個人事業主「税制で優遇されまくりです。社会保険料バカ安いです」←コレが人気ない理由www

1 : 2020/11/20(金) 19:06:56.37 ID:+VaHpyKYaHAPPY
【税金】
サラリーマンと違って『経費』の概念がある上、使用出来る所得控除の破壊力も高い

【社会保険料】
年金は月16000円程度、健康保険も組合に加入することで収入に関わらず月額2万円程度に抑えられる
マイクロ法人との二刀流では月額2万5千円程度で『厚生年金&健康保険』に加入出来る

【年金&退職金】
『国民年金・付加年金・ideco・小規模企業共済』とかいう鬼の4連コンボでサラリーマンとは比較にならないぐらい豊かな老後生活が確約される

2 : 2020/11/20(金) 19:07:12.53 ID:+VaHpyKYaHAPPY
正直コスパ高すぎるんだよなぁ
3 : 2020/11/20(金) 19:07:38.58 ID:+VaHpyKYaHAPPY
サラリーマンの年収1200万円=個人事業主の年収1000万円ぐらいで見とけ
5 : 2020/11/20(金) 19:08:30.51 ID:6PCZjWNt0HAPPY
>>3
むしろ年収1200リーマンと同程度の暮らししようとしたら年収2400万はいるんだが
10 : 2020/11/20(金) 19:09:21.96 ID:+VaHpyKYaHAPPY
>>5
どういう理屈で
4 : 2020/11/20(金) 19:08:05.66 ID:35ornZnJ0HAPPY
法人化した方が良いんじゃねーの?
11 : 2020/11/20(金) 19:09:30.45 ID:kcwk1RsAMHAPPY
>>4
法人成りな
147 : 2020/11/20(金) 19:25:16.08 ID:MY/juymarHAPPY
>>4
儲けが一定量あるなら
法人税の方がウルトラ安い
6 : 2020/11/20(金) 19:08:39.56 ID:hx0xEp0D0HAPPY
企業Vはだいたいこれやね
7 : 2020/11/20(金) 19:09:16.05 ID:/ZXOjCa0dHAPPY
優遇されまくり…?
12 : 2020/11/20(金) 19:09:41.90 ID:+VaHpyKYaHAPPY
>>7
逆にサラリーマンの方が優遇されてる部分ってどこや
17 : 2020/11/20(金) 19:10:24.65 ID:/ZXOjCa0dHAPPY
>>12
まずサラリーマンも経費という概念があるから
ちゃんと調べてどうぞ
20 : 2020/11/20(金) 19:11:07.06 ID:kcwk1RsAMHAPPY
>>12
確定申告やらなくていい
8 : 2020/11/20(金) 19:09:19.66 ID:wc2vVHr1pHAPPY
なんjのアホには無理
9 : 2020/11/20(金) 19:09:21.04 ID:yBJVMkYt0HAPPY
奴隷になった方が最低限を保証してくれるからやろうね
13 : 2020/11/20(金) 19:09:53.21 ID:Rb0Bbqlg0HAPPY
消費税とられるやん
これから1000万以下もとられるんやろ
14 : 2020/11/20(金) 19:10:02.70 ID:rZBP6elM0HAPPY
サラリーマンの経費は全額会社持ちやけど個人事業主の経費は全額自腹やぞ
少し税金安くなるだけやん
22 : 2020/11/20(金) 19:11:16.99 ID:tgFlMC/jaHAPPY
>>14
これ
結局利益圧縮してるだけだしなんで経費経費言うのかわからん
40 : 2020/11/20(金) 19:13:18.08 ID:kcwk1RsAMHAPPY
>>22
経費にすれば金かかってないような言い方するよな
よく分かってないんやろ
15 : 2020/11/20(金) 19:10:07.76 ID:wc2vVHr1pHAPPY
主は何で働いてるの?
