- 1 : 2020/11/14(土) 13:34:29.843 ID:pyp+tn+9M
- 政府が支援してるの?
- 2 : 2020/11/14(土) 13:35:09.735 ID:huJ0Q2JJd
- はい
- 3 : 2020/11/14(土) 13:35:29.775 ID:vbIQMVPK0
- 映像制作とかだとあるんじゃね
- 4 : 2020/11/14(土) 13:36:01.145 ID:vbIQMVPK0
- あとシステムやメカニックでも割とある
- 5 : 2020/11/14(土) 13:36:16.595 ID:9HDlnFZMa
- 工場や支店のいらないIT系とか
- 6 : 2020/11/14(土) 13:36:30.795 ID:vbIQMVPK0
- 増資できる余裕があるとこはいいよな
まあ税金はあれだが - 7 : 2020/11/14(土) 13:36:34.372 ID:9HDlnFZMa
- ソシャゲの会社にもある
- 8 : 2020/11/14(土) 13:36:45.281 ID:x6jqcHi90
- 資本金=社長の資産てだけ
- 12 : 2020/11/14(土) 13:39:16.698 ID:pyp+tn+9M
- >>8
資本金なかったらずっと利益出し続けるか銀行に絞りとられるかの
苦しい選択になるだろ - 9 : 2020/11/14(土) 13:36:59.371 ID:OTTRpnuj0
- うちなんて社員3,000人近くいるのに資本金2億しかねーぞ
- 10 : 2020/11/14(土) 13:37:51.812 ID:ZA43I07k0
- うちは資本金1億円従業員4000人やわ
- 11 : 2020/11/14(土) 13:39:01.853 ID:rnUT7rM80
- 工場だと資本金数千万がいいとこだろ
- 13 : 2020/11/14(土) 13:39:30.545 ID:GWmp0sLL0
- 親会社からの出資
- 14 : 2020/11/14(土) 13:39:49.349 ID:FkV0jDSO0
- 実際35人くらいで十分だよね
土木工事とかじゃなんければ - 15 : 2020/11/14(土) 13:42:13.834 ID:pyp+tn+9M
- >>14
人数多かったら人間関係楽だぞ
癖が強いやつが実力者だったら部下や後輩は地獄 - 16 : 2020/11/14(土) 13:42:55.726 ID:tMwcWlsb0
- そもそも人雇うって資産に余裕ある奴がやること
- 17 : 2020/11/14(土) 13:44:13.580 ID:pyp+tn+9M
- >>16
というよりも、年収1000万こえるような仕事してると1人じゃ絶対に回らなくなる
からだろ - 20 : 2020/11/14(土) 13:47:17.763 ID:tMwcWlsb0
- >>17
1人で億稼いでる奴腐るほどいると思うよ? - 18 : 2020/11/14(土) 13:45:27.236 ID:nG8grKoI0
- 「こういう会社なんなの?」という質問に答えてくれてる書き込みに一切反応しないのなんなの?
政府が支援してるという同意しか認めないのか? - 19 : 2020/11/14(土) 13:47:17.479 ID:pyp+tn+9M
- >>18
あるっていうのは知ってるんだから理由を知りたいんだよ
頭悪そう
国語出来なくて大学いけなかった口? - 21 : 2020/11/14(土) 13:49:34.290 ID:9HDlnFZMa
- >>19
支店や工場がいらないからってのが「人数いなくても規模の大きい仕事してる」っていう意味で答えてるつもりだった
わかりにくかったらごめん
国語得意じゃないんだ - 22 : 2020/11/14(土) 13:51:08.304 ID:nG8grKoI0
- >>19
理由も言ってるんだけど何にせよ資本金がいるかいらないか論争の方ばっか話す理由にはならなくね
やっぱ政府が支援してるって結論以外は認めないのか - 24 : 2020/11/14(土) 13:54:00.914 ID:pyp+tn+9M
- >>22
じゃあ政府の支援以外にどうやったら少人数で資本金1憶超えるのか教えろよ
あらりがめっちゃ出る不動産や建築なんかは今度量が売れないから絶対に無理だよ - 23 : 2020/11/14(土) 13:53:47.843 ID:PF2RZf3r0
- 親戚一同が支援してくれたり
- 25 : 2020/11/14(土) 13:57:52.075 ID:pyp+tn+9M
- 答えられねえじゃんかバーカ
従業員数35名、資本金1憶←こういう会社何なの

コメント