社民党議員がみずほ批判「あなたが党首になって、10年間で全国の社会党、社民党の党員の皆さん、先輩方が築いた遺産をすべて食いつぶした

1 : 2020/11/14(土) 23:04:35.45 ID:peE9dytQa

「先輩の遺産を食いつぶした」 社民・照屋氏が福島党首を公然批判 – 産経ニュース
https://www.sankei.com/politics/news/201114/plt2011140018-n1.html

社民党の照屋寛徳衆院議員は14日に東京都内で開かれた臨時党大会で、福島瑞穂党首に対し、「あなたが2003(平成15)年に党首になって、10年間で全国の社会党、社民党の党員の皆さん、先輩方が築いた遺産をすべて食いつぶした」と述べ、党首を公然と批判した。

2 : 2020/11/14(土) 23:05:02.43 ID:oGVwrFCH0
自然の摂理だよ
3 : 2020/11/14(土) 23:05:18.01 ID:0SnkSITq0
時代の流れだよ
もうアキラメロン
4 : 2020/11/14(土) 23:05:30.17 ID:Ouu9lYqJ0
敵同士の対立を煽りたいいつものネトウヨ
5 : 2020/11/14(土) 23:06:10.27 ID:0qGvEUJ1r
>>4
朝日がおもっくそ報道してるぞ?
62 : 2020/11/14(土) 23:19:42.55 ID:OpFpoYoIa
>>4
社民はネトウヨだから
6 : 2020/11/14(土) 23:06:26.68 ID:oGVwrFCH0
もう労働運動に誰も未来を感じない
ツイッターで告発したほうが楽だからな
7 : 2020/11/14(土) 23:07:53.53 ID:dkrXSXvh0
ちょっと言葉が強いようには見えるわ
それだけ怒ってたのかもしれんが
8 : 2020/11/14(土) 23:08:05.87 ID:DOL/vjbS0
ロジハラ女性差別!
10 : 2020/11/14(土) 23:08:18.77 ID:esY634fla
村山の時点で裏切ってるんだから今更だろ
もっと言えば細川に合流した時点で
11 : 2020/11/14(土) 23:08:54.31 ID:dD8wK+dgM
一途だけど無能な女
お前ら的には?
15 : 2020/11/14(土) 23:10:10.18 ID:Fq3TVyvE0
>>11
フェラだけは懇切丁寧にやってくれそう
12 : 2020/11/14(土) 23:09:32.07 ID:Fq3TVyvE0
いやみずぽは泥船の船頭を押しつけられただけだろ
他の誰かならもう少しだけ早く解党してたわ
13 : 2020/11/14(土) 23:09:48.27 ID:0qGvEUJ1r
みずほ一人に責任擦り付けてるようで感じ悪いな
そこはかんとくも自制してほしかった
22 : 2020/11/14(土) 23:12:04.56 ID:D3/xoAV/0
>>13
確かに他にどういう路線を取れば消滅を免れたのか誰も言わないね
32 : 2020/11/14(土) 23:13:33.61 ID:11SBoCNEM
>>22
民主党と連立してればよかったんじゃね
14 : 2020/11/14(土) 23:09:51.63 ID:AtRQn16u0
党首みずぽじゃなきゃここまで生き残れなかっただろ
21 : 2020/11/14(土) 23:11:43.74 ID:h5Wp6i6Z0
>>14
そもそも生き残る必要が無かったんだけどな
あとみずほも結構やべーぞ
17 : 2020/11/14(土) 23:11:07.48 ID:i5J7hzbK0
この言い方は呪いにも近いな
もう時代ではないものを、なんとかみずほが繋いで来たんだろ
18 : 2020/11/14(土) 23:11:14.19 ID:Ke3Y7dLo0
チョンのせい
19 : 2020/11/14(土) 23:11:21.52 ID:SqBZc07L0
社民唯一の小選挙区当選者であり続け、沖縄県連を代表しているテルカンが
そう言っているから相当深刻な話なんだぞ
20 : 2020/11/14(土) 23:11:21.57 ID:0qGvEUJ1r
立憲界隈はみずぽザマァな流れなんだろ?
23 : 2020/11/14(土) 23:12:12.44 ID:M7Ub6AOlM

