フクシマの山、こんなに立派な松茸が取れるのに食べることはできず全て処分。

1 : 2020/11/17(火) 17:31:21.96 ID:oXuM82R20


食べられないまつたけ ~福島 失われた山の恵みと文化~
2020年11月17日 14時57分

(略)
上図は、毎年行っているまつたけの検査結果の推移です。放射性物質のセシウムについて、国の食品の基準は1キログラム当たり100ベクレル。
しかし、棚倉町のまつたけはなかなか下がらず、いまも基準の3倍を超えています。

まつたけを食べられなくなってから、山は無断で入る人に荒らされるようになりました。一度荒らされてしまうと、まつたけは採れなくなってしまうといいます。
陣野さんは、まつたけ狩りを再開できる日を信じて、山の見回りを続けています。3時間もすると、かごいっぱいのまつたけが集まりましたが、処分するほかありません。

陣野さん「9年もたったので、こんなものかという気持ちになっていますが、もったいない、正直もったいないです」

全文はソースで
レス1番の画像サムネイル
レス1番の画像サムネイル
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201117/k10012714981000.html

2 : 2020/11/17(火) 17:32:18.18 ID:6WFtOsqKM
グエンに教えてあげよう!
26 : 2020/11/17(火) 17:37:27.73 ID:IFow6KrN0
>>2
天才かお前さん
ふぐすまの汚染地域をベトナム人解放区にすりゃ一石二鳥やんけ
仕事は原発行きゃ腐るほどあるだろうし
40 : 2020/11/17(火) 17:40:39.99 ID:TNmNND2wd
>>2
ベトナム同士で回しあってピカで死んでくれればいいけど下手に市場に流通してしまえば困るんだけど
46 : 2020/11/17(火) 17:41:48.71 ID:s2WK5CXua
>>2
ベトナム人叩き止めろよ
実習生制度をたたけ
52 : 2020/11/17(火) 17:44:22.34 ID:+2uzZnGzr
>>46
ジャップがそんな事に声をあげる訳ねえだろ?
222 : 2020/11/17(火) 20:21:51.14 ID:CCI6ataVM
>>52
もう韓国人叩いてるネトウヨと変わらんよねこれ
59 : 2020/11/17(火) 17:46:09.16 ID:OBVDQTj7M
>>2
JC
98 : 2020/11/17(火) 18:01:56.79 ID:oGhT58960
>>2
グエン「イチバニオロス」
119 : 2020/11/17(火) 18:14:28.17 ID:lS9eIzDd0
>>2
偽装して売るだけだろ
163 : 2020/11/17(火) 19:05:17.80 ID:R8E7kPKXM
>>119
ほんこれ
結局日本人のお腹の中に帰る��
164 : 2020/11/17(火) 19:06:45.60 ID:b0NnAEdkd
>>119
日本人だってやってるぞ?
廃棄ってのは嘘
訳あり品として売るだけ
135 : 2020/11/17(火) 18:26:27.47 ID:7nr5O75g0
>>2
さすがにグエンでもクエンやろ
160 : 2020/11/17(火) 18:59:43.74 ID:Jjcd1kwkM
>>135
これ赤くしてやれよ
157 : 2020/11/17(火) 18:56:10.31 ID:EIo4XozZ0
>>2
グエンたちが知ったらヤバいよなあ
ふぐすまの山からパクリまくる
158 : 2020/11/17(火) 18:56:46.54 ID:XmBcDQ/5p
>>2
枯葉剤で鍛えられてるから耐毒性無敵やぞ
161 : 2020/11/17(火) 19:02:58.93 ID:EIo4XozZ0
>>158
自分らで食うならいいけど売りに出しそうやん
215 : 2020/11/17(火) 20:11:29.06 ID:/S03KjZO0
>>161
売るに決まってんだろうなぁ
206 : 2020/11/17(火) 19:58:06.81 ID:TE3G9osX0
>>2
てかもうグエンに福島ごとあげて良くね
209 : 2020/11/17(火) 20:01:17.09 ID:htJQTmoJ0
>>2
ピカまみれの食べ物日常的に食ってるジャップがベトナム人のこと馬鹿にできるんかよ
219 : 2020/11/17(火) 20:16:49.92 ID:G7XhpMDs0
>>2
これ何?
グエンってベトナム人の総称ってことになったの?
220 : 2020/11/17(火) 20:18:09.11 ID:s7b3ZRKbH
>>219
ベトナム人にグエンさんが多すぎるのが悪い
237 : 2020/11/17(火) 20:58:12.60 ID:EsDvFcUE0
>>2
こんなお金に換えられるもん自分で食うわけないだろ
ベクレル松茸を食うことになるのは日本人
239 : 2020/11/17(火) 21:16:44.73 ID:XFUmnLFI0
>>2
あいつのYouTubeはその後更新してるの?
3 : 2020/11/17(火) 17:32:41.84 ID:3YnzCFs9d
こええ
一生食えないから諦めろ
4 : 2020/11/17(火) 17:33:03.59 ID:AEq3nIp90
俺はその山の恵みを頂いたおっことぬしを食うので無問題
99 : 2020/11/17(火) 18:02:04.43 ID:1pxvgIFm0
>>4
当然のようにイノシシ食うのも禁止だよ

