- 1 : 2020/11/20(金) 03:36:56.51 ID:yvEOHPEe9
-
増山祐史、木村浩之
2020年11月19日 19時00分新型コロナウイルスの影響で、街から外国人観光客の姿が消えて久しい。インバウンド(訪日外国人客)効果で潤っていた東京の観光地では、シャッターを閉じたままの店が目立つ。かき入れ時の師走に向けてにぎわいを取り戻そうと模索を続ける足元で、また感染者が急増している。(増山祐史、木村浩之)
11月16日、水産物店や飲食店など400店ほどが連なる東京・上野のアメ横。アメ横商店街連合会の星野勲会長(69)はフェースシールドを1店舗ずつ配り、店員に着用を呼びかけて回った。背景にあるのは、強い危機感だ。「感染の『第3波』がきたようだ。このまま何もしなければ、消費者は街に出なくなってしまう。アメ横は安心して買い物できる場所だと理解してもらわなければいけない」
商店街を歩くと水産物を扱う店員から「夕飯にうなぎはどう?」と声がかかる。1パック2500円のかば焼きも「1千円でいいよ。持ってけドロボーっ」と、リズミカルなやりとりが続く。他国では珍しい雰囲気が多くの外国人観光客を引きつけてきた。店構え40年「こんなに寂しいアメ横見たことない」
アメ横では、約10万人に上る週末の来客の半数ほどが外国人だった。そのインバウンド消費が、すっかり「蒸発」した。商店街にはドラッグストアが20軒以上あり、中国人らでにぎわっていたが、客足が遠のいたことで半減。中国語や英語の看板だけが残っている。
- 2 : 2020/11/20(金) 03:43:07.38 ID:eE08AFyi0
- 2get
- 3 : 2020/11/20(金) 03:43:33.46 ID:wDtx7Sno0
- 1000なら就職する
- 4 : 2020/11/20(金) 03:43:36.83 ID:/eyoaB2y0
- 粋だね
- 5 : 2020/11/20(金) 03:45:45.97 ID:pRt7g2p+0
- アメ横って既に中華街になってんじゃないの?
- 6 : 2020/11/20(金) 03:45:57.14 ID:53kg+IO10
- はからずもコロナは日本を取り戻してくれた
- 10 : 2020/11/20(金) 03:47:00.58 ID:zTlrKsXu0
- >>6
そんな日本には日本人はなんの魅力も感じてないっていうことがわかっちゃった、という記事だぞ - 20 : 2020/11/20(金) 03:50:57.16 ID:WmcG1Gkd0
- >>10
外人観光客向けになった商店街に
日本人が行ってもつまらない
日本人向けに戻さないとな - 7 : 2020/11/20(金) 03:46:16.81 ID:Go8fU72e0
- シナ人頼りとかウケるw
- 8 : 2020/11/20(金) 03:46:21.26 ID:+YBvkuZa0
- その中国人が「原因」なんじゃねーか!!
アホかSARSで懲りろよ!
- 9 : 2020/11/20(金) 03:46:23.06 ID:hsaKqcU60
- オタク狩りで兆危険な所だろ
- 11 : 2020/11/20(金) 03:47:45.38 ID:ov7xQhyq0
- >>1
乙 - 13 : 2020/11/20(金) 03:48:51.89 ID:4p3jc4KZ0
- 「日本の若者に響いていない」
野党のことかと思った
- 15 : 2020/11/20(金) 03:49:53.74 ID:wZWmZ5cb0
- 朴は偉い朴はカッコいい
- 18 : 2020/11/20(金) 03:50:43.41 ID:CSWLRFyt0
- ゆうて若者が行く要素無くね?
