【会社員】「切れろ、回線!」 『オンライン忘年会』に悲鳴相次ぐ「地獄」「絶対楽しくない」の声

1 : 2020/11/20(金) 12:47:01.17 ID:K6B+HdoY9

https://news.yahoo.co.jp/articles/fe7815a39ee320368088e96564cb3894094100f8

新型コロナウイルスの感染が再拡大し、約9割の企業が年末年始の忘年会と新年会を見送るとの調査データが伝えられる中、ネット上では会社で「オンライン忘年会」が開催されることになったとの報告が相次いでいる。

「会社のオンライン忘年会とか地獄」「オンライン忘年会の幹事任された」「オンライン会社の忘年会とか嫌すぎる」とのツイートが続いている。

中には費用を会社が補助することになったことを歓迎する投稿もみられるが、多くは「そこまでして懇親会やらなくても良くない?」「中止でよくね?」「絶対に楽しくない」「オンラインやるなら友達同士まで」と反発するコメントが目立つ。

オンラインとなっても「全員参加」「余興もオンライン」と、悪しき慣習が継続されるケースもあるもよう。

「恐ろしいのは断りにくいオンライン忘年会」と、宅配便の受け取りなどを口実に逃げにくいとの指摘も。
「切れろ、回線!」「即ログアウト」と通信状況を口実にすることに活路を見いだす投稿もみられる。

2 : 2020/11/20(金) 12:48:06.67 ID:fAkTTc/d0
ルーターにしているPCの定期メンテナンスがあるので切断します
77 : 2020/11/20(金) 12:57:59.25 ID:JJ2xQN8j0
>>2

PCルーターってどうやって作るの?

105 : 2020/11/20(金) 13:00:28.45 ID:zaq2uPPx0
>>77
ネットワークカードを2枚挿ししてlinuxでも入れときゃok
3 : 2020/11/20(金) 12:48:17.88 ID:CEGoKWJC0
老害がどこまでも
お前たちを離しません

普通やらないだろ
オンライン忘年会とか

4 : 2020/11/20(金) 12:48:41.82 ID:CU9omcdr0
オンライン忘年会は想像しただけで地獄やなw
5 : 2020/11/20(金) 12:49:35.12 ID:W0kcxUvI0
「弾けろ、シナプス!」
6 : 2020/11/20(金) 12:49:42.52 ID:7yIo4/010
カメラ&マイクが調子悪いで押し通す
18 : 2020/11/20(金) 12:50:54.56 ID:S7Rp0upE0
>>6
普段のテレワークをこなしてるからその言い訳は難しい
107 : 2020/11/20(金) 13:00:35.56 ID:UnfgxDHQ0
>>18
画面をスクショしてフリーズ画面を出しっぱなしにしておけばいいんじゃないの
104 : 2020/11/20(金) 13:00:26.61 ID:Unfgu7dM0
>>6
来月から会社のカメラマイクが調子悪くなります。
したがって銀行振込ができませんので
遮断します。
グヒヒヒっ「遮断」
今時仕事したい人いっぱいいるんだ。さよなら。
7 : 2020/11/20(金) 12:49:50.13 ID:S7Rp0upE0
同僚って仕事をするために集まっただけの関係だろ
なんで懇親会とか仕事以外のイベントをするのか意味不明
88 : 2020/11/20(金) 12:59:09.61 ID:vEXxv0CX0
>>7
そらもう、こいつは独身だから長期出張させられるだの、家買ったばかりだから単身赴任させられるだの決定するためよ
8 : 2020/11/20(金) 12:49:51.83 ID:ny4YM51r0
どうせ会社には行ってるんだから普通に会社の中とかでやりゃいいじゃん
9 : 2020/11/20(金) 12:49:52.42 ID:xT57nwnN0
なぜ今年はやらないという選択肢がないんだろう
118 : 2020/11/20(金) 13:01:29.72 ID:UnfgxDHQ0
>>9
来年も再来年もやらなくていいよ
時間と金の無駄
やりたきゃ個々の仲間内で勝手にやれ
123 : 2020/11/20(金) 13:02:06.03 ID:nevzrqrw0
>>9
みんな忘年会やりたいだろうなー
中止なんてしたらまた若者が離職しちゃう
会社としては痛いけどここはしっかり費用を出してやらないとな