みずぽちゃんは外から来た人なのにいいポジに収まっちゃって組織が腐っちゃったよな
なし崩し的に支持母体全部立憲に剥がされるのが望ましい
24 : 2020/11/14(土) 23:12:32.97 ID:W+RG4NYl0
冷戦終結で存在意義を失った
今までよく持ったな
25 : 2020/11/14(土) 23:13:03.23 ID:GkMoWuCv0
みずほは一人で雪崩に抗ってきただけで雪崩のきっかけを作ったのは村山富市の自社さ連立だぞ
26 : 2020/11/14(土) 23:13:05.06 ID:IxljARWN0
みずほは有能だったって事か?
27 : 2020/11/14(土) 23:13:09.56 ID:5TTI1c7l0
さっさと立憲に合流して社民党派閥作った方がよかったな
28 : 2020/11/14(土) 23:13:14.44 ID:D3/xoAV/0
世界的に社民党が退潮してるからね
29 : 2020/11/14(土) 23:13:16.53 ID:cylXOAu30
自民党なら潰されてたぞ
30 : 2020/11/14(土) 23:13:26.54 ID:FQMml9070
共産党の灰汁の強さのせいか印象が薄い
そもそも共産党と社民党の違いが分からない
両方ともどうでもいい政党だから
この2党+維新がいなくなれば野党側もまとまりやすくなるんだろうけどなあ
50 : 2020/11/14(土) 23:17:40.89 ID:aqe+cChk0
>>30
共産党は全ての生産手段の国有化を主張する
具体的に言うと、全ての企業を国有化するというもの
社民党はさすがに自由主義経済を全否定はしない
31 : 2020/11/14(土) 23:13:27.91 ID:tUVphAAxa
結局これは福島瑞穂と辻元清美の争いだと思うわ。
辻元の方が非常に柔軟だったな。
社民党が傾いたのは辻元が民主党に移ってからだし。
33 : 2020/11/14(土) 23:13:58.81 ID:DOL/vjbS0
左翼女は遺産くれくれ、女の最底辺だもんな

「日本は戦争層の加害者」で「日本女性は戦争の被害者」、「その家父長制が続いてわたちたちが被害者」
もう外国から持ってこられないし、男性への徴兵差別なくなったからね、残念w

