- 1 : 2020/11/03(火) 17:26:39.87 ID:sGdgMCe20
-
ブロックを押して整理整頓!『にゃんこ倉庫パズル999』が約1000問の大ボリューム
https://japanese.engadget.com/cat-puzzle999-211023392.html - 2 : 2020/11/03(火) 17:27:03.30 ID:Esu5SzXb0
- 倉庫の鍵あけるの?
- 3 : 2020/11/03(火) 17:27:07.10 ID:cThwr17g0
しんどいから常に求人してるんだぞ- 4 : 2020/11/03(火) 17:27:42.52 ID:wX6KCQtfd
- バイトなら必要なのは体力だけ
- 5 : 2020/11/03(火) 17:27:50.43 ID:r7iO0K770
- 夏は暑いし冬は寒い
品番間違えたりすると死ぬからズボラな奴には向かない - 6 : 2020/11/03(火) 17:28:15.14 ID:hAPyYGWe0
- 同列に語る意味が分からん
- 7 : 2020/11/03(火) 17:28:20.40 ID:V2zELuMt0
- 楽じゃないからバイトにやらせてんだろ
- 8 : 2020/11/03(火) 17:28:22.68 ID:56y1CcL9M
- 家にいる人が増えたから空き巣は難しいよ
- 9 : 2020/11/03(火) 17:28:25.79 ID:iLBnRyAEM
- 食品倉庫は常に冷房効いてるからオススメだぞ☺
- 10 : 2020/11/03(火) 17:28:26.25 ID:E5awo60p0
- Amazonの仕分けってどうなん?給料良いけど
- 30 : 2020/11/03(火) 17:31:16.69 ID:rgrqJNA+0
- >>10
仕事は単純だけどピッキングはずっと歩きっぱなしで目標値というノルマが面倒
昔は作業量のランキングが掲示されて低いと指導されたけど最近は知らない
あと夏はクソ暑い - 89 : 2020/11/03(火) 17:43:31.84 ID:QHAA56aC0
- >>10
ノルマある - 11 : 2020/11/03(火) 17:28:30.31 ID:vtC1meHCD
- ちゃんと女児用パンツ履いて出勤しないと駄目だぞ(´・ω・`)
- 12 : 2020/11/03(火) 17:28:37.94 ID:AyUWFTQ70
- 結構しんどい、目がめちゃくちゃ疲れる。
- 51 : 2020/11/03(火) 17:35:31.89 ID:xkPL17wq0
- >>12
コレさらに最初は親切に指導してくれた先輩もだんだんと厳しくなっていく
- 85 : 2020/11/03(火) 17:43:17.41 ID:mLkY3Ep20
- >>51
なんなんだろうな、アレ
ピッキングはどうしてもタクトに間に合わない遅さの人がいるから怒っても無駄なのにねそういう人は休み時間も休まずピッキングしてる
- 93 : 2020/11/03(火) 17:45:19.00 ID:KrMDOQBw0
- >>85
可哀想 - 100 : 2020/11/03(火) 17:47:54.81 ID:xkPL17wq0
- >>85
そうだよね、能力の個人差を容認する寛大さがないから次々と辞めていく - 13 : 2020/11/03(火) 17:28:39.37 ID:UPv4D1E50
- 20代30代でやる仕事ではない
- 14 : 2020/11/03(火) 17:28:47.06 ID:6OQPMr4U0
- 底辺とヤンキーしかいない
- 15 : 2020/11/03(火) 17:28:52.80 ID:Baf1IPw6d
- 仕事はしたくないけどピッキングの技術には興味あるわ
- 16 : 2020/11/03(火) 17:29:13.12 ID:9y0x0j/S0
- 倉庫番ゲームはけっこうハマる
- 17 : 2020/11/03(火) 17:29:16.72 ID:x56QZMvz0
- ピッキングパパ
- 18 : 2020/11/03(火) 17:29:19.97 ID:mLkY3Ep20
- 工場でピッキングの材料を補給する仕事してたけど
一見楽そうに見えて死ぬほどキツかった - 19 : 2020/11/03(火) 17:29:22.51 ID:P3zqlrCm0
- キツいよ
- 20 : 2020/11/03(火) 17:29:26.64 ID:qUbtEdibM
- 冷凍倉庫楽だぞ
- 21 : 2020/11/03(火) 17:29:33.69 ID:EKs42Lcb0
- クッソ楽
バカでもできる - 22 : 2020/11/03(火) 17:29:50.97 ID:eeEncc4W0
- 夏は死ぬ
冬は死ぬ - 23 : 2020/11/03(火) 17:30:21.70 ID:tB3XKHi60
- 腰が4ねる
- 24 : 2020/11/03(火) 17:30:44.34 ID:m82KEkZT0
- ピッキングは女がやる仕事だよ
- 25 : 2020/11/03(火) 17:30:45.05 ID:hAPyYGWe0
- 港の冷凍倉庫なら、温度差で腕が動かなくなったおっさんが実家の近くにいるわ
- 26 : 2020/11/03(火) 17:30:54.51 ID:MHopQQada
- めちゃくちゃ楽だぞ
ケンモジサンにもおすすめ
暇すぎるからスマホ必須 - 27 : 2020/11/03(火) 17:30:59.60 ID:4epmV0T0M
- きついしコロナ
- 28 : 2020/11/03(火) 17:31:06.71 ID:1NpxsMiO0
- 楽だから今すぐやれ、求人無くなってからじゃ遅いぞ!