ガチのマジでここまでずれてる

144 : 2020/11/20(金) 13:03:34.68 ID:Y5dIglW90
>>123
そこまでズレてたら最早自分の飲み会程度にしか思ってないからな
ロクに相手されないから自社の部下の中で殿様してるのが気持ちいいってタイプのゴミなら特にそう
10 : 2020/11/20(金) 12:49:52.63 ID:geniI+550
ソリティアでもやってればいいじゃん
11 : 2020/11/20(金) 12:49:52.88 ID:e1L/xq+90
エヴァのゼーレの会議みたいにすれば良い
103 : 2020/11/20(金) 13:00:21.80 ID:Cr7spBDD0
>>11
いいな『SOUND ONLY』みたいな
12 : 2020/11/20(金) 12:49:53.01 ID:Unfgu7dM0
馬鹿者
最底辺のサラリーマンの考えることは貧相きわまりない。
忘年会は「儀式」
葬式とおなじ。
やらなくていいんだよ。
Bクラスは・・・・
13 : 2020/11/20(金) 12:50:25.10 ID:p6HrsAPT0
忘年会に限らず
オンライン○○

なにがおもろいねん

134 : 2020/11/20(金) 13:02:37.66 ID:UnfgxDHQ0
>>13
オンライン麻雀は面白い
雀荘に行かなくていいし、4人のメンツ探しをしなくてもいいし
157 : 2020/11/20(金) 13:04:30.04 ID:12N0fLmU0
>>13
オンライン風俗楽しいよ
14 : 2020/11/20(金) 12:50:29.28 ID:76jHGBYn0
テーブルに透明のシールドを設置して
みんなインカムつけて忘年会
15 : 2020/11/20(金) 12:50:33.14 ID:6kn+Y6B/0
裏チャットこさえて盛り上がれよ

もしくは、有志で打ち合わせてフラッシュモブ風に突然合唱しはじめるとか
オンラインカラオケ大会に変質させてしまえば、あとはマイク切ってカメラの向こう側においたテレビでもみとけばいい

16 : 2020/11/20(金) 12:50:35.65 ID:6+VvaND40
「切れろ、回線!」
映画化
17 : 2020/11/20(金) 12:50:46.93 ID:Ipvk9X5a0
正直バカ上司の自慢話を聞かされるだけの会だもんな
何の利益にもならない
19 : 2020/11/20(金) 12:50:59.69 ID:s0QoVuqL0
そこまでしてやるのか・・・
20 : 2020/11/20(金) 12:51:28.31 ID:GlV+/K8Z0
費用負担ってどういうことなんだ?
飲み物やおつまみを参加者の自宅に宅配で送るの?
47 : 2020/11/20(金) 12:54:52.97 ID:OcPfojFG0
>>20
会社名義の領収書もらえってことだろ
21 : 2020/11/20(金) 12:51:28.74 ID:7JN8LArB0
うちもオンライン忘年会提案あがってたけど、
提案者を異常者扱いして提案取り下げさせた
22 : 2020/11/20(金) 12:51:45.24 ID:fELAdbri0
どういう会社がオンライン忘年会とかやるんだ?
小さいIT系ベンチャーとか?
42 : 2020/11/20(金) 12:54:22.90 ID:6Bg1dd1p0
>>22
小さいIT系ベンチャーならこういう話にはなりにくいし
なんなら関係性的には気軽に断れるし、気軽に参加もする

