- 1 : 2020/10/12(月) 15:28:40.31 ID:7IpiOu0Wa
- 日本の人文系の学者の酷さが次から次へと出てくる。こやつらは「自分は賢い!一般国民はバカ」という認識が骨の髄まで染みている。
こやつらの共通点は、税金もらって自分の好きなことができる時間を与えてもらって勉強させてもらっていることについての謙虚さが微塵もないこと。しかも社会に対して何の貢献をしているのかわからん仕事でも学問の自由の名目で許される。もう少し謙虚になれ。その謙虚さがないことが、学術会議に対して国民の圧倒的応援が生まれない原因だと、もうそろそろ気付けよ。
- 2 : 2020/10/12(月) 15:29:11.10 ID:7IpiOu0Wa
- 橋下徹「芸術は無駄。大衆に支持されない文化は保護する必要なし」
- 16 : 2020/10/12(月) 15:30:32.60 ID:Rz3bbwyba
- >>2
これなんか中国の文化大革命と同じこと言ってる - 56 : 2020/10/12(月) 15:34:25.83 ID:T802kI/ia
- >>2
正論やん - 67 : 2020/10/12(月) 15:35:26.95 ID:GO0whDZm0
- >>56
文革やん
中国と一緒 - 97 : 2020/10/12(月) 15:37:11.19 ID:T802kI/ia
- >>67
別に文革みたいにわざわざ芸術排除はしてないやん
くだらない芸術に補助すんのがおかしい - 115 : 2020/10/12(月) 15:38:00.43 ID:D3mx53bWx
- >>97
たった2行で矛盾できるお前凄いな - 129 : 2020/10/12(月) 15:38:56.87 ID:T802kI/ia
- >>115
???
別に自分達で食ってける芸術は誰も批判しとらんやろ - 168 : 2020/10/12(月) 15:40:33.78 ID:VLfZ3QUv0
- >>129
ゴッホは食えてましたか? - 214 : 2020/10/12(月) 15:42:46.33 ID:GO0whDZm0
- >>129
そもそも食っていける、大衆に支持される芸術こそが良い芸術いうのが文革的思考に近いんやで - 237 : 2020/10/12(月) 15:44:21.08 ID:SMWA1Wsfr
- >>214
だからってなんで税金で補助しなきゃなんねえんだよ
好きな奴だけでやってりゃええんじゃボケ - 262 : 2020/10/12(月) 15:45:18.77 ID:tINMzvjk0
- >>237
つまり文革最高!ってこと? - 263 : 2020/10/12(月) 15:45:21.26 ID:TVX/+bBUa
- >>214
そんなもんちゃうの?
昔から自然淘汰されまくってきたやろ - 273 : 2020/10/12(月) 15:45:47.63 ID:pp9IgM41p
- >>129
多分国の重要文化財大体食っていかれへんけど大丈夫か - 167 : 2020/10/12(月) 15:40:31.31 ID:RmbDuvUjr
- >>115
誰も見てないけど芸術なので文楽は税金で補助しまーすw - 246 : 2020/10/12(月) 15:44:39.14 ID:dxoyvheI0
- >>97
つまり自前でマネタイズできない芸術なんていらん!ってことね
そりゃステマだらけになるわ - 80 : 2020/10/12(月) 15:36:10.64 ID:um312qES0
- >>2
正しいやん
税金で守る必要はないやろ - 114 : 2020/10/12(月) 15:37:59.68 ID:H3Mo++7j0
- >>2
これほんま思うわ
保護しなければなくなる文化なんて必要ないってことでしょ? - 118 : 2020/10/12(月) 15:38:10.97 ID:BaqCzmvO0
- >>2
正論で草 - 127 : 2020/10/12(月) 15:38:36.15 ID:UzI64y1Q0
- >>2
これは間違ってなかった
文楽も独自の路線開拓したし - 132 : 2020/10/12(月) 15:39:05.14 ID:lCSiriurd
- >>2
じゃあ万博やめよっかw - 149 : 2020/10/12(月) 15:39:37.37 ID:pEYRgBPV0
- >>2
毛沢東思想やんけ - 151 : 2020/10/12(月) 15:39:49.66 ID:C9GxZYkKM
- >>2
事実だよね?大衆に支持されてなくなったら皆価値のない落書きだよ - 199 : 2020/10/12(月) 15:42:12.35 ID:7IpiOu0Wa
- >>151
吉本みたいなのが伝統文化より価値が高いの?人を罵ったり暴力をふるったりすることで笑いを取るような低俗な文化を保護する必要性なんてどこにあるの?
- 250 : 2020/10/12(月) 15:44:50.08 ID:oPtAJj8yM
- >>2
逆やろ
むしろ大衆に支持されないけど地道に頑張ってる芸術家を支援すべき
大衆に支持されてる奴らはビジネスになってるんやから - 3 : 2020/10/12(月) 15:29:20.70 ID:Rz3bbwyba
- ポルポトかな?
