【AbemaTV】子どもが嫌がれば全て虐待? “虐待の境界線”議論

1 : 2020/11/12(木) 21:31:41.52 ID:CAP_USER9

11月9日に放送されたニュース番組「ABEMA Prime」(ABEMA)で、“誤認保護”を巡る児童相談所の実態、“虐待の境界線”について議論が進められた。

番組はこの日、兵庫県明石市で起きた、虐待の事実がなかったにも関わらず、児童相談所(以下、児相)に子どもが一時保護された「誤認保護」にフォーカス。児相が「疑わしきは保護」を掲げ、迅速な対応が増える一方で、「誤認保護」が起きてしまうことについて、「長女の保護は『誤認である』」と訴える山本あやこさん(仮名)と、元児相職員で認定NPO法人児童虐待防止協会理事長の津崎哲郎さんがリモート出演し、“虐待の境界線”をテーマに議論を展開した。

冒頭、VTRを見た番組MCのカンニング竹山は「虐待されている子どもを児相は助けることは必要だと思う。ただ、子育ては、その家庭の親と子の関係であって、親がどういう教育をするかによる。一つの物差しで測れないものっていっぱいあると思う。どこを境界線ととらえるかが、非常に難しいところ」と、もどかしさを語る。

「虐待」と「しつけ」の違いについて意見を問われると、2人の子を持つテレビ朝日の平石直之アナは「さすがに手を上げることはないが、子どもに対して強く言うことはたまにある。何度言っても聞かないとだんだんエスカレートもしていく一方で、本人にとっても耳の痛いことだからなかなか聞こうともしない。同じ悩みを抱えている人ってたくさんいると思う。子に対し、良かれと思って言っているつもりが、周りから見たら虐待だと思われることもあると思うと大変」と、持論を展開。

続けて「『児相が虐待事件にもっと介入しろ』と一般的に言われる一方で、児相の強制力で親を引き離すことができると考えたときに、適切に行使しないと逆に振れて、『誤認保護』のようなことが起きてしまうのでは」とコメント。さらに、同じく息子を持つジャーナリストの堀潤氏は「必要以上にきつく言ってしまう場合に、今後は“諭す”という形や“包み込む”形とか、多様な子育ての環境を作っていくことがカギだと思う」と自身の見解を述べた。

2020年11月11日 14時29分 ナリナリドットコム
https://news.livedoor.com/article/detail/19204695/

画像
レス1番の画像サムネイル

2 : 2020/11/12(木) 21:33:40.58 ID:26OfjyB90
褒めるかしばくか
3 : 2020/11/12(木) 21:34:01.87 ID:g6mLfivl0
虐待かどうかも自分で判断できないとか、親として終わってると思うよ
6 : 2020/11/12(木) 21:37:39.40 ID:8DtdtRK40
>>3
子供を虐待で殺した親
「躾の為にやってた」
12 : 2020/11/12(木) 21:43:54.02 ID:INOtXrUp0
>>6
そんなの大抵は嘘
大体はストレスぶつけてただけ
つまりストレスが悪い
4 : 2020/11/12(木) 21:35:32.57 ID:wgqT+nwc0
子ども様やぞ
5 : 2020/11/12(木) 21:35:56.75 ID:8DtdtRK40
子供「勉強を強要するのは虐待!!」
7 : 2020/11/12(木) 21:38:15.87 ID:aqs3ovzj0
糞ガキやりたい放題じゃん
10 : 2020/11/12(木) 21:39:41.83 ID:02mSTQWm0
>>7
女性がセクハラでやってきたマイルールが、巡り巡って虐待に適用されるとか草生えるw
11 : 2020/11/12(木) 21:41:53.35 ID:WOFDQYub0
>>10
無理して草生えるとか使わなくていいよ
なんか見苦しい。
8 : 2020/11/12(木) 21:38:48.90 ID:4SwUeGDW0
致命的な怪我を負わせたらダメ
ケツ叩かれるひっぱたかれるつねられるくらい普通でいい
餓鬼は言う事聞かないんだからされてもしゃあない
26 : 2020/11/12(木) 22:39:42.45 ID:pTjguJjC0
>>8
4ねばいいのに
お前が
9 : 2020/11/12(木) 21:38:59.01 ID:ZemxlfVi0
馬鹿にそれがわかるわけがない
だから馬鹿が虐待に走るわけで
13 : 2020/11/12(木) 21:45:14.11 ID:yQJi1y8H0
子供をバカに甘やかすな
14 : 2020/11/12(木) 21:47:27.17 ID:HkZ+6Y0l0
躾か虐待か、言葉にすると境界線を設けるのは難しいかもしれないけれど、
厳しくてもきちんとしつけられてる子供は学力は高いし活き活きしている。
虐待されている子は全く逆。
だいたい学力は低いし遊び方も単調、そして変に大人びたところがある。
16 : 2020/11/12(木) 21:58:25.25 ID:rnqEQAVX0
子供は調子乗りだからわらかせなきゃいかんところは
わからせる必要ある
17 : 2020/11/12(木) 21:59:28.06 ID:kwcxPqCJ0
セクハラパワハラも本人が不快に感じたらだからな
基準が曖昧
25 : 2020/11/12(木) 22:39:14.94 ID:pTjguJjC0
>>17
裁判簡易にできたらいいのにな
18 : 2020/11/12(木) 22:04:15.15 ID:ZFwWSFhb0
湊かなえのポイズンドーターホーリマザーを読むと
毒親と思ってたら実は違ったみたいなことは大いにあるんだろうなと思う
勿論クズな親はいくらでもいるけど
19 : 2020/11/12(木) 22:07:10.86 ID:wR+dIXszO
親の言うこと聞かないから叩くなら虐待
20 : 2020/11/12(木) 22:11:42.24 ID:a5NN89C70
正座して五時間動くなとか無茶ぶりする親
21 : 2020/11/12(木) 22:14:10.14 ID:HkZ+6Y0l0
>>20
まっとうな親なら5時間も時間をかけられるのなら、
正座よりも躾に効果的なもっと良い方法をいくらでも知っているからね。
22 : 2020/11/12(木) 22:32:33.31 ID:51qnqyLw0
虐待おじさん
23 : 2020/11/12(木) 22:37:12.21 ID:0NvNnC3E0
子供が嫌いだと思ったらすでに虐待してると思え。
子供は感じとるからね
24 : 2020/11/12(木) 22:38:25.86 ID:pTjguJjC0
>>1
これアメリカでもよくあったよ
子供が母親が煩いから虐待したと報告したメキシカン
母親逮捕されて養子に出される時に子供が、あれは嘘です!って子供だけど逮捕されてたな
27 : 2020/11/12(木) 22:39:51.36 ID:PHIK//jA0
しばらくアベマ見ないうちに美味しんぼが一日三回から二回に変わってた
28 : 2020/11/12(木) 22:40:14.37 ID:pTjguJjC0
>>1
サムネが汚過ぎてキモハラ

コメント

タイトルとURLをコピーしました