16 : 2020/11/20(金) 19:10:09.70 ID:+VaHpyKYaHAPPY
個人事業主×マイクロ法人とかいう鬼コンボほんとすき
18 : 2020/11/20(金) 19:10:33.17 ID:+Oxtdtob0HAPPY
領収書が打ち出の小槌とか思ってるサラリーマン多いよな
ちょっと払う税金が減るだけなのに
金で残すかものに変えて税金多少減るかしかないのに
19 : 2020/11/20(金) 19:10:46.31 ID:aNkFQYq2MHAPPY
なんの事業が今儲かるの?
35 : 2020/11/20(金) 19:12:42.49 ID:rZBP6elM0HAPPY
>>19
誰でも出来るのなら出前館やな
1配達1000円らしい
軽貨物あるならアマフレ
46 : 2020/11/20(金) 19:14:06.37 ID:+VaHpyKYaHAPPY
>>19
コスパ最強なのはエンジニアやろ
21 : 2020/11/20(金) 19:11:16.71 ID:Ko6kgDuU0HAPPY
逆定期
23 : 2020/11/20(金) 19:11:17.42 ID:YwOBxt0R0HAPPY
国民年金とかクソやんけ
24 : 2020/11/20(金) 19:11:22.87 ID:v+G2Ceae0HAPPY
消費税で死ぬやつ多いで
25 : 2020/11/20(金) 19:11:24.00 ID:r/341bra0HAPPY
やってから言えよ
収入が不安定な仕事だらけで気が気じゃないぞ
ちな自営12年目
49 : 2020/11/20(金) 19:15:02.50 ID:+Oxtdtob0HAPPY
>>25
ワイも12年目
26 : 2020/11/20(金) 19:11:28.39 ID:wc2vVHr1pHAPPY
主はニートのくせに詳しいね
27 : 2020/11/20(金) 19:11:33.38 ID:kqnOrSkz0HAPPY
もうリーマンも言うほど旨味ないしそのうちまた独立起業の時代にはなるで
もう少し先やろけどな
28 : 2020/11/20(金) 19:11:50.57 ID:/rYIMd9A0HAPPY
優遇されとるんやなくてそこまでやらんと成り立たんのや
29 : 2020/11/20(金) 19:11:51.95 ID:o09zeazRMHAPPY
具体手にはどんな仕事あるんにゃろな
わいもやりてえけどいざやるとなったらネタが思い付かんわ
30 : 2020/11/20(金) 19:12:02.47 ID:3aGHYEXMaHAPPY
サラリーマンはみなし経費がでかすぎる
31 : 2020/11/20(金) 19:12:07.81 ID:XZYhAxP9MHAPPY
お前ら無能だから会社で飼ってもらったほうがええで
32 : 2020/11/20(金) 19:12:07.99 ID:QUhuUV+T0HAPPY
今流行りの固定給は給与所得+歩合は事業所得が一番得
社会保険料も税金も
33 : 2020/11/20(金) 19:12:38.22 ID:eTcNYbH30HAPPY
またシャチガ●ジが個人事業主持ち上げてんのかw
何でも経費で落とせるとかデマぶっこいて
34 : 2020/11/20(金) 19:12:38.81 ID:/ZXOjCa0dHAPPY
イッチの言う通りならみんなプルゴリになればいいね!
36 : 2020/11/20(金) 19:13:05.74 ID:wc2vVHr1pHAPPY
イッチは逃げたんか、
37 : 2020/11/20(金) 19:13:06.31 ID:b79Rrt0k0HAPPY
以下シャチガ●ジにマジレスガ●ジ
38 : 2020/11/20(金) 19:13:06.82 ID:CZilfp5J0HAPPY
個人事業主はサラリーマンの年収の最低2倍は稼がんと同等にはならんぞ
48 : 2020/11/20(金) 19:14:59.89 ID:+VaHpyKYaHAPPY
>>38
逆じゃね
39 : 2020/11/20(金) 19:13:10.06 ID:yBJVMkYt0HAPPY
963だっけ
そこだけみると農林業が最強
41 : 2020/11/20(金) 19:13:20.51 ID:GdUQ4ggc0HAPPY
シャチガ●ジスレが平気で伸びるとかシャチガ●ジガ●ジは地団駄踏んでるやろうな(´・ω・`)凸
規制か?(´・ω・`)凸
42 : 2020/11/20(金) 19:13:24.67 ID:R4lGwWCL0HAPPY
Uberイーツレベルでも個人事業主やで
43 : 2020/11/20(金) 19:13:33.73 ID:yRNj8YvuMHAPPY
個人事業主と社長は違うんけ?