そこそこでかかったり古かったりする会社で、飲みに行くのがなにより好きなおっさんがいるところ

48 : 2020/11/20(金) 12:54:55.82 ID:/B3EjqRt0
>>42
家庭に居場所のないおっさんか
49 : 2020/11/20(金) 12:55:01.72 ID:np7iyPsd0
>>22
けっこうデカい企業でもやるぽい
忘新年会で社員の交流深めるのがポリシーの会社あるしな
151 : 2020/11/20(金) 13:04:19.96 ID:UnfgxDHQ0
>>22
忘年会の時にその年のMVPとかナントカ賞とかを発表して社長が金一封渡すんだろ
うちはこれ
23 : 2020/11/20(金) 12:51:49.16 ID:An99nPqy0
カメラの調子が突然悪いので欠席しなさい
24 : 2020/11/20(金) 12:51:57.75 ID:L9iF1NnT0
そこまでして忘年会に固執する馬鹿って、なんなんだろ
25 : 2020/11/20(金) 12:52:00.22 ID:KO9vIxK80
参加したくないなら欠席しろよ
26 : 2020/11/20(金) 12:52:06.14 ID:6+VvaND40
5分間くらいなら…
27 : 2020/11/20(金) 12:52:10.83 ID:FxUsD0j30
テレホーダイは23時からなのでそれ以降にしてください
41 : 2020/11/20(金) 12:54:16.04 ID:7JN8LArB0
>>27
当時ウルティマオンラインで23時に全員集合してた時代を思い出した
28 : 2020/11/20(金) 12:52:16.11 ID:26ALpijX0
図が想像できんわ
会議ならともかく忘年会なんて無理に決まっとるやけんけ
29 : 2020/11/20(金) 12:52:17.51 ID:iGw5rmUJ0
さりげなく画面をフリーズさせるアプリの需要がありそう
67 : 2020/11/20(金) 12:57:02.30 ID:fukSnXjF0
>>29は有能
すぐ開発にかかるんだ
30 : 2020/11/20(金) 12:52:19.49 ID:J9phZO9T0
オンライン社会へ、じゃなくて
オンラインじゃやっぱりダメを確認したことは
コロナの収穫じゃないか!
31 : 2020/11/20(金) 12:52:29.24 ID:fukSnXjF0
>費用を会社が補助
自分持ちの会社の忘年会とかあるの?
32 : 2020/11/20(金) 12:52:43.55 ID:Ipvk9X5a0
わざわざ正月の2日に全社員集めて新年会やる会社とかあるもんな
頭おかしいわ。ただでさえ忙しい三が日に呼び出すかな
33 : 2020/11/20(金) 12:53:00.38 ID:S7Rp0upE0
このスレの住民には懇親会とか同窓会とか町内会とか積極的に参加する奴は少ないのか?
34 : 2020/11/20(金) 12:53:25.28 ID:TBKpGryW0
ギガの残りが少ないので500Mだけ(最初の数分)参加します
35 : 2020/11/20(金) 12:53:34.72 ID:u1DN8p3O0
>>1 そんなのホントに存在するのかなあ?

