- 1 : 2020/10/14(水) 14:26:48.77 ID:Y29XC8Ch0
- 法人税や所得税に比べて、消費税は脱税が難しい。
暴力団やマフィアでも、消費税は払う。
ということで、税システムとしては消費税が優れてるが、景気が悪いうちに増税するのは間違ってるという話を前からしています。相手の反論
税務の実務を行ってる立場からすれば、法人税や所得税に比べて、消費税は脱税が難しいというわけではありません。
実務を知らない、ひろゆき氏の個人的感想だと感じます。
脱税が難しいのは固定資産税など自己申告では なく賦課課税される税目です。ひろゆきの反論
違法な手段でお金を手に入れた人が、消費税を払わずに、レストランで食事をしたり、車を買ったり、マンションを買ったりする方法があるなら教えて下さい。相手の反論
払う側が消費税をちょろまかすのは難しいです。
脱税は納税義務がある人が税金をちょろまかす事なので消費税であっても脱税は難しくありません。
この場合納税義務者は消費者ではなく事業者になります。 - 2 : 2020/10/14(水) 14:27:11.83 ID:Y29XC8Ch0
- 俺たちのボスがやられたぞ…
- 3 : 2020/10/14(水) 14:27:28.55 ID:Y29XC8Ch0
- 最近不調だな
- 4 : 2020/10/14(水) 14:27:36.82 ID:qxfzjvciM
- おめめパチパチ
- 5 : 2020/10/14(水) 14:27:42.52 ID:Y29XC8Ch0
- また勝てない戦に突っ込んで行ったな
- 6 : 2020/10/14(水) 14:27:47.65 ID:hJRuCaE/0
- ひろゆきもなにげに一橋大中退なんだよな
- 9 : 2020/10/14(水) 14:28:08.63 ID:Y29XC8Ch0
- >>6
二浪して中央大やろ - 11 : 2020/10/14(水) 14:28:30.38 ID:hJRuCaE/0
- >>9
それなんかソースあるんですか? - 13 : 2020/10/14(水) 14:29:06.26 ID:Y29XC8Ch0
- >>11自分で言ってるで
検索すればでてくる - 7 : 2020/10/14(水) 14:27:52.13 ID:Y29XC8Ch0
- 草
- 8 : 2020/10/14(水) 14:28:07.71 ID:4ph93LOB0
- んん?じゃあ両方正しいってだけでは?
- 10 : 2020/10/14(水) 14:28:26.96 ID:Y29XC8Ch0
- >>8んん?
- 16 : 2020/10/14(水) 14:29:43.48 ID:4ph93LOB0
- >>10
ほよよ? - 12 : 2020/10/14(水) 14:28:54.98 ID:MI3rM+VT0
- いつも思うけどなんでこの人っていろいろな業界の猛者を相手に
釈迦に説法をかますんだろ - 24 : 2020/10/14(水) 14:31:03.27 ID:Y29XC8Ch0
- >>12
格上に挑戦してレートを稼ぐタイプなんやろ - 14 : 2020/10/14(水) 14:29:19.04 ID:m5lN+rPKd
- ひろぽんは払う側の奴が脱税出来ないって話してるんちゃうんか🤔
- 17 : 2020/10/14(水) 14:29:56.96 ID:Y29XC8Ch0
- >>14
払う側のはそもそも脱税とは言わないと指摘されてる - 21 : 2020/10/14(水) 14:30:36.15 ID:m+2LBuQL0
- >>14
ひろゆきよく論破されてるけどこれは流石に相手が文盲だよな - 27 : 2020/10/14(水) 14:31:50.07 ID:Y29XC8Ch0
- >>21
いや、相手はそれを踏まえた上で納税者が税金を払わない事が脱税だと指摘してる - 22 : 2020/10/14(水) 14:30:37.44 ID:rw9yBvpj0