- 4 : 2020/10/12(月) 15:29:35.45 ID:7IpiOu0Wa
- ポルポトさんに近いよねこの人の考え
- 6 : 2020/10/12(月) 15:29:41.54 ID:KhyazabId
- >>1
兄弟姉妹いる? - 7 : 2020/10/12(月) 15:29:46.19 ID:9NB8lOAY0
- 学問が社会に貢献してないっていう主張が無理筋やろ
- 8 : 2020/10/12(月) 15:29:55.40 ID:7IpiOu0Wa
- 橋下のいう社会ってなんなんだろう
- 11 : 2020/10/12(月) 15:30:09.68 ID:1uj3pv4ma
- 原始社会主義者やぞ
- 12 : 2020/10/12(月) 15:30:13.22 ID:e+u46Dj8d
- 間違いない
社会ってのはコミュニケーションが根幹にあるねん
学者なんてそこから離脱したゴミしかおらんやん
はっきり言ってそういうやつ必要ないで - 20 : 2020/10/12(月) 15:30:44.37 ID:7IpiOu0Wa
- >>12
学者ってコミュニケーション能力高くないとやっていけない職業でしょ - 152 : 2020/10/12(月) 15:39:51.58 ID:e+u46Dj8d
- >>20
何言ってだ
それ狭い世界の中での出世の話やろ
社会に1ミリでも貢献してんのか? - 13 : 2020/10/12(月) 15:30:19.02 ID:Pjg335U80
- こいつの学者嫌いは何なんや
- 14 : 2020/10/12(月) 15:30:19.98 ID:Rw7rQwXUd
- ??「眼鏡かけてるやつは殺したほうがええ」
- 15 : 2020/10/12(月) 15:30:29.23 ID:qoPBgJI30
- ちゃんと人文系のって付けてるやん
残当 - 24 : 2020/10/12(月) 15:31:07.87 ID:7IpiOu0Wa
- >>15
三角関数は不要なんだよなあ - 86 : 2020/10/12(月) 15:36:20.90 ID:AHIERlF3a
- >>24
自然科学は実験に沿った理論を積み重ねその正しさを実験で検証するから
その研究成果は必ずいつか工学に転用されて人の役に立つ実験を繰り返すことができない人文学は
「俺の理論に沿ってない世の中はおかしい!世の中は修正しろ!」となりがちなので悲しい - 170 : 2020/10/12(月) 15:40:38.55 ID:7IpiOu0Wa
- >>86
なお人種差別を禁止させたり、労働時間を減らしたり、同性婚を認めたりさせたのは人文系の学問によるものだった工学によってそういう差別がダメなことだとかそういう価値観は理解できますか?
- 245 : 2020/10/12(月) 15:44:36.54 ID:YYZhmSft0
- >>170
英語で論文を書かない日本の人文が海外の学者の功績を語るとか他人の功績を語るネトウヨと変わらんやんけ - 272 : 2020/10/12(月) 15:45:43.39 ID:7IpiOu0Wa
- >>245
え
工学や理学は他の学者の引用とかしないんですか? - 274 : 2020/10/12(月) 15:46:01.31 ID:AHIERlF3a
- >>170
人文全部で括ったのは流石に雑だったから謝るわ
労働時間は会社単位で実験してデータ取ってそうやし
そういう実験して得られたデータを元に論じて出た成果は否定せんわ
残り2つは地球まるごと使った盛大な実験中って感じやね - 17 : 2020/10/12(月) 15:30:35.96 ID:KZ5YTWzT0
- 人文(共産)系の学者
- 18 : 2020/10/12(月) 15:30:40.42 ID:D3mx53bWx
- 学者にロジハラされてイライラやな
- 19 : 2020/10/12(月) 15:30:43.00 ID:/QenJGnmd
- こいつ高学歴やけどアカデミーの人間じゃないから歪んでるところあるよな
- 36 : 2020/10/12(月) 15:32:17.56 ID:7IpiOu0Wa
- >>19
理数系できなくて国立落ちてるアホやろこいつしかもそういう理数系を大学で教養として学ぶどころか人生からも捨てたからな
だから論理的思考が壊滅的にできてない
- 94 : 2020/10/12(月) 15:36:55.08 ID:/5T7oFjqa
- >>36
36.8まで数えられれば問題ないから - 104 : 2020/10/12(月) 15:37:33.81 ID:/QenJGnmd
- >>36
一浪して神戸法落ちてるんやな
そらコンプレックスはあるやろな - 21 : 2020/10/12(月) 15:30:45.00 ID:a4HW51MNa
- お前が言うな
- 22 : 2020/10/12(月) 15:30:53.45 ID:9NB8lOAY0
- でも都構想の経済効果は学者さんに計算してもらうンゴwwww
- 137 : 2020/10/12(月) 15:39:18.14 ID:NgkTOC3m0
- >>22
計算するのは人文系の学者じゃないやろ - 185 : 2020/10/12(月) 15:41:27.11 ID:Rz3bbwyba
- >>137
いや経済学者とかやろ
あと地方自治とか行政学の - 233 : 2020/10/12(月) 15:43:47.80 ID:NgkTOC3m0
- >>185
経済学は人文系ちゃうやろ - 196 : 2020/10/12(月) 15:42:05.14 ID:0a3KHZQ90
- >>22
経済学は文系なん? - 203 : 2020/10/12(月) 15:42:27.51 ID:/xU//KKV0
- >>196
文系やで - 207 : 2020/10/12(月) 15:42:32.33 ID:C9GxZYkKM
- >>196
そうやろ - 212 : 2020/10/12(月) 15:42:45.92 ID:aNXSmfmZ0
- >>196
数理経済は理系だろ - 217 : 2020/10/12(月) 15:42:58.88 ID:LdE0KVJMa
- >>196
そもそも理系文系の区別してるのがおかしいよな - 220 : 2020/10/12(月) 15:43:07.39 ID:Ai5JJdgId
- >>196
社会と人の動きではあるから日本では文系やな
数理を扱うかどうかで区別すれば良いのに - 230 : 2020/10/12(月) 15:43:41.00 ID:aNXSmfmZ0
- >>220
意味わからんよなその区別 - 236 : 2020/10/12(月) 15:44:09.57 ID:hRRNPuQmd
- >>220
経済学は金が絡めば全部経済学やからな
金の要素がなければ社会学や - 271 : 2020/10/12(月) 15:45:43.09 ID:GhkzICk5x
- >>236
行動経済学「いかんのか?」 - 243 : 2020/10/12(月) 15:44:33.59 ID:iqaC//Ip0
- >>220
数理は扱うかどうかの対象じゃなくて分析の道具でしょ
研究対象を量化したから理系!なんて言っても特に意味はない - 231 : 2020/10/12(月) 15:43:43.12 ID:jrrOVeZsa
- >>196
マルクス経済学者「文系だぞ」 - 241 : 2020/10/12(月) 15:44:32.05 ID:aNXSmfmZ0
- >>231
マルクスも数理でやる人はいる
日本人にも世界的に有名な立式した人いるのに - 255 : 2020/10/12(月) 15:44:58.60 ID:0u30r/lZ0
- >>231
いつまで生き残っとんねん - 23 : 2020/10/12(月) 15:31:03.66 ID:hFQCfNR8a
- 今平熱ですか?
