- 1 : 2020/10/11(日) 03:42:21.03 ID:ljfpBZ9Qd
- 最高レベルの子育て政策も無駄? 急減するフィンランドの出生率
厚生労働省が発表した人口動態統計によれば、2019年1月から7月の日本の出生数は前年同期比5.9%減の51万8590人で、今年の出生数は90万人割れする可能性が高く、予想していたよりも、少子化のスピードが加速している。同じように出生率の急激な低下に頭を悩ませている国がある。北欧のフィンランドだ。国連の幸福度ランキングで2年連続トップを維持している国だが、これまでも高福祉の国として子育て政策には力を入れてきた。しかし、2002年から2010年まで順調に伸ばしていた出生数も、その後、急減している。
フィンランドの大手メディア、ヘルシンギン・サノマットは「少子化が進みすぎて、近々人間の出生数よりも子犬の出生数が上回るだろう」と予測している。
htps://forbesjapan.com/articles/detail/30270
htps://pbs.twimg.com/media/EUMtdKCUEAUyWKC.png - 2 : 2020/10/11(日) 03:43:20.45
- 産むこと事態の苦痛をなくさないとあかんな
- 3 : 2020/10/11(日) 03:43:36.45 ID:KOBXsYvxa
- ガ●ジ「日本の出生率が下がってるのは金銭面のサポートが少ないから!」
- 4 : 2020/10/11(日) 03:44:23.20
- >>3
女が社会進出してマウントとりにくくなったからやろな - 5 : 2020/10/11(日) 03:44:41.40 ID:ZU2yKdvcr
- 原因なんて、女性の社会進出が進みすぎたことと娯楽が増加したことくらいしかないだ、
- 6 : 2020/10/11(日) 03:45:00.74 ID:Ytc5uEj6M
- 女が自立して生きてけるようになったら少子化なるの当たり前やん
- 7 : 2020/10/11(日) 03:45:49.60 ID:t1iovb7H0
- 子供いないほうが幸せって証明やね
- 8 : 2020/10/11(日) 03:45:54.39 ID:zouP2Llg0
- セックスする意味がないからね
- 9 : 2020/10/11(日) 03:46:19.39 ID:qoY5vpZSd
- 人間というか生物の本能やろ
裕福になって死のリスクから遠ざかれば遠ざかるほど子供産む必要少なくなるんや - 10 : 2020/10/11(日) 03:47:45.05 ID:zouP2Llg0
- 受精局作って無理やり生産して育てる意欲ある人間に押し付けるしかないで
- 11 : 2020/10/11(日) 03:48:19.90 ID:ZU2yKdvcr
- 昔は子供が三人以上いる家庭なんてざらにあったけど、今は一人か二人がほとんどだからなぁ
そりゃ不況がこれだけ続けば、少ない子供に集中的に金と時間をかけてあげたいってなるわな - 15 : 2020/10/11(日) 03:49:11.27 ID:+uS+Rnshd
- >>11
不況だからじゃなくて昔は多産多死だったから産んでただけや - 20 : 2020/10/11(日) 03:51:34.37 ID:ZU2yKdvcr
- >>15
全然でもあるまいし多産多死なんて時代錯誤も甚だしいわ
単純に昔は中卒高卒が当たり前で、一人にかける金が少なかっただけだよ - 27 : 2020/10/11(日) 03:53:21.62 ID:k+kdtCEKd
- >>20
中卒が当たり前の時代なった時点で人口構造崩れてたわ
富士山型だったのは尋常小学校の頃じゃい
そもそも昭和30年代まで乳児の死亡率は4割(今は1.2%) - 34 : 2020/10/11(日) 03:54:54.71 ID:ZU2yKdvcr
- >>27
ソースはよ
あと日本語怪しいから書き直して
わかりづらい - 40 : 2020/10/11(日) 03:58:23.80 ID:h41PCKjw0
- >>11
不況じゃなくても先進国なりゃみんなそうなる
昔は子供なんて労働力としか見てないし
今見たいにゲームやスマホもないし - 50 : 2020/10/11(日) 04:02:40.26 ID:ZU2yKdvcr
- >>40
実際バブル期には出生率あがってるんだよなぁwww
子供を労働力としてしか見てなかったっていつの話してんだよ
お前ら昭和を明治かなんかと勘違いしてんじゃねーの? - 61 : 2020/10/11(日) 04:05:06.61 ID:h41PCKjw0
- >>50
