【朗報】日本の社会学者の数3600人 世界の社会学者の総数の10%を占める人数

1 : 2020/10/18(日) 11:39:44.42 ID:chSi3hnJd
これもう文化先進国だろ
2 : 2020/10/18(日) 11:40:01.29 ID:KNSlQH5v0
マジでいらねー
3 : 2020/10/18(日) 11:40:31.60 ID:xS4Bd2uW0
院卒文系の成れの果て
4 : 2020/10/18(日) 11:40:33.15 ID:IEWP0uMr0
そんなに要らないよね
5 : 2020/10/18(日) 11:40:51.71 ID:IEWP0uMr0
で、成果は??w
82 : 2020/10/18(日) 12:05:56.10 ID:9Ts04zaY0
>>5
山ほどありますが、それが何ですか。それは今さら確認しないといけないことですか。
6 : 2020/10/18(日) 11:41:08.48 ID:zgnzIPAI0
これもう無用の証明やろ
7 : 2020/10/18(日) 11:41:22.56 ID:kgaEyVKA0
適当に本書いてて社会学者名乗ってる奴入れたらもっといるやろ
8 : 2020/10/18(日) 11:41:56.17 ID:UxEfXzqF0
これそんな多いか?
社会学って先進国で盛んなわけでその先進国の中で日本ってめっちゃ人口多い方やし
19 : 2020/10/18(日) 11:49:53.07 ID:k4YvhRd+M
>>8
G20人口45億人に対して日本は1.2億人だから単純な比率なら2.6%だね
27 : 2020/10/18(日) 11:53:39.99 ID:AmgEMcfd0
>>19
いうて日本ほど学問進んでる国そんなないし
44 : 2020/10/18(日) 11:57:39.12 ID:kKyikfoHp
>>27
確かに
それもそうやな
先進国だけで見たらたいして多くもなさそう
50 : 2020/10/18(日) 11:58:32.69 ID:k4YvhRd+M
>>27
G7+中露で母数を22.9億人としても5.2%だよ
53 : 2020/10/18(日) 11:59:55.69 ID:kKyikfoHp
>>50
なんで中国入れたの?
56 : 2020/10/18(日) 12:01:03.30 ID:yQaWQNWj0
>>53
中国が先進国じゃないってのは無理あるやろ
57 : 2020/10/18(日) 12:01:14.72 ID:k4YvhRd+M
>>53
先進国だから
66 : 2020/10/18(日) 12:03:21.37 ID:aHAttWKa0
>>53
そもそもG20ですら先進国でないとこなんてひとつもないぞ
9 : 2020/10/18(日) 11:42:00.01 ID:HpSVY+Gqa
社会学って何や??
11 : 2020/10/18(日) 11:43:33.91 ID:kgaEyVKA0
>>9
世の中のこと斜に構えて見てワイ凄いと悦に入るためのもんや
10 : 2020/10/18(日) 11:42:49.66 ID:hgZQMoGM0
ちょっと多いけど割合的にそんなもんちゃう?
12 : 2020/10/18(日) 11:44:48.22 ID:oJs09SP+p
日本の人口考えたら普通では
13 : 2020/10/18(日) 11:46:25.38 ID:CRRIk4W00
社会学だけはほんま何を根拠に物を言ってるのか分からん
14 : 2020/10/18(日) 11:46:54.74 ID:fAhfDvyEa
社会学とかいう虚学
15 : 2020/10/18(日) 11:47:45.36 ID:HI7UKswq0
ワイ社会学部、社会学の不要性を説きたい
25 : 2020/10/18(日) 11:52:52.86 ID:uDSdPGby0
>>15
ワイ哲学科、聞きたい
16 : 2020/10/18(日) 11:48:33.28 ID:kKyikfoHp
ワイの大学でも社会学の教授複数人おったもんな
1人ぐらいいてもええけどこんなにいらんやろ
