- 1 : 2020/09/09(水) 04:00:47.57 ID:mbL2QaK9d
- 聞いてくれる??
- 2 : 2020/09/09(水) 04:00:57.38 ID:mbL2QaK9d
- とりまかくわ
- 3 : 2020/09/09(水) 04:01:48.99 ID:/hco/Sim0
- 自虐風自慢はもういいよ
- 4 : 2020/09/09(水) 04:02:18.32 ID:lrIFgJP00
- はいはいコロナコロナ
- 5 : 2020/09/09(水) 04:02:35.27 ID:IckH2ZgD0
- ちばけんま!
- 6 : 2020/09/09(水) 04:02:35.48 ID:mbL2QaK9d
- 退職したくて連絡したんだ、そしたら面談があるとか言われて退職の意思が変わらなかったら親と面談するとか言われたんだよ
- 12 : 2020/09/09(水) 04:03:58.41 ID:SIqvB9Pf0
- >>6
あたまおかしいから代理人立てて有給申請しろ - 16 : 2020/09/09(水) 04:04:33.19 ID:mbL2QaK9d
- >>12
だよなおかしいよな
でも今年入った新卒だから有給は無理 - 7 : 2020/09/09(水) 04:02:49.50 ID:aONFT01x0
- 結論から書かないバカ
- 8 : 2020/09/09(水) 04:03:10.80 ID:mbL2QaK9d
- 普通親に言うか????おかしくね????
- 9 : 2020/09/09(水) 04:03:30.25 ID:z8SfQnyH0
- ここで聞くなカスいんどけ
- 10 : 2020/09/09(水) 04:03:40.69 ID:Jyqd5pDN0
- おまえはその程度
- 11 : 2020/09/09(水) 04:03:46.86 ID:v/xQJ7Zi0
- 退職代行つかえや
- 13 : 2020/09/09(水) 04:04:00.56 ID:mbL2QaK9d
- いやマジで血の気が引いたわ、ほんとに逃げさせないって気持ちが伝わってきた
- 14 : 2020/09/09(水) 04:04:25.37 ID:SIqvB9Pf0
- こんなゴミ会社出勤する価値すらない
- 15 : 2020/09/09(水) 04:04:25.65 ID:a09QJdk20
- 別に退職の意思伝えたらばっくれればええやん
- 18 : 2020/09/09(水) 04:04:55.59 ID:sZHkUip00
- ドコモ口座か
- 19 : 2020/09/09(水) 04:05:08.41 ID:LPVZ7TUI0
- どうせ新卒だろうと思ったわ
社会なめんな - 25 : 2020/09/09(水) 04:06:12.10 ID:mbL2QaK9d
- >>19
いや親まで行くのは流石におかしいだろ - 38 : 2020/09/09(水) 04:09:29.36 ID:LPVZ7TUI0
- >>25
新卒のペーペーが入社してすぐ辞めたいとか親の顔が見てみたいってことやろ - 52 : 2020/09/09(水) 04:12:24.28 ID:IckH2ZgD0
- >>38
親の顔が見てみたいなぁ…せや!親呼びつけて顔見たろ!そうはならんやろ
- 60 : 2020/09/09(水) 04:13:16.02 ID:mbL2QaK9d
- >>38
なんかそんなこと言われた
いくら意見を言っても慣れてないだけとかはぐらかされる - 20 : 2020/09/09(水) 04:05:32.77 ID:9AFwgl5I0
- 親w
- 21 : 2020/09/09(水) 04:05:46.64 ID:mbL2QaK9d
- バカにされるかもしれんが就活大失敗して派遣型正社員やってるんだわ
マジで後悔してる - 22 : 2020/09/09(水) 04:05:47.08 ID:e7hD1dKZ0
- 親に先に伝えておいて連絡無視するように伝えよう
- 23 : 2020/09/09(水) 04:05:50.39 ID:v/xQJ7Zi0
- 同意して慰めてほしいだけのま●こ脳やん
どんないいアドバイスもらっても絶対動かんやろお前 - 31 : 2020/09/09(水) 04:07:56.92 ID:mbL2QaK9d
- >>23
男やわ - 24 : 2020/09/09(水) 04:06:01.53 ID:Z4zagXMJ0
- 親呼ぶとかそんな会社ある訳ねーだろwwww
マジ?