- 29 : 2020/11/03(火) 17:31:07.16 ID:aUDE/cRW0
- ピッキング防止ロックが多い
- 31 : 2020/11/03(火) 17:31:30.08 ID:hAkb0HWK0
- 軽作業って甘言でこどおじ誘き寄せる罠やぞ
- 49 : 2020/11/03(火) 17:35:20.33 ID:rgrqJNA+0
- >>31
軽作業(重労働)だもんな
社員が激務すぎるからって労働改革で労働時間に規制が入ったけど
人は増やさないから非正規の労働時間が伸ばされて死ぬは - 32 : 2020/11/03(火) 17:31:35.19 ID:gkpLtCMY0
- 嫌儲に経験者そんなにいるのか
- 33 : 2020/11/03(火) 17:31:39.76 ID:TaOb+65w0
- 営業楽だろ
- 34 : 2020/11/03(火) 17:31:40.42 ID:R9dM4myFx
- 夜勤は楽だぞ。
日勤は地獄だな。 - 35 : 2020/11/03(火) 17:31:59.41 ID:BMSYjNrQr
- 元ピッキングマンが会社に入ったことあるがギリ健ですぐにやめた
そいつは2,3年働いたって言ってたんで簡単で精神的に楽な仕事だとは思う - 36 : 2020/11/03(火) 17:32:33.36 ID:B6B8xflx0
- アマゾンの倉庫がやばいって知らんの
- 37 : 2020/11/03(火) 17:33:27.52 ID:KBcljh/NM
- それ薬剤師の免許取れば時給2500円もらえるぞ
- 38 : 2020/11/03(火) 17:33:30.97 ID:HmlNu4NP0
- 扱う品物によってキツさが全然違う
お菓子とかカップ麺とかの軽い物ならクッソ楽
洗剤とか飲料とかの重い物だと死ぬほどキツい - 39 : 2020/11/03(火) 17:33:32.72 ID:93yzltZq0
- 最近は出来る鍵減ってないか?
- 43 : 2020/11/03(火) 17:34:33.27 ID:Baf1IPw6d
- >>39
やっぱディンプルキーとかは難しいのかな
クリップとかL字とかの棒でカチャカチャやりたい - 40 : 2020/11/03(火) 17:33:38.93 ID:DnpMaJ3Gd
- >>1
楽ならw - 41 : 2020/11/03(火) 17:33:45.24 ID:6mF03VB90
- モノによっては楽だが基本的にしんどい
楽な作業は大体女に回すからお前らだと重いもん運ばせるぞ - 42 : 2020/11/03(火) 17:33:59.97 ID:q07v+Xi70
- 昔は楽だったが今は生産性とかチェックされてるらしいな
嫌な世の中だ - 44 : 2020/11/03(火) 17:34:53.89 ID:QmSEqqCo0
- 佐川の兄ちゃんが仕切ってた
- 45 : 2020/11/03(火) 17:34:54.82 ID:0Gqpr9u70
- 日雇い派遣でやったなぁ
体はきついけど精神的には楽かもしれない - 46 : 2020/11/03(火) 17:34:54.96 ID:7UpRjCwo0
- ひたすら段ボール運ばされて肩と腰いかれた
- 47 : 2020/11/03(火) 17:34:59.47 ID:egEf/lBo0
- 扱ってる商品で全く違うし会社によって違う
中には基本小走りとかもある - 48 : 2020/11/03(火) 17:35:18.39 ID:JfJhFgMe0
- 学生時代にやったときはこんな楽な仕事はないと思ったが
それでも死にそうになってる人多かったから
たぶん学生割引で楽な作業だけ回ってきてたんだろうな - 50 : 2020/11/03(火) 17:35:25.63 ID:y/87EN7A0
- 入荷検品はクソ楽だったわ
- 53 : 2020/11/03(火) 17:35:49.19 ID:h9+qlcBjx
- 常に動きっぱなし暇な時間が休憩時間しかない仕事だしキツい
- 66 : 2020/11/03(火) 17:38:31.60 ID:TaOb+65w0
- >>53
若いうちならそれもいいが
年取ってやる仕事じゃないな - 54 : 2020/11/03(火) 17:36:14.14 ID:8lWSldDgM
- >>1
永久に給料が上がらないブラック - 55 : 2020/11/03(火) 17:36:18.54 ID:YBU1tiL80
- 冬場やって両手両足霜焼けになったわ
- 56 : 2020/11/03(火) 17:36:38.13 ID:zy7TYQ5wa
- ピッキングってあてか
鍵をあけちゃうやつ - 57 : 2020/11/03(火) 17:36:41.68 ID:75bfrgdb0
- 仕事なんて全部きついの想定してで働けよ
