87 ID:HCsceTqC0
バイトじゃなくて社員も平気で言ってるだろ
82 : 2020/11/26(木) 21:02:02.29 ID:rrmg6V330
こうやって遠回しに脅迫する奴が一番癇に障る
83 : 2020/11/26(木) 21:02:41.10 ID:MmBlp8ra0
イモムシを指さして「蝶になります」はOK?
98 : 2020/11/26(木) 21:05:12.39 ID:47hEWQ3k0
>>83
お会計1000円になります。
もOK。
85 : 2020/11/26(木) 21:02:49.83 ID:xHzEucfc0
もう面倒だから敬語なくせば
「茶だ」
「領収書はいるか?」
「1000円だな?」
「良いのか?」
101 : 2020/11/26(木) 21:05:49.22 ID:tGl4g5ID0
>>85
英語とか諸外国の言葉はそんな感じなんでしょ
日本には敬語があるから言葉悪く感じるけど
86 : 2020/11/26(木) 21:03:03.89 ID:s60IpNvd0
つまり、バイト敬語は、バイトなら使っていいって事でしょ?
87 : 2020/11/26(木) 21:03:14.92 ID:9kJxs8rE0
↓のほうはよろしかったでしょうか
88 : 2020/11/26(木) 21:03:29.65 ID:q5eDLIU70
手短にしろ
この時代に長い言葉は迷惑だ
90 : 2020/11/26(木) 21:03:40.63 ID:FVeF5oFY0
別にいいだろ細かい事は気にすんな
郵便物の宛名を「行」から「御中」とかにいちいち書き直させるのもやめろ
91 : 2020/11/26(木) 21:03:41.76 ID:OS5nrgGP0
出た失礼クリエーター
94 : 2020/11/26(木) 21:04:28.29 ID:KMMnCeoO0
>>1
「考えてみればおかしい」という程度で、別に意図して失礼な態度を取っているわけでも、やり取りに支障があるわけでもなく、こんなことをいちいち気にしているから生産性が低いのでは。
95 : 2020/11/26(木) 21:04:33.42 ID:CWn3IAz10
袋はいりますか?
これも言わなきゃいけないのだ
96 : 2020/11/26(木) 21:04:35.98 ID:6swgAsU70
チップもよこさねえ日本の糞リーマン共に使ってやる敬語なんかねえわ
97 : 2020/11/26(木) 21:05:09.71 ID:FpyQ5bFh0
まるで若者が生み出したかのような言われようだな。
99 : 2020/11/26(木) 21:05:13.45 ID:19+V63jV0
そんな営業先でそんな言葉言うわけないっすよ!大丈夫、大丈夫わはははは先輩心配しすぎですって!!って言って後輩が今は俺より役職上って言うね
103 : 2020/11/26(木) 21:06:06.67 ID:e7GWN9qv0
「店長はお食事に出ていらっしゃいます。お戻りになられましたらお電話していただきましょうか?」
客電でな、引っ叩いてやった。早稲田の二文。

コメント

タイトルとURLをコピーしました