44 : 2020/11/20(金) 19:13:47.45 ID:JtyjTTBC0HAPPY
ネット見てると
・サラリーマンが会社の経費で落とす
・自営業が支出を経費に計上する
この2つを混同してる奴めっちゃいるな
91 : 2020/11/20(金) 19:20:58.57 ID:6OaxOwZaaHAPPY
>>44
ほんこれ
バカなんだろうよ
45 : 2020/11/20(金) 19:13:50.13 ID:wc2vVHr1pHAPPY
シャチガ●ジってクソみたいな造語作んなよニートども
47 : 2020/11/20(金) 19:14:34.28 ID:ZAR5vbgXHHAPPY
無職は経費が魔法の言葉に聞こえてる
50 : 2020/11/20(金) 19:15:04.79 ID:qpVYUZVfaHAPPY
正直リーマンも副業やって確定申告出したらええのにっていつも思う
節税かなり大事
66 : 2020/11/20(金) 19:17:44.17 ID:7g0S6xZHdHAPPY
>>50
副業って具体的になにやるん
51 : 2020/11/20(金) 19:15:05.87 ID:yM8p0SvV0HAPPY
YouTuberが一番ええぞ
動画内で使ったものは全部経費で落ちるからほぼタダやし
54 : 2020/11/20(金) 19:16:05.06 ID:Vw7owOqxHHAPPY
>>51
突っ込む気も失せるレス
57 : 2020/11/20(金) 19:16:31.31 ID:wc2vVHr1pHAPPY
>>54
じじつだが?
59 : 2020/11/20(金) 19:17:02.24 ID:Vw7owOqxHHAPPY
>>57
説明して
62 : 2020/11/20(金) 19:17:24.72 ID:wc2vVHr1pHAPPY
>>59
お前がケチつけたんだからお前が先に説明しろ
71 : 2020/11/20(金) 19:18:13.71 ID:jwC/kLUy0HAPPY
>>59
知らないのに首突っ込んだんか…
67 : 2020/11/20(金) 19:17:44.60 ID:QUhuUV+T0HAPPY
>>57
根拠条文だして
70 : 2020/11/20(金) 19:18:10.97 ID:wc2vVHr1pHAPPY
>>67
根拠条文って何?
74 : 2020/11/20(金) 19:18:43.97 ID:QUhuUV+T0HAPPY
>>70
話にならんわ
77 : 2020/11/20(金) 19:19:13.85 ID:wc2vVHr1pHAPPY
>>74
お前が文句つけてきただけや
55 : 2020/11/20(金) 19:16:23.02 ID:kcwk1RsAMHAPPY
>>51
これ系のこと言うやつ多すぎ
65 : 2020/11/20(金) 19:17:41.14 ID:tgFlMC/jaHAPPY
>>51
家で撮影すれば家賃も経費になるってか?
68 : 2020/11/20(金) 19:18:03.78 ID:yM8p0SvV0HAPPY
>>65
普通にスタジオ扱いになるしいけるわ
72 : 2020/11/20(金) 19:18:20.20 ID:tgFlMC/jaHAPPY
>>68
全額なるわけねえだろアホ
81 : 2020/11/20(金) 19:19:40.65 ID:qpVYUZVfaHAPPY
>>65
というか個人事業主で家賃にしてないやつおらん
全額経費にはできんけどな
87 : 2020/11/20(金) 19:20:37.09 ID:tgFlMC/jaHAPPY
>>81
使ったものは全部経費で落ちると思ってる奴に言った内容なので
93 : 2020/11/20(金) 19:21:04.18 ID:wc2vVHr1pHAPPY
>>87
だったらなんで俺に文句言うの?