- 58 : 2020/11/03(火) 17:36:50.55 ID:DsBbmlYwM
- 日雇で8時間やったわ
これを毎日は体力が保たないと思った
精神的にはめちゃんこ楽 - 59 : 2020/11/03(火) 17:37:04.36 ID:8lWSldDgM
- 25年ぐらい前に佐川でやったことがあるな
- 60 : 2020/11/03(火) 17:37:13.37 ID:XoFJTUYdr
- 腰が死ぬって聞いた
- 61 : 2020/11/03(火) 17:37:18.89 ID:/tC+2+H6M
- 鍵に棒を入れてガチャガチャして開けるやつか
- 62 : 2020/11/03(火) 17:37:28.21 ID:3vDyVDEo0
- くっそつまんねーし
くっそダルい - 63 : 2020/11/03(火) 17:37:37.04 ID:JbMKZ0Ln0
- 学生の時ピッキングと仕分けしたけど
時給同じなのに仕分けの方がきつくて草 - 64 : 2020/11/03(火) 17:37:45.59 ID:0WFcFJVg0
- 引きこもりは絶対やらないほうがいい
- 65 : 2020/11/03(火) 17:38:17.49 ID:cajclkTT0
- 学生時代にやったことある
頭使うのはいやだ、ひたすら体動かしてたい
って奴にはいいかも
でも思ってる以上に体力いるよ
ダイエットにはいいかも - 67 : 2020/11/03(火) 17:38:35.46 ID:QLSROBW90
- 昔ピッキングの派遣やったことあるけど、複数の派遣会社から
人を確保してる現場が多いんだけど、派遣会社は複数あっても結局
アルバイトの学生中心の会社か、浮浪者一歩手前のおっさん中心の会社の2種類で、
そして指示を出す発注元の社員は柄の悪いのばっかで
何というかまともな現場は一つもなかった - 68 : 2020/11/03(火) 17:38:36.09 ID:ntiIzNVX0
- まあそこそこ覚悟決めて臨めばたいていの仕事はどうにかこなせるんじゃないの
- 69 : 2020/11/03(火) 17:38:55.34 ID:gjP8ISi20
- 腰に来る マジ
- 70 : 2020/11/03(火) 17:39:29.25 ID:qca0Ckcd0
- 楽勝すぎて暇で疲れるわ
- 71 : 2020/11/03(火) 17:39:31.83 ID:g0guAmP+a
- 頭全く使わないから無心になれるヤツなら楽
- 72 : 2020/11/03(火) 17:39:32.46 ID:KrMDOQBw0
- ピッキングって鍵開けじゃないのかw
今ロボがやってるんじゃないのかよ
- 92 : 2020/11/03(火) 17:44:15.44 ID:hiRoKouR0
- >>72
お前がロボになるんだよ - 73 : 2020/11/03(火) 17:39:38.53 ID:6mF03VB90
- どうしてもちょっとだけ金が欲しいとかそういう状況でなければ日雇いなんてすべきじゃないね
普通のバイトのほうがほぼ楽だし嫌ならバックレてもいいぞ - 74 : 2020/11/03(火) 17:39:42.08 ID:zixksZ160
- 腰をやるから止めろおじさん「楽だから働け」
- 75 : 2020/11/03(火) 17:39:44.46 ID:VftoaY5q0
- ブックオフのピッキングは主婦多くていいよ
- 76 : 2020/11/03(火) 17:39:53.99 ID:PCqwQqlR0
- かなり力仕事なんだよね
倉庫に搬入された商品を棚に入れる仕事もやらなきゃいけないからあとてがダンボールに油吸われてガサガサになる
- 77 : 2020/11/03(火) 17:40:03.30 ID:uW6sZ+9Ra
- まあ家と土地相続したから
いまは派遣で倉庫でピッキングしてるが
気楽なもんだよw - 78 : 2020/11/03(火) 17:40:35.71 ID:WESOJaDB0
- 普通に楽だったけど
チンタラやってて大丈夫だったし
「早くしてください」って発破かけられるけど全体に向けてだからどうってことないし - 79 : 2020/11/03(火) 17:41:33.80 ID:A4jT7kBF0
- 社員でやってたけど
派遣とかでくるおっさんがまじ頭おかしい奴ばっかりでたまらなかった
学生が天使のように見えた - 80 : 2020/11/03(火) 17:42:31.18 ID:9eqxUQbO0
- 腰やるからやめとけ
女の多いところとかは男に重いものやらせるからやめておけ - 81 : 2020/11/03(火) 17:42:45.06 ID:uI2Q6RLd0
- そのに居る人間が屑
- 82 : 2020/11/03(火) 17:42:46.51 ID:H0kwRbONM
- キッティングは?