基準値超えまくり
だから増えてる

5 : 2020/11/17(火) 17:33:15.11 ID:Szfj0CZ10
俺の松茸は検査無しで堪能できるぞw
18 : 2020/11/17(火) 17:35:28.53 ID:YjTOHCX10
>>5
いや要検査だと思うぞ
63 : 2020/11/17(火) 17:49:16.10 ID:/exyBHZOF
>>18
性病の恐れなし
20 : 2020/11/17(火) 17:36:27.30 ID:0fVXLDHsd
>>5
くっさぁぁ~~~
27 : 2020/11/17(火) 17:37:28.04 ID:ltMfq3wz0
>>5
コロナに感染してるマツタケか
60 : 2020/11/17(火) 17:46:09.83 ID:F0sKEQZi0
>>5食品偽装やめろ
122 : 2020/11/17(火) 18:17:08.16 ID:8GFX1iMH0
>>5
下品なのは好きじゃないがこれはなかなか
151 : 2020/11/17(火) 18:49:03.78 ID:e2vCBX6X0
>>5
それえのきじゃないか。
224 : 2020/11/17(火) 20:22:01.40 ID:q6s2N9Ua0
>>151
おまえ、天然エノキを知らんやろwww
198 : 2020/11/17(火) 19:54:40.45 ID:JRZn4q48p
>>5
放臭能が致死量レベルなんだろ🤢
210 : 2020/11/17(火) 20:02:54.46 ID:shGb1mhd0
>>5
検査の結果食用には不適合との検査結果
230 : 2020/11/17(火) 20:25:54.10 ID:n4YQRGIrd
>>5
成長止まってんじゃないの?これ
6 : 2020/11/17(火) 17:33:27.97 ID:c9dx3AJV0
きのこ狩り好きだったけどもうやってない
7 : 2020/11/17(火) 17:33:32.19 ID:vDln+tald
いい加減そろそろ福島で農業、牧畜、漁業は延々に出来なくなったの理解して
8 : 2020/11/17(火) 17:33:54.41 ID:FS6OHoMz0
どうせ群馬県産とか茨城県産とかに偽って出してるだろ
25 : 2020/11/17(火) 17:37:22.19 ID:wjmTfJphd
>>8
賠償金でるから偽装する必要ないぞ

ただし営んでないといけないから
こうやって捨てるために摂る

192 : 2020/11/17(火) 19:49:43.04 ID:5VP1cHx90
>>25
東電がいつどれくらい賠償金払った?
9 : 2020/11/17(火) 17:33:57.72 ID:WR9lGOUw0
最初は10ベクレルだったとおもうんですけどねー
197 : 2020/11/17(火) 19:53:04.30 ID:kJiBzyTCM
>>9
だよなぁ
10 : 2020/11/17(火) 17:34:02.70 ID:hFZYUeXq0
盗まれたマツタケの消費先は……
116 : 2020/11/17(火) 18:10:16.09 ID:qhE0YN8r0
>>10
メルカリでアホが買う
11 : 2020/11/17(火) 17:34:05.26 ID:6ohiWP3s0
安部ちゃんに食べてもらおう
12 : 2020/11/17(火) 17:34:08.91 ID:Uz2BH5Nx0
自民党本部に送ってやれよ
13 : 2020/11/17(火) 17:34:29.65 ID:t5rFfK2I0
ちゃんと処分するだけまともだな
ジャップなら数値ごまかして食わせると思ったが
14 : 2020/11/17(火) 17:34:43.37 ID:XOtQ1cbk0
富士山周辺は基準値オーバーしてるけど普通に食ってるぞ
15 : 2020/11/17(火) 17:34:44.97 ID:wX7OYv8Br
自分で食っとけガ●ジ
16 : 2020/11/17(火) 17:35:08.50 ID:wjmTfJphd
捨てるために採ったら生えなくなるやん