17 : 2020/10/18(日) 11:49:00.89 ID:Wwhn+iNv0
落合陽一とかそう?
39 : 2020/10/18(日) 11:56:50.20 ID:f/ljygfd0
>>17
あいつバリバリの理系
しかも論文結構な数書いてる
18 : 2020/10/18(日) 11:49:52.33 ID:B5QNJBF7a
テレビに出てくる社会学者の胡散臭さ
20 : 2020/10/18(日) 11:51:08.67 ID:f4SwGh5Tp
まだ哲学者の方がええわ
21 : 2020/10/18(日) 11:51:13.62 ID:Wm52XZJE0
社会学者って数字に弱い奴多くね?
64 : 2020/10/18(日) 12:02:31.65 ID:fq0xIEhc0
>>21
宮台真司はバリバリの数理社会学者なんやがフォロワーは私文ばっかやからな
22 : 2020/10/18(日) 11:51:30.09 ID:DzYzAmBi0
社会学は学問の体を成してない分無能にもワンチャンあるから…
23 : 2020/10/18(日) 11:52:04.21 ID:kgaEyVKA0
アニメ好きな若者はー、地下アイドル好きな若者はー、とか言ってるだけで社会学者名乗れるんや
ワイらも社会学者みたいなもんや
24 : 2020/10/18(日) 11:52:34.22 ID:MFsoPVU90
なおソースなし
26 : 2020/10/18(日) 11:53:33.36 ID:lzUc/Wskd
ホンマに無意味な学問
どうやって生活習慣してんのやろ
28 : 2020/10/18(日) 11:53:50.00 ID:ZjhhdayL0
今の社会学ってどこでフィールドワークしたらええんや
31 : 2020/10/18(日) 11:55:06.61 ID:kgaEyVKA0
>>28
ネットをチョロチョロ見るだけで成り立つ
だから余計に存在意義が無い
33 : 2020/10/18(日) 11:55:32.51 ID:ZjhhdayL0
>>31
ほならワイらも論文書いたらええな
37 : 2020/10/18(日) 11:56:29.51 ID:kgaEyVKA0
>>33
充分書けるで
なんJ学者とか名乗っても立派に成り立つで
29 : 2020/10/18(日) 11:54:48.43 ID:fAhfDvyEa
社会学部のやつが多いサークルやと秋になったら部室が卒論データ用アンケ用紙だらけになる
30 : 2020/10/18(日) 11:55:01.76 ID:f4SwGh5Tp
社会学って英語で論文書かんでええんやろ?作家と変わらんやん
32 : 2020/10/18(日) 11:55:15.45 ID:4vSw89clH
丸山眞男とかがフーコーと議論してた時代は、社会学も学問として認められてたけど、今の社会学の学者は戦いの場所をsnsにしちゃったからな
34 : 2020/10/18(日) 11:55:45.93 ID:ecMtwU1R0
日本以上に優れた「社会」を持つ国あるんか?w
社会学者のおかげやのに
36 : 2020/10/18(日) 11:56:26.88 ID:cClLfcMf0
で、査読付き英語論文の数は?
38 : 2020/10/18(日) 11:56:46.17 ID:Cz0VazNSa
>>36
満期退学が基本や😇
42 : 2020/10/18(日) 11:57:29.40 ID:kgaEyVKA0
>>36
社会学者「査読・・・?」
47 : 2020/10/18(日) 11:58:22.47 ID:f/ljygfd0
>>36
英語???
ここは日本やで
51 : 2020/10/18(日) 11:58:56.66 ID:f4SwGh5Tp
>>47
研究成果を学会に発表するのが学者ってもんやろ?
54 : 2020/10/18(日) 12:00:18.20 ID:kgaEyVKA0
>>51
社会学者「学会?ワイらの研究発表の場はネットやで」
79 : 2020/10/18(日) 12:05:28.20 ID:diYO4TJB0
>>36
査読付き論文なんてペーぺーの書くもんだし上に行けば招待論文がメインなんやで素人さん(笑)