- 83 : 2020/11/03(火) 17:42:48.49 ID:FL01pAjT0
- というかAIの時代に、
ピッキングロボットの時代に人海戦術と言うこと自体が
衰退国日本だよ。機械に設備投資もできんのか?
- 84 : 2020/11/03(火) 17:43:08.46 ID:WV9Q5ETS0
- 医薬品倉庫は楽だよ
- 86 : 2020/11/03(火) 17:43:27.21 ID:QjKhYDzH0
- アマゾンのピッキングとかすげーツラいらしいな
- 87 : 2020/11/03(火) 17:43:29.20 ID:LTnqTD4X0
- 休憩時間に外出できる場所なら可
- 88 : 2020/11/03(火) 17:43:30.61 ID:W3RWlKy+M
- 暇すぎて死ぬ
- 90 : 2020/11/03(火) 17:44:00.88 ID:TaOb+65w0
- 車で自由にサボれる今の仕事に慣れてるから
もう動き続ける工場とかはきついわ - 91 : 2020/11/03(火) 17:44:12.16 ID:wzFMl+fW0
- 新しいのはイモビがついてるからなかなか難しいね
- 94 : 2020/11/03(火) 17:45:45.50 ID:fNjqObk+0
- リュック背負って作業ズボン履いて
凄い疲れた顔して西船方面から
武蔵野線乗ってくるオッサンって
これ系じゃないの? - 95 : 2020/11/03(火) 17:45:53.22 ID:2ORpW3Fa0
- 派遣の人にやってもらう立場になったら楽だったよ
自分ではピッキングしなくなった - 96 : 2020/11/03(火) 17:46:27.86 ID:HmlNu4NP0
- フォークリフトの資格持ってたら一目置かれる
すげー簡単に取れるからおすすめ - 97 : 2020/11/03(火) 17:46:39.03 ID:0b9rgKxo0
- スーパーに卸す食品倉庫は地獄すぎる
ジャップの飲酒量に驚愕する - 98 : 2020/11/03(火) 17:47:03.79 ID:9mmHDGNA0
- メロンやとらのピッキングは一度やってみたいわ
多分1日で逃げ出したくなるだろうけど - 99 : 2020/11/03(火) 17:47:07.96 ID:XQcRn+sPM
- パズルゲームが得意になるらしい
- 101 : 2020/11/03(火) 17:48:06.16 ID:/eAVZNmh0
- 場所によるだろ
運送屋とかはキツイ
メーカーの倉庫なんかは楽なところも多い - 102 : 2020/11/03(火) 17:48:48.18 ID:rMdFw9lGa
- フォークで走り回って入れ替えとか仕事してるフリするのが上手い奴が居る
- 105 : 2020/11/03(火) 17:49:14.58 ID:7n20vxQ2M
- 夏は倉庫内22度だったのに冬は27度で草
おかしいだろ - 106 : 2020/11/03(火) 17:49:22.62 ID:Sol+CnGvr
- Amazonのピッキングは体力的には大したことないが頭が疲れる
頭が弱いやつがより疲労を感じる仕組みになってる - 107 : 2020/11/03(火) 17:49:25.25 ID:lNNjozgE0
- アマゾンの倉庫とか、マジで機械にされるらしいな
洋服のはやったことあるけど、まあまあきつかったな
- 108 : 2020/11/03(火) 17:50:15.84 ID:zYuPL5Yd0
- 給料高いとこは怖い人集まる
- 110 : 2020/11/03(火) 17:51:10.35 ID:Q7/zg52E0
- ピッキングスキル欲しいわ
手錠をヘアピンで開けられるようになるんだろ - 111 : 2020/11/03(火) 17:51:19.81 ID:atTxR2a9d
- 警備員と並ぶこの世の果て
- 112 : 2020/11/03(火) 17:51:21.49 ID:N7GMNoSXH
- ピッキングは楽だけど何のスキルにもならんから将来何も考えてない人がやる作業だぞ
- 113 : 2020/11/03(火) 17:51:31.38 ID:HNalQGm9M
- なんの技術も身につかへん作業やで
- 114 : 2020/11/03(火) 17:51:58.79 ID:D9mwVeTZ0
- ずっと歩きっぱなしだし夏は死ぬかと思った
- 115 : 2020/11/03(火) 17:52:08.96 ID:ZL3NfsHY0
- 軽作業がほんとに軽作業なことってあるの?