- >>14
コンビニで物買ったとしてそれの消費税を国に納めるのはコンビニやろ - 29 : 2020/10/14(水) 14:31:59.15 ID:4ph93LOB0
- >>22
だから反社だろうがお買い物のときには消費者として消費税払うよね?ってだけでは? - 49 : 2020/10/14(水) 14:35:33.16 ID:rw9yBvpj0
- >>29
消費税は脱税が難しいってとこが論点なのにこうやってわけわからんとこにすり替えるのがひろゆきマジックやな - 62 : 2020/10/14(水) 14:36:48.55 ID:xS56W6w80
- >>49
いやいや
ひろゆきは最初から消費者観点の話してんねん
この反論者がなぜか消費税を脱税するのは難しいって認めて
論点すり替えて事業者がどうのこうの言い出しとるんや - 70 : 2020/10/14(水) 14:38:37.56 ID:eBqnwUrb0
- >>62
脱税って国に税を納めるべき主体者がそれをしない事や消費税を国に納めるのは事業主であって消費者は納税者じゃない
- 73 : 2020/10/14(水) 14:39:38.27 ID:4ph93LOB0
- >>49
いや別にマジックないやろ
消費者は消費税入りの総額を払っとるんやし - 84 : 2020/10/14(水) 14:41:38.65 ID:KNRVhtt+0
- >>73
消費税を考えた値段を払ってるだけでそれは消費税ではないんやで - 89 : 2020/10/14(水) 14:43:30.53 ID:4ph93LOB0
- >>84
総額110円のものを消費税分を負担したくないから100円しか払わない、って主張しても売買契約成立しないよね? - 106 : 2020/10/14(水) 14:46:15.84 ID:7jGwiFUN0
- >>89
消費者が消費税分の金を払わないのは困難ではあるけど
こいつが言ってるののは消費税は税金として国庫に確実に入るから優れてるということやろ
べつにそれは他の税金と同じだろ - 55 : 2020/10/14(水) 14:36:19.07 ID:DWskcRexd
- >>29
さてはお前ひろゆきやな - 57 : 2020/10/14(水) 14:36:39.30 ID:C4BQAdeY0
- >>29
あれは賦課されてるだけで、払ってるのとはまた別の話
払うのは納税義務者(事業者) - 34 : 2020/10/14(水) 14:32:39.78 ID:uXIIPD6T0
- >>14
そうだとしたら視野が狭すぎる
納税するのは結局は個人事業主以外なら法人やし、売上低いとそもそも消費税は売上に計上できるから、ゴミみたいな税制だよ
更には輸出した代金の消費税分は還付されるという謎仕様
ガ●ジ税だよ - 15 : 2020/10/14(水) 14:29:25.95 ID:uXIIPD6T0
- 消費税なんか一番誤魔化しやすいやん
こんな税いらんよ - 18 : 2020/10/14(水) 14:30:05.08 ID:DWskcRexd
- これでもメスイキよりましに見える
- 19 : 2020/10/14(水) 14:30:21.16 ID:Y29XC8Ch0
- ひろゆきレート落としすぎやで
- 20 : 2020/10/14(水) 14:30:34.33 ID:PF+sw1XCp
- 一郎中央でアーカンソー4年目じゃない
- 23 : 2020/10/14(水) 14:30:59.88 ID:dxpCtxNla
- こい敗
- 25 : 2020/10/14(水) 14:31:22.02 ID:c6rD+YPQ0
- 負けたのは日本脳炎と何?
- 26 : 2020/10/14(水) 14:31:49.68 ID:xS56W6w80
- これひろゆき勝ってないか?