どうせ賠償金おりるからとって捨ててるオチだろ
必ず摂らないと賠償金おりないからね

30 : 2020/11/17(火) 17:38:10.45 ID:t5rFfK2I0
>>16
なるほど
そういうわけね
あくどいなあ
35 : 2020/11/17(火) 17:39:26.36 ID:lSBYhygHa
>>16
当然とるだろ賠償金だって貰って当然だ
208 : 2020/11/17(火) 20:00:48.21 ID:rVeBwaZs0
>>16
しかも賠償金貰いつつこっそり売る
ボロ儲けや
17 : 2020/11/17(火) 17:35:26.55 ID:jrUeFs4+0
十万年食えないだろ
19 : 2020/11/17(火) 17:35:48.43 ID:ogBz5kqF0
キノコ類と山菜類 ジビエもあかん
21 : 2020/11/17(火) 17:36:50.19 ID:urwk+PTh0
産地偽装してこっそり出荷すれば大儲けじゃん
22 : 2020/11/17(火) 17:37:06.63 ID:ZeIzwgv50
党員は食べて応援しとけよ
23 : 2020/11/17(火) 17:37:06.80 ID:08+UAAk/0
どうせ食う人も被爆してるんだし、別に出荷して良いんじゃないの
43 : 2020/11/17(火) 17:41:26.73 ID:w8ad8Iskd
>>23
国が出荷していいって正式決定したら猛反対するくせに
24 : 2020/11/17(火) 17:37:14.04 ID:HPBr9c3yM
鉄腕DASHで事故直後に福島の山でとった山菜をうまいと言って食ってたのを見て水俣の漁師を思い出した
28 : 2020/11/17(火) 17:37:55.55 ID:xHI37UCdp
ベトカスやるじゃん
マツタケなんか利権の塊だぞ根こそぎやったれ
29 : 2020/11/17(火) 17:38:00.90 ID:wsWJgG2fp
荒らされてるってのが気になるな
ベクれてる松茸が産地偽装されて出回ってるって事じゃん
31 : 2020/11/17(火) 17:38:15.00 ID:bjb4RVP5M
メルカリに出しちゃえばいいのに
33 : 2020/11/17(火) 17:38:39.78 ID:UN1Mt2DZ0
マツタケはだめだけど米や桃はいいの?
38 : 2020/11/17(火) 17:40:03.32 ID:s2WK5CXua
>>33
ダメだけど茸類は特にヤバイ
57 : 2020/11/17(火) 17:45:44.86 ID:UN1Mt2DZ0
>>38
なんで?
74 : 2020/11/17(火) 17:53:16.12 ID:TIb19W9I0
>>57
キノコ類は突出して放射能を貯めこむらしい。
キノコをよく食うイノシシもかなり汚染されてる。
203 : 2020/11/17(火) 19:56:54.78 ID:5VP1cHx90
>>33
平地は表土除去してるからある程度安全
松茸みたいにマニアックな斜面に生えてる場所は除去が難しいからしてない
34 : 2020/11/17(火) 17:39:01.54 ID:XvV2mp8X0
食べたら亀が立って話しそう
36 : 2020/11/17(火) 17:39:46.71 ID:dGHZBZka0
なんでなんだろうね きのこ類、山菜が駄目なんだっけ
37 : 2020/11/17(火) 17:40:01.06 ID:17TT6uH/0
半減期はどんくらいだ?50年?うーん…
39 : 2020/11/17(火) 17:40:14.52 ID:dcdOIG9b0
このペースだと、最低あと20年くらいかかりそうだな
41 : 2020/11/17(火) 17:40:57.11 ID:s2WK5CXua
川魚もダメ
191 : 2020/11/17(火) 19:44:48.73 ID:obxkRZ0e0
>>41
ダメだなそもそも川は除染してない
水で遮蔽してるし泥の粘土質が放射性物資を吸着するからとかで
42 : 2020/11/17(火) 17:41:13.04 ID:MbDLDVsJ0
何で半減期が何万年という汚染が数年で半減してるんだよ笑
45 : 2020/11/17(火) 17:41:43.59 ID:vDln+tald
>>42
雨や風で飛ばされるから
44 : 2020/11/17(火) 17:41:39.15 ID:gOZipziz0
グエン
47 : 2020/11/17(火) 17:43:19.28 ID:8XbaONaU0
キノコ類の本体は地面の下の菌糸
大きいものになると一つの山全体に広がってる場合がある
地球上で一番大きい生物がキノコの菌糸
48 : 2020/11/17(火) 17:43:24.46 ID:fzB2/VOV0
長瀬「このデカいキノコ何すか?」
49 : 2020/11/17(火) 17:43:29.92 ID:DK5yUClBa