試しにどんな地獄か見てみたいから、配信してくれ

101 : 2020/11/20(金) 13:00:05.07 ID:fukSnXjF0
>>35
それを覗きながらの実況とか楽しそうw
他人のオンライン忘年会実況
36 : 2020/11/20(金) 12:53:41.97 ID:vKN3b7pC0
忘年会という日本独自の文化を無くせばいい
37 : 2020/11/20(金) 12:53:42.44 ID:BhrWMseD0
>>1 フェイクニュースだな。
いや、スポーツ紙だからフェイクですらないな。
38 : 2020/11/20(金) 12:53:44.19 ID:YbsNkx8K0
偉い人の画像と音声が繋がるまでの雑談が1番楽しいんですねw
154 : 2020/11/20(金) 13:04:23.14 ID:fukSnXjF0
>>38
分かってる上司なら遅れてきて先に帰るんだよな
二次会費にちょっとお金置いて
39 : 2020/11/20(金) 12:53:51.13 ID:7yx+Qvva0
フェイクニュースだろ?さすがに
40 : 2020/11/20(金) 12:54:14.59 ID:Ipvk9X5a0
参加はするけど本音くらいは言わせろや
こんなネットまで建前言わすか?
43 : 2020/11/20(金) 12:54:28.12 ID:8GZmP8SX0
そこまでしてやりたい奴いるのかよ
44 : 2020/11/20(金) 12:54:44.40 ID:3KIULJVJ0
フリーズした風の静止画流して寝る
54 : 2020/11/20(金) 12:55:55.48 ID:OcPfojFG0
>>44
課長「フリーズしてるな、電話してやるか」
45 : 2020/11/20(金) 12:54:47.64 ID:0xEQxPG30
自分も含めてみんな意地悪だからね
互いにそう思い合ってんだよ
46 : 2020/11/20(金) 12:54:47.82 ID:GlV+/K8Z0
家で撮ったカメラ目線の写真をカメラオフ時に表示しちゃえよもう
50 : 2020/11/20(金) 12:55:10.92 ID:K6kBkOOo0
年末年始はメンテの時期だよね
51 : 2020/11/20(金) 12:55:13.28 ID:2MSFxg4w0
オンライン忘年会とかブラックの極みだろ
まだ店舗で忘年会やる企業のほうが潔い
52 : 2020/11/20(金) 12:55:13.30 ID:Ipvk9X5a0
そもそも酒や料理は誰が用意済んだよ。
53 : 2020/11/20(金) 12:55:19.58 ID:pJ7urdzd0
ノマノマうぇーい
55 : 2020/11/20(金) 12:55:59.80 ID:ILEKvJNE0
プロバイダの回線工事で無理っすw
56 : 2020/11/20(金) 12:56:03.65 ID:ZoBR5TRM0
あー酒こぼしちゃったーとかでぶつ切りしたらなんとかならんか
57 : 2020/11/20(金) 12:56:05.36 ID:RJ9WoCdv0
にこやかに酒飲みながらハハッって笑ったりする
映像音声をループさせて乗り切るのはどうだろうか
58 : 2020/11/20(金) 12:56:08.38 ID:6WU00trL0
オンライン飲み会なんて都市伝説でしょ?
81 : 2020/11/20(金) 12:58:14.84 ID:bbu9koAQ0
>>58
あるよ。
59 : 2020/11/20(金) 12:56:09.33 ID:jybpM3ny0
お前らがオンラインやらリモートやらを無責任に推しまくった結果
60 : 2020/11/20(金) 12:56:14.14 ID:seTXVM6E0
>>1
ルータモデムのファームウェアアップデートしたらネットに接続出来なくなってしまいました。
って報告すりゃ良いよ。
ちょっと詳しい奴がしゃしゃり出てきたら、どーぞ忘年会楽しんでくださいって、拒否すりゃいいW
61 : 2020/11/20(金) 12:56:34.29 ID:RZESxVxN0
糞上司との食事ですら楽しくない
62 : 2020/11/20(金) 12:56:42.50 ID:h5LHPV550
ネタ一つ考えておけよ
披露させるからな
63 : 2020/11/20(金) 12:56:42.49 ID:tnSwNXXg0
自分の画像を背景にして
放置しとくとかダメなの?
86 : 2020/11/20(金) 12:58:51.32 ID:GlV+/K8Z0
>>63
うっかり自分がカメラの前通りかかったらカオスw
旦那と子供が湯上りのホカホカ裸でウロウロしていた悲劇なら見た
64 : 2020/11/20(金) 12:56:44.42 ID:UvoIFr4e0
なんでこんなことしたがるのかね
65 : 2020/11/20(金) 12:56:54.44 ID:PSMXhwdO0
酔っ払って裸族になる奴とか結構いるんだろうな
66 : 2020/11/20(金) 12:57:00.19 ID:ypYVR+Sm0
解き放つチャンス
68 : 2020/11/20(金) 12:57:08.69 ID:UnfgxDHQ0
>>1
俺は会社貸与のPCにカメラとマイクがついてないから常に画面に名前の文字が出てるだけ
寝っ転がってても会議を聞いてなくてもバレない
発言することもないから会議の議事録を見るだけで十分
69 : 2020/11/20(金) 12:57:14.31 ID:1lKsaJ1o0
両津みたいに自分の写真アップにして置いとけば
70 : 2020/11/20(金) 12:57:34.05 ID:+QwQ/wpz0
これがジャップ社会かぁw
71 : 2020/11/20(金) 12:57:41.14 ID:cvtHBu9d0
バカなことやっとるわ
社長は頭悪い
72 : 2020/11/20(金) 12:57:42.56 ID:7e9rqtjN0
普通に体調悪いから欠席でいいやない
強制とか20年前の会社かよ・・・
73 : 2020/11/20(金) 12:57:45.17 ID:+Vi+inSL0
PCの調子が悪いでいいじゃん
74 : 2020/11/20(金) 12:57:53.64 ID:zaq2uPPx0
「その日は母の兄の妻の友人の祖父の法事があるので欠席します」
75 : 2020/11/20(金) 12:57:55.80 ID:nncvYnP+0
こんな馬鹿が会社で役職に着くんだからそりゃコロナも増えるわいな
76 : 2020/11/20(金) 12:57:59.20 ID:FxUsD0j30
お父さんが仕事でFAX使うし、テレホーダイの契約してるから、23時以降から参加します