- 30 : 2020/10/14(水) 14:32:00.81 ID:Y29XC8Ch0
- >>26
勝ってないな - 28 : 2020/10/14(水) 14:31:54.08 ID:R3b3k6AC0
- 暴力団やマフィアでも消費税払うってのは間違っちゃないな
- 36 : 2020/10/14(水) 14:32:44.21 ID:Y29XC8Ch0
- >>28
そこは間違ってないんだけど、消費税は脱税が難しいって部分は間違いなんよね - 31 : 2020/10/14(水) 14:32:17.36 ID:6zggOkWH0
- 尊師戦から急激に力落としたわ
今何やってんのよこいつ
- 40 : 2020/10/14(水) 14:33:33.91 ID:Y29XC8Ch0
- >>31
最近はVとカオナシを狩ってレート戻した - 32 : 2020/10/14(水) 14:32:27.13 ID:sLygUNFLp
- 言うほど負けてないだろ
- 33 : 2020/10/14(水) 14:32:30.67 ID:trezRSQ90
- YouTubeじゃこいつを称える動画めっちゃ多いな
「ひろゆきが〇〇を華麗に論破!」とかそういうの - 35 : 2020/10/14(水) 14:32:44.11 ID:i34DWMWe0
- でもあなたより私の方が税金払ってますよね?(勝利宣言)
- 37 : 2020/10/14(水) 14:33:02.26 ID:tNTtjeFwa
- このあとなんて言い訳したんや
- 41 : 2020/10/14(水) 14:33:47.59 ID:Y29XC8Ch0
- >>37
しかと - 59 : 2020/10/14(水) 14:36:44.86 ID:Q8CNwaHf0
- >>37
回線切った - 38 : 2020/10/14(水) 14:33:14.48 ID:xSycc5ETr
- なんで何でも知ってるアピールするの?
- 39 : 2020/10/14(水) 14:33:25.23 ID:/ZAJfVJB0
- 専門家に挑むよな
- 42 : 2020/10/14(水) 14:34:05.31 ID:xS56W6w80
- だいたい法人税って従業員への支払いを増やして利益を圧縮すれば簡単に脱税できるで
脱税って呼ぶのかはわからんけどな - 43 : 2020/10/14(水) 14:34:43.15 ID:4ph93LOB0
- そんなの手続き上の些細な言葉の狭義広義の地外ちゃうか?
消費者が100円のものを買う時110円払うことのは消費税を払ってるからだよな?
- 44 : 2020/10/14(水) 14:35:02.09 ID:RFZy3TvW0
- またネットの情報鵜呑みにして負けたのかよこいつ
- 45 : 2020/10/14(水) 14:35:07.61 ID:4ph93LOB0
- これでレスバ負けなんてのは無理筋ちゃうか?
- 90 : 2020/10/14(水) 14:43:32.96 ID:i28E4+ZR0
- >>45
いや負けや
事業者が脱税しやすいなら結局他より優れてないとも言える
事業者が富裕層やヤクザやったらダメやろ - 107 : 2020/10/14(水) 14:46:19.15 ID:4ph93LOB0
- >>90
すまんがひろゆきの言いたいのは間接税は脱税しにくいってだけちゃうか? - 46 : 2020/10/14(水) 14:35:08.51 ID:O+d13R6k0
- 反論してまた恥かかないように
優しく相手が最初に自己紹介してるのにまーた向かっていってしまったんか - 47 : 2020/10/14(水) 14:35:12.63 ID:KNRVhtt+0
- 消費者が消費税込みのお金を払っても店側がその税金を国に渡さなかったら意味ないってことであってる?
- 48 : 2020/10/14(水) 14:35:23.23 ID:PsHbHLyId
- ひろゆきはお客さんが消費税納めてると思ってたんやろ
- 50 : 2020/10/14(水) 14:35:38.99 ID:JufM4mxD0
- そういう意味ですね。理解しました。
- 51 : 2020/10/14(水) 14:35:39.09 ID:8mx3Y4Oba
- 毎日敗北する男
- 52 : 2020/10/14(水) 14:35:48.67 ID:gul55hhZ0
- 金塊を密輸に成功すると消費税分だけ儲かるんだけどそのお金はもちろんみなさまの税金です
- 53 : 2020/10/14(水) 14:35:57.39 ID:GSvLyreva
- 佐藤昭雄以下
- 54 : 2020/10/14(水) 14:36:08.49 ID:eBqnwUrb0
- 消費税なんか個人事業主はみんなナイナイしてるわw
税務役人の子供なのにそんな事も知らんとかほんま坊ちゃんなんやなこのオッサン - 56 : 2020/10/14(水) 14:36:29.62 ID:Zb8sqn69M
- 消費税還付スキームとかあったし、言うほど税システムとして消費税が優れてるか?