売れないだけで、勿体ないならお前が食えば良くない?
50 : 2020/11/17(火) 17:44:15.03 ID:XCx0o/8U0
ミュータント松茸
51 : 2020/11/17(火) 17:44:19.38 ID:KKKPzNly0
ほんまにアカンやつやん
53 : 2020/11/17(火) 17:44:34.26 ID:DLsQJrI6d
取る必要あるの?
54 : 2020/11/17(火) 17:44:41.77 ID:IHBo78Xz0
食べて応援
56 : 2020/11/17(火) 17:45:31.06 ID:8XbaONaU0
国に騙されてる農家「次は絶対に基準値を下回ってるハズだ。次こそは・・・」
58 : 2020/11/17(火) 17:46:05.93 ID:TQvQmkTq0
ベクれてる
61 : 2020/11/17(火) 17:47:13.52 ID:h9qeUdyR0
他の作物だって基準値以下だろうが食わないに越したことはないってことだろ
62 : 2020/11/17(火) 17:48:12.75 ID://mhJLv40
五輪プレゼンで福島はアンダーコントロールできてると世界にアピールしたあいつらに食わせりゃいいじゃん
64 : 2020/11/17(火) 17:49:34.86 ID:a3a3YDtna
自分で食えよゴミ
65 : 2020/11/17(火) 17:49:52.06 ID:Goy89N4+0
フリマアプリが神に思えた
66 : 2020/11/17(火) 17:49:55.77 ID:uCG6wVex0
グエンさん住まわせろ
68 : 2020/11/17(火) 17:50:22.23 ID:qKNT6Mv60
宮城とか新潟のは普通に出荷してそう
あと山がこれだけ汚染されてんだから当然市中にも来るからな、何故か市中除染したから大丈夫みたいな空気だけど
69 : 2020/11/17(火) 17:51:15.80 ID:OxGxxqFx0
なあにかえって免疫力が付く
70 : 2020/11/17(火) 17:51:20.53 ID:luB9hZgI0
自民党の連中にあげれば?
71 : 2020/11/17(火) 17:51:46.30 ID:oudnuQ4I0
当初の想定より遥かに早くセシウム濃度下がってるのが逆に怪しい
72 : 2020/11/17(火) 17:51:49.28 ID:lP8TXH3N0
そもそもきのこはセシウムやらを集める
きのこで除染したほうがいいんじゃね
73 : 2020/11/17(火) 17:52:36.66 ID:wcJHBCHr0
グエン「福島いかなきゃ!!」
75 : 2020/11/17(火) 17:53:30.87 ID:pkAbiS7P0
グラフが急激に減ってるのは去年の台風のときに大雨で除染されたのかなと予想
81 : 2020/11/17(火) 17:55:41.87 ID:oudnuQ4I0
>>75
自然ってすげえな
76 : 2020/11/17(火) 17:54:12.41 ID:EcxVHMlMa
アベノキノコ
78 : 2020/11/17(火) 17:54:44.83 ID:TIb19W9I0
※放射能は場所を移動するだけで無くならないから
80 : 2020/11/17(火) 17:55:15.73 ID:ezAivbWW0
俺の食べられない松茸も立派だぞ
82 : 2020/11/17(火) 17:55:46.49 ID:lu5UqVsv0
おいしいキノコ セシウムさん
84 : 2020/11/17(火) 17:56:17.77 ID:bInWSj6hM
処分するのが勿体無いなら産地伏せて路上で売ればよくね?
87 : 2020/11/17(火) 17:56:55.78 ID:TIb19W9I0
>>84
産地は伏せなくても「国産」でOK
85 : 2020/11/17(火) 17:56:36.06 ID:7RRZlDKPM
キノコはマジでやばい
セシウム吸収率が何十倍も違う
88 : 2020/11/17(火) 17:57:05.31 ID:C6QqLaC6M
安全マージン取ってるから
基準値の3倍でも余裕で食えるよ
タダなら欲しいわ
93 : 2020/11/17(火) 18:00:08.26 ID:svTCRoona
>>88
それ
EUの基準値は500だからドイツフランスならこれはセーフ
101 : 2020/11/17(火) 18:02:40.00 ID:1pxvgIFm0
>>93
セシウムだけならな
111 : 2020/11/17(火) 18:07:20.62 ID:svTCRoona
>>101
EUだったらセシウム以外を検索してんの?
89 : 2020/11/17(火) 17:57:39.20 ID:vPLAyLjU0
>山は無断で入る人に荒らされるようになりました