34 : 2020/11/14(土) 23:14:02.02 ID:kr1fpzV/0
もうネトウヨだろ
35 : 2020/11/14(土) 23:14:13.44 ID:amkIK/XW0
今更?
むしろみずほが代表になった時点で土井も落ちて壊滅状態だったろ
36 : 2020/11/14(土) 23:14:19.37 ID:a84toYF40
最初はテレビによく出演する美人弁護士だった
なんで社民党の議員になったのかはよくわからない
37 : 2020/11/14(土) 23:14:30.12 ID:/KtiLQnl0
共産党との違いが分からん
38 : 2020/11/14(土) 23:14:37.94 ID:fWXQUYpS0
マスゴミに騙されてたけど、社会党って日本にダメージを与える行動しかしなかったしなぁ
39 : 2020/11/14(土) 23:14:49.01 ID:RcAi/xib0
村山総理さみしそう
40 : 2020/11/14(土) 23:15:09.83 ID:L+R0JOto0
自民党との連立政権で死亡
北朝鮮の日本人拉致を否定して死亡
従軍慰安婦強制連行を捏造して死亡
41 : 2020/11/14(土) 23:15:14.07 ID:h5Wp6i6Z0
旧社会党の負の遺産を引き継いだけど負の清算もそんなしてないんだよ
拉致問題の話だって結局ちゃんと謝ってないしな
42 : 2020/11/14(土) 23:15:46.77 ID:lRr+2mpP0
もう共産に行っちゃえよ
43 : 2020/11/14(土) 23:15:47.99 ID:rDhEA4qid
>>1
みずほがいなかったらとっくに消滅してる政党だろw
44 : 2020/11/14(土) 23:16:12.61 ID:J9ZWvHw90
言うほど遺産あったか?
51 : 2020/11/14(土) 23:17:59.52 ID:11SBoCNEM
>>44
かつての大政党だったし地方は未だに健在だからな
45 : 2020/11/14(土) 23:16:14.03 ID:jmn+Hy7I0
いっぺん民主党に吸収されたでしょ その時点でもうジリ貧だよね
46 : 2020/11/14(土) 23:16:49.06 ID:0qGvEUJ1r
照屋はオール沖縄で勝ってきた人だから、社民党に対してよりも立憲共産の方が比重は上なんかな
47 : 2020/11/14(土) 23:17:07.34 ID:SqBZc07L0
社民党の果たしてきた役割は民主党が左に行きすぎないよう抑止する
党外バランサーなので、立憲民主党が党内の保守系をも左傾化させ
日本社会党の後継へと歩む以上は、立憲よりさらに左側にいるのではなく
立憲の左派を強化するのが合理的であろう
48 : 2020/11/14(土) 23:17:15.70 ID:1T4Otw+ta
マジで落ちぶれたよね
49 : 2020/11/14(土) 23:17:37.03 ID:8o6rnkC/0
20年前に死んだ政党を生きながらえさせただけでも感謝しないと
52 : 2020/11/14(土) 23:18:04.89 ID:MzFRPACN0
みずぽのおかげで生き残ってきた感じするけどね
53 : 2020/11/14(土) 23:18:15.50 ID:OjSSu7uU0
石川大我とか佐藤あずさみたいな勢いのある若手が去っていったのも痛かったなあ
54 : 2020/11/14(土) 23:18:18.71 ID:jmn+Hy7I0
まあなんで社会党がつぶれたのか考えてみる必要はあるだろうな
なにが問題だったのか
66 : 2020/11/14(土) 23:20:27.77 ID:h5Wp6i6Z0
>>54
北朝鮮の嘘とかばれてみんなケツまくって逃げたり看板変えて民主党に行ったりした
82 : 2020/11/14(土) 23:22:41.61 ID:gdQFP6txM
>>54
自民との連立が全て
あと左派が強すぎた
右派主導なら政権を何度か取ってたろう
55 : 2020/11/14(土) 23:18:32.13 ID:0qGvEUJ1r
立憲的には社民の沖縄組織が手に入って万歳な感じ
56 : 2020/11/14(土) 23:18:45.55 ID:g82KFjmA0
男子にそんなこと言われたら泣いちゃうじゃない
57 : 2020/11/14(土) 23:18:48.51 ID:faskA4te0
ちょっと気に入らなければすぐ裏切るイメージ
共に民主党に合流したところでまた掻き乱すだけだから要らんやろ
58 : 2020/11/14(土) 23:18:54.86 ID:JCrUlyaU0
政党としてはとっくに終わってたけど
みずほがしんがりを務めただけだろ
59 : 2020/11/14(土) 23:19:02.82 ID:XJch3p400
半島に寄りすぎたんだよ
60 : 2020/11/14(土) 23:19:17.97 ID:8o6rnkC/0
社民党は内部でなんやかんやいってるけど
実体はあの党本部ビルという最大の資産をめぐるしょうもない争いだからな
61 : 2020/11/14(土) 23:19:25.29 ID:Hb3hgUeC0
総括だ!
63 : 2020/11/14(土) 23:19:46.99 ID:xV8WjcPnx
共産もそうだがITに弱すぎる
爺臭さの根源はこれだろう
ネトウヨに印象付け握られ過ぎてやられ放題じゃないか
79 : 2020/11/14(土) 23:22:14.63 ID:0qGvEUJ1r
>>63
共産系の広報は元シールズの子達が担当してなかったっけ?
64 : 2020/11/14(土) 23:20:24.57 ID:9w+cFokl0
自社さ連立の時点でもう自滅しとる
65 : 2020/11/14(土) 23:20:24.77 ID:tUVphAAxa
福島はずーっと参院だし、やっぱその点は衆院の事は分かってないよな。
しかし福島64歳か…
67 : 2020/11/14(土) 23:20:56.48 ID:qALaCiv00
何でそんなクズを2013年から引き続き党首に立ててたの?
てめえらが悪いんじゃないの?
68 : 2020/11/14(土) 23:21:00.77 ID:jmn+Hy7I0