- 58 : 2020/10/14(水) 14:36:42.03 ID:vl0Z59kvr
- 実質的に消費税負担してんのは消費者やろ
しょうもない論点ずらしやな - 80 : 2020/10/14(水) 14:40:50.55 ID:sLygUNFLp
- >>58
コレじゃないの?
事業者は実質仲介者でしかないでしょ - 86 : 2020/10/14(水) 14:42:19.01 ID:7jGwiFUN0
- >>80
でも実際に事業者が脱税するのは他の税金に比べて
特別困難というわけじゃないんだから間違ってるやろ - 99 : 2020/10/14(水) 14:45:18.72 ID:sLygUNFLp
- >>86
違法な手段でお金を手に入れた人が…って言ってるから政治家の違法献金とかヤクザみたいなの想定して言ってるんではなくて?
言葉足らずだった感も否めないが - 60 : 2020/10/14(水) 14:36:47.14 ID:YNZ++sbE0
- 最近調子悪いな
- 61 : 2020/10/14(水) 14:36:48.06 ID:ODxzmgI40
- こいつが住んでるフランスじゃ消費税激高やけどな
てかヨーロッパ全体やが
消費税中心の税体制のが優れている - 63 : 2020/10/14(水) 14:36:52.26 ID:4ph93LOB0
- 直接税と間接税の違いだけでは?
くだらなくない?
反社がどっちに抜け道あるかの話で消費税は間接税だ、なんて誰も聞いてなくね? - 64 : 2020/10/14(水) 14:36:58.08 ID:8coN4ods6
- 消費税は消費する側にかかる税金やからこの税理士ズレてるで
アスペとレスバトルしてるようなもんや - 65 : 2020/10/14(水) 14:37:34.83 ID:OwsrGI+X0
- 揚げ足取っただけで言いたいことについて全く反論できてないやん
- 66 : 2020/10/14(水) 14:37:42.97 ID:Zb8sqn69M
- 売上1000万円以下は消費税の納税義務ないし制度的には割とガバガバなシステムやろ
- 67 : 2020/10/14(水) 14:38:03.67 ID:/4bfYAdQ0
- プロの実務家に喧嘩売っちゃいけないね
- 68 : 2020/10/14(水) 14:38:25.84 ID:ngC20vQd0
- 法人税とか事業税脱税したらほぼ同時に消費税の脱税になるしな
法人税に比べて~って前提がそもそも間違い - 69 : 2020/10/14(水) 14:38:26.18 ID:HAzoZIBFr
- 悔しいがこれはひろゆきの勝ちや
なんJ民でもわかる - 71 : 2020/10/14(水) 14:38:40.40 ID:+0fguEyRd
- こいついつも負けてんな
- 72 : 2020/10/14(水) 14:39:16.30 ID:kATV3C53d
- フランスに住んでるという精神的勝利があるから問題ないぞ
- 74 : 2020/10/14(水) 14:39:42.53 ID:RFZy3TvW0
- アホな右翼にしか勝てなくなったか
もう終わりやね - 75 : 2020/10/14(水) 14:40:01.20 ID:abD7Rt+R0
- こいつ最近自己主張しすぎやろ
自分の意見を言わず揚げ足取るスタイルなのに - 76 : 2020/10/14(水) 14:40:21.74 ID:4ph93LOB0
- 反社がコンビニ経営してたらどうする!って話か?