それでいい

78 : 2020/11/20(金) 12:58:03.64 ID:jCDxjGsz0
一人で酒が飲めない謎の勢力
79 : 2020/11/20(金) 12:58:07.95 ID:NeM4uJhp0
流石に作文だろ
80 : 2020/11/20(金) 12:58:08.93 ID:pUhlyqkD0
忘年会とかいう昭和の老害の遺物をいつまでやるんだか
82 : 2020/11/20(金) 12:58:18.60 ID:LxaX1Aw30
友達とやっててもとにかく長い。
外でだといろんな口実で抜けられるがオンラインだと逃げ場がない。
「お風呂入る」じゃ「あがったら戻ってこい」だし。
83 : 2020/11/20(金) 12:58:31.40 ID:/B3EjqRt0
映画とかでよくある監視カメラをだますようなダミー映像を流してればいいんじゃない?
117 : 2020/11/20(金) 13:01:23.51 ID:7e9rqtjN0
>>83
音声に反応して「はいそうですね」と言っている映像を流すbotとかなw
なんかのアニメかドラマかでそういうのあった。
124 : 2020/11/20(金) 13:02:14.01 ID:/B3EjqRt0
>>117
jyoushi「じゃあ、おまえクビね」
bot「はいそうですね」
84 : 2020/11/20(金) 12:58:33.83 ID:R0y7tdmz0
小さな会社でまだ土曜休みなかった時に、日曜に朝8時に会社にみんなで集まって日帰り旅行に行くとかやってた
参加費も1人5,000円必要

日曜だからと断ったら、協調性が無いと社長にボロクソ言われた
社員の健康診断もやらないような個人商店に毛が生えたような会社のくせに

85 : 2020/11/20(金) 12:58:44.68 ID:I3+a4f//0
収束したら、もしくは来年豪勢にやろうでいいのに
日本人ってずっと続けてきた事を止められない性分なんかね
89 : 2020/11/20(金) 12:59:10.03 ID:/B3EjqRt0
>>85
変化を嫌う民族だからね
87 : 2020/11/20(金) 12:58:55.96 ID:h95CwTvM0
そこまでして忘年会をやりたいのか