95 : 2020/11/20(金) 19:21:24.75 ID:tgFlMC/jaHAPPY
>>93
がーい
92 : 2020/11/20(金) 19:20:59.08 ID:De3fCffA0HAPPY
>>81
自宅やと住借使えないし不動産所得になるからうまみはあんまりないやろ
99 : 2020/11/20(金) 19:21:43.08 ID:qpVYUZVfaHAPPY
>>92
自宅兼事務所扱いやで
105 : 2020/11/20(金) 19:22:16.75 ID:De3fCffA0HAPPY
>>99
だから住借使えないし不動産所得やんけ
89 : 2020/11/20(金) 19:20:40.20 ID:HNPgbQ0z0HAPPY
>>65
なるけど基本は按分になるからめんどくさいぞ
103 : 2020/11/20(金) 19:22:00.25 ID:rZBP6elM0HAPPY
>>51
弱小YouTuberだから見過ごされてるだけやろ
税収でかくなってきたしそろそろ見せしめくるぞ
52 : 2020/11/20(金) 19:15:38.85 ID:3aGHYEXMaHAPPY
営業利益率30%でもサラリーマンと同等になるには売上3000万は必要という現実
73 : 2020/11/20(金) 19:18:39.09 ID:GdUQ4ggc0HAPPY
>>52
無職丸出しで草ァ(´・ω・`)凸
なんJってホンマ魔境やな(´・ω・`)凸
チンフェの再放送がなくなったからか身の程知らずのアホだらけや(´・ω・`)凸
53 : 2020/11/20(金) 19:15:40.83 ID:jwC/kLUy0HAPPY
もしかして>>1は天引きされた後のサラリーマンの給料からさらに税金払うものだと思ってるんじゃないか
56 : 2020/11/20(金) 19:16:23.92 ID:AsxiC1vzHHAPPY
昔、知り合いに金剛したら警察沙汰になったの思い出した
58 : 2020/11/20(金) 19:16:32.47 ID:5gyuwOnx0HAPPY
ワイも就職辞めて親の服屋継ごうかな
61 : 2020/11/20(金) 19:17:21.29 ID:yBJVMkYt0HAPPY
>>58
書くスレ間違えてますよ
60 : 2020/11/20(金) 19:17:06.62 ID:fyjSeuE10HAPPY
上手くやれば会社員より得だよな
税理士入れて節税のすごさを思い知ったわ
初めて個人事業主になって良かったと思った
63 : 2020/11/20(金) 19:17:33.70 ID:qohyh3QiaHAPPY
シャチガ●ジ
64 : 2020/11/20(金) 19:17:39.70 ID:tO92GYJhMHAPPY
個人やったら売上も多少ごまかせるんか?
83 : 2020/11/20(金) 19:19:53.57 ID:SLzpXrUcdHAPPY
>>64
多少なら余裕
90 : 2020/11/20(金) 19:20:53.97 ID:9GTpUgHGMHAPPY
>>64
税務調査さえ来なけりゃ何してもOK
69 : 2020/11/20(金) 19:18:09.89 ID:Z9KHpdv2aHAPPY
これ系のスレ立ちすぎて最近サロンのステマなんじゃないかと思ってきたわ
79 : 2020/11/20(金) 19:19:32.55 ID:CZilfp5J0HAPPY
>>69
正社員無くして個人事業主との業務委託契約にしたい財界のステマやないかな
75 : 2020/11/20(金) 19:18:53.89 ID:m3GBKW5M0HAPPY
サラリーマンには一円も使ってなくても使えるみなし経費があるンダが?
78 : 2020/11/20(金) 19:19:18.45 ID:+Oxtdtob0HAPPY
イッチが国保社保はらった事ないのだけはわかる
80 : 2020/11/20(金) 19:19:32.60 ID:jwC/kLUy0HAPPY
youtuberに親殺されてるやついるな
82 : 2020/11/20(金) 19:19:49.65 ID:vb5mfgBo0HAPPY
国保高すぎるんじゃ
84 : 2020/11/20(金) 19:19:54.74 ID:EE1eQ1Oa0HAPPY
年末調整で経費は全額還付されるの知らなそう
普通にこれ使ってアウディとかMacを経費扱いにしてほぼ金かからず買えたわ
85 : 2020/11/20(金) 19:19:55.00 ID:tO92GYJhMHAPPY
家で撮影してたら家賃の何割かは経費でいけるやろ
94 : 2020/11/20(金) 19:21:10.19 ID:6KqKEUhTpHAPPY
エアプばっかで草
96 : 2020/11/20(金) 19:21:28.26 ID:s9ST9JhdpHAPPY
風俗って経費で落とせるの?