- 77 : 2020/10/14(水) 14:40:23.43 ID:PKO1Dny00
- たらこは昔からワンパでレスバ強くないで
- 78 : 2020/10/14(水) 14:40:29.36 ID:6qZX4rJh0
- 法人税払ってない暴力団が消費税だけ申告して納めてるかもしれんやん
- 79 : 2020/10/14(水) 14:40:44.91 ID:7jGwiFUN0
- そらそうやろ
ワイらは店に納税してるわけじゃないもん - 81 : 2020/10/14(水) 14:41:14.12 ID:zMesKlwKp
- 尊師戦でも普通にプロバイダ責任制限法とか弁護士照会制で間違った解釈かまして指摘されても逆に尊師を嘘つき連呼で乗り切ったからな
こいつ無敵やぞ - 82 : 2020/10/14(水) 14:41:25.44 ID:7JKeyaTSd
- 消費税は5年に1回くらいは税務署から調査に来るからな
消費税の過少申告とか申告漏れとか普通にニュースでもあるぞ
脱税しにくい要素ないし完全敗北やで - 83 : 2020/10/14(水) 14:41:37.43 ID:pf00moH90
- 脱税の定義をよく知らないまま使っちゃったからこうなったのか
- 95 : 2020/10/14(水) 14:44:41.18 ID:TWPuvNoS0
- >>83
脱税という用語としては不適切だが、
反社が税金の原資分を支払うという意味では
タラコの言い分は間違っていないな - 104 : 2020/10/14(水) 14:46:05.56 ID:i28E4+ZR0
- >>95
やから事業者が反社やったらそれ意味ないよな - 103 : 2020/10/14(水) 14:45:50.41 ID:RjaJ7ZCQ0
- >>83
自分はこういうとこつつくの大好きなのにな - 85 : 2020/10/14(水) 14:42:16.58 ID:i0BKmwkGd
- ずっと疑問だけどひろゆきって職業なんなの?
タレントでも会社経営でもないし - 87 : 2020/10/14(水) 14:42:33.49 ID:EZmLIaBu0
- それあなたの感想ですよね?
- 88 : 2020/10/14(水) 14:43:15.22 ID:XonahSx+d
- >>1
【悲報】じゃなくて【定期】な - 91 : 2020/10/14(水) 14:43:49.81 ID:3Yr/mQLBd
- ぶふん!
- 92 : 2020/10/14(水) 14:43:52.69 ID:o4/FXNbo0
- 俺らが普段払ってる消費税らしきものは実際は税金じゃないってことやろ?
反論側は何も間違ってないやん
ひろゆきは普段客が消費税払ってると勘違いてたのが悪い - 100 : 2020/10/14(水) 14:45:32.50 ID:xS56W6w80
- >>92
領収書に税という名目でとられている金額は詐欺なんか? - 93 : 2020/10/14(水) 14:44:16.56 ID:Da78yt7lr
- こいつ尊師にも負けそうになってたからもうゴミやで
- 96 : 2020/10/14(水) 14:44:59.11 ID:RiPZ8gLQa
- 個人の飲食店や会社なんて脱税しまくりやで
- 97 : 2020/10/14(水) 14:45:05.74 ID:FsrtVeqJ0
- ひろゆきは消費税が間接税ってことガチで知らなかったんやなw
- 98 : 2020/10/14(水) 14:45:15.01 ID:a25q6QlzF
- ヤクザがやってる屋台とか絶対消費税納めてないやろ
- 101 : 2020/10/14(水) 14:45:37.39 ID:YbdLGi6xr
- このスレの奴ら間接税を全く理解してなくて草
- 102 : 2020/10/14(水) 14:45:46.29 ID:TvPpdqoZa
- ここにもひろゆき脳おるやん
- 105 : 2020/10/14(水) 14:46:13.42 ID:V7UNzGlD0
- 急にフランス語で論破しそう
- 109 : 2020/10/14(水) 14:46:33.39 ID:gE/Py6Rua
- まっとうな法人を仲介しない違法売買に消費税なんて払ってないだろなにいってだ
【悲報】ひろゆきさん、またもやレスバで敗北w

コメント