- 25 : 2020/10/12(月) 15:31:10.98 ID:QwPhld8V0
- いうて文学部でて文カス叩いてるなら相当やろ
理系が文カス叩くんらあちゃーなるけど - 27 : 2020/10/12(月) 15:31:13.82 ID:wdCMxc0R0
- 金儲け以外に一切興味ないスタイルはある意味清々しい
- 28 : 2020/10/12(月) 15:31:23.58 ID:fR7sUnnC0
- スレタイ全然意味違うやんけ
- 29 : 2020/10/12(月) 15:31:32.57 ID:vxe4c8OO0
- 弁護士も馬鹿だと尊師やお前が証明してくれてるよ
- 30 : 2020/10/12(月) 15:31:41.75 ID:atscw9rQ0
- これが新自由主義か
- 41 : 2020/10/12(月) 15:32:43.80 ID:7IpiOu0Wa
- >>30
学問より金だからな金ってなんなんだろうな
- 31 : 2020/10/12(月) 15:31:48.45 ID:KkuH7eFxd
- 基礎研究とか馬鹿にしてそうなタイプよな
- 32 : 2020/10/12(月) 15:31:48.84 ID:YYZhmSft0
- 論文を英語で書いてないやつの言い訳がどうしても理解できない
- 33 : 2020/10/12(月) 15:31:53.08 ID:roARw5S40
- 我々人類はバカ
- 34 : 2020/10/12(月) 15:32:07.02 ID:VvipfDEa0
- お前ブーメラン刺さってるぞ
- 35 : 2020/10/12(月) 15:32:08.79 ID:KZ5YTWzT0
- ※税金をジャブジャブ使う系の文脈は大抵共産党の意
- 37 : 2020/10/12(月) 15:32:27.26 ID:k55fagVd0
- 平熱パニックガ●ジ
- 38 : 2020/10/12(月) 15:32:28.93 ID:QwPhld8V0
- 文カスが気付いた基礎研究ってなんや?
マナー()とか?w - 51 : 2020/10/12(月) 15:33:53.33 ID:x5YzfyqQM
- >>38
今ある法律も文系な - 108 : 2020/10/12(月) 15:37:46.67 ID:QwPhld8V0
- >>51
無能だから9条みたいなクソガバガバ構文でつくるわけか
納得 - 165 : 2020/10/12(月) 15:40:27.23 ID:Rw7rQwXUd
- >>108
9条変えるにも要るだろ - 190 : 2020/10/12(月) 15:41:41.35 ID:QwPhld8V0
- >>165
文カスにとっての基礎研究してんやからその言い訳は敗北宣言そのものなんやが - 198 : 2020/10/12(月) 15:42:11.54 ID:QwPhld8V0
- >>190
「基礎研究の話してんやから」やったわ - 223 : 2020/10/12(月) 15:43:13.31 ID:q63YtaWU0
- >>190
そら日本ローカルの憲法学はそうかもしれんが法学は別にやぞ - 39 : 2020/10/12(月) 15:32:30.32 ID:zWlzA1ZxM
- 維新はポルポト
大坂人はカンボジア人 - 40 : 2020/10/12(月) 15:32:40.49 ID:VLfZ3QUv0
- 菅擁護が厳しくなったからって論点すりかえるな
- 42 : 2020/10/12(月) 15:32:49.62 ID:jg3WYumjM
- コメンテーターは不要。コメンテーターなんて社会を知らないバカ。社会に何も貢献してない。
- 43 : 2020/10/12(月) 15:32:55.00 ID:ja6CBkb/0
- ちゃんと日本の人文系の学者と限定してる辺り、これレスバ仕掛けても潰す気満々やで
- 44 : 2020/10/12(月) 15:33:09.11 ID:hXE3Fs1Zr
- 自分の研究の範囲で物申すのはいいやろ
それを超えてくる主張が何の意味もないだけで - 53 : 2020/10/12(月) 15:33:54.47 ID:7IpiOu0Wa
- >>44
研究の範囲とは?
言論の自由は学者にないのか? - 45 : 2020/10/12(月) 15:33:09.73 ID:x5YzfyqQM
- 学問否定とか共産化の足音が聞こえるな
- 46 : 2020/10/12(月) 15:33:12.38 ID:gCySZdTU0
- 実際他人の金でやらせてもらってる事で増長してる奴なんかなんの役にも立たんやろ
- 47 : 2020/10/12(月) 15:33:31.30 ID:3Ms8Ppg7a
- 人文系も三角関数もいらん社会をお望みなんやろ
大学とメーカーは大阪から全部撤退したらええんちゃう? - 48 : 2020/10/12(月) 15:33:36.47 ID:SrXiOA3Ca
- まあ謙虚であれってのはそのとおりや
翻訳業みたいな教授ばっかりやし - 49 : 2020/10/12(月) 15:33:45.51 ID:EXZiNXil0
- ヤフコメに解説出してる肩書き持ちに刺さりそう
- 50 : 2020/10/12(月) 15:33:45.57 ID:w2zYXhi50
- 研究が必ずしも社会の役に立つとは限らんけど、だからといって研究が不要かと言えばそれは違う
- 60 : 2020/10/12(月) 15:34:53.40 ID:ja6CBkb/0
- >>50
これ言うてみ?多分日本の人文系の学者は結果を出してないと言う事でまず間違いなく潰しにかかるで - 52 : 2020/10/12(月) 15:33:54.10 ID:qbb3ZfQn0
- なんJ民のことじゃん
- 54 : 2020/10/12(月) 15:33:56.11 ID:NyT3ieMXM
- 叩かれすぎておかしくなってるやん
- 55 : 2020/10/12(月) 15:34:17.46 ID:iw4H8ZlNd
- 社会を知ると平熱でパニック起こすようになるんけ
- 57 : 2020/10/12(月) 15:34:29.58 ID:E+4VxqUfp
- 日本の大学レベルどんどん下がってるし
こいつのいうこと聞いたらもっと下がり続けるやろ
研究と教育に金出さんのは終わりやで - 69 : 2020/10/12(月) 15:35:34.81 ID:7IpiOu0Wa
- >>57
これな - 85 : 2020/10/12(月) 15:36:17.42 ID:UzI64y1Q0
- >>57
それ変な大学と変な学部作りすぎが原因やないん - 58 : 2020/10/12(月) 15:34:36.10 ID:D3mx53bWx
- ネトウヨの梯子外したり掛けてみたり忙しいなこいつ
- 66 : 2020/10/12(月) 15:35:24.09 ID:w2zYXhi50
- >>58
ネトウヨ視点でしか見ないからそう感じるだけじゃね - 88 : 2020/10/12(月) 15:36:31.14 ID:D3mx53bWx
- >>66
リプ欄のネトウヨが混乱しとるから時系列で見ると面白いで - 59 : 2020/10/12(月) 15:34:44.68 ID:gqidS0kh0
- 平熱パニックおじさん
- 61 : 2020/10/12(月) 15:34:59.07 ID:7IpiOu0Wa
- 橋下徹のやばいところは大学観が自分の経験で止まっているところ
司法試験対策に大学の講義が役立たなかったから大学はゴミという恐ろしい論理の飛躍をしてるからな
- 62 : 2020/10/12(月) 15:35:06.42 ID:GahZapZ0M
- 急に菅に対して学のなさが露呈したと言ってたのはさすがに傲慢さが出てたな
- 63 : 2020/10/12(月) 15:35:09.29 ID:3gSwK9oRa
- ポル・ポトかな?