バブル全盛期に1.57ショックで過去最低なったわけだが? - 67 : 2020/10/11(日) 04:06:01.41 ID:9jWI7oaQd
- >>50
1975年以降出世率は下がり続けてる定期 - 12 : 2020/10/11(日) 03:48:45.65 ID:wX/yy6U70
- ブータン「」
- 13 : 2020/10/11(日) 03:48:51.28 ID:dfZG5FaQ0
- 日本って先進国で移民いない割に出生率高い気がする
- 17 : 2020/10/11(日) 03:50:07.77 ID:+uS+Rnshd
- >>13
人口構造が変わったから出世率高いように見えるだけやで
出世率は50歳以下から計算 - 25 : 2020/10/11(日) 03:52:38.12 ID:/75twJ5U0
- >>13
少子化が行き着くとこまで行って頭数減ったからやね
出生率が横ばいや微増なのに出生数激減やからビビるで - 37 : 2020/10/11(日) 03:56:51.33 ID:dfZG5FaQ0
- >>25
出生率1.4くらいやけど今先進国って移民抜きの数字ならどこももっと低いやろ - 14 : 2020/10/11(日) 03:49:06.89 ID:zggb96Yp0
- ガキとかうるさいだけであんなもん産むだけ無駄だからな
- 18 : 2020/10/11(日) 03:50:13.76 ID:ob24KT4c0
- 韓国「世界最低レベルの子育て環境です!低福祉です!幸福度低いです!」←こいつ
- 19 : 2020/10/11(日) 03:50:58.81 ID:+uS+Rnshd
- >>18
ジャップじゃん - 21 : 2020/10/11(日) 03:51:43.79 ID:zggb96Yp0
- >>18
徴兵制ある時点でゴミすぎる - 23 : 2020/10/11(日) 03:51:58.26 ID:latK538z0
- >>18
内戦がまだ終わってない追加 - 38 : 2020/10/11(日) 03:57:14.11 ID:l6oAwSuH0
- >>18
キチゲェフェミも強いぞ - 22 : 2020/10/11(日) 03:51:51.50 ID:k+kdtCEKd
- 戦前みたいに国民の9割を農民漁民にすれば戻るよ
- 24 : 2020/10/11(日) 03:52:28.71 ID:pLSuZHR8a
- そら幸せなら現状に満足してるんやから子供産まんやろ
- 26 : 2020/10/11(日) 03:52:40.30 ID:KOBXsYvxa
- 出世率!
↓
ジャップ!あっ…😅
- 28 : 2020/10/11(日) 03:53:35.60 ID:XIlg7BsC0
- 出産そのものが女性にとってハイリスクな行為なんだから避けていい的な空気が広まれば普通に避ける人増えるでしょ
- 29 : 2020/10/11(日) 03:53:44.20 ID:HTF/7nHF0
- 子供産んで育てるって何の意味があるんや
- 30 : 2020/10/11(日) 03:54:13.31 ID:ZU2yKdvcr
- 子供一人大学まで育てるのに6000万から8000万かかります
平均生涯賃金2億前後です
三人育てられますか? - 60 : 2020/10/11(日) 04:03:52.90 ID:PrEH6hb3r
- >>30
年収900万以下なら補助金たんまり出るけどな
むしろ今が一番子供に金かからんまである - 31 : 2020/10/11(日) 03:54:26.89 ID:/nkLS9W10
- 少子化不足を解消するために仕方なく女性が社会進出する→さらに少子化になる
という負のループになってる - 32 : 2020/10/11(日) 03:54:43.37 ID:vnW67JDda
- 聖人はSEXしない
ヤンキーはしまくる - 33 : 2020/10/11(日) 03:54:51.49 ID:zggb96Yp0
- マ●コが男を立てなくなったしコンビニで何でも買えるし家電は便利だし風俗は岡村の言う通りかわいくなってるしなんも困らんな
- 35 : 2020/10/11(日) 03:55:02.13 ID:/nkLS9W10
- 少子化による人手不足
- 36 : 2020/10/11(日) 03:55:23.10 ID:w3gvfpnQ0
- 薄汚いジャップが減ればいいよ
白人が減るのは辛いよな - 39 : 2020/10/11(日) 03:57:55.48 ID:lJEmkwvx0
- 結婚した夫婦からの出生率って少子化騒がれる前からとそんなに変わってないんだそうな
- 42 : 2020/10/11(日) 03:59:06.01 ID:FsP5yR2Aa
