乗り鉄とか言う言葉が滅茶苦茶嫌いなんだけど

1 : 2020/10/05(月) 18:42:32.926 ID:Dus6cA/h0
何で鉄道に載ってるだけで鉄ヲタなんだよ
旅行も出来ないやん
2 : 2020/10/05(月) 18:42:56.952 ID:oF3Qpce/a
電車好きそう、ぽっぽーw
3 : 2020/10/05(月) 18:43:21.653 ID:hy3Cj+tP0
4 : 2020/10/05(月) 18:43:32.618 ID:3MndyO8O0
乗ってるだけのやつは乗り鉄とは言わないぞ
乗ってる鉄オタが乗り鉄な
5 : 2020/10/05(月) 18:43:36.437 ID:84LniWHV0
実際の乗り鉄見たらションベン漏らしそう
6 : 2020/10/05(月) 18:43:38.223 ID:64VQv37o0
どうせ最前列に行って前に張り付いてんだろ?
7 : 2020/10/05(月) 18:44:27.655 ID:ekKwX0Xgr
乗ってるだけじゃないから乗り鉄言われてんだろ
乗ってるだけなら通勤全員乗り鉄だろーが
所詮乗り鉄界では最弱と言われてもキチゲェ知的障碍者であることには変わらんな
8 : 2020/10/05(月) 18:45:35.750 ID:eDhASdIY0
鉄道関連オタは全員池沼
9 : 2020/10/05(月) 18:47:07.008 ID:SHPujT67H
乗ってどこかに行くのが好きなのか内装が好きなのか
電車割と好きだけど入れ込むのは分からん
10 : 2020/10/05(月) 18:48:15.062 ID:DH387H9E0
会社の鉄と帰りが一緒になって音が違うでしょ!みたいな話をされたのが気持ち悪かったわ
11 : 2020/10/05(月) 18:48:20.978 ID:Dus6cA/h0
前もってきっぷ用意したり窓側取ったり車窓を眺めるとかも鉄ヲタなんだとよ
12 : 2020/10/05(月) 18:49:08.774 ID:ekKwX0Xgr
>>11
別にアニメ詳しくなくてもアニオタとか言われる訳だしただお前の見た目がキモオタなだけだろう
13 : 2020/10/05(月) 18:49:20.208 ID:3YAsKPhQ0
乗り鉄は目的地に移動する交通機関として乗ってるわけではない
乗ることそのものが目的なので旅好きとも違う
14 : 2020/10/05(月) 18:49:31.344 ID:Dus6cA/h0
ワザワザ遠回りとかしてるわけでも無いのにさ
ってか分割購入とか始めたあたりから乗り鉄扱いされるようになった
15 : 2020/10/05(月) 18:50:29.061 ID:84LniWHV0
結局アホな知り合いかなんかの愚痴でしかねーじゃねーか
16 : 2020/10/05(月) 18:50:40.009 ID:Dus6cA/h0
安くなるからって分割購入とか割引をうまく利用するとか
そういうのは鉄ヲタ要素なのか?
普通にやるだろ
17 : 2020/10/05(月) 18:50:51.308 ID:ekKwX0Xgr
>>16
顔が気持ち悪い
18 : 2020/10/05(月) 18:51:28.401 ID:Dus6cA/h0
乗り鉄と一般人の境目は何なんだよ?
ここが一番曖昧じゃないか?
20 : 2020/10/05(月) 18:51:55.639 ID:ekKwX0Xgr
>>18
顔が気持ち悪くないか否か
お前は乗り鉄
23 : 2020/10/05(月) 18:57:09.698 ID:84LniWHV0
>>18
世間一般では移動じゃなく乗ることが目的で電車乗る連中だな
お前の周りではキモくて電車乗ってるやつのことかも知れないけど
19 : 2020/10/05(月) 18:51:45.838 ID:WIOHq/LC0
鉄オタでない人が分割切符やるなら単純に商売うまそう
21 : 2020/10/05(月) 18:55:26.591 ID:li4D39PZa
目的地に行くことより
その電車に乗ることが目的なら乗り鉄