- 64 : 2020/10/12(月) 15:35:19.53 ID:oVkUr9nRa
- 無教養の結果が平熱パニックとイソジン吉村だろ
- 65 : 2020/10/12(月) 15:35:22.02 ID:LdE0KVJMa
- >>1
>もう少し謙虚になれ。お前じゃいw
- 68 : 2020/10/12(月) 15:35:31.61 ID:vB71xCg4M
- 反知性主義はさすがに草
ポルポトやん - 70 : 2020/10/12(月) 15:35:48.49 ID:RkP4KauW0
- こいつより貢献してない奴この世におらんやろ
- 71 : 2020/10/12(月) 15:35:51.53 ID:GcfZ4+q+p
- なんで急にポルポト時代のカンボジアに向けて舵きりだしたのこの国
そのうちメガネかけてると殺されるぞ - 72 : 2020/10/12(月) 15:35:52.29 ID:0a3KHZQ90
- ゴリラ研究家とかもいたらしい
- 93 : 2020/10/12(月) 15:36:53.85 ID:5/V+y6wF0
- >>72
京大の総長にもいちゃもん付けるのかネトウヨは�� - 123 : 2020/10/12(月) 15:38:27.35 ID:GhkzICk5x
- >>93
むしろ京大の左翼潰しにかかっているからネトウヨ評価は高そうやけどな - 128 : 2020/10/12(月) 15:38:52.98 ID:YYZhmSft0
- >>72
そのゴリラ研究すら自分の政治信条で歪んでしまってるからな - 146 : 2020/10/12(月) 15:39:35.56 ID:tINMzvjk0
- >>128
???????? - 73 : 2020/10/12(月) 15:35:55.43 ID:FyKaWNPm0
- 教養が無いから平熱でパニックを起こすのでは?
- 74 : 2020/10/12(月) 15:35:56.73 ID:NeqlQqtz0
- 維新の会の平均的学問観がこれ
- 75 : 2020/10/12(月) 15:35:58.82 ID:YYZhmSft0
- 人文系や社会学の学者で例えばオタクなだけの岡田斗司夫より研究成果を出してる学者はどれだけいるんか?
- 76 : 2020/10/12(月) 15:36:01.23 ID:zGf4TlOt0
- どうしちゃったのこの人
- 77 : 2020/10/12(月) 15:36:03.78 ID:kZwRgcfg0
- 橋下に言われても
- 78 : 2020/10/12(月) 15:36:04.77 ID:C0uNlOPd0
- 完全にどっかの国の工作員
- 79 : 2020/10/12(月) 15:36:06.53 ID:WHTB25oAa
- まあ人文系は学部大学院と純粋培養せんでもええやんとは思うで
- 81 : 2020/10/12(月) 15:36:11.69 ID:BZT5kLPa0
- 司法試験の勉強なんて学者の先生の積み重ねの上澄みを軽くすくいとってるようなもんなのによういうわこんなん
- 82 : 2020/10/12(月) 15:36:12.55 ID:sA0ILdgp0
- 右翼「左翼は傲慢!人を見下している!謙虚になれ!」
- 83 : 2020/10/12(月) 15:36:13.05 ID:Jc0Z+IZt0
- 眼鏡をかけてる?
↓YES
処刑 - 84 : 2020/10/12(月) 15:36:13.99 ID:LdE0KVJMa
- 橋下って自分が少数派勢力って理解してなさそう
- 136 : 2020/10/12(月) 15:39:17.69 ID:7IpiOu0Wa
- >>84
多数派なんだよなあ
世間は学者叩きに躍起になってるよそもそも公立小中でガリ勉真面目くんがどう扱われてたんだよ
クラスの人気者はDQNだったやろそれが世間
- 193 : 2020/10/12(月) 15:41:53.71 ID:LdE0KVJMa
- >>136
維新の支持率ってどのくらいか知ってる?w - 249 : 2020/10/12(月) 15:44:49.12 ID:7IpiOu0Wa
- >>193
維新も菅政権も同じやん
新自由主義でポピュリズム - 270 : 2020/10/12(月) 15:45:39.77 ID:LdE0KVJMa
- >>249
同じじゃないから維新の支持率が立憲並みなんやでw - 87 : 2020/10/12(月) 15:36:21.77 ID:ntsa71JTM
- 神戸大落ち早稲田ってレア過ぎない?