まさかこいつらが盗掘してどこかに売り捌いてるとかないよね

90 : 2020/11/17(火) 17:58:04.78 ID:EIo4XozZ0
食えないのになんで採るの?
売る気満々だろ
92 : 2020/11/17(火) 17:59:37.55 ID:upI65CZF0
>>90
賠償金もらうためやろ
91 : 2020/11/17(火) 17:59:37.14 ID:XtBH3JUO0
なんで採ったの
94 : 2020/11/17(火) 18:00:28.63 ID:HnT18J2y0
やっぱり福島は汚染されてる
普通の土地ではありえないしな
95 : 2020/11/17(火) 18:00:31.56 ID:XIpCoGtq0
俺の松茸定期
96 : 2020/11/17(火) 18:00:56.81 ID:4knHIfJS0
なぜかいつもセシウムしか検査しない
113 : 2020/11/17(火) 18:09:11.89 ID:rw3ghPe/a
>>96
セシウム以外は測定するのが大変だからセシウムだけ測って他の核種は推計してる
97 : 2020/11/17(火) 18:00:59.19 ID:9NRmPR4M0
突然変異して大量発生しないかな
100 : 2020/11/17(火) 18:02:29.10 ID:F6Ustpz8a
お前らのシメジも食べてもらえないよね
102 : 2020/11/17(火) 18:03:04.40 ID:zCg4mJg60
密猟者は自分じゃ絶対食わずに和歌山県産とか産地偽装して露店で売ってるんだろうな
103 : 2020/11/17(火) 18:03:09.94 ID:+hvsVkqN0
廃棄したはずなのに外食で安いまつたけ料理が出てくるんだろ
104 : 2020/11/17(火) 18:04:35.99 ID:WZsekx/x0
マツタケなんて常食しないんだから食ってもいいんじゃねーの
年に2本とかだろ
105 : 2020/11/17(火) 18:05:16.50 ID:TgmWlbuI0
食べると大きくなりそう
107 : 2020/11/17(火) 18:05:45.85 ID:Kzm7uyNXM
さっさと議員の孫あたりが食って応援しろよ
108 : 2020/11/17(火) 18:05:53.95 ID:SqfGHk9s0
安心安全厨さんにあげればいいじゃん
109 : 2020/11/17(火) 18:07:03.05 ID:+0o+gdcu0
職場で配るからくれ
110 : 2020/11/17(火) 18:07:10.89 ID:wyJDeITfM
毒キノコ
112 : 2020/11/17(火) 18:07:55.22 ID:/VRtL2kG0
お前らの童貞チンコと同じ運命でワロチwwwwwwwwwwwwwww
114 : 2020/11/17(火) 18:09:31.29 ID:NRHrx6BuM
味や香りは変わらないんだし後先短いジジババなら欲しがるんじゃね?
118 : 2020/11/17(火) 18:13:32.50 ID:Yif2R4v30
食べようぜ!
120 : 2020/11/17(火) 18:15:15.53 ID:ouO4WgV/K
アベが殺した土地
121 : 2020/11/17(火) 18:16:20.30 ID:9br8HAtuM
1個取るだけで十分だろ、何故乱獲する
123 : 2020/11/17(火) 18:17:25.04 ID:uloz+DX40
怪しい松竹セシウムさん
124 : 2020/11/17(火) 18:20:27.45 ID:kEjkKuTH0
どっかの業者が産地偽って流通させたりしてない?
125 : 2020/11/17(火) 18:21:10.61 ID:aOLUF9950
こんなベクれた松茸でも取るんだな福島の被爆土人は
126 : 2020/11/17(火) 18:21:55.94 ID:V1AuY/OZ0
自民党と経産省のやつらに食わせてやりゃいい
お孫さんと一緒にどうぞってな
127 : 2020/11/17(火) 18:22:34.52 ID:325qjHUo0
しれっと東京で売られてそう
128 : 2020/11/17(火) 18:23:53.32 ID:4PuLOdKy0
500ベクレル
130 : 2020/11/17(火) 18:24:45.88 ID:+urQyyDl0
乱獲しなければ資源は回復する
131 : 2020/11/17(火) 18:24:55.58 ID:YuAiR+wH0
閃いた
132 : 2020/11/17(火) 18:25:15.20 ID:ecJmFglh0
産地偽装で市場に流れたりしないよな
133 : 2020/11/17(火) 18:25:24.86 ID:jC2sjzhb0
身内に売ってるよ出荷制限の松茸買ったし
土瓶蒸しとホイル焼きで食ったわホイル焼きの方が松茸の香りをダイレクトに味わえて贅沢だったね
134 : 2020/11/17(火) 18:26:14.55 ID:nbKM06CC0
でえじょうぶだちゃんとリサイクルしてるから
136 : 2020/11/17(火) 18:26:47.68 ID:QzWk+kxQ0
東京で売ればいい
137 : 2020/11/17(火) 18:28:42.63 ID:x4CD2bl4M
ツキヨタケに見えるけどマツタケってやつ?
138 : 2020/11/17(火) 18:29:00.59 ID:Npm84bxoa
山は除染も出来ないもんな
139 : 2020/11/17(火) 18:32:31.92 ID:TOmZLrPl0
おまいらの股間のは立派ですらないポークビッツ
140 : 2020/11/17(火) 18:34:21.38 ID:YRZCvGqD0
昨日栃木県産のしいたけ買ってきたんだが心配になってきた
141 : 2020/11/17(火) 18:34:38.70 ID:fyaVx/cX0
ジューシー
142 : 2020/11/17(火) 18:36:12.55 ID:M2GRDyOkM
山でこれだぞ
福島及び近隣が平気なわけ無いだろ…
143 : 2020/11/17(火) 18:42:52.42 ID:ACBWVUZia
あれだけ段ボール肉まんだの緑肉だのバカにしてる中国すら福島どころか関東あたりまでの食い物輸入禁止してるからな
中国すら食べない物食ってるやついないよな?
144 : 2020/11/17(火) 18:43:37.94 ID:Mq3K4ADQ0
グエン「国産松茸あるよ~」
145 : 2020/11/17(火) 18:43:50.60 ID:+0s72wgd0
近所のスーパーは微妙に間違って取っちゃいそうなとこに
福島産配置してるのがイラつく
146 : 2020/11/17(火) 18:45:01.81 ID:ifF5GQVW0
闇市場に出回りそう
148 : 2020/11/17(火) 18:47:18.66 ID:IbORIH31a
キノコに集まるんだから東北のキノコなんて全部もう無理よ
労力使って採取してるのなんて全部ボランティアにしかならんから
嫌なら引っ越せカス
149 : 2020/11/17(火) 18:47:37.83 ID:wAtk1e3wM
刻んで海に流せばいい
国も薄めればOKって言ってるし
152 : 2020/11/17(火) 18:50:49.54 ID:KHCx2eSZa
駅前に軽トラ乗り付けて格安の松茸売ってたら要注意だな
153 : 2020/11/17(火) 18:51:13.72 ID:eSK0xUgSa
採らなかったら増えるだろうになんでわざわざ採るの?
横流し?
154 : 2020/11/17(火) 18:54:36.79 ID:58bKLAita
>>153
マツタケは残して増えるものじゃないから
155 : 2020/11/17(火) 18:55:01.49 ID:DxWGr49Q0
>>153
メルカリでベクれてるキノコを出品する奴がいるから採って捨てないと危険
156 : 2020/11/17(火) 18:55:03.11 ID:GUr+ljLU0
福島に限らず関東の自生してるキノコと山菜は食べないほうがいいぞ
159 : 2020/11/17(火) 18:57:20.56 ID:vorygGrf0
じゃあなんで収穫するの?
162 : 2020/11/17(火) 19:05:01.71 ID:lKPtR5Fva
処分(闇ルート)
165 : 2020/11/17(火) 19:07:12.02 ID:II8voBEm0
これ法的に食べちゃいけないの?
自己責任なら食べたい(ただし無料で
166 : 2020/11/17(火) 19:07:46.52 ID:Cs0nXKNzp
もう既に数百年は汚染されたままなのに…
山の見回りを続けるって馬鹿なんじゃ無いか?