101 : 2020/11/20(金) 19:21:56.49 ID:CZilfp5J0HAPPY
>>96
風俗ライターとかなら
119 : 2020/11/20(金) 19:22:55.67 ID:s9ST9JhdpHAPPY
>>101
副業で風俗ライターでもやるか
97 : 2020/11/20(金) 19:21:33.04 ID:m3GBKW5M0HAPPY
経費で落ちるからタダという馬鹿

経費は事業主が払うんだが?
で個人事業主は誰が払うのか少し考えてみろ

98 : 2020/11/20(金) 19:21:36.99 ID:pb6eIHd30HAPPY
いい歳して経費を魔法の概念だと思ってるやつ多いよな
100 : 2020/11/20(金) 19:21:55.79 ID:8Uj7jNGAMHAPPY
経費って用は800万の収入があったけど200万は仕事で使ったものやから
600万の所得として申請するぞって奴よな
800万より600万のほうが納税額が低いからちょっとお得ってだけ?
110 : 2020/11/20(金) 19:22:35.61 ID:qpVYUZVfaHAPPY
>>100
まあそういうことや
115 : 2020/11/20(金) 19:22:49.44 ID:rZBP6elM0HAPPY
>>100
そう
118 : 2020/11/20(金) 19:22:55.51 ID:LvthIMzY0HAPPY
>>100
ざっくりいうとそう
123 : 2020/11/20(金) 19:23:23.08 ID:wsfsVqFvMHAPPY
>>100
せや
あくまで税金がかからないってだけで
131 : 2020/11/20(金) 19:24:06.42 ID:HNPgbQ0z0HAPPY
>>100
せやで
所得税だけではなく住民税にも効くのが地味に美味い
135 : 2020/11/20(金) 19:24:20.99 ID:JiGrYQg2xHAPPY
>>100
プレステ5買っても経費にできるしな
ナイショやけど
152 : 2020/11/20(金) 19:25:52.22 ID:HNPgbQ0z0HAPPY
>>135
そんなわかりやすいものは突っ込まれたら一発やろけどなあ
YouTubeでゲーム配信してると言っても日常生活で使いわけてるかどうか間違いなく聞かれるんやし
106 : 2020/11/20(金) 19:22:20.87 ID:EE1eQ1Oa0HAPPY
25歳サラリーマン年収550万
副業でYouTuber初めて今年300万くらい稼いでるんやけど申請する必要ある?
その他株式投資でも200万くらい儲かった
116 : 2020/11/20(金) 19:22:50.81 ID:ZadOACa9aHAPPY
>>106
めんどくさいからしなくていいぞ
129 : 2020/11/20(金) 19:23:55.91 ID:wsfsVqFvMHAPPY
>>106
絶対しろ
137 : 2020/11/20(金) 19:24:23.95 ID:E7n84tcyrHAPPY
>>106
特定口座でやってるから税引きされるやろ
エアプか?
160 : 2020/11/20(金) 19:26:44.03 ID:wsfsVqFvMHAPPY
>>137
副業で20万以上稼ぎあるならせなアカン
167 : 2020/11/20(金) 19:27:22.46 ID:i5xxNaSl0HAPPY
>>106
20万超えたらある
会社にバレるけど副業大丈夫け?
108 : 2020/11/20(金) 19:22:32.63 ID:d9s6akKEaHAPPY
ワイは法人で始めたわしっかりTKCも入れた上でやったほうがええよ
109 : 2020/11/20(金) 19:22:35.38 ID:eEUdA35o0HAPPY
年金少ないです
111 : 2020/11/20(金) 19:22:36.46 ID:CptOqxVd0HAPPY
個人事業主が年末調整するのか……
112 : 2020/11/20(金) 19:22:38.42 ID:4UWuBeai0HAPPY
すまん、給与所得控除知らん無職おる?