理数ほぼ捨ててたのか? - 89 : 2020/10/12(月) 15:36:40.35 ID:HDvhGDww0
- 文系学者とかいらんしこれは正論やろ
- 90 : 2020/10/12(月) 15:36:42.18 ID:ja6CBkb/0
- まぁでもそら日本の研究者できちんと成果出していると胸張って言えるのはほぼ理系の研究者だけやからね
そこはきちんとレスバの範囲から外してある - 113 : 2020/10/12(月) 15:37:58.26 ID:C0uNlOPd0
- >>90
お前海外の蔵書がなんで日本語で読めるかすら考えたことないんか? - 134 : 2020/10/12(月) 15:39:11.75 ID:HDvhGDww0
- >>113
理系でもできる定期
理系なんて英語論文読めること前提条件やぞ - 171 : 2020/10/12(月) 15:40:41.61 ID:C0uNlOPd0
- >>134
その理系が英語読めるようになるまでに読む文章は全て英語なんですか?
そういう当たり前のことすら理解してないと橋下みたいなアホが生まれるんやな - 145 : 2020/10/12(月) 15:39:34.91 ID:ja6CBkb/0
- >>113
それはまぁ確かに国内の研究者が居るからなのは間違い無いけど、翻訳業務は実績ではないからね正直
他の国は原著を英文で読んでるだけだから - 186 : 2020/10/12(月) 15:41:31.41 ID:C0uNlOPd0
- >>145
原著を英語にしてるから知識を得る機会が減るんやぞ - 166 : 2020/10/12(月) 15:40:28.33 ID:YYZhmSft0
- >>113
10年後はグーグル翻訳でより完全に訳される可能性あるで - 177 : 2020/10/12(月) 15:40:54.11 ID:tINMzvjk0
- >>166
グーグル翻訳の元データどこから来てんねん - 213 : 2020/10/12(月) 15:42:45.99 ID:GhkzICk5x
- >>166
同時通訳はたぶん生きてる間に機会が人間より早くなることはないからまだ必要やろな
あと言語学の研究はGoogle翻訳でもバリバリ生かされてるから言語学の研究はまだ必要
ていうかこの分野は世界的に今めちゃくちゃ熱いんだよなぁ - 91 : 2020/10/12(月) 15:36:50.67 ID:0u30r/lZ0
- 社会学や政治学やってて支持を集められる立ち回りができないんじゃ説得力ないやろ
- 95 : 2020/10/12(月) 15:36:57.32 ID:wEqw7tN70
- 橋下って学者に親殺されたんかコイツ大学潰せだのどんだけ恨みあんねん文系コンプかよ
- 98 : 2020/10/12(月) 15:37:18.73 ID:HDvhGDww0
- >>95
実際文系なんていらんやろ - 120 : 2020/10/12(月) 15:38:16.74 ID:VLfZ3QUv0
- >>98
文系コンプか?w - 122 : 2020/10/12(月) 15:38:24.71 ID:nb/4dFDma
- >>98
文系苦手だった?偏差値低そう - 105 : 2020/10/12(月) 15:37:39.36 ID:TP+hiJwy0
- >>95
競争原理働かないのがいやなんだろ - 111 : 2020/10/12(月) 15:37:52.30 ID:5/V+y6wF0
- >>95
橋下はふわふわしたイメージの仮想敵作って叩くの毎回やる - 126 : 2020/10/12(月) 15:38:34.84 ID:hfNlUcOVd
- >>111
ふわふわしてない
自分達が批判されるわけがないという思考がすごすぎる - 96 : 2020/10/12(月) 15:37:01.17 ID:9RUtaIx9a
- スレタイみたいなことは一言も言ってない定期
- 99 : 2020/10/12(月) 15:37:21.05 ID:/xU//KKV0
- 余裕がねーんだよ
- 100 : 2020/10/12(月) 15:37:23.21 ID:Dfzq6VQyM
- 橋下といい堀江といいネットのノリで発言するよな
実は頭悪いんじゃないか? - 101 : 2020/10/12(月) 15:37:28.70 ID:b8s1N3ula
- 役に立ってないのはお前だよ
- 102 : 2020/10/12(月) 15:37:31.21 ID:um312qES0
- 橋下が言いたいのは税金食いながら外野で喚くだけの学者はいらんってことちゃうの
- 112 : 2020/10/12(月) 15:37:56.83 ID:UzI64y1Q0
- >>102
山口とか金子とかを念頭に置いた発言やろね - 143 : 2020/10/12(月) 15:39:30.86 ID:nRE3YQ+v0
- >>102
その理屈なら学術会議は外野じゃないから批判する資格あるな - 103 : 2020/10/12(月) 15:37:33.39 ID:/KJ4hsY+d
- いるかいらんは別として文系の数が多すぎる
- 116 : 2020/10/12(月) 15:38:05.19 ID:hfNlUcOVd
- >>103
それな
評価も不明瞭でお友達ひいきにしか見えないからね - 106 : 2020/10/12(月) 15:37:41.10 ID:hfNlUcOVd
- 安全保障の会議にゴリラの専門家ねじこむとかはやはり
権威主義がいきすぎてる - 107 : 2020/10/12(月) 15:37:44.13 ID:MmKEaDPP0
- たかまつなな?とかいう女が朝の番組で糞味噌に論破されてたらしいな
- 109 : 2020/10/12(月) 15:37:49.71 ID:7IpiOu0Wa
- なおフェイクニュースまで堂々と流してしまう
橋下
学者がよく口にするアメリカとイギリス。両国の学者団体には税金は投入されていないようだ。学問の自由や独立を叫ぶ前に、まずは金の面で自立しろ。
年1500円ほどの会費で今の予算は確保できる。学士院の終身年金も時代にそぐわない。文科省は何をやってきた!前川喜平が次官になるようなダメダメ役所だ→
米山
米国科学アカデミーは政府から年210億円の補助を英国王位協会は64億円の補助を受けています。寄附収入は政府補助の1~2割です。
そして前川氏は全く関係ありません。人を罵倒する事でもっともらしく聞こえますが実は基本的事実に反する氏の言を有難がるのは沢山でしょう - 188 : 2020/10/12(月) 15:41:36.90 ID:1zLqTc4F0
- >>109
よねヤマ強いよなぁ - 110 : 2020/10/12(月) 15:37:51.11 ID:LSLEydvp0
- やべーだろ
- 117 : 2020/10/12(月) 15:38:09.34 ID:tINMzvjk0
- 京大総長vs機動隊ほんとすき
- 119 : 2020/10/12(月) 15:38:11.19 ID:YYZhmSft0