- 125 : 2020/11/03(火) 17:55:29.71 ID:1i26N94Ra
- >>115
中古スマホのクリーニング - 116 : 2020/11/03(火) 17:52:22.36 ID:bUQtyJCm0
- 冷凍倉庫のピッキングのバイトが90年代のころで時給1000円だった
- 117 : 2020/11/03(火) 17:52:42.66 ID:Czsllmp20
- 普通大変なもんなのか
俺のところはめっちゃ楽なんだけど
重たい製品とかそんなないし厳しいノルマもない - 118 : 2020/11/03(火) 17:52:43.12 ID:9xoO0TEU0
- 女性と高齢者が活躍してる職場です
これが文言に入ってる所はやめておけ
楽な仕事があるんじゃなく主に男に重労働させるって意味だから - 119 : 2020/11/03(火) 17:52:56.38 ID:+xQ7PMJC0
- なんで常時募集してるか考えてみ?
- 126 : 2020/11/03(火) 17:55:45.35 ID:HmlNu4NP0
- >>119
求人誌にいつも載ってるようなとこは絶対やばいよな
人が続かないと公言してるようなもん - 120 : 2020/11/03(火) 17:53:34.74 ID:ETwClpoAd
- 古参のババアが張り切っててミスすると圧かけてくる
- 121 : 2020/11/03(火) 17:54:02.75 ID:c3XEt46q0
- 体力バカでも務まらんやべーやつでしょ
- 122 : 2020/11/03(火) 17:54:06.90 ID:OInUPHQo0
- いまいちピッキングがどういう作業が分かってない
- 123 : 2020/11/03(火) 17:54:10.17 ID:cXH/3XHw0
- 底辺層に楽な仕事が残されてるわけないだろ
世界恐慌なんだぞ今 - 124 : 2020/11/03(火) 17:54:51.36 ID:8qC0aVOVa
- 学生時代やったけどアレルギー持ちだからキツかった
倉庫内の埃が凄くて眼も顔もクシャクシャ - 127 : 2020/11/03(火) 17:56:08.06 ID:0+/Q7QxN0
- 倉庫整理は夏は毎日2リットル以上の水が必要だった
むちゃくちゃ汗かくよ - 128 : 2020/11/03(火) 17:56:50.61 ID:ce6fpS3Fa
- 日雇い夜勤ピッキングの魅力
- 129 : 2020/11/03(火) 17:56:53.35 ID:Wvu/2onYM
- 夜勤でバイトした書籍取次大手の返品工場は面白かった。無限に返品される本をバーコード読み取って分類するという仕事
週払いの請負だったが、長年それで暮らしている人がたくさんいてビックリした - 130 : 2020/11/03(火) 17:57:04.53 ID:WZWvKUVrM
- たまにやるくらいなら良い
毎日やろうとしてるならやめろ - 131 : 2020/11/03(火) 17:57:17.15 ID:frDSym9Mp
- ピッキングは副業で稼ぐの?
- 132 : 2020/11/03(火) 17:57:46.74 ID:K3pXqiSC0
- 倉庫管理してるけど扱いがアパレルだからウチはパートのおばちゃんばっかりだわ
たまーに繁忙期現場手伝ったりするけど30分くらいで頭おかしくなりそうになる
あんな細かい作業1日何時間もやれるってすげえわ - 133 : 2020/11/03(火) 17:58:40.84 ID:A5wbx7Ugr
- ピッキングにも色々ある
軽作業だから軽い物とは限らない
運送、倉庫業的に30kgまでは軽荷物 - 134 : 2020/11/03(火) 17:59:01.13 ID:em2DZy/A0
- フォークリフトは楽しい
手作業はゴミ - 135 : 2020/11/03(火) 17:59:09.02 ID:UVrK8QOU0
- 儲かるほうのピッキングやれよ
- 136 : 2020/11/03(火) 17:59:34.89 ID:2/22S3010
- 楽なわけないだろ
- 137 : 2020/11/03(火) 17:59:37.61 ID:NCKoZ4A60
- ヤマトのピッキングは時間が進まない
お使い形式で商品集める周回系は足がパンパンになる
箱明け系は腰がやられる
どれも疲れる - 138 : 2020/11/03(火) 18:00:18.85 ID:VsR224220
- ZOZOのピッキングは死ぬほど楽だったな
退屈すぎたが - 139 : 2020/11/03(火) 18:01:48.64 ID:2/22S3010
- やったことないけど簡単そうな仕事ほどきつい
配達にくる佐川の人は腰やられてるオッサンほとんどや
管理職みたいな小難しそうな仕事してるおっさんは元気過ぎる - 140 : 2020/11/03(火) 18:02:14.90 ID:D4l0juAC0
- 楽ではあるが入ったときにいる古参はだいたいゴミだし後から入ってくる奴もだいたいゴミ
マトモなやつほど自分だけ頑張ってる事がアホらしくなってやめることになる - 141 : 2020/11/03(火) 18:02:34.05 ID:K3pXqiSC0
- 同業の人らと話すと大変そうなのは食品・化粧品・医薬品倉庫
重機はクボタの子会社の発表見たことあるけどいまいちよく伝わらんかった - 142 : 2020/11/03(火) 18:02:56.86 ID:29icfNYQ0
- 痩せるの?