- 27 : 2020/09/09(水) 04:06:53.08 ID:mbL2QaK9d
- >>24
いやガチ
流石におかしいと思ってそこまでやるの的なこと聞いたらみんなやってるって - 28 : 2020/09/09(水) 04:07:19.01 ID:wGin3UgV0
- >>27
ワロタ
やめて正解だわ - 33 : 2020/09/09(水) 04:08:39.51 ID:mbL2QaK9d
- >>28
辞めたいんだけどこのまますすめるなら親と面談みたいな事言われて怖いんだわ - 35 : 2020/09/09(水) 04:08:47.48 ID:G3qNk1MW0
- >>27
そこまでイカれてるなら退職代行使ってでもやめたほうが良いぞ! - 36 : 2020/09/09(水) 04:08:51.90 ID:Z4zagXMJ0
- >>27
そんなんどこもやってへんで
あと派遣型正社員じゃなくて正社員型派遣な - 26 : 2020/09/09(水) 04:06:30.60 ID:XN6XMe3V0
- 親呼ぶはねぇわ
- 29 : 2020/09/09(水) 04:07:33.12 ID:1UwgwmwQa
- バイトでも親と面談なんてしないぞ…本当に社会人か?
- 30 : 2020/09/09(水) 04:07:33.86 ID:mbL2QaK9d
- 皆んなに聞くがこれもあたら前なん????
俺が考えすぎなだけ??? - 32 : 2020/09/09(水) 04:08:15.71 ID:XhwhwCuMM
- 退職代行に頼めば?
- 34 : 2020/09/09(水) 04:08:43.58 ID:IVm+0K0j0
- 鬱で?来なくなったやつは親と面談してたな
- 37 : 2020/09/09(水) 04:08:59.19 ID:CaZc4kJf0
- 親にいくのは超絶ブラックやで
1度だけ体験ある、やめるなとかじゃなかったけど
安心させる様な事ガンガン言ってくる - 39 : 2020/09/09(水) 04:09:48.83 ID:6em/HQov0
- 代行て助けになるくらいしかやってくんないの?それともやめるまで最後までやってくれんの?
- 51 : 2020/09/09(水) 04:12:20.70 ID:G3qNk1MW0
- >>39
最後までやってくれるよ 会社から連絡来ても一切出なくていい 全て代行を通す - 63 : 2020/09/09(水) 04:14:05.43 ID:6em/HQov0
- >>51
便利やな - 40 : 2020/09/09(水) 04:09:49.83 ID:OqBTnCsR0
- まともな会社どころかちょいブラックでも退職止めんしスムーズに済むぞ
実家にコンタクト取ろうとするのは明らかにイッチの会社はヤバイ - 41 : 2020/09/09(水) 04:10:02.01 ID:mbL2QaK9d
- ちなみに退職理由は工場勤務で働いているんだけど胃腸炎とかになって休みすぎてこのまま治らないから家業を継ぐって言ったんだがこれがいけなかった?
- 54 : 2020/09/09(水) 04:12:29.25 ID:Fqy0hBaV0
- >>41
胃腸炎が治らないから会社辞めるってのは弱いな
あとそのまま家業継ぐって言ったのは悪手だったな - 42 : 2020/09/09(水) 04:10:08.02 ID:Mb9PCmq00
- SESか?