他に生きる道を探すべきだろうに…

175 : 2020/11/17(火) 19:15:55.61 ID:1pxvgIFm0
>>166
それな
185 : 2020/11/17(火) 19:22:37.96 ID:rtfFZz4Y0
>>166
実際そうなんだけど小さい頃からその場所で育ってきた人は思い出とかが沢山あってなかなか現実を受け止めきれないんだと思う
167 : 2020/11/17(火) 19:09:02.33 ID:sJr1w8ng0
岩手産も怖いよね
金に目がくらんで危ないのも絶対混ぜて売ってる
168 : 2020/11/17(火) 19:10:05.68 ID:ra6Uzfrt0
安部さんに上納したら
169 : 2020/11/17(火) 19:11:31.55 ID:D/m9YE5Nd
この人まだ生きてるの?
170 : 2020/11/17(火) 19:12:01.57 ID:Npm84bxoa
ここもじき腐海に沈む
171 : 2020/11/17(火) 19:12:35.83 ID:fVM6tjAJa
年寄りが食えばよくね?いやネタじゃなくて真面目に
172 : 2020/11/17(火) 19:13:06.87 ID:MLZLM6e70
これグエンさんにとってもらってジャップに食わしたら一石二鳥やんwwwwwwwwwwww
173 : 2020/11/17(火) 19:13:58.46 ID:Q+GHtUqYM
コレがどっかで売られるんやろな😭
174 : 2020/11/17(火) 19:15:52.47 ID:WwuYRo480
人に荒らされてるって要は違法採集して横流ししてるって事だろ
怖すぎなんだけど……
177 : 2020/11/17(火) 19:15:59.67 ID:MLZLM6e70
絶対に福島産のベクレってる闇農産物が日本に流通しまくってるよな

知らんうちにジャップ総内部被ばくやw

178 : 2020/11/17(火) 19:16:08.33 ID:cm2cK86/0
心配しなくてもこっそり流通させるのがジャップだぞ
181 : 2020/11/17(火) 19:17:57.88 ID:MLZLM6e70
>>178
そもそも福島の農家が自分らでは絶対に食わん!って言うてるくらいだからな

