【速報】再生インクカートリッジ会社がキヤノンを提訴「仕様を変更するな!うちのカートリッジが売れなくなったろ!営業妨害だ!!」

1 : 2020/10/27(火) 12:49:21.00 ID:C0ATxf97a

カートリッジ会社がキヤノン提訴 「仕様変更で販売妨害」―大阪地裁
2020年10月27日12時17分
https://www.jiji.com/sp/article?k=2020102700582&g=soc

2 : 2020/10/27(火) 12:49:41.91 ID:C0ATxf97a

キヤノン(東京)がインクカートリッジの仕様を変更したのは再生品の販売妨害で、独禁法に違反するとして、再生品製造販売のエコリカ(大阪市)が27日、
キヤノンに3000万円の損害賠償などを求める訴訟を大阪地裁に起こした。

訴状によると、キヤノンは2017年に発売したインクカートリッジで、インク残量のデータを初期化できないよう仕様を変更。

使用済みの純正品を再利用した再生品をプリンターに装着すると「インクなし」と表示されるようになった。

エコリカ側は、再生品を使うと故障の原因となるように設計されており、再生事業者が再生品を開発できなくなったと主張している。

さらにこの結果、キヤノン純正品のシェアは17年12月の約84%から今年9月時点で約95%に上昇したと指摘。

事実上の独占状態で、仕様変更は独禁法の「競争者に対する取引妨害」などに該当すると訴えている。

17 : 2020/10/27(火) 12:54:34.57 ID:ESDW3vJ50
>>2
当たり前やん
告知なく仕様変更なんてAppleでもやらない
23 : 2020/10/27(火) 12:55:47.26 ID:ww7rW17v0
>>17
そもそもオープンじゃないのに
34 : 2020/10/27(火) 12:58:25.27 ID:ESDW3vJ50
>>23
じゃあクローズにして独禁法違反すればいい
3 : 2020/10/27(火) 12:49:59.36 ID:DaOcbyfBp
こういうのを盗人猛々しいって言うんだね
4 : 2020/10/27(火) 12:50:09.60 ID:x/4n5wz7M
これキャノン敗訴だな
どう見てもキャノンが弱い
5 : 2020/10/27(火) 12:50:34.59 ID:dNn+al5c0
血より高いインクカートリッジ
6 : 2020/10/27(火) 12:50:42.46 ID:CYbPhUEF0
これはキヤノンが悪いわ
7 : 2020/10/27(火) 12:51:17.64 ID:usKzMFkT0
はい、独占禁止法違反
8 : 2020/10/27(火) 12:51:39.55 ID:2nCqvmx6M
インクジェットはインク高すぎだしすぐ詰まるしいいことないからカラーレーザーに乗り換えたわ
写真はコンビニでいいし
47 : 2020/10/27(火) 13:02:57.34 ID:fqlO4BVea
>>8
情弱だな
9 : 2020/10/27(火) 12:51:43.09 ID:uLJfeMMb0
高い純正インク商法は擁護できないから
10 : 2020/10/27(火) 12:51:47.20 ID:iz2g/H5S0
エコ社会に反したキヤノン
29 : 2020/10/27(火) 12:57:25.21 ID:DvM0Dv3j0
>>10
純正品もリサイクルしてるぞ
11 : 2020/10/27(火) 12:51:49.59 ID:P1qS0d2oM
これ批判してるやつって掃除機の紙パックとか換気扇のフィルターとか純正品使ってるの?
12 : 2020/10/27(火) 12:51:51.78 ID:x/4n5wz7M
インクカートリッジ自体を独占販売する
ビジネスモデル自体が独禁法違反であることは
明白であり、エコカートリッジはリバースエンジニアジングでの製造だから特許侵害にはあたらない
13 : 2020/10/27(火) 12:52:26.03 ID:YkZkok1J0
こういう意図的に他社製品潰す仕様ってアウトなんだっけか
14 : 2020/10/27(火) 12:53:34.25 ID:yD4sJ+200
>>13
それでアップルはサードパーティ大事にするようになったんか?
凄い上手くやってるのがさすがだけど
15 : 2020/10/27(火) 12:54:02.46 ID:TedtrXoT0
エプソンだけど中華IC50は全色で500円ぐらいだからコスパ良くて助かってる。