- 人文系の学者は英語で論文を書かないくせに自分は外国の学者を引用するんだよな
存在理由がない気がする - 121 : 2020/10/12(月) 15:38:17.71 ID:iqaC//Ip0
- 歴史学も言語学も考古学もみーんな人文学
これなくしたら自由に歴史作れるね🤗 - 144 : 2020/10/12(月) 15:39:32.05 ID:0u30r/lZ0
- >>121
ゴッドハンドとか言って自由に歴史を作った学問がありますね… - 124 : 2020/10/12(月) 15:38:29.08 ID:Ob+Ynl0m0
- 中卒高卒ならともかく仮にも弁護士がどうしてここまでインテリコンプになるのか
東大卒の本物の高学歴に低学歴としてイジメられた過去でもあるのか? - 125 : 2020/10/12(月) 15:38:29.81 ID:uFHc+0R7d
- さすが弁護士会の異端児や、公務員大嫌いやからな
- 130 : 2020/10/12(月) 15:38:59.28 ID:v/7sqYvG0
- 社会ってなに
- 131 : 2020/10/12(月) 15:39:03.34 ID:vnegFJIpa
- ハシゲは政権とらせたくはないが横からブイブイ言ってほしくはあった
しかしメインが政治活動から離れるとどんどん横柄になってくな - 133 : 2020/10/12(月) 15:39:06.26 ID:dH9GQ17K0
- 本来は知識人であろう弁護士の橋下さんが
およそ知識人とは思えない
彼の論法は新手のギャグだったりするのかな - 135 : 2020/10/12(月) 15:39:14.75 ID:utdwtUFEp
- スレタイ速報やん
- 138 : 2020/10/12(月) 15:39:19.00 ID:Ba/4dInp0
- 今や大工とかのが価値あるのは感じる。ネットの集合知で一瞬にして知識得られるからな
不要はちょっと言いすぎやけど、価値は暴落したね - 139 : 2020/10/12(月) 15:39:20.13 ID:M4KVjGKK0
- 橋ポトやんけ…
- 140 : 2020/10/12(月) 15:39:20.98 ID:AHIERlF3a
- 理論を立てて実験で確かめて批評を行い新たな理論を立てる
このサイクルができない学問は空想にすぎない - 141 : 2020/10/12(月) 15:39:22.84 ID:hfNlUcOVd
- 耳のいたいこと言われるとこのナチス!ってごねて被害者アピールだからな
- 147 : 2020/10/12(月) 15:39:35.93 ID:2FtAaPyrr
- 最近の日本人反知性主義者多過ぎない
- 148 : 2020/10/12(月) 15:39:36.82 ID:lPGSnORI0
- 反維新の連中のレスって見るだけでなんであっ察しってすぐ思えるんやろ
- 150 : 2020/10/12(月) 15:39:49.64 ID:jrrOVeZsa
- 三角関数バカにしてたのはドン引きですわ
- 153 : 2020/10/12(月) 15:39:55.99 ID:pxXiIEtn0
- 文系いらんっていうけど教科書の記載ひとつひとつは研究者の蓄積の上に成り立ってるものやぞ
- 154 : 2020/10/12(月) 15:39:56.12 ID:mq3yK8G+d
- 菅と橋下で日本がカンボジアになる
- 156 : 2020/10/12(月) 15:40:02.72 ID:AHIERlF3a
- つまり人文学者は税金使って社会実験をするべし
実験実験&実験 - 157 : 2020/10/12(月) 15:40:05.44 ID:3oJOT/zJa
- 4年前にトランプが当選したのもエリートへの反感が根底にあったと思うし知識人が愚民を啓蒙したるみたいな姿勢は自分らのクビ締めるだけやと思うで
- 158 : 2020/10/12(月) 15:40:10.13 ID:6Gcg4VC00
- 維新の会の議員の酷さが次から次へと出てくる。こやつらは「自分は賢い!一般国民はバカ」という認識が骨の髄まで染みている。
こやつらの共通点は、税金もらって自分の好きなことができる時間を与えてもらって勉強させてもらっていることについての謙虚さが微塵もないこと。しかも社会に対して何の貢献をしているのかわからん仕事でも政治の自由の名目で許される。もう少し謙虚になれ。その謙虚さがないことが、国政選挙に対して国民の圧倒的応援が生まれない原因だと、もうそろそろ気付けよ。
- 159 : 2020/10/12(月) 15:40:11.67 ID:QwPhld8V0
- 翻訳とかAIに潰される職業筆頭じゃねーか
文カスはやっぱ無能やねw - 178 : 2020/10/12(月) 15:40:59.96 ID:/xU//KKV0
- >>159
月が綺麗ですね - 160 : 2020/10/12(月) 15:40:12.30 ID:3p6+fy4od
- 反知性主義の権化
- 161 : 2020/10/12(月) 15:40:18.81 ID:vT0lMpUIa
- 橋下徹さんは自身が関わった裁判において「『危険の引き受けの法理』が初めて名誉毀損の分野に適用された新しい判断」を引き出すという、弁護士として新しいジャンルを開拓して行ってるんやぞ
- 162 : 2020/10/12(月) 15:40:19.78 ID:DR05/ZmWa
- 安倍ヒトラー路線の次は菅ポルポト路線かよ
てか維新ってほんま安倍や菅の猿真似ばっかやな - 163 : 2020/10/12(月) 15:40:23.61 ID:AQQ8z7An0
- スレタイ言ってないやん
- 174 : 2020/10/12(月) 15:40:49.72 ID:ryV0cGUcM
- >>163
もっと酷いこと言ってるけどな - 235 : 2020/10/12(月) 15:44:01.33 ID:7IpiOu0Wa
- >>163
橋下の今までの意見をまとめればこんなもんやろすぐにインテリ叩きするからな
日本学術会議はまず学者の会費で運営すべき。政治から口を出されることは一切なくなる。そしてしょうもない団体なら会費が集まらず終了になるし、意義のある団体なら会費も寄付も集まる。
今は当事者の学者や一部インテリたちだけが、「学術会議には意義がある!」と叫んでいるだけ。 - 164 : 2020/10/12(月) 15:40:27.21 ID:TP+hiJwy0
- 何でもかんでも補助金で保護すると文化も大学も成長しないから
公金出さない方が文化も大学もピリピリしてよりよくなるでしょ - 197 : 2020/10/12(月) 15:42:11.09 ID:1dsfOPKx0
- >>164
なお現実は基礎研究に投資されなくなり地盤沈下している模様 - 169 : 2020/10/12(月) 15:40:35.50 ID:GhkzICk5x
- ワイ東大法、教官が言ってる意味がひとつもわからない
民法とか意味分からんわ - 172 : 2020/10/12(月) 15:40:46.65 ID:vr56HxCG0
- 自分は賢い!一般人はばか!