- 少子化ってわりと誇れることだと思うけどな
先進国の証拠じゃん。逆に子沢山のほうが嫌だわ
- 43 : 2020/10/11(日) 03:59:08.36 ID:N+WQD0az0
- 食うに困らない
命の危険もない
異性とかかわらなくてもそれなりに楽しく生きていける生物としてこんなんでたくさん産めって方が厳しいんちゃうか
てか産みすぎても人口爆発しそうでいやー怖いっす - 44 : 2020/10/11(日) 04:00:22.01 ID:h41PCKjw0
- ジャップは少子化が長過ぎて年金も貰えない税金が上がって30年間ゼロ成長やぞ
- 45 : 2020/10/11(日) 04:00:22.69 ID:XIlg7BsC0
- 今後は世界全体で少子化が進むらしい
2060年頃がピークでその後は減少に転じるとか - 56 : 2020/10/11(日) 04:03:24.37 ID:zggb96Yp0
- >>45
100年後には日本人も白人もマイノリティになってインド人中国人アフリカ人に差別されてるんやろなあ - 58 : 2020/10/11(日) 04:03:48.95 ID:ziW7fRES0
- >>56
中国人も少子高齢化だろ - 46 : 2020/10/11(日) 04:00:35.23 ID:WNtEnwSva
- フィンランド人が「北欧は特産品も観光地もないから国自体が凄く貧乏で、女の人も男と同じくらい必死で働かないと成り立たないから男女平等なんや」って言うとったな
- 47 : 2020/10/11(日) 04:01:34.69 ID:ZiZXGMNV0
- マ●コ優遇するとこうなるんか……
- 48 : 2020/10/11(日) 04:01:43.46 ID:aLKRUzPS0
- ブータン負けてたんかよ
- 49 : 2020/10/11(日) 04:02:12.48 ID:vn510+8N0
- ええことやん
子供を産むなんて不幸の連鎖でしかないわけだし - 51 : 2020/10/11(日) 04:02:42.74 ID:fvQSn0ZD0
- これって逆だよな
出生率低いから一人当たりの手当てが多くなってるだけで - 52 : 2020/10/11(日) 04:03:01.40 ID:nAfwL7odM
- もう年金廃止にしろや
- 53 : 2020/10/11(日) 04:03:12.97 ID:Z0O7naISd
- もう産まなくてもカプセルから生まれる時代が見えてるやん
- 54 : 2020/10/11(日) 04:03:13.28 ID:rWM5wpwZ0
- いつか北欧ってスカンディナビアでひとつになりそうやな
- 55 : 2020/10/11(日) 04:03:21.98 ID:Xa/BHqk60
- 国が成熟すると必ず少子化になるんだ
悔しいだろうが仕方ないんだ - 57 : 2020/10/11(日) 04:03:45.89 ID:ZiZXGMNV0
- 少子化は金額厨はこれで分かったか?
ホモソーシャル解体されたのが1番の原因
これを心に刻め - 59 : 2020/10/11(日) 04:03:52.48 ID:OYa78x3x0
- アマゾネス国家なんやから隣国から男攫ってこいや
- 62 : 2020/10/11(日) 04:05:15.87 ID:VXcqnfXD0
- 国が豊かになったら出生率が下がる。先進国どころか中進国ですらそう。中国も一人
っ子政策やめたけど絶賛出生率低下中 - 63 : 2020/10/11(日) 04:05:17.61 ID:Iu0Jkdu10
- 1人で生きていくだけで精いっぱいなんだが
- 64 : 2020/10/11(日) 04:05:22.15 ID:06dGbBMA0
- 人間、いつでも出来ることはいつまでもやらないからな
いつでも子育てできるようにしたら誰も子供作らないのは当たり前 - 65 : 2020/10/11(日) 04:05:30.08 ID:PzR3aJjE0
- 女も徴兵制度があって高学歴も多いイスラエルが出生率高いということは
共同体維持するつもりもない個人主義が流行れば子供なんぞ誰も作らなくなるということや
あとフィンランドは不安定な雇用で子供育てる気も起きなくなってるというね - 66 : 2020/10/11(日) 04:05:57.24 ID:FsP5yR2Aa
- 白人様が少子化で減っていくのは可哀想だし勿体ないと思うけど
日本人とか韓国人が減っていく分には同じ人種の中国人で穴埋めすればええし全く心配もしないわ
フィンランド「世界最高レベルの子育て環境です!高福祉です!世界一幸福の国です!」→超少子化に

コメント