113 : 2020/11/20(金) 19:22:40.52 ID:+Oxtdtob0HAPPY
社長は経費にしないで自腹でおごってほしいとかいう雇われがいてびっくりしたわ
114 : 2020/11/20(金) 19:22:48.76 ID:TxU+a18GMHAPPY
シャチガ●ジかと思ったらシャチガ●ジだった
117 : 2020/11/20(金) 19:22:55.09 ID:QUhuUV+T0HAPPY
そもそも個人事業主なんかこれから地獄だよ
インボイスでおしまい
127 : 2020/11/20(金) 19:23:51.75 ID:qpVYUZVfaHAPPY
>>117
ワイは元々売上1000万超えてるから今まで通りや
121 : 2020/11/20(金) 19:23:13.12 ID:De3fCffA0HAPPY
あと3年で個人事業主と消費税納めないとやっていけない現実
124 : 2020/11/20(金) 19:23:33.25 ID:GdUQ4ggc0HAPPY
そもそも経費の是非を判断するのは法律ではなく国税専門官(´・ω・`)凸
そいつのノルマ達成状況、前例などを加味した匙加減ひとつや(´・ω・`)凸
不服があるなら裁判起こして取り返すしかない(´・ω・`)凸
無職のお前らでもググればこれくらい出てくるんやからまずググろうな(;;´・ω・`)
126 : 2020/11/20(金) 19:23:48.36 ID:E4jR2m5j0HAPPY
兼業農家公務員という最強の存在
128 : 2020/11/20(金) 19:23:52.89 ID:o8yMItCi0HAPPY
向き不向きは絶対ある
わいは会社員向いてないから仕方なく個人事業主になった
132 : 2020/11/20(金) 19:24:07.28 ID:qolnq7FL0HAPPY
>>1バカ過ぎ
ちゃんと情報収集しろ
会社勤めの方が何倍も優遇だぞ
133 : 2020/11/20(金) 19:24:11.82 ID:pb6eIHd30HAPPY
YouTuberがアレなのはこっそり売れるからや
134 : 2020/11/20(金) 19:24:13.82 ID:XK0x5GZA0HAPPY
なんにしろ税金のこと勉強するのはええことや
139 : 2020/11/20(金) 19:24:39.60 ID:LvthIMzY0HAPPY
経費にすると現在の所得税率の割引で買えるのと同じや
所得が多いほど割引が増える
まあ税金払ってるということだけど
140 : 2020/11/20(金) 19:24:40.77 ID:+Oxtdtob0HAPPY
サラリーマンに税金安くしてやるからベンツ買えやて言っても誰も買わんやろ
141 : 2020/11/20(金) 19:24:41.48 ID:7g0S6xZHdHAPPY
電通が社員を個人事業主にして雇うってやりだしたからな
多分その関係のステマやろ
153 : 2020/11/20(金) 19:25:59.71 ID:6KqKEUhTpHAPPY
>>141
そういうことか。
あんな制度よく導入するよなぁ、業務委託なんてメリットほぼないやろ
156 : 2020/11/20(金) 19:26:34.19 ID:QUhuUV+T0HAPPY
>>153
あるよ
給与所得を抑制すれば社保が安く済む
165 : 2020/11/20(金) 19:27:16.67 ID:rZBP6elM0HAPPY
>>153
労働時間に際限が無くなる
158 : 2020/11/20(金) 19:26:37.57 ID:Vw7owOqxHHAPPY
>>141
これやな
142 : 2020/11/20(金) 19:24:47.31 ID:f+Jdb7R10HAPPY
エアプしかおらんやん
143 : 2020/11/20(金) 19:24:48.70 ID:FLCFKi/W0HAPPY
サラリーマン年収550万は個人事業主年収400万~350万くらい
145 : 2020/11/20(金) 19:25:09.60 ID:jwC/kLUy0HAPPY
日本のサラリーマンって本当に税金に関して無知な奴が多い
給料30万もらったら30万稼いだと思ってる人が大半