会費はくれてやるから忘年会やら飲み会を欠席させろって人もいるってのに

113 : 2020/11/20(金) 13:00:56.31 ID:+Vi+inSL0
>>87
それやったことあるわ
パートババアの悪口陰口のオンパレードで吐き気がしそうになってから行かなくなったわ
90 : 2020/11/20(金) 12:59:11.68 ID:8GZmP8SX0
ラグった風のGIFは使えないかな
91 : 2020/11/20(金) 12:59:42.01 ID:+Vi+inSL0
自分の等身大パネルでも置いとけよ
92 : 2020/11/20(金) 12:59:44.24 ID:Ipvk9X5a0
やめたら呼吸が止まる衝動に駆られるんだろうな
93 : 2020/11/20(金) 12:59:51.00 ID:X1QoU1Cr0
実話だとしたらご愁傷様と言うしかない
94 : 2020/11/20(金) 12:59:53.25 ID:W0exSYKf0
すげえつまんねえよ
画面見ながら酒とか
95 : 2020/11/20(金) 12:59:53.88 ID:7IKqgom90
どうしたらこんなに社会の空気が分からない経営者になるの?
経営者が馬鹿だからオンライン忘年会なんてやるんだよね。
133 : 2020/11/20(金) 13:02:32.74 ID:nncvYnP+0
>>95
飲み会やりたがる奴の半分以上は家に居場所がなくてサービス残業と称して会社に定時後いつまでも残ってる連中と同じ層
むしろ今の自宅で仕事してる状況から逃れるために必死
96 : 2020/11/20(金) 12:59:54.22 ID:gd/hTgS40
オンラインだと上司が女子社員をお触りできない
上司を楽しませるセクハラ宴会芸もやりづらい
その結果、日本企業の活力が失われる
やはり日本企業にはリアルの忘年会が不可欠
97 : 2020/11/20(金) 12:59:57.48 ID:pMifTN2W0
画面越しでおっさんの顔を見ながら飲み会…
98 : 2020/11/20(金) 12:59:58.34 ID:FMuMXxVS0
裸踊りしろ
99 : 2020/11/20(金) 12:59:58.61 ID:KWA4G5L10
なんで無理やりやろうとするのか謎
100 : 2020/11/20(金) 13:00:04.06 ID:ahtQdWcc0
一人で飲めないお子さまには付き合いきれんな
102 : 2020/11/20(金) 13:00:05.34 ID:f3f6nJvJ0
オンライン年越し飲み会とかやらされたらすげー面倒くさそうw
106 : 2020/11/20(金) 13:00:28.79 ID:JlyCB4yh0
会社の飲み会と社員旅行はマジでいらない
108 : 2020/11/20(金) 13:00:41.56 ID:Y0htCOuI0
助けてーテレホマーン
109 : 2020/11/20(金) 13:00:48.28 ID:QThZQJvj0
いやさ…
なんでそこまでして忘新年会やりたいんだ???
110 : 2020/11/20(金) 13:00:50.44 ID:e64hTNt/0
来客なんで…とログアウトはあかのか
111 : 2020/11/20(金) 13:00:54.68 ID:6NjMXQ5x0
こんなことやってる会社はバカ丸出し
112 : 2020/11/20(金) 13:00:55.23 ID:/F6/Utfs0
切れろじゃなくて、LANケーブル引っこ抜けよw
114 : 2020/11/20(金) 13:01:01.25 ID:NP9mQnlC0
>>1
こんな馬鹿なことをやらせる業界って何?
115 : 2020/11/20(金) 13:01:05.18 ID:8GZmP8SX0
社内で上っ面だけの付き合いしてりゃいいよな
友達でもないのにプライベートに踏み込んで来られるのが最高に嫌だわ
116 : 2020/11/20(金) 13:01:14.17 ID:Y5dIglW90
オンライン飲み会なんて定着しないから安心しろ
まともに働いてる役員ならともかくただの老害ならそもそもその手のものに興味ないよ
だって扱えないからな
119 : 2020/11/20(金) 13:01:46.94 ID:ilAa/Mon0
家に固定回線引いてない