いや、笑えないけど事実や

40 : 2020/10/18(日) 11:56:55.68 ID:LULZAfxe0
宮台イズム
52 : 2020/10/18(日) 11:59:35.24 ID:kgaEyVKA0
>>40
こいつが駅前社会学者の走りやろ
41 : 2020/10/18(日) 11:57:27.52 ID:fAhfDvyEa
現代ネットメディア文化を研究テーマにできるからチー牛の巣窟でもある
43 : 2020/10/18(日) 11:57:38.36 ID:OAWPG4Va0
>>1
世界の社会学者の総数は何人なん?
45 : 2020/10/18(日) 11:57:47.75 ID:f/ljygfd0
学者のポジションなれなかった評論家も一杯いるというのがまたすごい
46 : 2020/10/18(日) 11:58:00.70 ID:rO9ouavV0
社会学自体は有能なんやけどな
有能な学者が出てくるかどうか
48 : 2020/10/18(日) 11:58:28.01 ID:Cz0VazNSa
アムステルダムまで旅行して🌿吸ってテクノシーン楽しんでEテレで社会学発表しとった先生おったな
元気やろか?
49 : 2020/10/18(日) 11:58:31.44 ID:sPFSwc7Xd
でも社会学の講義聞くとはぇ~ってなるわ
何に活きるかはわからんけど
55 : 2020/10/18(日) 12:00:34.90 ID:hNrz/agn0
学問の必要性は感じない
新聞社の社会に物申すライターとやってること変わらんやろ
58 : 2020/10/18(日) 12:01:17.12 ID:kgaEyVKA0
>>55
そう
社会学者とライターの線引きなんてほぼ無い
61 : 2020/10/18(日) 12:01:48.77 ID:rO9ouavV0
>>55
モノ申してるのは社会学者名乗ってる小銭稼ぎやで
学問としては国を作るうえでトップクラスに大事
59 : 2020/10/18(日) 12:01:21.07 ID:Cz0VazNSa
グーテンベルクの銀河系例えにICT革命説明する社会学者好きやったわ
ただICT行き渡って結果が嫉妬しかないネットになったのは寂しい限りやね
60 : 2020/10/18(日) 12:01:30.40 ID:9AI5qk/N0
社会学は上野千鶴子一人いれば十分だよ
他の学者の考えもすべて彼女の論で説明できる
70 : 2020/10/18(日) 12:03:48.67 ID:cIRxZoEoM
>>60
京大卒の才女も今は昔でただの老害や
62 : 2020/10/18(日) 12:02:08.91 ID:kKyikfoHp
中国が社会学みたいな倫理観とかの学問やる国やと思ってるやつおりゅ?
63 : 2020/10/18(日) 12:02:10.48 ID:1wVBYbCK0
ちゃんと研究しとる社会学者に謝ってほしい
65 : 2020/10/18(日) 12:03:17.33 ID:Cz0VazNSa
>>63
敵「XX先生のエヴァンゲリオン口論よかったですぅ~」←一昔前までいた事実
67 : 2020/10/18(日) 12:03:23.84 ID:3SfJYcfX0
そういや社会学のトップジャーナルってなんなん
68 : 2020/10/18(日) 12:03:27.34 ID:2PXMgSg50
社会学者が差別用語扱いなの草も生えない
69 : 2020/10/18(日) 12:03:45.04 ID:kgaEyVKA0
古市みたいなんが社会学者の肩書きでテレビ出られる時点でお察しやろ
71 : 2020/10/18(日) 12:03:50.46 ID:QMVzQQva0
ソースちょうだい
72 : 2020/10/18(日) 12:04:08.52 ID:zU6TQnQW0
宮台とかいう諸悪の根源
73 : 2020/10/18(日) 12:04:17.88 ID:aGuyDAoQa
上野千鶴子と宮台と古市以外でおるの?
74 : 2020/10/18(日) 12:04:19.56 ID:Oh6PKSsrr
政治活動家とは違うんか?
75 : 2020/10/18(日) 12:04:26.91 ID:PiuqmfJH0
76 : 2020/10/18(日) 12:04:49.68 ID:5Hmq0tGQ0
多すぎて草
77 : 2020/10/18(日) 12:04:58.05 ID:hNrz/agn0
まあ社会の層をある基準で区分して傾向を測るのはいるか
東京の人は平均年収高いとか社会学者の領域?
78 : 2020/10/18(日) 12:05:06.27 ID:4yhttGDMd
政治学とか歴史学とか民俗学とか文化人類学とか統計学とは違うの?
84 : 2020/10/18(日) 12:06:20.58 ID:fq0xIEhc0
>>78
社会学と統計学はほぼイコールやで
だから数学の知識が必須なんやが
80 : 2020/10/18(日) 12:05:30.68 ID:rO9ouavV0
今の世界の流れとして一番重視されてる学問やと思うんやけど
日本では軽視されてる不思議
81 : 2020/10/18(日) 12:05:55.38 ID:zzA5qubId
上野なんかただのマルクス主義者だから
あんなもん崇めてるようじゃ社会学も腐るよ
83 : 2020/10/18(日) 12:06:15.29 ID:hNrz/agn0
まあデータをひたすら集める奴は別にいてもいいかな
ただ自分の尖った思想を発表するだけの奴はいらんな
学問と呼ぶに値しない

コメント

タイトルとURLをコピーしました