- 43 : 2020/09/09(水) 04:10:29.51 ID:G3qNk1MW0
- 上司と面談するときはスマホで録音しとけよ
- 44 : 2020/09/09(水) 04:10:35.95 ID:gkPgok1G0
- 心配してくれてるんや
- 45 : 2020/09/09(水) 04:10:37.32 ID:6em/HQov0
- いや新卒でもなんでも親に行くのはまともじゃないよ
- 49 : 2020/09/09(水) 04:11:23.42 ID:mbL2QaK9d
- >>45
特に新卒の事は全員やってるとか言われたんだがマジで???? - 56 : 2020/09/09(水) 04:12:45.69 ID:OqBTnCsR0
- >>49
親に連絡する会社とか普通ないし
新卒ならなおさら丁重に扱うからありえんで - 46 : 2020/09/09(水) 04:10:45.81 ID:mbL2QaK9d
- そもそも工場現場っての聞いてないし最初はオフィスとか言ってたくせになんなんだよ
- 47 : 2020/09/09(水) 04:10:53.52 ID:wSGbRKLr0
- 親は関係ないやろ
- 48 : 2020/09/09(水) 04:11:22.40 ID:Fqy0hBaV0
- 親に連絡するぞは脅迫にあたるんでね
そこまで言われたら逆に楽になるわ
遅刻しようと有給使おうと残業しなくても開き直れる - 50 : 2020/09/09(水) 04:12:05.87 ID:mbL2QaK9d
- いやガチで怖いんだわそんな会社にはいったのが自業自得だけど
- 53 : 2020/09/09(水) 04:12:28.15 ID:FBvyjLEVd
- 騙されまくりやん
- 55 : 2020/09/09(水) 04:12:39.22 ID:UwOlHulB0
- 流石に嘘を疑うレベル
でもこの世の中にはあるんやろな - 57 : 2020/09/09(水) 04:12:48.35 ID:6em/HQov0
- 例えば会社の金持ち逃げしたとかならそう言うこともあるのかも知んないけど会社とイッチの契約で問題なんだから親だして逃げ道塞ぐのはおかしいやろ?
- 58 : 2020/09/09(水) 04:13:06.85 ID:ahIkE+ol0
- 親呼ぶとかもう普通にやばいところやろ?
よっぽど田舎で村社会の会社か? - 62 : 2020/09/09(水) 04:14:01.15 ID:mbL2QaK9d
- >>58
派遣会社なんだわ
もう怖すぎてガチで泣きそう - 59 : 2020/09/09(水) 04:13:09.64 ID:5HUN8M3f0
- 退職するのに面談とか普通にヤバイやろ
- 61 : 2020/09/09(水) 04:13:30.20 ID:DGiOVbnz0
- イッチが成年後見人つけとるんや、知らんけど
- 67 : 2020/09/09(水) 04:14:26.66 ID:mbL2QaK9d
- >>61
もう成人してるぞ
21だけどな - 64 : 2020/09/09(水) 04:14:08.52 ID:tJUE2cMxM
- 障碍者枠で採用されたならしゃーない
- 65 : 2020/09/09(水) 04:14:13.56 ID:Fqy0hBaV0
- 親に連絡いくときって普通は
・本人がしばらく出社してこない。
・会社の金持ち逃げした。
くらいしかないぞ - 66 : 2020/09/09(水) 04:14:14.59 ID:oUwXM1dyM
- レコーダーで録音して労基と相談しろ
やめたかったら内容証明郵便で退職届を提出しろ - 68 : 2020/09/09(水) 04:15:00.80 ID:IOEYc4Ced
- 派遣型正社員ってなんだよ
- 78 : 2020/09/09(水) 04:16:55.26 ID:Fqy0hBaV0
- >>68
おそらく契約社員のこと言ってるんじゃね?つかオフィスの仕事なのに工場現場作業じゃ
研修のときにおかしいなるだろ
いきなり現場出されても何も出来ないし - 85 : 2020/09/09(水) 04:18:26.78 ID:mbL2QaK9d
- >>78
研修からすでにおかしかったよ - 69 : 2020/09/09(水) 04:15:01.81 ID:CaZc4kJf0
- 流石にビビりすぎやろ辞めますでいいやん
- 70 : 2020/09/09(水) 04:15:13.83 ID:6em/HQov0
- >>なんかやばいミスしたとか人ケガして逃げるようにやめるとかでもないんやろ?