こっそりもクソも検査自体がガバガバ方式やぞ

179 : 2020/11/17(火) 19:16:48.95 ID:g/Y66ecb0
ジビエも

危険やからなww

180 : 2020/11/17(火) 19:17:49.84 ID:sJr1w8ng0
キノコ類が腐海の植物のように、RIを選択的に取り込むなら
山から集めて東京にでも送ってやれよ
183 : 2020/11/17(火) 19:21:56.51 ID:UTmjrs7x0
なんでキノコに放射能がたまるの?
184 : 2020/11/17(火) 19:22:28.38 ID:fQ3cNMGf0
3倍ぐらいやったら気にせんけどなw
186 : 2020/11/17(火) 19:24:09.54 ID:D0DhPoJGM
逆にベクレた食べ物を食べるとどうなるの?
ネズミとかの実験データは?もしかしたらラジウム食べたときみたいに健康的になるかもしれないよね
187 : 2020/11/17(火) 19:26:17.12 ID:qKNT6Mv60
メルカリとかで売られてそう
188 : 2020/11/17(火) 19:27:42.09 ID:MLZLM6e70
>>187
これは100%売ってる、あと夜の駅とかにいる農作物を手売りで売ってる怪しい奴らとか

まぁマジでやばいよ、西日本産以外は食えないよもう

189 : 2020/11/17(火) 19:29:38.74 ID:gPqdG3Ah0
>>187
とっくに売られてるぞ
190 : 2020/11/17(火) 19:40:28.13 ID:YW9Cde5W0
>山は無断で入る人に荒らされるようになりました。

あっ・・・

193 : 2020/11/17(火) 19:50:11.85 ID:QtDAUz5t0
山道で売ってるからなマジでカスやぞ
茨木栃木
194 : 2020/11/17(火) 19:50:35.66 ID:u1A4JW6B0
松茸って手入れされてない山林じゃ生えないんだよな
つまり除染で手入れしまくってるから松茸が生えてきたと…
195 : 2020/11/17(火) 19:51:03.23 ID:FEI3cDGVp
1/3でモメンに売りゃいいじゃん
完売するぞ絶対
196 : 2020/11/17(火) 19:51:06.99 ID:hhFo0ISz0
風評被害じゃなくて実害
199 : 2020/11/17(火) 19:54:56.55 ID:fQ3cNMGf0
基準値のやつ3本食うのと3倍のやつ1本食うのは何か違うん?
200 : 2020/11/17(火) 19:55:19.69 ID:AFR8Ail60
常磐線は全線開通したけど大丈夫なんか?
201 : 2020/11/17(火) 19:55:54.91 ID:u2U9fzf/0
棚倉のどこだよ?山本不動のとこかそれとも泥棒坂の方か?地元だけど松茸取れるなら取りに行くわ
202 : 2020/11/17(火) 19:56:52.68 ID:Ct2BD4xJp
ネトウヨに食わせろよ
涙と鼻水流して喜んで食うだろ
204 : 2020/11/17(火) 19:57:25.08 ID:N7iuK4XC0
自民党に献上しとけ
205 : 2020/11/17(火) 19:57:32.36 ID:N+KvAnvm0
まつたけを食べられなくなってから、山は無断で入る人に荒らされるようになりました。一度荒らされてしまうと、まつたけは採れなくなってしまうといいます。

なんてグエン?

207 : 2020/11/17(火) 19:59:34.64 ID:TYGiKsDM0
キノコが溜め込むのならその分土壌は除染されるのではなかろうか
211 : 2020/11/17(火) 20:04:14.38 ID:IkuiPOH20
食えないと分かってて採ったらその分だけ次の菌が減るわけだけど何考えてんの?流石福島土人だな
213 : 2020/11/17(火) 20:08:33.61 ID:GXelwNy40
>>211
キノコの本体は土壌中の巨大な菌糸
菌糸が木でキノコは果実みたいなもん
柿の実を取ったら来年の柿が減るわけじゃないだろ?
212 : 2020/11/17(火) 20:06:04.64 ID:mxewLZYm0
何かフグシマ土人も含めて大多数のジャップって
原発が爆発したらとんでもない長期に亘って汚染が残るって
チェルノブイリを見て知ってたはずなのに
なぜか福島だけは3か月くらいで汚染は消滅くらいの感覚でいるよな
214 : 2020/11/17(火) 20:09:56.01 ID:htJQTmoJ0
グエンだとか言ってベトナム人ヘイトしてるけどピカ米ピカ魚を騙されて毎日うまいうまいって言って食ってるお前らジャップが一番土人なこといい加減気づけよ
216 : 2020/11/17(火) 20:12:15.46 ID:3PUIPDUD0
かわいい
217 : 2020/11/17(火) 20:13:30.84 ID:hBL0V4dp0
きのこはやばいらしいもんな
218 : 2020/11/17(火) 20:15:17.46 ID:Xn1fY/aP0
トンキンに喰わせてやれよ
有り難がって喰うぞ
221 : 2020/11/17(火) 20:21:17.45 ID:3h1IOC+v0
年寄りは食っても大丈夫やろ
223 : 2020/11/17(火) 20:21:51.88 ID:5MSacKCgM
>まつたけを食べられなくなってから、山は無断で入る人に荒らされるようになりました。