- 23 : 2020/11/20(金) 03:51:17.12 ID:VcvQc0AG0
- 築地も今ガラッガラやぞ
- 25 : 2020/11/20(金) 03:51:26.34 ID:WJZf0sqT0
- 日本にあって日本にあらず
- 28 : 2020/11/20(金) 03:51:58.61 ID:zLxQ4uag0
- うん、共産党の発言は日本の若者に響いていない
- 30 : 2020/11/20(金) 03:52:38.01 ID:wDtx7Sno0
- 浅草行くときは七味唐辛子と安い人形焼だけ買って終わり
- 31 : 2020/11/20(金) 03:52:58.42 ID:7hGPoTia0
- そういや浅草ってよく聞くけど実際行ったことないなw
- 35 : 2020/11/20(金) 03:54:53.14 ID:WmcG1Gkd0
- >>31
デートで一回行った
花やしき遊園地は良かったぞ - 32 : 2020/11/20(金) 03:53:00.60 ID:jfyhpiy70
- 古き日本文化の良さに若者は鬼滅で気付いたんだから
浅草やアメ横のやり方に問題があっただけなんじゃないの? - 38 : 2020/11/20(金) 03:55:40.67 ID:c4Nq03ZQO
- >>32
鬼滅で浅草は出たしな
- 33 : 2020/11/20(金) 03:54:22.80 ID:cNIe8VJ80
- まあ、外人の居ないこのタイミングであっちこっち観光したいとは思う
- 34 : 2020/11/20(金) 03:54:25.97 ID:KXillRTC0
- 浅草は、川向こうの黄金ウ●コがなあ・・
- 36 : 2020/11/20(金) 03:55:11.77 ID:V6D51RuF0
- 今が観光地の本来の集客力が分かる
新世界はなんだかんだ客居たし
インバウンド云々の前から人は居た京都の四条は相変わらずいっぱい
- 37 : 2020/11/20(金) 03:55:18.49 ID:Q9l8pF6q0
- 浅草好きだったのに、シナ人だらけになったから行かなくなったんですけど
- 39 : 2020/11/20(金) 03:55:57.79 ID:IBOOzmPp0
- 地下鉄乗ると日本語以外に支那語と朝鮮語が同じヴォリュームで
表示されてるのが気になるな(´・ω・`) - 40 : 2020/11/20(金) 03:56:13.25 ID:EihDixUM0
- 俺ら浅草人は自分御ことを棚に上げて管を逆恨みしてたところ
でもそんなこと言ってられねえな。神スレ。 - 41 : 2020/11/20(金) 03:56:43.70 ID:Fdi4AJHj0
- 建築物は日本、しかし全体の空気は中国
そんなイメージだわ
コロナ前の京都と同じで落ち着かない感じ - 42 : 2020/11/20(金) 03:56:57.12 ID:ears1jqZ0
- 国産ウナギ1千円なら買いたい
- 43 : 2020/11/20(金) 03:57:10.90 ID:jPJqfc6a0
- 有料で肝心の浅草のとこ読めなかったでござる
- 44 : 2020/11/20(金) 03:57:24.70 ID:EXouRjie0
- アメリカ、中国「次世代の主力産業となるITに力を入れて世界の覇権を獲る」
日本「インバウンドでおこしやす~」
- 45 : 2020/11/20(金) 03:57:28.23 ID:7ck6un0h0
- 浅草関係なくて、アメ横の話かよ
- 46 : 2020/11/20(金) 03:58:19.22 ID:4p3jc4KZ0
- 反日では、日本の若者に響かないよね
- 47 : 2020/11/20(金) 03:58:58.78 ID:ov7xQhyq0
- 浅草のJRAと満喫に行ってみたい
- 49 : 2020/11/20(金) 03:59:38.29 ID:V6D51RuF0
- アメ横も大阪の黒門市場化してる?
昔は正月前になると買い出しでごった返してた。
今では外国人観光客向けの店しか無くなって値段もぼったくりで地元民は誰も近づかない地域になってしまった。 - 50 : 2020/11/20(金) 04:00:06.27 ID:GLJc6aR80
- ありのままの浅草寺しかないからな
外人にだってウケてないだろ
神社仏閣なら京都奈良行くだろうし - 51 : 2020/11/20(金) 04:00:42.24 ID:MditBmpr0
- 日本国内の観光地にいるのに観光客は中国人の方が多い
日本にして日本であらず恐ろしいね - 52 : 2020/11/20(金) 04:00:48.15 ID:VwaEtaWA0
- 日本国民を無視してきた報い
- 53 : 2020/11/20(金) 04:01:00.00 ID:rQa286tu0
- >持ってけドロボーっ
侮辱罪だろ
逮捕しろ - 54 : 2020/11/20(金) 04:01:32.25 ID:MJgfVCIK0
- > インバウンド(訪日外国人客)効果で潤っていた東京の観光地
地に足つけた商売が大事だな、と思った人間だけが再起すればいいのに。
- 57 : 2020/11/20(金) 04:02:21.41 ID:V6D51RuF0
- >>54
一度美味しい汁を吸ってしまうと無理でしょ - 55 : 2020/11/20(金) 04:01:41.72 ID:zbWbVzi90
- 日本人には高額でもインバウンドで来日してる中国人なんか1食5000円が当たり前で繁盛してた
- 56 : 2020/11/20(金) 04:01:59.20 ID:bltfJdc70
- 黒門市場は食べ歩きだのして外人にあわせたから馴染み客が寄り付かなくなった
今は閑古鳥寂しいっていうけど静かになっていいという声もある今までが異常だったんだよ - 59 : 2020/11/20(金) 04:02:55.71 ID:FlFRqcGi0
- 移民党のインバウンド政策と隠れ移民急増政策が大失敗した。
矛盾が噴出して1年持たずに地獄の窯が開いた。 - 60 : 2020/11/20(金) 04:04:19.56 ID:AJGGAYJi0
- >中国人らでにぎわっていたが、
若者が居なくなった原因100%これだろ
- 62 : 2020/11/20(金) 04:05:40.58 ID:cNAbZrkj0
- インバウンド
人が来れば病気もくる
梅毒増加というサインはあった
しかし安倍菅はインバウンドの
メリットだけを誇張しリスクを軽んじた
で、今こうなってる
【社会】「日本の若者に響いてない」外国人が去って気づいた浅草

コメント