146 : 2020/11/20(金) 19:25:10.61 ID:qdFZqyvS0HAPPY
そら雇われのほうが気が楽だし
148 : 2020/11/20(金) 19:25:16.85 ID:iyPEsdSVMHAPPY
経費=タダになるって思ってるやつおるよな
149 : 2020/11/20(金) 19:25:31.15 ID:LvthIMzY0HAPPY
なんやシャチガ●ジのスレやんあほくさ
ほな
150 : 2020/11/20(金) 19:25:38.32 ID:msZ5Im+x0HAPPY
付加年金とイデコ満額払うほど余裕ねーわ��
151 : 2020/11/20(金) 19:25:44.09 ID:IURz9zS10HAPPY
個人事業主はリスクを背負ってるんだから
税制では有利なってもドントンやろ
日本は正社員なら中々首の切れない社会で失業のリスクは低いだから
154 : 2020/11/20(金) 19:26:13.75 ID:Vw7owOqxHHAPPY
個人事業主で雇うとか企業側の得にしかならんのよなー
ほんで騙されるやつ出てくるんやろな
162 : 2020/11/20(金) 19:27:06.40 ID:iyPEsdSVMHAPPY
>>154
タニタ「でも会社とは信頼関係があるんでセーフ」
155 : 2020/11/20(金) 19:26:19.08 ID:JtyjTTBC0HAPPY
プロ野球選手とかYouTuberの確定申告書は税務関係の仕事してるとめっちゃ興味あるわ 一度見てみたい
田舎だからどっちもお目にかかれない
157 : 2020/11/20(金) 19:26:37.30 ID:Z1CkgcDq0HAPPY
サラリーマンの給与所得控除の方が圧倒的に優遇されてるんだが?
無条件だぞ
161 : 2020/11/20(金) 19:26:46.66 ID:WBMFUav10HAPPY
そりゃ儲かればいいけどさ
成功してる自営業者も自分の子供を
いい大学行かせていい就職先に行かせるようにしてるわけで
171 : 2020/11/20(金) 19:27:45.88 ID:R4lGwWCL0HAPPY
>>161
関係なくて草
174 : 2020/11/20(金) 19:28:01.37 ID:MY/juymarHAPPY
>>161
まあ凡人にはリーマンのほうが無難(今は)

AI本格始動したらわからんけど

163 : 2020/11/20(金) 19:27:10.50 ID:eZQocF5r0HAPPY
仕事があろうとなかろうと
1日一万円は最低保証されんのはでかい
164 : 2020/11/20(金) 19:27:13.08 ID:1AQuvezz0HAPPY
保険は高い福利厚生も自前経理も自前休業しても補償なし
イッチは無職やろ
166 : 2020/11/20(金) 19:27:20.85 ID:FLCFKi/W0HAPPY
ワイはゲーム関係やから課金もswitchもスマホも全部経費や
168 : 2020/11/20(金) 19:27:27.28 ID:s9ST9JhdpHAPPY
個人事業主って厚生年金無いけどその分現役時に貰えるんか?
169 : 2020/11/20(金) 19:27:31.21 ID:bx4Bdtig0HAPPY
Amazonのデリプロの委託を個人事業主でやろうと思うワイに後押ししてくれ
175 : 2020/11/20(金) 19:28:04.35 ID:eZQocF5r0HAPPY
>>169
絶対儲からんだろ…
170 : 2020/11/20(金) 19:27:38.19 ID:RqIMAWxg0HAPPY
農業はガチ優遇やろ
補助金多すぎ
172 : 2020/11/20(金) 19:27:50.46 ID:W6v8x7V00HAPPY
単純に疑問なんだけど個人事業主て厚生年金入れるの?
173 : 2020/11/20(金) 19:27:56.83 ID:GdUQ4ggc0HAPPY
お前ら情弱過ぎて怖いから一月万冊観ようや(´・ω・`)凸
J24時間観るより一月万冊1本や(´・ω・`)凸

コメント

タイトルとURLをコピーしました