エコリカみたいな高い互換品なんか誰も求めてないやろ

16 : 2020/10/27(火) 12:54:11.43 ID:VYeG0YBX0
盗人猛々しいとも思うしメーカーぼりすぎだろとも思うし
どっちもどっちって感じだな…そんな俺はコンビニプリント
18 : 2020/10/27(火) 12:55:10.19 ID:ssvM3xujd
いや自分とこでプリンター作って売ったらいいじゃん?
20 : 2020/10/27(火) 12:55:28.12 ID:ESDW3vJ50
>>18
それAppleのサードにも言えんの?
19 : 2020/10/27(火) 12:55:23.14 ID:9TICHGef0
純正インクたけぇんだよ!
21 : 2020/10/27(火) 12:55:29.08 ID:BNM/zjQ70
2個で本体が買えるカートリッジ
22 : 2020/10/27(火) 12:55:31.68 ID:mebELHGH0
キヤノンの凋落
24 : 2020/10/27(火) 12:56:16.72 ID:koNhWwzx0
シェア84%あったら十分だろ
25 : 2020/10/27(火) 12:56:26.07 ID:0+sH3VGUp
自社製品の交換部品に横から噛ませろってそりゃ割に合わんわな
26 : 2020/10/27(火) 12:56:43.74 ID:0yM5OqOJ0
独禁法とか言ってるヤツいるけど、プリンターはキャノン以外も作ってるんだからさぁ…
27 : 2020/10/27(火) 12:57:04.19 ID:x/4n5wz7M
>>26
インクカートリッジの話でしょ
プリンタ本体関係ない
42 : 2020/10/27(火) 13:01:19.44 ID:0yM5OqOJ0
>>27
インクはそのプリンター用だろ。
だから、騒いでるんだから。
嫌なら、他のメーカー用の再生インク作れよって話。
28 : 2020/10/27(火) 12:57:20.73 ID:7JTb/1dK0
でも偽物なんだよな?商標法違反ならないの?
36 : 2020/10/27(火) 12:59:29.91 ID:ESDW3vJ50
>>28
それAppleのサードにも言えんの?
43 : 2020/10/27(火) 13:01:36.87 ID:7JTb/1dK0
>>36
apple製品のサードってmfi認証取得してるんじゃね
キャノンも同じようなことしたらよくね
46 : 2020/10/27(火) 13:02:44.54 ID:ESDW3vJ50
>>43
認証ないのもたくさんあるよ
53 : 2020/10/27(火) 13:04:32.02 ID:7JTb/1dK0
>>46
そういうのはたまにosのアップデートで使えなくなることあるけど訴えてるの
30 : 2020/10/27(火) 12:57:37.98 ID:mebELHGH0
純正インク買う金でインク付き本体買うのが正解
31 : 2020/10/27(火) 12:57:45.30 ID:3TmqR9zS0
エプソンは「これ純正じゃないから壊れてもしらないからね 壊れたら治らないかもよ」みたいな警告文がインク交換の時に出る
使えないことはないのでかまわず使っています
32 : 2020/10/27(火) 12:58:00.23 ID:CJExK8swM
プリンターめっちゃ安いけどインクで詰む
大量にビラ印刷する時は快活で無料モーニングで腹を満たしながら一気に印刷するようにしている
33 : 2020/10/27(火) 12:58:11.87 ID:/W4WN0KN0
セブンもそうだけど本当にセコイ大企業が増えてきたな
35 : 2020/10/27(火) 12:59:18.15 ID:4JbjCmJp0
本体の安さで騙してるようなもんだから
有料誤認だろ
37 : 2020/10/27(火) 12:59:37.02 ID:UauXyMLz0
キヤノン的には
は? だな
39 : 2020/10/27(火) 13:00:43.01 ID:ESDW3vJ50
>>37
は?は消費者だよ
38 : 2020/10/27(火) 13:00:08.25 ID:Sj5QlucM0
高いプリンターを売れば何の問題も無いんよ
1マンでプリンター買う奴なんてろくなのがいない
40 : 2020/10/27(火) 13:01:12.13 ID:bpNQOx94d
この盗人猛々しさは日本通信思い出すわ
41 : 2020/10/27(火) 13:01:12.63 ID:INiJwKAZ0
プリンターって時々しか使わないから
年賀状のときとかに詰まってるんだよな
44 : 2020/10/27(火) 13:02:21.34 ID:DvM0Dv3j0
仕様変更されたならそれかいくぐる方法開発しろよ
45 : 2020/10/27(火) 13:02:38.70 ID:VYeG0YBX0
そのメーカー本体の付属品やら消耗品を作りたいならちゃんとライセンシー契約すれば良いだけだからな
勝手に作っておいて仕様が変わって文句言うのはどうかと思うよ?w
まぁプリンタメーカーぼりすぎ糞野郎って言うのは変わらないが
48 : 2020/10/27(火) 13:03:02.41 ID:SPMX4x550
不正競争ドンビシャでキャノン敗訴だな
逆にそうならなかったら国がおかしい
49 : 2020/10/27(火) 13:03:08.99 ID:hVxZOviy0
インク使い放題のサブスクリプションにしろよ
50 : 2020/10/27(火) 13:03:39.28 ID:bCgNBEgcp
純正のインクがクソ高いから問題なんじゃん
54 : 2020/10/27(火) 13:05:12.65 ID:s+jxDmSI0
>>50
安くしたら本体が高くなるけどな
51 : 2020/10/27(火) 13:04:06.33 ID:0O1UXQrc0
インクなんて使ってる情弱いるの?
普通トナーだよね?
52 : 2020/10/27(火) 13:04:15.84 ID:Zevenb5Ha
新機種出るたびにカートリッジの仕様変更するのはマジでクソだよな
消費者を馬鹿にしてる
55 : 2020/10/27(火) 13:05:44.94 ID:SPMX4x550
機能向上のための仕様変更じゃなくてただの締め出しだからな
ここで話されてるようなケースとは事情が違う

コメント

タイトルとURLをコピーしました