取った奴はこの記事どう思ってるだろな

225 : 2020/11/17(火) 20:24:12.15
捨てるなら収穫するなよ

まぁ当然のように産地偽●して売ってるんだろうな😃

226 : 2020/11/17(火) 20:24:19.96 ID:NPKfSDr+M
セシウム全然減ってなくてワロタ
227 : 2020/11/17(火) 20:24:29.11 ID:U0JyP270M
9cmのしめじならケンモメンも生えてるのに
229 : 2020/11/17(火) 20:25:28.12 ID:1iEZrsTr0
棚倉町ってかなり左の方じゃなかったか?
離れててもヤバいんだな
231 : 2020/11/17(火) 20:26:51.91 ID:zY+qitGL0
ピカ島の連中がカネに目がくらんで全てを駄目にした。
自業自得だ。食いたいなら食えよ、ピカ島民だけでな。
232 : 2020/11/17(火) 20:26:57.48 ID:LzSjSVuT0
なんでこのグラフ今年の値が載ってないのだ?
233 : 2020/11/17(火) 20:27:15.52 ID:yRedob2F0
>>1
100ベクレルが安全な数値のように誤解を与えるグラフだなぁ
234 : 2020/11/17(火) 20:40:45.68 ID:3Ub3/IHs0
>9年もたったので

福島で生産してる連中ってこういう感覚でいるんだろうな
だから食べて応援なんてさせて全国にばら撒くんだ
他人に迷惑掛けてるの理解しろよ

241 : 2020/11/17(火) 21:22:25.18 ID:YjTOHCX10
>>234
半減期って知ってる?
235 : 2020/11/17(火) 20:50:31.53 ID:IOG0oWc30
福島、那須郡山、群馬北部、秩父
あたりの山間は汚染されたから、
キノコ・山菜、獣肉は避けた方が無難
251 : 2020/11/17(火) 22:58:50.16 ID:jrUeFs4+0
>>235
群馬北部に住んでる健康オタクの家庭菜園で食ってた親戚が鼻腔がんで死んだからなあ
希少癌増えすぎて怖いわ
236 : 2020/11/17(火) 20:55:24.67 ID:ZE8POSRz0
産地偽装たけ
238 : 2020/11/17(火) 21:06:17.55 ID:UWdMhfP30
スレとそこまで関係が深くない海の幸の話で悪いんだけどセブンの国産青魚缶と海外産のとで金額違いすぎない?
セブンイレブン+国産青魚=?
やっぱりそういうことだよなあ…
240 : 2020/11/17(火) 21:18:42.57 ID:GHBitad10
ラッド松茸
242 : 2020/11/17(火) 21:24:01.40 ID:fbZgJuOh0
光るよ
243 : 2020/11/17(火) 21:34:50.26 ID:fbZgJuOh0
きのこ食ってるイノシシやシカはもっとやばいよ
244 : 2020/11/17(火) 21:43:26.89 ID:Wt5zPWbVH
キノコ系はとりわけ放射能の影響受けてでかくなってそうなイメージあって無理だわ
なんでだろ
245 : 2020/11/17(火) 22:00:28.65 ID:cB5SRid1M
でもどこかで美味しくいただくことになるんでしょ
知らないうちに
246 : 2020/11/17(火) 22:01:24.89 ID:Wt5zPWbVH
ファミレスとか牛丼屋が松茸フェアやりだしたらこれ食えます
247 : 2020/11/17(火) 22:08:03.97 ID:qWYMekJV0
焼くだけならいいじゃん? 匂いだけ楽しめるだろ
248 : 2020/11/17(火) 22:08:10.85 ID:hxe4H4ewd
まあ流通してるんだけどね。
249 : 2020/11/17(火) 22:10:45.62 ID:U78L7ygaM
まぶしいたけ
250 : 2020/11/17(火) 22:10:52.60 ID:2p3SG1WgM
黙って売れば気が付かないのでは
252 : 2020/11/17(火) 23:11:38.72 ID:vJrpFBI60
グエンにとってもらって東北産マツタケとだけラベル貼って売ればいいんじゃ?

コメント

タイトルとURLをコピーしました