- 153 : 2020/11/03(火) 18:07:58.17 ID:9xoO0TEU0
- >>142
俺の行ってた所は男はデブ率低かったけど女のデブ率は異常に高かったな
あー流石底辺バイトだわって思った - 143 : 2020/11/03(火) 18:02:56.99 ID:GOO6iSoJ0
- 基本的に男子高校生が多くておっさんはハブられる
仕事は超楽
俺はとにかく人一倍ハブられるのを警戒するタイプの人間だから
楽な職場だったが(当時35歳)ハブられてるのが分かった翌日に辞めたな - 146 : 2020/11/03(火) 18:03:54.16 ID:UVrK8QOU0
- >>143
ハブられたらその分さぼることができるだろ - 144 : 2020/11/03(火) 18:03:11.93 ID:zBJMuNXW0
- 医薬品系だとエアコン効いてるからおすすめ
- 145 : 2020/11/03(火) 18:03:18.55 ID:OuWkb2JcM
- ピッキングなんて一回行ったらそれで十分だったわ
あんなところで長年働いてるでかい面してる奴いたけど
底辺ばかり集まる所 - 147 : 2020/11/03(火) 18:04:16.15 ID:QFpKHAsjM
- 軽作業→軽いとは言ってない
- 148 : 2020/11/03(火) 18:04:43.16 ID:WOSKSjzK0
- 日産でピッキング作業やった時はマジで死ぬかと思ったわ・・・
ラインと直結してるから常に限界ギリギリのマラソンしながら作業しないといけなくてマジでやばかった半年で15kg痩せた
- 157 : 2020/11/03(火) 18:08:48.89 ID:e6PBZ4HJ0
- >>148
ダイエットしながらお金もらえるなんて夢のようだ - 149 : 2020/11/03(火) 18:04:58.49 ID:UVrK8QOU0
- ピッキングを鍵開けとしてこのスレを読んでみろ
- 151 : 2020/11/03(火) 18:06:47.04 ID:b6B6w2ef0
- >>1
アパレルの倉庫でピッキングしてるよ
デパート向けのアパレルだから、段ボールから雑に取ったセーター1枚が値札見ると32000円とか書いてあって俺の給料何日分だよってなる - 155 : 2020/11/03(火) 18:08:45.48 ID:UVrK8QOU0
- >>151
みんなそう考えて盗むようになるんだよな - 175 : 2020/11/03(火) 18:21:23.13 ID:5czUr4H10
- >>151
分かる
うちは商社直下の倉庫だから不良品だとかB品なんかは
タダ同然で買える
11万の登山靴とか7~8万のハードシェルとかタダで貰ってるわ - 154 : 2020/11/03(火) 18:08:09.89 ID:aviicXbE0
- 一日の歩行距離が30kmとかになる
- 156 : 2020/11/03(火) 18:08:48.62 ID:bvrdSHL5M
- ひっきりなしにPHSに電話かかってきてどこどこにアレを持ってこいって言われてしんどいぞ
一日中ほぼフォークの運転 - 158 : 2020/11/03(火) 18:09:04.96 ID:9X/92A3GM
- 日雇い派遣の代名詞な仕事だが
めちゃくちゃつらいからやめとけ - 159 : 2020/11/03(火) 18:09:16.40 ID:lNNjozgE0
- 下手な引っ越しや事務所移転よりは、有酸素運動としては優秀かもしれない
モノによっては腰やられそうだけど
- 161 : 2020/11/03(火) 18:11:36.25 ID:kPxjLjPt0
- 体力無い奴はきついだろうけど
普通に体力あるなら特に問題は無いニートから抜け出す頃によくやったわ
- 162 : 2020/11/03(火) 18:13:26.38 ID:lHFiOT5VM
- 注文しされたものを箱詰めする仕事って
販売した商品の中にそれらの経費をいれてアマゾンに渡すとなると
売っても売ってもなんかな
アマゾンはアマゾンで配送コストもバカにならんだろうし
その辺の経緯考えると気楽にバイトの気持ちにはならんな - 163 : 2020/11/03(火) 18:14:44.43 ID:vWmig1elM
- 仕事って忙しい方が面白いよマジで
楽な仕事って暇疲れするしつまんない - 164 : 2020/11/03(火) 18:14:51.05 ID:6ENp8jfX0
- 冷暖房ない所だと地獄。