これ橋下さんそのものじゃん - 191 : 2020/10/12(月) 15:41:42.00 ID:kZwRgcfg0
- >>172
やめ - 173 : 2020/10/12(月) 15:40:46.84 ID:rlmAFwWY0
- ポル・ポトやん
- 175 : 2020/10/12(月) 15:40:50.60 ID:hRRNPuQmd
- 人文科学は論理的な思考がーとか言ってるけど
論理学って人文科学やで - 176 : 2020/10/12(月) 15:40:51.86 ID:HDvhGDww0
- 文系ができることって翻訳しかないんか?
翻訳程度なら理系学者でも余裕やがいうほど文系いるか? - 201 : 2020/10/12(月) 15:42:22.50 ID:C0uNlOPd0
- >>176
理系学者が翻訳専門の仕事しだしたらそれ文型学者やってお前みたいな奴は叩き始めるだろうな - 179 : 2020/10/12(月) 15:41:04.57 ID://4DV/5Jx
- 橋下 = 秦の時代の李斯
焚書坑儒(書物を焼き払い学者を生き埋めにする)しそう
- 180 : 2020/10/12(月) 15:41:07.38 ID:wdCMxc0R0
- 5年ぐらい前朝日主催の地方分権シンポに呼ばれて延々ゼニの話しかしないのは本物やなって思った
- 181 : 2020/10/12(月) 15:41:20.13 ID:Ai5JJdgId
- 大阪でクメール・ルージュでも作りたいんか橋下は?
- 182 : 2020/10/12(月) 15:41:23.00 ID:ZHrvKr3Q0
- ワイが理系なのもあるけど、英語論文0は衝撃的やったわ
- 183 : 2020/10/12(月) 15:41:23.53 ID:9HJWKkOg0
- 文系さん…w
- 184 : 2020/10/12(月) 15:41:25.54 ID:lg+Aotzh0
- 別に人文系の学者を消したからって世の中が良くなるってものでのないし
何が言いたいのこの人は
ここまで敵意を向けるものなのか - 189 : 2020/10/12(月) 15:41:37.72 ID:jvTTX0E8d
- ポルポトが何か調べたら
大量殺人鬼で草
さすがにはっさんはそんな悪人では無い - 192 : 2020/10/12(月) 15:41:46.72 ID:JZ6syVs/0
- ポルポト政権
- 195 : 2020/10/12(月) 15:42:02.70 ID:CeruLEhQ0
- 史学者がいなくなったらその辺の歴史修正主義者の妄言がまかり通ることになる・・・
って思ったけどもといと散々思想に翻弄されてる部門やったわ - 200 : 2020/10/12(月) 15:42:14.64 ID:QUrE/vHcd
- 36.8
- 202 : 2020/10/12(月) 15:42:25.35 ID:Y9G0iiUHd
- こいつみたいな国立落ち私文が文系叩いてるのなんなん
理系が言うならともかく - 204 : 2020/10/12(月) 15:42:27.63 ID:tPDs2rmi0
- 橋下「自分は賢い!一般国民はバカ!」
違和感ねえな
- 205 : 2020/10/12(月) 15:42:28.58 ID:CI0BKfBv0
- 平パニと学者、どっちがツエーの?
- 206 : 2020/10/12(月) 15:42:31.54 ID:UW1hT0W0M
- ほんとこれ
人文系の研究なんか趣味でやればいい - 208 : 2020/10/12(月) 15:42:37.75 ID:3rV/0zUj0
- 別にそれでもええけどさ、それならそれでせめてもう日本という国には芸術や学問に金を出してるほどの余裕はありません。我が国は衰退していますってちゃんと認めてほしいね。
- 209 : 2020/10/12(月) 15:42:38.91 ID:9XvAypvHr
- 人文は確かにいらんわ
- 210 : 2020/10/12(月) 15:42:40.10 ID:Zumsrmp10
- マジで昔のカンボジアみたいになるんか
新しい物は日本で何も生まれずあらゆるコンテンツは外国に頼る現状やし - 211 : 2020/10/12(月) 15:42:43.25 ID:9TIZYIwNp
- ど正論すぎる
特に文系の学者は極まれば極まるほどポンコツになってる - 215 : 2020/10/12(月) 15:42:50.49 ID:G76Kqjuxd
- 日本の理系はガチで存在価値ないわ
ほとんどが修士止まりでまともな専門知識もない上にコミュニケーション能力や一般教養もない
何の価値もないゴミ集団 - 216 : 2020/10/12(月) 15:42:51.44 ID:UE1z6+3Pa
- 頭ポルポト?