ぶっちゃけ立憲民主党よりは旧社会党のほうがまだましな政党だったからな
なんでつぶれたのか 社会全体の右傾化もあるかな
69 : 2020/11/14(土) 23:21:02.86 ID:Gk5RDM7V0
みずほ一人に帰せられる問題でもないとは思うんだけどな
もともと総評ありきの社会党だったんだから総評が連合になって連合が旧民主党支持になった時点で歴史的役割は終わってたろ
だから総評系の議員はみんな民主にいったんだし
70 : 2020/11/14(土) 23:21:21.49 ID:bZRAW30h0
共産でもない民主でもないリベラル路線とかニッチ過ぎて自分のためにやってるとしか見えなかったわ
71 : 2020/11/14(土) 23:21:33.11 ID:emN7A5+DM
社会党時代はそれでも組織力あったからリクルートなんかでも情報収集能力があった
今は見る影もない
72 : 2020/11/14(土) 23:21:34.83 ID:ykFPRkJl0
一回日和って旧民主党に合流したときに終わったでしょ
73 : 2020/11/14(土) 23:21:38.29 ID:5TTI1c7l0
旧総評系労組がほとんど旧民主党(今は立憲)支持に回った時点で政党として半分死んでたと思う
74 : 2020/11/14(土) 23:21:41.97 ID:46Swp4kia
ただ、地方議会では未だに社民党が強くて共産党や立民が入り込めない地域もあるんだよな。
今回の分裂によってそれがどうなるか見ものだな
75 : 2020/11/14(土) 23:21:43.16 ID:9C+5IL7u0
左翼名物内ゲバ
76 : 2020/11/14(土) 23:21:46.58 ID:Zd8sK+0G0
みずぽ以外だったらとっくに滅んでるだろ
77 : 2020/11/14(土) 23:21:53.63 ID:emWsC9Jm0
雪印とか告発に関わった人達を救済することもなくただ乗っかるだけ
78 : 2020/11/14(土) 23:22:05.85 ID:/bQcXfLw0
みずぽ一人が悪いのかよ
みずぽ就任時点でもう先は見えてただろw
80 : 2020/11/14(土) 23:22:29.55 ID:ldRIAT1G0
村山で現実路線にシフトしたなら君が代日の丸も憲法改正も安保もすべてOKして
労働失業問題に特化したら良かったんだよ
自社連立やめた途端に昔の反対するだけの野党に逆戻りした
すべて福島の責任
88 : 2020/11/14(土) 23:23:46.10 ID:5TTI1c7l0
>>80
それ民社党やん
81 : 2020/11/14(土) 23:22:39.45 ID:JHWDh3fE0
民進との合流に難色を示していたのはテルカンだという噂があったが実際はみずほが比例議席欲しさに破談させてたというだけのオチ
83 : 2020/11/14(土) 23:22:55.63 ID:5TTI1c7l0
大分と沖縄の社民だけは頑張ってたけどこの二つが合流賛成ならもうどうしようもないわ
84 : 2020/11/14(土) 23:22:59.59 ID:jmn+Hy7I0
旧社会党はなんだかんだいってそれなりに勢力がありバランサーとして自民党の暴走を止める役割があった
85 : 2020/11/14(土) 23:23:10.65 ID:EuqeU3uka
拉致はなかった発言やらでとっくに自殺してたろ
何を今更
86 : 2020/11/14(土) 23:23:13.68 ID:Br2RDtkJd
逆に主力の地方議会の連中も良く残り続けてるな
一昔前のローカル政党ブームの時にさっさと独立でもしちまった方が良かったんじゃねえの
87 : 2020/11/14(土) 23:23:21.81 ID:zO6pko3t0
なんか淀殿とイメージかぶる
斜陽のとこのトップになってなんとかつないできたけど
結局崩壊させちゃって悪し様に言われるところとか
傍から見てればもっとやりようあった気もするけど内部にいたらそうもいかなさそうな感じとか
89 : 2020/11/14(土) 23:24:03.70 ID:qTI+jRlDM
むしろみずほが名ばかりだとしても今までよく率いてきたと思うよ
95 : 2020/11/14(土) 23:25:07.44 ID:gdQFP6txM
>>89
これ
辻本やみずほがいなかったらとっくに無くなってたろ
ただともとか何したんだよ
90 : 2020/11/14(土) 23:24:07.51 ID:Lcynp9er0
社民党がまだ存在できてるのはみずぽのおかげだろ
文句があるならてめえが代表やれよ
91 : 2020/11/14(土) 23:24:09.39 ID:u6YI1o5N0
北朝鮮の拉致否定で自滅だったか
92 : 2020/11/14(土) 23:24:16.67 ID:DLX0Xwww0
俺は村山連立政権首相時代の手のひら返しのせいだと思うけどなあ
93 : 2020/11/14(土) 23:24:31.89 ID:Gk5RDM7V0
旧社会党の話になると北朝鮮が~って話もよく出て来るけど
金丸訪朝団で団長だったのは自民の金丸なんだけどな副団長は確かに社会党の田辺だったが
96 : 2020/11/14(土) 23:25:16.72 ID:Vb7RqMm10
テルカンは脳梗塞やってからダメになった
教育勅語騒動のとき稲田朋美に質疑で立ったものの稲田の答弁に返せず時間切れ
97 : 2020/11/14(土) 23:25:22.83 ID:W2eylToca
立憲内最大派閥旧社会党系なんだからさっさと一緒になれば?
何か喧嘩でもしてんの?
98 : 2020/11/14(土) 23:25:44.66 ID:EuqeU3uka
便乗してたテリー伊藤はすっかり逃げ切ってて笑うけど
99 : 2020/11/14(土) 23:25:52.44 ID:mvKmSiMdr
土井たか子みたいにわかりやすく主婦に響く政策やれよ
財源とかは勝った後から考えろ
勝てば財政支出変えられる
100 : 2020/11/14(土) 23:25:57.14 ID:cjAh4wL00
もう、やめにしませんか

コメント

タイトルとURLをコピーしました