24 : 2020/10/05(月) 18:57:11.546 ID:Dus6cA/h0
>>21
目的地に行く為に電車に乗る事自体も旅行の楽しみの一つだろ
お前は船旅も否定するのか?
30 : 2020/10/05(月) 19:02:38.579 ID:AUkpWHio0
>>21
カシオペアや四季乗ってる金持ちジジババはみんな乗り鉄ってこと?
25 : 2020/10/05(月) 18:58:53.408 ID:oF3Qpce/a
のぞみとひかりの違いが分かれば鉄オタ
俺は知らん
26 : 2020/10/05(月) 19:00:18.707 ID:Dus6cA/h0
>>25
快速と普通の違いが分かれば鉄ヲタなのか?
それは暴論じゃね?
28 : 2020/10/05(月) 19:00:49.701 ID:oF3Qpce/a
>>26
文盲か?
31 : 2020/10/05(月) 19:02:42.537 ID:Dus6cA/h0
>>28
同じじゃねーかよ?
ひかりとのぞみは快速と新快速の違いみたいなもんだ
こだまが普通
32 : 2020/10/05(月) 19:03:31.376 ID:oF3Qpce/a
>>31
いや横に快速とか書いてないし知らんわ………
33 : 2020/10/05(月) 19:07:20.574 ID:Dus6cA/h0
>>32
間の駅をどれだけ飛ばすかの違いだ
さすがにこれ分からんのは一般常識疑われるぞ
出張も出来ないって事だからな
35 : 2020/10/05(月) 19:08:47.796 ID:oF3Qpce/a
>>33
いや普通は何時の電車に乗って何時に着くかしか見ないぞ
電車の名前とかどうでも良いねん
34 : 2020/10/05(月) 19:07:28.561 ID:ekKwX0Xgr
>>31
知能低すぎて可哀想になってくるな
27 : 2020/10/05(月) 19:00:46.436 ID:AUkpWHio0
こういう奴って時刻表鉄のことはどう思うんだろ?
37 : 2020/10/05(月) 19:10:31.438 ID:Dus6cA/h0
>>27
それは簡単じゃね?
紙の時刻表でニヤニヤしてるかどうか?だろ
さすがに駅の時刻表やら電光掲示板の時刻表で時刻表鉄扱いされたらかなわん
42 : 2020/10/05(月) 19:41:27.016 ID:AUkpWHio0
>>37
いや、そこは「一般人が時刻表鉄の存在なんて知る訳ない」だろ・・・
29 : 2020/10/05(月) 19:02:05.242 ID:7NgdxxtDM
つか乗り鉄呼ばわりしてきたやつが無知なだけでは?
誰に言われたか知らんけど
あと船旅うんぬんは拡大解釈しすぎ
少し落ち着け
36 : 2020/10/05(月) 19:09:30.813 ID:Dus6cA/h0
さすがに新幹線だとのぞみが速いとか
別料金要るとかは一般常識だよな?
38 : 2020/10/05(月) 19:11:17.386 ID:Dus6cA/h0
紙の時刻表って言っても
田舎の駅だと置いて有ったりするそのタイプじゃなくて
時刻表の本の奴ね
43 : 2020/10/05(月) 19:44:10.557 ID:AUkpWHio0
>>38
時刻表鉄は駅で配ってるタイプ、掲示してあるタイプも網羅してるよ
会社によるデザインの違いが気になるらしい・・・
強者だとダイアグラム自作とかしてる
39 : 2020/10/05(月) 19:12:53.553 ID:/wMlJdGs0
電車が特別好きじゃないなら別に乗り鉄ではないだろ
誰に言われたか知らないが真に受けるお前もおかしい
40 : 2020/10/05(月) 19:16:04.418 ID:rLHGwxnm0
嫌いも何も作ればいいだろ
乗車鉄とか
41 : 2020/10/05(月) 19:38:34.429 ID:dEF1CjT+d
乗り鉄って
「JRの全ての駅で降りたことのある」
というレベルの話だろ
鉄道で旅行するのが好きとかは
旅行好きの範疇だろう

コメント

タイトルとURLをコピーしました