じゃダメかな

120 : 2020/11/20(金) 13:01:49.04 ID:W7f1aO0y0
馬鹿なの?
121 : 2020/11/20(金) 13:01:58.85 ID:X5g9tWrA0
芸能人使って宅飲み流行らそうとしてたけどまあ本音はこんなもんだよね
122 : 2020/11/20(金) 13:02:03.28 ID:9nATcpNp0
普通飲み会で喋るのって声が届く範囲なのに
やたら大人数のオンライン飲み会とかやると
オフなら絶対別グループになる範囲まで一緒になるから
おかしなことになる
125 : 2020/11/20(金) 13:02:15.61 ID:iWfLiEhc0
ルーターの調子がなんか、おか、しくて、あれっ?聞こえてま、ルーターの電源引っこ抜く
じゃだめなのか
126 : 2020/11/20(金) 13:02:20.85 ID:tPcJTIG40
もう地獄だな(笑)
良かった底辺で
127 : 2020/11/20(金) 13:02:27.07 ID:6DPRJgPx0
うちのマンション夜になると回線落ちまくるんで、って言って断るわ
断れなかったらLANケーブル抜いて無理矢理ログアウトの予定
128 : 2020/11/20(金) 13:02:27.17 ID:y61d7xCr0
ダイヤルアップ接続だから無理
129 : 2020/11/20(金) 13:02:28.35 ID:8OD2LH8K0
ガバガバ飲むふりして寝ちゃえばいいのでは。
130 : 2020/11/20(金) 13:02:29.02 ID:Ipvk9X5a0
YouTubeでやってだから真似したくなったんだろうな
バー同士でやるのと会社の社員に命令してやらせるのとは意味が違ってくるんだけどな
131 : 2020/11/20(金) 13:02:30.50 ID:4QaKgvOP0
オンラインゲームは大好きなのにオンライン忘年会は嫌いなのか
同じようなもんだろう
148 : 2020/11/20(金) 13:04:03.96 ID:Ipvk9X5a0
>>131
上司やお得意さんと接待虐殺ゲームか
172 : 2020/11/20(金) 13:06:12.29 ID:XXIxKhhg0
>>131
ゲームだって接待だったら面倒臭いだろ
132 : 2020/11/20(金) 13:02:32.50 ID:NP9mQnlC0
ZOOM始まったら何気に猫を登場させて、ある程度たったら、「ダメ!玉ちゃん」とか大声で言ってLAN回線引っこ抜けよ。
135 : 2020/11/20(金) 13:02:40.95 ID:+Vi+inSL0
来年の新年会はめでたく中止になったな
再来年はワイが幹事だから、そこでも中止にはなってほしいが
コロナが長引くのは嫌だな
136 : 2020/11/20(金) 13:02:52.73 ID:SUWqetvw0
そもそもオンライン飲み会が理解できん、やっぱり酒はちゃんと飲みたいわ
137 : 2020/11/20(金) 13:02:53.06 ID:VOMKHdch0
もう誰もやりたくない
138 : 2020/11/20(金) 13:03:06.88 ID:HxElSiiJ0
オンラインで忘年会?
一人ひとりのの顔が代わりばんこで映るの?
喋らんひとは災厄やな
139 : 2020/11/20(金) 13:03:07.70 ID:PGKJVdZ10
酔ったふりして早々に離脱
140 : 2020/11/20(金) 13:03:14.31 ID:i5GWapgU0
gotoにも云えることだが、参加しておいて文句言うな