- 218 : 2020/10/12(月) 15:43:01.46 ID:HRLkXCRk0
- 橋下は「自分は賢い!一般国民はバカ」という認識が骨の髄まで染みてそう
- 219 : 2020/10/12(月) 15:43:01.55 ID:v4wyXieW0
- 正論やけど正論にならん理屈なんてそうそうないで
- 221 : 2020/10/12(月) 15:43:08.31 ID:ieB+c/0i0
- ポルポト
- 222 : 2020/10/12(月) 15:43:08.89 ID:0Kzubg9i0
- 税金貰ってる分謙虚になれという主張はわかる
でもこいつが言える筋合いはない - 238 : 2020/10/12(月) 15:44:23.38 ID:ieB+c/0i0
- >>222
橋下知事(税金で養われている)謙虚やったんやろうなあ
- 224 : 2020/10/12(月) 15:43:13.72 ID:aNXSmfmZ0
- 経済学が文系とかアホかw
- 225 : 2020/10/12(月) 15:43:16.74 ID:uP9LuVZta
- 実際人文系の研究って何してんの?
- 226 : 2020/10/12(月) 15:43:18.02 ID:c4LOZ2JwM
- こいつの大学に対するコンプは異常すぎる
- 227 : 2020/10/12(月) 15:43:20.71 ID:0lhm/qQpp
- ホリエモン同類だろこいつ
- 228 : 2020/10/12(月) 15:43:24.65 ID:5W5+goRgM
- 浪速のポル・ポト
- 229 : 2020/10/12(月) 15:43:34.08 ID:ybWT5oRlr
- 人文科学に回してる国家予算みんな自然科学に回せ
- 232 : 2020/10/12(月) 15:43:45.40 ID:GeLBCaGV0
- まあ正論や
- 234 : 2020/10/12(月) 15:43:58.76 ID:72NhTfWU0
- 経済学はやらかしたときは文系扱い
持ち上げるときは理系扱いのフラフラ学問や - 239 : 2020/10/12(月) 15:44:26.91 ID:G76Kqjuxd
- 日本のエセ理系は社会のガンでしかないから廃止するべきや
日本の大学教育は文系だけにして理系は海外から博士号持ちの真理系輸入したらええ - 240 : 2020/10/12(月) 15:44:27.15 ID:ni/DKcg6a
- >謙虚さがないことが、学術会議に対して国民の圧倒的応援が生まれない原因だと、もうそろそろ気付けよ。
国民が政治に興味ないだけでは?
- 242 : 2020/10/12(月) 15:44:33.60 ID:hfNlUcOVd
- 自由人権など万能の建前を自己保身と自己正当化のために利用しすぎなんだよね
そのための小理屈こねるための教養なんかなー - 244 : 2020/10/12(月) 15:44:35.78 ID:gV/uJq3F0
- クールジャパンで吉本に100億税金がつぎ込まれてる方が無駄じゃね
学術会議10年分だぞ - 247 : 2020/10/12(月) 15:44:40.12 ID:gCySZdTU0
- 知事の時文学支援打ち切るのも結局税金で補助されてされて当然って増長して話し合い自体拒否った結果だからな
叩いてる方がおかしかったわ - 248 : 2020/10/12(月) 15:44:44.88 ID:nV/NoHb+0
- 文系に関してはそのとおり
- 251 : 2020/10/12(月) 15:44:50.09 ID:nb/4dFDma
- 日本の言葉も歴史も文化も捨てるのか
こいつら愛国心のかけらもねえな - 252 : 2020/10/12(月) 15:44:52.64 ID:Bps25n960
- 平時パニックになってるやん
- 253 : 2020/10/12(月) 15:44:52.70 ID:/xU//KKV0
- 言うてしまえば
私大の軽い入試があるので文理で揉めるんやで
国立Sラン以上以外発言権なんてないやろ - 254 : 2020/10/12(月) 15:44:54.88 ID:/QZmqV0Z0
- 本性を隠さなくなってきたな
- 256 : 2020/10/12(月) 15:45:04.45 ID:Ez5KTKPp0
- まぁ実際そうだよな
生産性がない昔からそうだったけどバレただけ
- 257 : 2020/10/12(月) 15:45:10.72 ID:NDBmVjLGM
- 官僚さえいれば政治家はいらないという事実
- 258 : 2020/10/12(月) 15:45:14.55 ID:hfNlUcOVd
- だいたいコロナ問題でも冷静な意見をいう専門家をパヨクが政府の犬!とか罵倒してるのみてると
なんの説得力もない。教養レベル低い - 259 : 2020/10/12(月) 15:45:15.03 ID:UW1hT0W0M
- 何の役にも立たない文学者や歴史学者や社会学者のなんと多いことか
- 260 : 2020/10/12(月) 15:45:15.06 ID:fQngbo3L0
- 自分の知ってる範囲だけが社会の人
- 261 : 2020/10/12(月) 15:45:16.75 ID:F39KARXsM
- 橋本とか堀江とかここらへんのやつは信用できないわ
明らかに弱い奴は切り捨てそうやしワイが困る - 264 : 2020/10/12(月) 15:45:24.46 ID:FcXPVtWeM
- そんな不必要だった人文科学の学者だった堺屋太一に政策作ってもらってた橋下徹さんってなんのために存在してるの?
- 266 : 2020/10/12(月) 15:45:28.03 ID:Bps25n960
- 吉本に教育分野で税金投入されてるのが一番のお笑いやな
- 267 : 2020/10/12(月) 15:45:29.43 ID:wMOlZYjsd
- ポル・ポトとか毛沢東やろこいつ
- 268 : 2020/10/12(月) 15:45:34.81 ID:qwiFb9oU0
- たしかに
- 269 : 2020/10/12(月) 15:45:38.75 ID:/R/VY1/C0
- 日本からノーベル賞出なくなりそう
- 275 : 2020/10/12(月) 15:46:05.22 ID:hfNlUcOVd
- 反政府なやつも任命されてるし
政府に反する提言なんかいくらでもできるし
反論側がむしろ話のすり替えっぽいな - 276 : 2020/10/12(月) 15:46:09.60 ID:lg+Aotzh0
- この文章に合計で3回も謙虚って言葉が出てくるけど
よっぽど謙虚な人なんだねこの人 - 277 : 2020/10/12(月) 15:46:11.66 ID:+XRAS3dyd
- そんなに理系がええなら鳩山と菅直人は神総理やったんか?
【悲報】橋下徹「知識人は不要。学者なんて社会を知らないバカ。社会に何も貢献してない。」

コメント