特に夏。 - 165 : 2020/11/03(火) 18:15:08.42 ID:GJ5RGB6A0
- 大学生のとき夜勤でちょっとだけバイトしたことあるけど
AMAZONのピッキングは1日20kmも歩かされるから週4~5で働いてたら足がやられる
ハンディ端末にあと何秒で次の商品をピッキングしろって出るからほとんど早歩きになる
毎日トップからビリまで成績が貼り出され成績が悪いと特別なタスキを付けて見世物にされる - 171 : 2020/11/03(火) 18:17:15.50 ID:ce6fpS3Fa
- >>165
アメリカでもそうなんかな
それともジャップ仕様? - 176 : 2020/11/03(火) 18:22:25.14 ID:WOSKSjzK0
- >>165
ほんとマジで一日20㎞30kmの歩行距離あるところは足ぶっ壊れるよな
俺の前任者は膝ぶっ壊して入院した、おれも未だに関節おかしいし - 166 : 2020/11/03(火) 18:15:10.46 ID:4cIUMVWiM
- 爺さんでもやれる?Amazon
- 180 : 2020/11/03(火) 18:25:12.34 ID:lNNjozgE0
- >>166
switchのリングフィット4時間続けられる人なら出来そうだけど - 167 : 2020/11/03(火) 18:15:41.32 ID:oo+Vn7Wi0
- 慣れるまで誤ピックして検品に怒鳴られわ
- 168 : 2020/11/03(火) 18:16:30.27 ID:y7bE7R5k0
- うちは環境良くて誰も辞めないから4年も募集してない
俺も楽なポジションにいるからな - 170 : 2020/11/03(火) 18:17:10.02 ID:UVrK8QOU0
- >>168
障がい者雇用? - 174 : 2020/11/03(火) 18:20:02.18 ID:y7bE7R5k0
- >>170
普通のピッキングだよ
小物しかなくて重量物ほとんどやんないから最初のうちは1日25,000歩ほど歩くのに我慢できれば続く - 169 : 2020/11/03(火) 18:17:06.95 ID:v8DAHiHwF
- ホントにマジのコミュ障が何人かいて会話ができないレベル
それも良い歳したおっさんおばさん - 172 : 2020/11/03(火) 18:17:51.86 ID:5czUr4H10
- まさに倉庫の管理してるが9時スタートでほぼ午前中~14時までには出荷が終わっててあとは18時まで5chやってるわ
給料は手取りで17マンしかないけどこの仕事なら文句ない - 173 : 2020/11/03(火) 18:18:58.90 ID:I4bvRS5oM
- 昔猫砂とか腐葉土?のピッキングしたことあるわ、死んだわ
- 177 : 2020/11/03(火) 18:23:07.35 ID:VoEJh66G0
- うちの会社にもあるが現場はキチゲェだらけだぞ
- 178 : 2020/11/03(火) 18:23:20.89 ID:5LqkauCW0
- キチゲェみたいなババアの棲み家だぞ
- 179 : 2020/11/03(火) 18:25:04.64 ID:WuK+as4A0
- 昼間はまだしも夜勤はヤバイ
一緒に働く奴らに必ず一人はキチゲェがいる - 181 : 2020/11/03(火) 18:25:45.71 ID:bsjV8/A0a
- 仕分けシステム納品してるけどまぁまぁ大変そうだぞ
- 182 : 2020/11/03(火) 18:28:17.57 ID:ai3GZgi0a
- 発達障害の定番になりつつあるのが倉庫整理
- 183 : 2020/11/03(火) 18:28:59.16 ID:ey3efwS+d
- 大学生の時取次の本の仕分けのバイトやったけど体力きついし延々とロボットみたいに同じこと繰り返さなくちゃいけないから1日でやめたわ
アンガールズの田中みたいなやつがテキパキと仕分けしててキモかったの覚えてる - 185 : 2020/11/03(火) 18:30:52.56 ID:91hqc4yS0
- 単純作業や底辺職は瞬間的には誰でも出来る仕事だけど長期的には適性が無いと誰にも出来ない仕事
- 186 : 2020/11/03(火) 18:30:56.99 ID:3v41slqE0
- 管理側と現場側で人数差や雇用形態に相当違いがあるにもかかわらず
比率でみると管理側にやべーのが多すぎる - 188 : 2020/11/03(火) 18:32:10.64 ID:GeC21gAD0