- 71 : 2020/09/09(水) 04:15:16.06
- これは嘘松
- 72 : 2020/09/09(水) 04:15:28.40 ID:JCIRGLyfa
- 専門卒なのか?
- 88 : 2020/09/09(水) 04:19:09.64 ID:mbL2QaK9d
- >>72
その通りだよ - 98 : 2020/09/09(水) 04:21:43.48 ID:JCIRGLyfa
- >>88
何の専門や - 73 : 2020/09/09(水) 04:15:44.63 ID:mbL2QaK9d
- まってお前らどうすればいいか教えて
有給はまだもらってないし1か月後だから無理
できるだけ早く辞めたい - 74 : 2020/09/09(水) 04:16:26.54 ID:CaZc4kJf0
- >>73
これは嘘やな
確信 - 91 : 2020/09/09(水) 04:19:33.25 ID:mbL2QaK9d
- >>74
うそじゃねーよガチだよ - 105 : 2020/09/09(水) 04:22:38.82 ID:CaZc4kJf0
- >>91
じゃあ悲観的にならずにやれることやればええやん - 110 : 2020/09/09(水) 04:23:13.52 ID:mbL2QaK9d
- >>105
やれることやってこれだったから悲観的なんだよ - 115 : 2020/09/09(水) 04:25:28.98 ID:CaZc4kJf0
- >>110
そうは感じられないけどまぁいいや、親の面談頑張って - 80 : 2020/09/09(水) 04:17:35.04 ID:Qf3mzwvT0
- >>73
退職代行サービス使ってあとぶっちでええやん - 81 : 2020/09/09(水) 04:17:38.76 ID:wGin3UgV0
- >>73
○月○日をもって退職します。これだけ紙に書いて渡せ、2週間先な
文句言ってきたら今労基に相談させてもらってるのでその内容をもって返答させていただきますって言え - 114 : 2020/09/09(水) 04:24:36.29 ID:mbL2QaK9d
- >>81
新卒で今からやっても問題ないん???有給ないのに??
それに一ヶ月以内とかなんだかで言われてる - 83 : 2020/09/09(水) 04:18:00.90 ID:oUwXM1dyM
- >>73
今からでも遅くないからスマホなりで面談あったときは必ず音声記録を付ける
そして辞めさせて貰えない内容なら労基に相談どうしてもやめたかったら法律上内容証明郵便で退職届を提出すれば、退職届を提出したという証拠が法の元で確立されるから14日後に退職することが出来る
- 93 : 2020/09/09(水) 04:20:13.46 ID:mbL2QaK9d
- >>83
ちょっとスマホでやってみる
明後日面談あるから - 75 : 2020/09/09(水) 04:16:37.28 ID:1UwgwmwQa
- 親出さなきゃいいだけだろ
- 76 : 2020/09/09(水) 04:16:48.49 ID:v/xQJ7Zi0
- 退職代行つかえって言ってんじゃん
- 77 : 2020/09/09(水) 04:16:53.88 ID:bec4NQkCd
- バックレでいいだろ
- 79 : 2020/09/09(水) 04:17:14.25 ID:eQfBINOBa
- 親呼ぶのは強制じゃないんだろ
なら無視してそのままやめろ - 82 : 2020/09/09(水) 04:17:49.83 ID:mbL2QaK9d
- 半分本当で半分嘘なんだ
体調不良は本当で家業して継ぐのは嘘なんだ
家業を継ぐとか言ったらそっちの方が大変とかすぐ辞めるのは親がかわいそうとか泣かしてきやがった
でも親とはひなしているしやめるってのも伝えてるから - 90 : 2020/09/09(水) 04:19:23.78 ID:CaZc4kJf0
- >>82
これだけアドバイス貰ってるのに1度もYES言ってないから救えないやろ - 84 : 2020/09/09(水) 04:18:11.01 ID:DGiOVbnz0
- 派遣元的には向こうから解除言われてないのにかえることになるのは心象悪いからな……
- 86 : 2020/09/09(水) 04:18:35.15 ID:OqBTnCsR0
- ガチブラック寿司屋にトッモが辞める意思伝えたら朝っぱらから直で上司数人モーニングコールと説得があったみたいやし
ガチブラックは余裕で実家連絡と説得はやるやろうな - 96 : 2020/09/09(水) 04:20:43.93 ID:mbL2QaK9d
- >>86
てことはブラックということか - 109 : 2020/09/09(水) 04:23:02.83 ID:OqBTnCsR0
- >>96
当たり前定期
辞める言う奴に過干渉する会社とかブラックしかないぞ
勤続10年以上のベテランで給料払いも待遇よくて善意で説得されるなら別やが - 87 : 2020/09/09(水) 04:19:01.63 ID:YJQw4mCJd
- 社内の規定で退職の扱いどうなってるか調べたら?