嫌なら最初から断れば良い

141 : 2020/11/20(金) 13:03:18.17 ID:fukSnXjF0
セクハラとパワハラ傾向あるやつが職場主催の忘年会なんてやりたがるんだよな
酒のせいにして普段やれないことちょっとやったろって奴ら
仲良い者同士はそれぞれ集まるのに呼ばれないから
142 : 2020/11/20(金) 13:03:22.49 ID:fzX8P3dX0
ネックの一つは自前料理 笑
143 : 2020/11/20(金) 13:03:26.28 ID:j1V3P2K40
ナイスボート
145 : 2020/11/20(金) 13:03:49.54 ID:OWndpwAm0
回線の調子悪いって言っとけば
147 : 2020/11/20(金) 13:04:01.52 ID:NF/suYQX0
そんなもん
会費だけ払ってずらかれよ
164 : 2020/11/20(金) 13:05:23.46 ID:nncvYnP+0
>>147
自宅でてめーの飲み食いするもんてめーで用意すんのに当たりもしないビンゴ大会の景品代とか出したくねーよ…
149 : 2020/11/20(金) 13:04:07.76 ID:iIVQ5z6J0
お尻も触れない忘年会なんていらない
150 : 2020/11/20(金) 13:04:16.88 ID:W0exSYKf0
オンラインキャバとか勧めてるのは小泉進次郎みたいな暴力団の身内だしなあ
152 : 2020/11/20(金) 13:04:21.33 ID:r6hQVId30
次回第3話
「切れろ回線!オンライン忘年会!!」
153 : 2020/11/20(金) 13:04:21.55 ID:2RNyg0/V0
オンライン飲み会はどんなにつまらなくても誰かがお開き宣言しないと回線切れないとこだよな
163 : 2020/11/20(金) 13:05:22.04 ID:mNt+RStJ0
>>153
キャッチホンのせいにすれば
155 : 2020/11/20(金) 13:04:24.93 ID:vXF2lN470
これを機に廃止するところもあるんだろう
社員旅行が無くなったってのは5年前から周りでよく聞くが(´ω`)
156 : 2020/11/20(金) 13:04:28.76 ID:X+cO0Xmm0
切れろ!回線ww
そこまでして忘年会なんかすんなよwww
158 : 2020/11/20(金) 13:04:36.99 ID:mNt+RStJ0
カメラの前に写真置いて乗り切った
159 : 2020/11/20(金) 13:04:58.10 ID:s/i+P8kU0
かなり嫌だな、30分ぐらいならいいけど
ずっと見られてるみたいなのは
160 : 2020/11/20(金) 13:05:00.67 ID:e8LqKfuX0
毎回手料理持参させられてた自分には寧ろありがたい
食材費出るとはいえめんどいんだよ
おまえらツマミくらい自分で作れや
161 : 2020/11/20(金) 13:05:14.54 ID:IsQVeWdY0
>>1
ダイヤルアップで繋いで「あ、電話かかってきちゃった」で切断しちまえ
162 : 2020/11/20(金) 13:05:15.71 ID:SKYsn0jW0
ネトゲで鍛えた回線絞りがこんなところで役に立つとは思わなんだ
165 : 2020/11/20(金) 13:05:27.69 ID:jui3hYrl0
(^∇^)アハハハハ!
166 : 2020/11/20(金) 13:05:32.71 ID:/xQxgWFD0
この何が何でも飲み会しないといけないみたいな人たちって なんなんだろうな

うちの会社も忘年会やろうとしてるから 止めさせるつもりだけど
思考が変えられない50代くらいの上クラスと遊びたい盛りの若手の一部がやりたがってる

特に50代当たりの社員はやたらと拘ってる

167 : 2020/11/20(金) 13:05:44.12 ID:810nKhS90
酒大量に飲めば済む話やん
168 : 2020/11/20(金) 13:05:47.53 ID:cR9xREHv0
自分の部屋弄りが始まるんだろ
いちいち面倒臭そう
169 : 2020/11/20(金) 13:05:54.58 ID:jTnK4P2r0
「すいません回線の調子が悪いみたいなので始まったばかりですけどお先に失礼します」
170 : 2020/11/20(金) 13:05:57.78 ID:CNq8fWSI0
ちなみにこんなのやってるのトンキンだけです
地方では少人数で河岸変えて集まってそれを繋いで盛り上がってますw
171 : 2020/11/20(金) 13:06:05.36 ID:jrTdZ6yT0
前職では所属部署の飲み会嫌だったけど、今の職場は人間関係良いからオンラインでも忘年会やりたいわ。
結局相手が誰かによる。
173 : 2020/11/20(金) 13:06:13.95 ID:+Jt7qGGV0
ワイモバイルの300kbpsで参加すればOK

コメント

タイトルとURLをコピーしました