- 楽なわけ無いがな
高校生の頃バイトしてたけどホント糞だったぞ - 189 : 2020/11/03(火) 18:32:44.22 ID:gHQsvJs70
- 日雇いで物流倉庫みたいなところで働いたけど疲れすぎて帰り車運転できずに駐車場で数時間仮眠取ってから帰ったわ
- 190 : 2020/11/03(火) 18:33:07.31 ID:5fI4Vdcb0
- リフトの有無による
リフトメインだと楽だぞ、性格的にも糖質にはピッタリ - 192 : 2020/11/03(火) 18:37:04.20 ID:ZkNSTq1/0
- ピッキングってカギの救急車か
- 193 : 2020/11/03(火) 18:37:48.54 ID:t2hsyi8ed
- 倉庫番楽しいよな
- 194 : 2020/11/03(火) 18:38:12.05 ID:OtKhUkm40
- ピッキングはやったことないな
体力ないときついのかね - 199 : 2020/11/03(火) 18:45:06.44 ID:Wb2ikY6A0
- >>194
場所や仕事内容にもよる
アマゾンとかアスクルとか大手は大変だけど
それでも部署で仕事量違う - 202 : 2020/11/03(火) 18:46:38.70 ID:WOSKSjzK0
- >>194
マジで職場による
歩いてまったりできる所もあれば、マラソン延々とやらされるところもある - 195 : 2020/11/03(火) 18:38:39.99 ID:767yUKdi0
- 楽だけど給料安いし昇進もない 正社員でも一生年収300万未満
- 196 : 2020/11/03(火) 18:41:38.94 ID:PX+aHR3t0
- 場所に夜
- 197 : 2020/11/03(火) 18:41:51.63 ID:TFliwJGCd
- 佐川は地獄やった
ホンマきつい - 198 : 2020/11/03(火) 18:44:37.01 ID:cznIaxjsr
- やる事無くて鬱なったわ
- 200 : 2020/11/03(火) 18:45:31.25 ID:aVwaSvjD0
- ピッキングする物によって難易度がめちゃくちゃかわる
俺が経験あるのはゴマぐらいの大きさのレンズを963個とか、眼も神経もすり減って軽く4ねる
なお数量違いや物違いで出庫した際は始末書が待ってるぜ - 208 : 2020/11/03(火) 18:57:57.41 ID:QI5z4Uled
- >>200
日雇いで始末書なんてあるんだ? - 201 : 2020/11/03(火) 18:46:13.15 ID:WUzx4aUMM
- はっきり言って割に合わない仕事だぞ
- 203 : 2020/11/03(火) 18:47:16.65 ID:3lYVSS520
- 上司と同僚がゴミクズだった
- 204 : 2020/11/03(火) 18:47:19.19 ID:UDFxYNbl0
- ピッキングは女ばかりで男は出荷の積み込みに回されるぞ
- 205 : 2020/11/03(火) 18:49:39.95 ID:ZdobPA5o0
- ピッキングなら薬局がいいんじゃね
- 206 : 2020/11/03(火) 18:49:50.57 ID:IYF/5pXT0
- だいぶ前にやったけど凄い負のオーラ出してる奴ばっかで
ピリピリしたムードがあったな - 207 : 2020/11/03(火) 18:52:56.29 ID:KzYKLpnC0
- 会社によってキツいところもあれば楽なところもある
合わないと思ったらすぐにやめるべし - 209 : 2020/11/03(火) 18:58:07.51 ID:9Dkx07Gw0
- 扱う商品によるだろ
飲料とかは地獄だけどアパレル関係は楽 - 210 : 2020/11/03(火) 18:58:51.35 ID:eO0bzMmm0
- 作業を早くやれと、めっさ追い立てられる
悪い事は言わん、クロネコヤマトのベースで仕分けしたほうが楽だよ - 211 : 2020/11/03(火) 19:00:52.64 ID:7rhiPriN0
- 使えるやつと使えないやつの差が激しいから
出来ない奴は虐められる - 212 : 2020/11/03(火) 19:05:04.18 ID:tf9LN/7q0
- 慣れたら流れ作業
一日の出荷量が決まってるところなら
早く終わらせたらあとは延々と休憩時間の天国
「倉庫整理」「ピッキング」の仕事ってどうよ? 楽ならやる。

コメント