- 89 : 2020/09/09(水) 04:19:16.96 ID:Axl0/yYy0
- 代行使えばすぐやろ
- 92 : 2020/09/09(水) 04:19:47.33 ID:wSGbRKLr0
- バックレればええやん
- 94 : 2020/09/09(水) 04:20:14.58 ID:bec4NQkCd
- 誰でも最初は下積みってのがあるから
おれのところも最初は外回りで営業だぞ?
どこいってもそうだろ - 95 : 2020/09/09(水) 04:20:23.58 ID:fYyN6fz80
- そんなことより年収バトルしようや
年休127日、有給100%消化、完全在宅勤務、平均年収1300万、平均年齢31やで - 100 : 2020/09/09(水) 04:21:52.68 ID:mbL2QaK9d
- >>95
確かに休みは多いが給料はお察し
正社員で入った高卒の方がよっぽど待遇いい
12時間以上拘束されるのはきつい - 103 : 2020/09/09(水) 04:22:19.97 ID:0Ihyd4mO0
- >>95
ほーんカッス
年休1270日、有給1000%消化、究極在宅勤務、平均年収13000万、平均年齢310やが? - 108 : 2020/09/09(水) 04:23:00.27 ID:fYyN6fz80
- >>103
負けたわ…
さすがエリートJ民や - 97 : 2020/09/09(水) 04:20:50.83 ID:wwDpCb3Id
- え、結局面談はやるんだw
- 99 : 2020/09/09(水) 04:21:51.64 ID:LsIotaDma
- 普通によそに決まったでええやん
家業とか言うからやろ - 106 : 2020/09/09(水) 04:22:44.41 ID:mbL2QaK9d
- >>99
うんしっぱいしたわ
でもこの会社ならそれでもしつこそう - 101 : 2020/09/09(水) 04:21:58.33 ID:mmt7dvJ8p
- 派遣方正社員ってのは、パソナとか夢真みたいなところかい?
- 102 : 2020/09/09(水) 04:22:00.02 ID:rZHdsc7v0
- ブラックというか変
- 104 : 2020/09/09(水) 04:22:32.22 ID:aO/m9KFPd
- そこまでして引き止めるって事は有能だからだろ
- 107 : 2020/09/09(水) 04:22:51.91 ID:y23SHyQE0
- 円満退職なんてものはこの世に存在しないぞ
やることだけやって適当に辞めるんやで - 111 : 2020/09/09(水) 04:23:31.83 ID:VdC8TAIaa
- うるせえ!辞める!でええんやで
無視しろ - 112 : 2020/09/09(水) 04:24:12.09 ID:aO/m9KFPd
- >>111
これな - 113 : 2020/09/09(水) 04:24:19.96 ID:LsIotaDma
- 親も忙しくて来れないそうなんで
2週間後に辞めますサヨウナラ
親にも変な会社だったから連絡きても無視してくれで終わりやろ - 116 : 2020/09/09(水) 04:25:54.39 ID:JxYqEREUd
- つかなんでそんなやめたいの?
工場でいいだろ
ワイの会社がやばいとこかもしれん

コメント